このページのスレッド一覧(全46899スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 9 | 2025年10月23日 09:47 | |
| 11 | 7 | 2025年10月29日 22:08 | |
| 129 | 8 | 2025年11月5日 17:45 | |
| 22 | 9 | 2025年10月17日 18:00 | |
| 1 | 3 | 2025年10月14日 07:42 | |
| 0 | 0 | 2025年10月13日 12:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
都内の家電量販店のヘッドホン売り場で、いろいろ試してみました。
結論から申し上げますと、数あるノイキャンヘッドホンの中で、ケーブル接続の音質は最悪と感じました。また、純正付属ケーブル、エレコムのケーブル、1万円程度の高価なケーブルに、一切の違いは感じられませんでした。周りが騒々しかった状況ですが。
ここからは憶測ですが、電源オフの状態は補正などは難しいと思いますので、ヘッドホンの素の実力が聞こえているという風に思うのは私だけでしょうか?
3点
そりゃあスマホとかで再生したら
そうなりますね、スマホ以外で聴いてみるのもよいかも、考え方がかわるかもしれません。
ケーブル変えるより再生機変える方が効果は高いしわかりやすいです
書込番号:26316933 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
音質差の判定は耳ではなく脳が行います。
そして違いが有るだろうと思って分析的に聞き込む場合と違いなんて無いだろうと思って表面ずらの音を聴く場合で
感じ方に差が出ます。
まぁ、1万円のケーブルでは確かに良い音はしないでしょう。
私の知る範囲では60万円のヘッドホンケーブルが存在します。
その手の品を取り扱っているお店に行けば試聴させてくれますので、
一度試してみては如何でしょう。
その場合はDAPも2-30万円以上物を借りてみましょう。
さぁてどんな音が聞こえるでしょうか?
楽しいですよ!
別に買う必要はありません。
書込番号:26316948
4点
>bobbkさん
ノイキャン特化型なのでは?
バッテリーが切れた時の非常用の使い方に文句を言っても仕方がないと思います
書込番号:26317087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bobbkさん
Bluetooth系のヘッドホン・イヤホンは普通の内蔵アンプ&DACの他にDSP系も含まれていると思っていますので
電源ONありきの音作りをしていると思っています。
※上流のヘッドホンアンプを変えるとマシに成るかも?
書込番号:26317094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘッドホンの素の実力が聞こえているという風に思うのは私だけでしょうか?
そりゃ考え違いをしているのでは。
まあそのような考えに行き着く人もいるであろうことは予想できますが、、、
そのヘッドホンはBluetoothヘッドホンであり、おまけ的に有線でも聞くことが出来るという代物です。
要はBluetoothはBluetoothで聞いてなんぼ、音質もそれに合わせて調整されているというものです。
書込番号:26317118
6点
下記を見る限り、問題があるのは電源オフの有線だけで、電源オンなら問題無いようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047908/SortID=26198763/
書込番号:26317141
0点
素の実力って何でしょうね。
無線接続に特化したヘッドフォンなのだから、その辺りにコストがかけられているのは当たり前だと思うのですが。
書込番号:26317293
6点
電源なしでの音作りを切り捨てたんでしょうね。合理的と言えば、合理的。
プロセッサーが処理した音を楽しむ製品なので、電源が入ってないと聞くに堪えないことは周知の事実です。
書込番号:26321709
2点
こちらの製品で有線接続の話するなら機種が違うと思います。
WHはワイヤレスで聴くことを主眼としています。
ワイヤレスヘッドフォンのWHシリーズです。
ワイヤードは電源が無くなった際の予備的な物でしょう。
MDRシリーズを検討してください。
書込番号:26322836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
イヤホン自体に問題はなく音質も素晴らしいのですが、充電ケースを閉めた時にズレが生じている事が気になっています。店頭にあったデモ機はズレもなく綺麗だったのでメーカーに交換希望を出している所です。AZ100は高級TWSの部類に入ると思うのですが、こういったズレはよくあることなのでしょうか。個人的にはとても気になります。
書込番号:26316737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
その機種は持っていませんが、少なくとも今まで私が所有したTWSでそのようにケースの蓋がずれているものはありません。
画像を見る限り不良品の範疇だと思いますね。
書込番号:26317132
1点
返信ありがとうございます。やはりそう感じますよね、私も不良品だと思ったのでメーカーへ送りました。交換して貰えることを祈るばかりです。
書込番号:26317167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>一人だけの軍隊さん
こ、これは醜い、酷いっすねー
自分のはこんな感じですー!
しっかりとツライチです(^-^)
書込番号:26327783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
このズレは流石に気になりますよね。
昨日、メーカー交換品が届きました。ズレも無く見た目も綺麗で安心しました。
書込番号:26327812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
良品届いて良かったですねー!
古い方は返品ですか?
それともこちらで処分して良い?
書込番号:26327817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px8 S2
傷んだら新しいパッドに変えるのが簡単ですね
書込番号:26316420 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
イヤーパッドはかぶせてあるだけです。Amazonでは冷却タイプに人気があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D52PYJ1Q
純正のイヤーパッドは1年でダメになった人もいるようですが、基本的には乾拭きで問題ないはずです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039934/SortID=25342179/
書込番号:26316517
0点
Amazonのイヤーパッド、大丈夫なんですか?
書込番号:26316543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
書込番号:26316545
17点
>パッドを交換出来るんですか?
交換できます。
プラスチックのプレートにイヤーパッドがついっていて、
ハウジングとプレートが爪で引っかかってる構造です。
https://ae01.alicdn.com/kf/S58f40f4bf6a645878f9e94db3d52d34fN.jpg
こんな風な構造です。
書込番号:26316546
17点
純正って本当に本皮製?合皮製?
Amazonでは互換品が売っています。
合皮ですが。
書込番号:26316810
38点
px8、px7、px7s2用とは互換性ないから注意
付くのはpx8s2用とpx7s3用のみ
書込番号:26332992
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
10月1日のWF-1000XM5本体ソフトウェアアップデート以降イヤホンとBluetoothは問題なく接続されるのですが、soundconnectを立ち上げるとずっと接続中になってsound connectが使えません。
ソニーサポートに書いてある初期化や再接続をしても改善なしです。
復旧対策をご存知方いらっしゃいますか?今後のアプデ待ちですかね。
書込番号:26315944 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私の場合は新バージョンインストール済みになっているはずなのが、インストール終了の画面で固まってしまいsound connectから操作不能になりました。
そこでsound connectアプリを一旦アンインストールして入れなおしたところ通常状態に復旧しました。
もちろん新たにsound connectをインストールした時点でアップデートもされていましたね。
これは私の場合ですが、ご参考になれば。
書込番号:26316015
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。それもやってみたのですが、ダメでした。
書込番号:26316053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひざかんかんさん
自分は、このコメントを拝見してバージョンアップするのを保留しましたアプリが使えないと困るので、イコライザーなど他の操作が出来ないのが痛いから、SONYのカスタマセンターに相談してみては宜しいかと思います、とりあえず自分は他の方のコメントを拝見しながら、暫く様子をみたいと思います、スマホとXM5の接続は出来ても、やはり専用アプリが使えないと不便ですよね
書込番号:26316081
0点
一応SONYサポートにはメールしてます。
ただこの事象はハード故障の可能性もあり、
大部分の人は問題ないかもです。
書込番号:26316128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひざかんかんさん
私もアップデートした頃くらいから同じ現象で悩んでいましたが、どうやら私の場合は機器の登録名をペアリング後にスマホ側で変更したことが原因だったようです。初期化後にSound Connectから操作してペアリング、その後機器の登録名を変更せずの使用では問題なくケース取り出し後の再接続もできました。
背景としてAndroid(Xperia 1 VII)でペアリングした際の「〇〇のWF-1000XM5」の表記があまり好みでなく、ペアリング後にスマホの設定画面で登録名を変更してこれまで問題なく使用できていたのですが、アップデート後のソフトウェアではこのことによってSound Connectが接続機器を認識できなくなってしまうのだと推測しています。(実際に初期化、ペアリング後のSound Connect接続できている状態で改めて登録名変更して一度ケースにしまい、再度取り出して電源ONにしたところ接続できなくなる現象が再発しました)
同じ原因かは分からないですが、少しでもお役に立てば幸いです。
書込番号:26317098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Hromundarさん
そうなると、不具合に成らない方法はペアリング時、スマホのBluetooth設定で登録名をWF−1000XM5ままにして変更しなければ大丈夫って事でしょうか?
書込番号:26317104
0点
>ZGカマ1cさん
個人の試行錯誤の結果なので自信は持てませんが、少なくとも私はその方法でSound Connectの接続問題は回避できるようになっています。
書込番号:26317232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん。なんとか繋がるようになってきました。
やったことは、Sound Connectのデバイス設定→システム→ヘッドフォンの接続設定でLE Audio優先にチェックを入れる。です。ただもう少し様子見ます。
経緯は
SONYサポートのアドバイスを参考に、イヤホン側とDAP(NW-A300)を初期化してみると、電源オンの最初はつながるようになりました。
しかし、一旦イヤホンをケースにいれて(電源オフ)、ケースからイヤホンを取り出す(電源オン)と再接続できず、接続中の状態がつづき、最後に「WF-1000XM5に接続できません。機器の電源が入っていることを確認してください。」のポップ
アップ画面が出るようになり、ダメダメでした。
ただSONYサポートからのメールにLE Audio優先の項目がでていたので試したら繋がるようにはなりました。
ただこの設定はいわゆるベータ版ですが。。。
もう少し様子見ます。
書込番号:26317235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今のところ再発していませんので、一旦クローズとします。
ありがとうございました。
書込番号:26318433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones 第2世代
イマーシブオーディオを「静止」もしくは「移動」に設定し、頭を振ると音源が移動するような感じになると思いますが、
この2,3日で全く効かなくなってしまいました。「オフ」と同じ感じです。
アプリの「ヘッドホンを調整する」を試したり、アプリの再インストールなど色々試したりしたのですが、直りません。
ヘッドフォン側のショートカットからモードを切り替えるなどもやってみたのですが効果なしです。
元々、マルチポイント接続にしてスマホ以外のPCなどにつなぐとイマーシブオーディオが効いたり効かなくなったりしてて、
アプリやファームウェアの不具合なのかと思ってたのですが、ハードウェアの初期不良みたいな感じでしょうか?
最近はBluetoothも切断されることが多い感じで、何か不良なのでしょうかね。
0点
今スマホ側のBluetooth接続を削除し、PCの方につないだらイマーシブオーディオが動作するようになりました。
何かしらスマホ側が悪さしてるんですかね。。。
書込番号:26315327
0点
>元々、マルチポイント接続にしてスマホ以外のPCなどにつなぐとイマーシブオーディオが効いたり効かなくなったりしてて、
アプリやファームウェアの不具合なのかと思ってたのですが、ハードウェアの初期不良みたいな感じでしょうか?
もともとマルチポイントとイマーシブオーディオ併用できない仕様です。
マルチポイントとイマーシブオーディオの使用制限
Bose QuietComfort Ultra Headphones(第2世代)で、マルチポイント接続とイマーシブオーディオを併用する際の主な制限は以下の通りです。
・イマーシブオーディオが優先:イマーシブオーディオをオンにしている場合、マルチポイント機能は一時的に無効になります。
・通話時は無効:電話をかけたり受けたりすると、イマーシブオーディオは一時的にオフに設定されます。
・モードの切り替え:モードを切り替えるには、Bose Musicアプリで設定するか、ショートカットを使用する必要があります。
このあたりの影響はないでしょうか。
書込番号:26315356
1点
色々試してはいるのですが、マルチポイントOFFでも一旦例えばPCに繋ぎ(この時はイマーシブ動作)、次の日スマホに繋いだりするとイマーシブが動作しなかったりします。
Bluetoothの接続自体を削除してペアリングから始めるとまた動作はするので、何かソフト側のバグな気がしてます。
発売されたばかりなのでいずれ直るかもしれませんが、Boseに電話して聞いてみようとは思っています。
書込番号:26315690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-EX15C
最近、他メーカーの同価格帯だと
多くはないですがタイプC接続有線でもノイキャン対応機、ちょくちょく出てきましたね。
イヤホン最大手?のソニーにはノイキャン対応機、出してほしいですね。
昔は有線でも高音質のノイキャンイヤホン、あったのに(3.5mmジャック、要充電)
最近、出てきた有線ノイキャン、なぜか廉価版ばかりですね。
安いから仕方ないのですが、音質もイマイチなものばかり・・・
「せっかくの有線なんだから
音質低下の原因になるノイキャンなんかいらんだろ!」
と言うことなのかもしれませんが
需要はあると思いますね。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










