このページのスレッド一覧(全46897スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 14 | 2025年11月16日 13:41 | |
| 3 | 0 | 2025年11月11日 22:06 | |
| 0 | 0 | 2025年11月10日 22:17 | |
| 0 | 0 | 2025年11月10日 17:09 | |
| 0 | 0 | 2025年11月10日 17:08 | |
| 10 | 4 | 2025年11月20日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ADX7000
>たけちよちゃんさん
リケーブルは可能で、XLR端子のバランスケーブルが付属します。
A2DCコネクターのバランスケーブルなら使えます。
高価格のケーブルは詳しくないので、おすすめは他の方にお願いします。
書込番号:26338144
1点
>質問ですが4.4mmバランスケーブルにリケーブルできますか。
公式サイトに記載あるので、確認されるといいです。
着脱式=リケーブル可能なつくりという意味です。
>あとリケーブルできるとしたらこの価格帯に合うケーブル教えてくれますか。
まずは、トピ主さんの価値観次第だと思います。
@ヘッドホンと同等かそれ以上の価格のケーブルじゃないと満足できない。
Aヘッドホンの何割程度のケーブルじゃないと満足できない。
Bそもそもケーブルで音が変わらないので、見た目で選びたい
どの宗派でしょうか?
まずは自分の価値観を明確にしたほうが良いかと思います。
書込番号:26338193
2点
>あさとちんさん
>MA★RSさん
付属しているケーブル並みか多少上のケーブルでいいのですが
オーディオテクニカのホームページを観ると4.4mmはXLR
の半額くらいのケーブルとして売られています。
50万のヘッドホンに2万円くらいのヘッドホンケーブルと
考えると腑に落ちない感じです。
https://www.audio-technica.co.jp/category/headphone/accessorie/
書込番号:26338233
0点
なるほど、ケーブルで音は変わらないのは認識しつつ、
金額的なバランスで高いケーブルを所望という方向ですね。
ORB Glorious force A2DC
https://www.phileweb.com/news/d-av/201910/11/48671.html
https://kakaku.com/item/K0001202422/
Brise Audio STR7-Rh2+
https://briseaudio.com/products/str7-rh2?variant=42057460351196
Brise Audioは高級A2DCケーブルありますが、イヤホンのみ対応で
ヘッドホン不可が多いです。
E4UAさんあたりにつくってもらうのも手かと思います。
https://e4ua.jp/?p=5479
この政策例で3万程度。
ケーブル、端子を指定して、10万位のケーブルをと依頼してみるのも
良いかもしれません。
あと、A2DC⇒MMCX、A2DC⇒3.5mm、A2DC⇒ヒロセコネクター、A2DC⇒mini-XLR4
変換アダプター作ってもらうのもいいかもしれません。
A2DCはマイナーであまり高級ケーブルがないですが、
MMCX、3.5mm、ヒロセ、mini-XLR4あたりなら10万超えるケーブルが
色々あります。
アダプターで接点が増えるというのをきにするかどうかというのは
ありますが。
A2DC⇒A2DCのアダプターもありかもしれません。
イヤホン用はモールドが太くてヘッドホンにつかえません。
延長アダプターみないなのを作ってもらえば、イヤホン用も
使用できるようになります。
https://kakaku.com/kaden/recable/itemlist.aspx?pdf_Spec101=10&pdf_Spec102=1,6&pdf_so=p2&pdf_pr=150000-
価格コムでは、イヤホン用の端子ケーブルをヘッドホンに使うなんて
ナンセンスだ、という層も数百人規模でいるようなので、トピ主さんが
そういう層であればなしかもですが。
書込番号:26338297
2点
>たけちよちゃんさん
こんばんは
このクラスのヘッドホンを使うならXLR4ピンの出力端子が付いたヘッドホンアンプが欲しいですね
それと安易にリケーブルすると高確率で失敗しますよ
あえてバランスを崩しに行く方向になります
書込番号:26338485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たけちよちゃんさん
付属のXLRケーブルは是非使いたいですね。
ということでアダプターを使用しての妥協でしょうかね。
おや、現在は AliExpress 11.11 Great Sale 期間中ですね (Smile)。
書込番号:26338495
0点
https://briseaudio.com/collections/head-phone-cable/products/yatono-hp-ultimate
先ずはこの辺りをみてください。
ヘッドホンの型番を入れたら適合するケーブルを作ってくれます。
ヘッドホン用のケーブルはイヤホン用に比べて太い傾向があるので
音の差は出にくいと思います。
思い切った買い物をしてみないとダメだと思います。
書込番号:26338535
1点
>MAX満三郎さん
>このクラスのヘッドホンを使うならXLR4ピンの出力端子が付いたヘッドホンアンプが欲しいですね。
さあ、そのような機能を備えた本当に真面なヘッドフォンアンプが果たして存在するのでしょうか?
もしあれば、それらを列挙して下さいな。中華ものはNGでね。
書込番号:26338726
0点
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
https://s.kakaku.com/item/K0001640136/
なかなか良い感じみたいですよ
持ってないけど
書込番号:26338731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メインはP-750u MARK IIで使うのですが、
カイン C9iiでポータブルでも使えたらなと考えていました。
そこで4.4mmバランスもあればいいと思っていたのですが。
変換プラグでは難しいですね。
付属してくるXLRケーブルも公式サイトのXLRケーブルと
同じくらいの性能のものなのですかね。
それならば純正の18,000円くらいでもいいです。
書込番号:26338794
0点
>たけちよちゃんさん
>メインはP-750u MARK IIで使うのですが、
カイン C9iiでポータブルでも使えたらなと考えていました。
そこで4.4mmバランスもあればいいと思っていたのですが
このようなことは最初の質問において言及すべきでしたね。所詮中華ものでしょう。
漠然とした質問、それに対する門外漢たちによる回答。
それらはこの掲示板の風物詩ですね(Smile)。
書込番号:26338982
0点
>たけちよちゃんさん
>付属してくるXLRケーブルも公式サイトのXLRケーブルと
同じくらいの性能のものなのですかね
これはメーカーに問い合わせてみるしかないです
オーディオテクニカは日本のメーカーでもまだまともな方なのでちゃんと教えてくれるはずです
失敗を回避する為には努力も必要ですよ
書込番号:26339098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MAX満三郎さん
>失敗を回避する為には努力も必要ですよ。
Austrian Audio Full Score One vs. Luxman P-750u MARK II
Google AI 氏によれば前者の勝ちのようである。所詮、日本のアンプメーカーは何ですか、ということですか。
書込番号:26339127
0点
サンダルオーディオさんのブログにADX7000が出てますね
付属ケーブルとオプションケーブルとの音質差も書かれてますよ
書込番号:26341406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
駅の階段を走り降りていたところ耳からポロっと落ちてしまい、そのまま階段を下へ。
雑踏で踏まれてしまったのか粉々になって、可哀想な最後になりました。
昨年7月に購入し、ほぼ毎日連続6時間聴いていましたが、電池が劣化することもなく
最後の日まで綺麗な音を聴かせて続けてくれました。
こんなこともあろうかとバックアップ機を用意してあり、明日から再度新品なので、
実はあまり落ち込んでいません(笑)
駅の階段を駆け下りるときはポケットにしまうことにします。
3点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3
【ショップ名】
【価格】
【確認日時】
【その他・コメント】
Amazonのセールで買いました。ゼンハイザーの味とかよく解ってないので、これからiPodsと併用して違いを意識しながら使いまくります。
書込番号:26337124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > final > UX5000
有線接続にするとスティックボタンが音量UP、DOWNと電源のON、OFF
しか使えなくなり、曲送りと戻し機能が使えなくなります。
ANCボタンはノイキャンとアンビエントボタンは使えるようです。
FINAL UX5000のトリセツ↓
https://final-inc.com/pages/manual-ux5000-jp
他のワイヤレスヘッドホンも有線にすると同じような仕様になる事があるようですね^^
※すみませんこのスレッドに投稿していただいていた方がおられるようで…
文章の間違いに気が付き削除依頼を出してしまいました。
申し訳ありません。
、
0点
イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE BEAM 3
高3の息子にヨドバシカメラ店頭で購入、半年でケースの液晶画面が光らなく、イヤホンへの充電不能になり、購入店へ持ち込みで(保障を期待して)修理依頼しました。結果は、ホコリ詰まりによる故障、自己負担でのケース交換(8千円台の金額提示)となりました。勿論、「そんなものもう要りません!」
こんなことってあるんでしょうか?欠陥品?って思ってしまいましたが。。
0点
【使いたい環境や用途】
通学、pc
【重視するポイント】
軽さ(250gぐらい)音質
【予算】
2万円以下
【比較している製品型番やサービス】
ACCENTUM Plus Wireless
ULT WEAR WH-ULT900N
【質問内容、その他コメント】
よく聴く曲のバンドはONE OK ROCK、RADWIMPSなど他にはボカロとかも聴きます。映画なども見るので低音に迫力がある物がいいかと思ってます。
今のところ上記の2つを検討していますが他にもおすすめヘッドホンがあれば教えてほしいです。
書込番号:26336863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
低音が欲しいのであれば、
ULT WEAR WH-ULT900N
が良いのではないでしょうか。
これより低音がでるのはそうそうないかと
思います。
重さ255g、中古1.5万位なので条件にも合うかと。
書込番号:26336945
2点
私がFINALが好きなのでFINALのUX3000はどうでしょうか^^
https://final-inc.com/products/ux3000-jp
重量は260グラム、ただBluetooth 5.0です。LDACには対応していません。
税込み15800円
低音はAMAZONのRUFUSに聞いたら…意見が分かれるとの事でした。
低音で…という事なら、すでにMA★RSさんが書かれていますが
やはりソニーのULT WEAR WH-ULT900Nの中古がいいと思います。^^
今なら、アマゾンで中古品の「 非常に良い 」が税込み17900円であるようです。
書込番号:26337263
2点
ちょっと趣向が違うおすすめをみつけてみました。
SKULLCANDY Crusher ANC 2
https://kakaku.com/item/K0001565152/
https://www.skullcandy.jp/crusheranc2_trueblack
その他シリーズ
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=2460&pdf_so=p2&pdf_ob=0&pdf_kw=Crusher
私は、有線と、Wirelessを使ってます。
Razer Kraken V3 HyperSense
https://kakaku.com/item/K0001394756/
https://www.razer.com/jp-jp/technology/razer-hypersense
Corsair HS60 Haptic
https://kakaku.com/item/K0001315678/
https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/gamer/headsets/product-information-hs60-haptic-stereo-gaming-headset/
ULTはとにかくDSPの効果で低音増強する方向性ですが、
上の機種は、低音に振動を追加して増強するタイプです。
ライブ会場、映画館の低音の轟音とともに振動が伝わってくる
感じににているかと思います。
SKULLCANDY Crusher ANC 2だと定価がちょっと高めですが、
中古だと2万あたりでもあったりします。
ANCなしのWirelessだと6000円位
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=Crusher+Wireless
ANC系だと1万5千円位です。
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=Crusher+ANC&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4
Razer Kraken V3 HyperSenseだと8000円位
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=Razer%20Kraken%20V3%20HyperSense&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4
Corsair HS60 Hapticは中古6000円位。新品でも2万程度
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=HS60+HAPTIC
書込番号:26338270
2点
<【使いたい環境や用途】
通学、pc
<【重視するポイント】
軽さ(250gぐらい)音質
用途(通学)
重視するポイント、軽さ、音質
などを考慮すると
Kiwi ears Andorが良いかと思います
映画などにも使用する様ですし、
低音の量感は若干控えめではあるものの、映画鑑賞には臨場感も重要な要素だと思います
それと通学に使用するのであれば、バッテリー持ちの良さも大きなアドバンテージになるかと思います
Kiwi Ears Ardor
https://amzn.asia/d/3rMHebc
レビューなど参考文献
https://note.com/aoshijima/n/n0f1e26f24c78
https://palmhouse1002.hateblo.jp/entry/2025/02/22/201832
書込番号:26344821
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










