イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(293124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

どうしてこんなに音が綺麗なのでしょうか?

2025/09/28 01:46(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A

スレ主 kdrx2784さん
クチコミ投稿数:161件

Apple Music もハイレゾロスレスに対応しながら数年、
この製品は48kHz/32bitと、
ここまで来てハイレゾに非対応ですが、

実際にはSONYのWF-1000XM5などの
ハイレゾアップコンバートに対応した製品よりも、
YouTubeなどの音楽も綺麗に聴こえますし、
重低音も派手ではないですが、しっかりしています。

通話の音質も非常にクリアだそうです。

特に、声の息遣いや、高音域が
他のイヤホンと比べ物にならないぐらい綺麗です。

あんまりよろしくないですが、
自転車乗車中の使用なども、ロードノイズや、車の音、クラクション、サイレンなども
しっかり聞き取れますし、風ノイズもほとんどありません。

装着したまま会話もできますし、
何なら会話は付けてない時より聞こえやすいです。

ノイズキャンセリングは、MOLDEX耳栓より何も聞こえなくて
ある意味恐怖です。

数字には表れていない、何かAppleマジックが、
この製品には使われているのでしょうか。

リアルタイム翻訳の日本語をオンにすると、
もはや言語の壁も感じない、これは何者なのかと言いたい。

もうAirPods Pro2には戻れません。

書込番号:26302011

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2025/09/28 05:33(1ヶ月以上前)

なぜ?については全く分かりませんが、ものすごい魅力的なレビュー投稿です。
今、AirPods4のノイキャンでイイかな?と思って購入検討していたところですが、こんなレビューを見てしまうとPro3になってしまうじゃないですか・・・汗
そんなに音良いんですか?
ヤベー・・・もう一度検討しなおします。

書込番号:26302054

ナイスクチコミ!2


スレ主 kdrx2784さん
クチコミ投稿数:161件

2025/09/28 11:58(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

他人の使用品に抵抗がなければ、
一度量販店さんなどで
視聴を依頼してみるのも良いと思います。
消毒関係を置いてるところもあります。

ワイヤレスイヤホン類は
試聴機が置いてませんが
店によって
カウンターで店員さんに頼むと
じっくり試聴させてもらえたり、

AirPods4も出してもらったり、
お手持ちのスマホでテストしてみるのもアリです。

私は試聴せず買ってしまいましたが
音質は、最初腕にびっしり鳥肌が立ちました。
感動曲は、聴いていられないぐらい涙が...

今までのPro2だと、6時間ぐらいで
電池切れの音で目が覚めましたが、
寝る時の耳栓としても
電池が持ってるのも怖いです。
自動で睡眠検出して音楽止まるみたいですし、、

書込番号:26302269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽再生時の「サーッ」という音について

2025/09/27 16:12(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones 第2世代

スレ主 nn123さん
クチコミ投稿数:5件

昨日sonyのwh-1000xm4からこちらの機種に乗り換えたのですが、ノイズキャンセリングオンの状態で音楽や音声等を流し始めると、1秒後ぐらいに「サーッ」というホワイトノイズが流れはじめます。(PCのファンのような音です)

ノイズキャンセリングのレベルが70%ぐらいでかすかに聞こえるようになり、100%にするとそれなりの音量で聞こえます。

音楽再生中はずっとホワイトノイズが流れており、音楽を停止すると2〜3秒後ぐらいにそのホワイトノイズも停止します。

ずっと音楽を流している時などは気にならないのですが、断片的に音が流れる状況だとその度にホワイトノイズがついたり消えたりして少々気になりました。

これは製品の仕様でしょうか。それとも私の個体が不良品なのでしょうか。
第1世代も含め、同一の商品を持っている方で、同じような症状があるかどうか教えていただけますと幸いです。

書込番号:26301588

ナイスクチコミ!2


返信する
zxaidaさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/28 08:04(1ヶ月以上前)

仕様です。
演算速度の差です。

書込番号:26302110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Iverttさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/28 10:01(1ヶ月以上前)

>nn123さん
第1世代を所持しています。ホワイトノイズが常に流れているなら仕様かもしれませんが、自分の持っている物はホワイトノイズに強弱なような波はありません。1度メーカーに問い合わせてみた方がいいかと思います。

書込番号:26302188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/30 12:32(1ヶ月以上前)

>nn123さん
私の個体も同様の症状で、問い合わせたところ初期不良の疑いがあるとのことでした
現在販売店と相談しています

書込番号:26303966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/10/01 23:20(1ヶ月以上前)

第一世代ではそのような症状はなかった気がします。
第二世代で何回か確認してみましたがなんとなくそのような症状はあったりなかったりしたような気がします。

他に気になったことは電源ボタンを押すとホワイトノイズとノイズキャンセリングが最大化?されるような気がしますが
おそらく今回の第二世代はアダプティブノイズキャンセリングがあるみたいのでその関係の仕様なように思います。
故障や不具合ではなくて仕様かなと思います

書込番号:26305218

ナイスクチコミ!3


スレ主 nn123さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/02 18:34(1ヶ月以上前)

皆様 ご回答ありがとうございます。

先日別の個体で確認してみたところ、全く同様のことが発生した為仕様だと判断しました。
慣れるしかなさそうですね。

また、ノイズキャンセリングのレベルが60%以下だとノイズの波は発生しなくなるようなので、気になる時は60%で使用するようにしました。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:26305840

ナイスクチコミ!1


Iverttさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2025/10/08 18:27(1ヶ月以上前)

既にスレ主さんは答えが出ておられるようですが、情報提供として回答を載せておきます。あれから自分も第二世代を使ってみていますが、やはりスレ主さんのような症状がありました。自分はなにも再生していないとホワイトノイズが出たり消えたりします。これは第一世代には見られなかった症状です。残念ですがこれだけ同じ方がいるのでやはり仕様なのだと思われます。

書込番号:26311238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

時々音がもつれる

2025/09/27 10:53(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW2

スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

CKS50TWから本機に買い替えたのですが時々音がもつれるようになってしまいました。時々音が一度にまとめて出てくるような感じです。前機ではそんなことは全く起きませんでした。
デスクトップPCとスマホにペアリングしているのですがPCでのみ症状が出ます。PCのUSB端子にBluetoothアダプタを差して使っていますがこのアダプタがBluetooth4.0と少し古い規格なのが原因でしょうか?
WiFiの電波と混信しているかもと思い有線LANにしてみましたが変化無しでした。
対策方法が分かる方がおられましたらご教授下さい。

書込番号:26301344

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

2025/09/28 21:24(1ヶ月以上前)

改めて症状を注意深く検証すると、高頻度で音が潰れて雑音が入ったようになる感じです。
youtube等の動画を見ていると症状がよく現れます。所々で音が潰れて快適に視聴できません。
旧型のCKS50TWでは全くこんなことは起きませんので最近は旧型を使うことが多くなってしまいました。
ノイズキャンセリング機能が向上した点は評価できるのですが肝心の音が潰れてしまうのは非常に残念。
できればファームウェアのアップデートで改善して頂きたいところです。

書込番号:26302720

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

2025/09/29 15:12(1ヶ月以上前)

PCに装着しているBluetoothアダプタのドライバを入れ直してみたところ、このドライバがWindows7用と古いためかBluetooth自体が使えなくなってしまったのでWindowsのシステム復元で昨日の状態に戻したところ何故か本機の問題も同時に解消しました。原因はよく分かりませんがPC側の問題だったのは間違いないようです。皆さんお騒がせしました。

書込番号:26303247

ナイスクチコミ!2


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

2025/09/29 18:57(1ヶ月以上前)

やっぱり治っていませんでした。旧型機CKS50TWでは全く起きないので本機特有の問題だと思います。youtubeだけでなく全ての音声で起きます。しょっちゅうプツプツと音に雑音が入る感じです。早急な改善をお願いしたいと思います。

書込番号:26303412

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

2025/10/06 08:48(1ヶ月以上前)

実は1ヶ月前にWiFiアダプタをバッファロー製に交換したのですが元のアイオーデータ製WiFiアダプタに戻したら完全ではないものの症状がほとんど改善しました。本機を購入した時点ではアイオーデータ製の方を使っていたので問題を感じなかったのだと合点しました。バッファロー製WiFiアダプタと本機とが電波干渉しているのではないかと推測します。ちなみにWiFiルーター側のチャンネルを1〜11まで変えてみてもバッファロー製アダプタでは全く改善が見られませんでした。
バッファロー製WiFiアダプタと本機との相性が悪いのかもしれません。同時に使用する際は注意が必要かと思います。

書込番号:26309090

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

2025/10/06 11:37(1ヶ月以上前)

すみません、時間が経つとやっぱり症状が出てきますね。なんなんだろう?
旧型CKS50TWだと全く症状が出ないのは何故なのか?

書込番号:26309206

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

2025/10/22 11:39(1ヶ月以上前)

本機のマイク機能を無効化

遂に対処法が分かり解決しました。PC接続して使っている時に雑音が出るのは本機のマイクが悪さをしているのが原因でした。よってPC接続時の本機のマイク機能を無効にすれば解決します。

具体的な設定方法は以下の通りです。
Windows11の設定>システム>サウンド>サウンドの詳細設定>録音タブ>本機のヘッドセットを右クリック>無効化

しかし旧型機のCKS50TWではこの問題は起きていません。本機に何らかの改善余地があるように思いますのでメーカーさんにはファームウェア更新で対応して頂けると幸いです。

書込番号:26322151

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

2025/10/22 12:06(1ヶ月以上前)

参考にしたHPを載せておきます。

PCでBluetoothイヤホンの音質が悪くなるときの対処法 原因は録音デバイス!
https://toramemoblog.com/bluetooth-pc-noise

書込番号:26322176

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

2025/10/22 13:24(1ヶ月以上前)

やっぱり治っていませんでした。相変わらずブツブツと雑音が入ります。ガックリです。
本機は重大な問題を抱えていると思います。

書込番号:26322236

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

2025/10/23 13:11(1ヶ月以上前)

PCのUSBポートのセレクティブサスペンド設定をオフにしてみました。Bluetoothアダプタの電源供給が不安定だったのが原因かもしれません。
今のところ雑音は出なくなりました。これで暫く様子見します。

書込番号:26322947

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

2025/10/24 12:02(1ヶ月以上前)

やっぱりダメでした。相変わらず高頻度で雑音が出ます。
旧型のCKS50TWでは全く問題ないのに新型のCKS50TW2でのみ雑音が出ます。
明らかにCKS50TW2特有の問題だと思います。

書込番号:26323624

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:176件

2025/10/29 14:34

結局デスクトップPCのUSB端子に装着しているBluetoothアダプタを別メーカーのBluetooth5.3対応品に買い替えたところ完全に解決しました。全く雑音が出なくなり音質も滑らかに良くなった気がします。なるべく余計な出費をしたくなかったので原因特定にかなり時間を要してしまいましたが完全に解決できて良かったです。CKS50TW2自体に問題はありませんでした。皆さんお騒がせしました。

書込番号:26327513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ148

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11でのマイク入力ができない

2025/09/26 19:19(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A

クチコミ投稿数:6件

Windows11でTeams会議をしたところ、マイクデバイスとして認識されているものの、音声が入りません(入力Vol.がゼロ)
これがAirPodsの初期不良とか私の環境によるのかもと考え、Androidデバイスでは音声入力ができること、他のWindows11PCでも音声が入らないことを確認しました。リリースされたばかりなので、ドライバの対応が追い付いていないこともあるかと思いますが、同じ症状の方はいらっしゃいますか?その場合、解決できた方法などありますでしょうか?

書込番号:26300857

ナイスクチコミ!35


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2025/09/27 08:52(1ヶ月以上前)

TEAMS内の入力、出力設定は正しいのでしょうか?

>リリースされたばかりなので、ドライバの対応が追い付いていないこともあるかと思いますが
その可能性は0です。

Windowsでは、Bluetooth出力には、Microsoftの作った、
Windows標準ドライバーが使用されます。

btha2dp.sys    Bluetooth A2DP(音楽再生用)のドライバー
bthhfenum.sys  Hands-Free Profile (HFP) デバイス列挙子(Enum ドライバー)
bthhfhid.sys    Hands-Free Profile の HID サポート用
bthhfhid.sys / bthhfusb.sys  Hands-Free Audio 用の I/O ドライバー
bthhfaud.sys    Bluetooth Hands-Free Audio 用の主要ドライバー

https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-teams%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%A7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%99%E3%82%8B-6ea36f9a-827b-47d6-b22e-ec94d5f0f5e4
一度設定を見直すのがおすすめです。

書込番号:26301251

ナイスクチコミ!48


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:292件

2025/09/27 11:32(1ヶ月以上前)

>マイクデバイスとして認識されているものの、音声が入りません(入力Vol.がゼロ)
マイクの使用が許可されていないとマイク入力は使用できないです

設定例
Windows11→設定→プライバシーとセキュリティ→(アプリのアクセス許可)→マイク→マイクへのアクセス→オン、アプリにマイクへのアクセスを許可する→オン、Microsoft Teams→オン

マイクテスト例
設定→システム→サウンド→入力→発話または録音用のデバイスを選択→Headset
設定→システム→サウンド→Headset→タップ→マイクテスト、再生(マイクテストの結果が聞ける)

書込番号:26301367

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6件

2025/09/28 09:55(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
>zr46mmmさん

ご回答いただきありがとうございます
いただいたアドバイス(Windows11のBluetoothドライバとTeamsの設定)で確認してみましたがいずれも問題ないようでした。

ちなみに有線3.5mmで接続したマイク付イヤホン、他のBluetoothイヤホン(ソニーの1000XM5)では正常動作しています。
もうひとつわかったことは、Windows標準のサウンド設定でのテストでも入力ボリュームが反応していないので、TeamsやWebexなどのアプリによるものではないということです

みなさんは、Airpods Pro3でWindows11のマイク入力が使えているのでしょうかね・・・

書込番号:26302181

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:292件

2025/09/28 11:56(1ヶ月以上前)

入力:ヘッドセット

入力:マイクテスト

オーディオの入力および出力

Windows11でAirPods Pro 3がヘッドセットとして認識されていないのではないでしょうか
Windows11でBluetoothのプロファイル(A2DPまたはHFPプロファイル)を切り替える設定が何処にあるのかわかりませんでした
HFPプロファイルに切換ができればマイク入力が使用できると思われます
ペアリングを削除して再ペアリングしてみるとか?

AirPods Pro 3ではありませんが
Androidスマホでは「HDオーディオ」として使用する
「電話」では使用しない(マイクは使用不可)
「電話」のスライダーをオンにするヘッドセットとしてマイク入力ができる

AirPods Stereo::高品質な音声再生モード(A2DPプロファイル)です。
AirPods Hands-Free AG Audio::マイクも使用できる低音質のモードです(HFPプロファイル)。?

書込番号:26302268

ナイスクチコミ!11


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:292件

2025/09/28 12:08(1ヶ月以上前)

AirPods Pro 3持っていいません
Windows11の一般的な接続を書き込んでしまいました
スマホとかパソコンの掲示板の方が詳しい方がいるかもしれません

書込番号:26302275

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/30 00:23(1ヶ月以上前)

>赤バルカンさん
AirPods Pro3 と、AirPods Max(Lightning) を持っているのでWindows11 24H2入れてるDELLノートPCに繋いで試してみましたが、AirPods Pro3のマイク挙動がおかしいです。
マイク入力にAirPods Pro3を選択しても、いつのまにか勝手にPC内蔵マイクに切り替わっている事があったり。
マイクテストも表示ではAirPodsPro3が選択されているのに、PC内蔵マイクが使われている場合があったり、無音だったり。
Windowsのサウンドレコーダーで入力にAirPods Pro3を選択して録音するとプチフリーズに似た挙動をして、再生すると途中が飛んで変な音(ビビピピピーみたいな音)が入り込む。
たぶんマイクが正常に機能してなくてWindowsが別のマイクに自動で切り替えているような?
サウンドレコーダーだと強制的に指定した入力で録音しようとして変な事になっている?
よくわかりませんが、まともに録音できませんでした。

一方、AirPods Maxはマイク入力も問題なく使えました。

たぶんAirPods Pro3側のバグだと思います。
Appleは新製品のバグよくありますし
そのうちファームウェアアップデートで修正されると思いますが、Apple製品同士だと問題ないので優先度は低いかも。

AirPods Pro3 ファームウェアバージョン 8A357

書込番号:26303636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/10/01 07:44(1ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
ご丁寧な返信ありがとうございます
ヘッドセットとして認識されていました
マイクとしての挙動がおかしいという表現が近いです。
私のPCとの相性なのか、プロファイルの切り替えがうまくいっていないのかもしれませんね

書込番号:26304567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/01 08:47(1ヶ月以上前)

>壊れた時計さん
コメントありがとうございます。まさに私もその症状です。
マイクとしての挙動がおかしく、声を発するとPC内蔵マイクへ勝手に切り替わったりします
PCは富士通LIFEBOOKです。すくなくとも私の環境特有の症状ではなさそうですね

ちなみに今まで気づかなかったのですが、AirPodsPro 2でも同じ症状であることがわかりました
こちらは発売からだいぶ経ってますし、AirPods側のファームウェアで解決という期待は薄いのかも・・・
ひとまずは、これまでどおりWindowsPCではbeats Sutudio buds+ を使うことにします

手持ちのPCとAirPodsProシリーズとの相性があるのかもしれませんので、
Windows11でリモート会議などに使おうとAirPods Pro3やPro2の購入を考えている方は、
できるなら店頭などで事前に動作確認することをおすすめします

書込番号:26304610

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ261

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 初代との比較

2025/09/26 08:40(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代

スレ主 donkey_503さん
クチコミ投稿数:9件

第二世代になって音質や基本機能的な向上はあまり無いという認識ですが、接続安定性なども特に向上はないでしょうか?

だとすると、第二世代買うなら初代を新品で2万程度で購入するのでも問題ないでしょうか?

第二世代になって何かここが特筆して良くなったというのが、使っていて分かるポイントがあれば教えて欲しいです。

書込番号:26300422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:82件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5

2025/09/26 10:39(1ヶ月以上前)

>donkey_503さん
それは個人の好みじゃないでしょうか。
私はgen2にしてさらに空間が広がりイマーシブを使わなくても楽曲の持つ音の定位の広がりを楽しめていますし、シネマモード搭載のお陰で動画視聴がさらに楽しくなりました。
1stも所有しているにも関わらずgen2を購入して全く後悔はありません(もちろん、懐事情は厳しいです)
苦手とするジャンルも以前より無くなり音楽動画の視聴もさらに楽しめる、まだ個体差によるノイズ問題はあるようですが個人的にはTWSが目指す一つの頂点にあると思っております。

書込番号:26300487

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2025/09/26 11:24(1ヶ月以上前)

両方お持ちの方がでてくるまでのつなぎで、
世の中のレビューをさらってみました。

相違点
           初代        GEN2
ワイヤレス充電  非対応      対応
ANC       高性能      アルゴリズム改良
Bluetooth    旧Ver       Ver5.3 aptX Adaptive 対応
ANC モード切替  あり        タッチコントロールオフ可能
通話時ノイズ抑制 良好        AIベースの抑制技術を導入
外観                    フィッティングパーツ変更
防滴性      通常        IPX4 相当

体感差のレビューでは、
GEN2で、ANKの改善、ノイズフロアの改善を体感したという書き込みがあります。
RITINGSの測定レビューでは
第2世代でも遮音性能は高く、ANC 効果も維持・改善傾向
逆に
外観も音質も大きな変化がないため、アップグレードする価値が薄いという書き込みの
散見

>接続安定性なども特に向上はないでしょうか?
初代は不安定との書き込みが多いですが、GEN2ではよくなったという
意見も多いようです。
GEN2でも
「混雑した場所での干渉は依然あり」「切り替えが稀に不安定」
という書き込みはあり


全体刷新ではなく、細かい点の改良ということになるかと思います。
Bluetoothはバージョンアンプ+aptX Adaptiveで改善したとみる
人もいれば、通勤ラッシュで使用している人などは、相変わらず
という評価になることもあるかと思います。

価格でも交換してもらった系投稿もありますので、リスク0ではないかと
思います。

>第二世代買うなら初代を新品で2万程度で購入するのでも問題ないでしょうか?
その人のとらえ方次第ではないでしょうか。

書込番号:26300508

ナイスクチコミ!59


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2025/09/26 11:30(1ヶ月以上前)

書いてる間に所有者があらわれましたね。
失敬。

書込番号:26300517

ナイスクチコミ!56


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5

2025/09/26 17:35(1ヶ月以上前)

ベースの音質とシネマモードが魅力だと思います。

書込番号:26300762

ナイスクチコミ!48


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5

2025/09/26 17:41(1ヶ月以上前)

ノイズ問題がわからないです。
これまで、BOSEは3機種、フルワイヤレスを買ってきていますがノイズ品に当たったことが
ありません。販売されている数に対して、ノイズがーーーと言っているのは、
価格.com くらいではないでしょうか?
延べでも10人もいないのでは。。
ここだけみていると大きな問題と勘違いしそうです。

ちなみに iPhone AAC 接続での話です。問題はないです。
ノイズがーーーーと言っている人は、機種とコーデックの情報くらいは開示してほしいです。

書込番号:26300765

ナイスクチコミ!49




ナイスクチコミ156

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンタイプとのノイキャンの効き方の違い

2025/09/25 23:15(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones 第2世代

クチコミ投稿数:6件

詳しい方教えてください
この製品とquietcomfort ultra earbuds 第2世代ではノイキャンの効き方に差があるのでしょうか?

書込番号:26300226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2025/09/26 00:22(1ヶ月以上前)

人間の感想でいえば、差はわずかだと思いますし、
感じ方は人それぞれだと思います。

効果の測定では、
QuietComfort Ultra Headphones -27dB
QuietComfort Ultra Earbuds    -22dB
とヘッドホン優位です。

一般論でいえば、ヘッドホンの方が耳を覆うため、
パッシブNCの効果は高くなる傾向にあります。

イヤホンはイヤーピースの選択、耳への挿入具合で
効果が変わりやすい面もあります。

ヘッドホン:効果が安定、パッシブ効果が高くなる傾向
イヤホン :使用条件に左右されやすい
といった傾向はあるかと思います。

オーディオからはなれて、イヤーマフvs耳栓の場合だと、
イヤーマフ 低音に強く、高音は苦手
耳栓     高音の効果高く、低音は苦手

なので、ヘッドホンは、ANCがなくてもパッシブ効果自体がありますので、
イヤホンより有利と考えることもできるかと思います。

とはいえ、装着条件、個人差の影響もありますので、
自身で試してみて傾向を分析することも必要かと思います。

書込番号:26300283

Goodアンサーナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:6件

2025/09/26 13:51(1ヶ月以上前)

丁寧なご解説をいただき、大変恐縮です
ear buds 第2世代をノイズの不具合で返品したので、迷っておりました
視聴してみて、さらに不具合の情報が出てこないのであればこちらを購入する方向で考えたいと思います
ありがとうございます

書込番号:26300591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Iverttさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/26 21:19(1ヶ月以上前)

>myoujin_taroさん
自分が使った感じだとヘッドホンの方がノイキャンは強かったですね。僅かな差ですが…。
あとやはりイヤホンだとダイレクトに逆位相音が届くので、ノイキャン特有の詰まった感じはイヤホンの方が強いです。

書込番号:26300980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:6件

2025/09/27 00:06(1ヶ月以上前)

実際に使用された方!ありがとうございます
ear buds 第2世代と同等あれば良いかな?と思っていたので心強いです
詰まった感じをどう考えるか、よく検討します

書込番号:26301094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング