
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


すごく初心者な質問をさせてください感度 103dB/1mW、 インピーダンス 32Ω 、φ3.5mm24金メッキステレオミニプラグ付などかいてあるのですがこの数値はいったいどういう意味なんでしょうか?もし知ってる人が居たらアドバイスお願いします
0点


2004/04/19 20:06(1年以上前)
そのままの意味ですので精進しましょう。
書込番号:2716199
0点

初心者(゚-゚)さん こんばんは。 このあたりを、、、
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Physics
http://www.h3.dion.ne.jp/~realrobo/go/aunavi.htm
http://computers.yahoo.co.jp/dict/
http://yougo.ascii24.com/gh/
書込番号:2716329
0点



2004/04/20 21:01(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます(。・_・。)やっぱりいろいろみたのですが難しくおいらがばかなので感度とφ3.5mmの意味が理解できません、さらにわかりやすくしていただけたらぜひよろしくお願いします
書込番号:2719667
0点

感度 103dB/1mW、、、デシベルは対数で表した物、、、還暦になりますが何回聞いても分かりません!!
http://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
感度 103dB/1mW、、、数値が大きいほど 大きな音を出せる、性能が良い。
但し 音質とは別物。
φ3.5mm サンテンゴミリファイ 直径3.5mmの金メッキステレオミニプラグです。普通に使ってある”差し込み”の事で 金メッキされた物。金は何物にも犯されない(王水を除く)から 錆びないので接触不良起こしにくくいつまでもいい音で聞ける、、、けど メッキだからそれなりです。
書込番号:2720068
0点



2004/04/21 22:32(1年以上前)
やっと理解できました(><)BRDさんわざわざこんなたくさんのことをしらべていただき本当にありがとうございます。(><)これで問題解決ですほんとうにありがとうです
書込番号:2723308
0点

はい、学校の試験問題みたいでした。
dB Db db/m デシベルは一生ワカラン みたいです H i
何かあったら また どうぞ。
書込番号:2723429
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


半年ほど使っているのでいます。初めは「シネマ」や「ミュージック」の
状態で音楽を聴くと低音が強すぎてボーカルが聴き取り難かったのですが。
落として衝撃をあたえてしまい、それから低音が弱くなってしまい逆に高音が強くなってしまいました。これって壊れてしまったのでしょうか?
それとも元々こう言う音で初期不良だったって事は無いですよね?
0点


2004/04/24 09:29(1年以上前)
プロセッサーを落としたの? それともヘッドホン?
書込番号:2730798
0点



2004/04/25 09:33(1年以上前)
すいません。ヘッドホンの方です。
書込番号:2734272
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM9R


こんにちわ、イヤーフック型のヘッドフォンを探しています。
それでこの商品が目についたのですが、あまり知識がないため
ATH-EM7との違いがよくわからなくて…
音圧感度、インピーダンスが違うようですが、それぞれ調べても
いい解説がみあたりませんでした(´Д⊂
どなたかわかる方いらっしゃったらお教え願います。
0点


2004/04/19 17:07(1年以上前)
乱暴で簡単な説明ならば
感度(db表記)は高い程音が大きくなり
インピーダンス(Ω表記)は高い程音量が小さくなる。
100db60Ωのヘッドホンがあったとして、
97db30Ωのヘッドホンと103db120Ωのヘッドホンは必要ボリュームはほぼ一緒。
感度が3上下する毎にインピーダンスは大体半分or倍変わってくると。
と、まぁ簡単に説明してみましたが
ヘッドホンは数値だけで音が決まる訳ではないので。
EM7とEM9の違いは、簡単に言えばEM9の方が低音がはっきり出るって事でしょうか。
まぁ、EM7自体が低音少ないので、はっきり出ると言っても
ドンドンバスバス強く出るって程でも無いです。
書込番号:2715647
0点



2004/04/30 15:54(1年以上前)
AUG@さんありがとうございます!!
ちょっとネットができない状態だったのでお礼が遅れました(汗
ぶっちゃけこの商品はどうなのでしょうか?デザイン面ではずごく気にいってるのですが他のものよりは音もいいのでしょうか?
書込番号:2752707
0点


2004/05/01 08:12(1年以上前)
耳かけ の中だけで考えると音はイイですね。
EM9を買うくらいならEW9にした方が良い…って話もありますが
木製ハウジングはちょっと…と思うならEM9は悪くない選択ではあります。
書込番号:2755182
0点



2004/05/01 20:23(1年以上前)
なるほど☆耳かけの中ではいいのですねー
色々勉強になりました(″ー゛)
もう一つだけお願いしたいのですが
http://www.vertexlink.co.jp/news/press/2004041301.html
この製品につなげて使いたいと思っているのですが、
はまらないとかいうことはないでしょうか?
書込番号:2757009
0点


2004/05/23 12:22(1年以上前)
今ごろ返信しても見てくれるだろうか。
でもこの手のものはどんなもんでもたいていは大丈夫だよ。(φ3.5)
もし合わなくてもアダプタつけりゃいいんだから。
書込番号:2840064
0点



2004/05/23 23:21(1年以上前)
maisさんありがとうございました!
これで心おきなく購入できます♪
ありがとうございました☆(ノ´∀`*)
書込番号:2842521
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO5


近くのCDレンタル屋で試聴用に使われていました。
音は低音寄り、装着感はやや側圧が強く、かけた安定感もイマイチです。
これを買うなら同価格帯のAD400,500あたりのチョイスをお勧めしますね。
0点


2004/04/19 10:18(1年以上前)
方向性が違うので、なんとも言えない。
そもそもPRO5は密閉型でAD400/AD500は開放型。
PRO5はハッピーハードコア系のダンスミュージックを聴くのに適している物。
まぁ1台目としての購入はお勧めできませんがね。
書込番号:2714857
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600
以前のがパッドの所がぼろぼろになってしまったので、色々思案した中
又、同じのを買ってしまった。廃番にならず息の長い商品です。
気に入ってる点は同価格帯では重低音が心地よいこと。キンキンしない事。
ただ、パッドの材質は昔から変わっておらず、その点が気がかりです。
次はもう少し重量の軽いのがほしいですね。AKGがいいかな・・。
0点


2004/07/22 01:06(1年以上前)
パッドは部品として取り寄せられますよ。
部品コード 希望小売価格(税抜価格)
イヤーパッドL 4-954-041-11 1,050円(1,000円)
イヤーパッドR 4-954-042-11 1,050円(1,000円)
私も10年以上Z600を使ってきてさすがにパッドが破れてきたので取り替えました。やっぱりパッドを変えると外見は新品みたいになりますね。長く使ってると音もなじんできますし。
書込番号:3057377
0点


2004/10/22 06:11(1年以上前)
取り寄せは何処ですればよいのでしょうか?
書込番号:3411369
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A55


まず、第一印象がデカイ!!外ではかなり目立つでしょう。俺は室内でしか使わないからいいけど、普段も外で使う人には不向きですね。
音質は中音重視です。歌声は大変良く聞こえます。低音はかなり軽いです。高音はまぁ普通です。全体的にクリアな音質です。個人的には低音が寂しいかと思います・・・
つけてると若干髪が変になります。(つぶれる)
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





