
このページのスレッド一覧(全46802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月21日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月4日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 01:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月18日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月1日 00:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月5日 05:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-D7


価格を考えればすごくいい買い物だと思います。解像度も非常に高く、一万円以上のヘッドホンに匹敵するといっても過言ではありません。
装着感も非常に良好、重量も軽く、イヤーパッドも蒸れにくい布製のものを使っており、長時間の使用も問題ありません。
深夜のクラシック鑑賞からDVDでの映画、テレビを見るまで幅広く重宝しそうです。
反面、誇張なく、やや音がおとなしいので、ロックなど、激しい音楽だと向かないかもしれませんね。
欠点は見た目が安っぽく、かなりダサいこと。ビクター製のヘッドホンは上位機種のDX3まで、どれも値段の割に性能は素晴らしいのですが、見た目がイマイチです。
確かにホーム用のヘッドホンはデザインは自己満足に過ぎないのですが、このデザインが音に直結して必要なものでもないでしょうし、そこにももうすこしこだわりが欲しいですね。
ただ、この価格帯ならば間違いなく買いだと思います。私が知る限り、これ以上のものは、6000円以内で買えるものには国内外含め、存在しません。
0点


2004/04/21 23:42(1年以上前)
参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:2723697
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


購入したばかりなのですが
テレビのアニメ番組を聴いたら
日本語と英語と両方いっぺんに聞こえるのですが
どこの設定をかえたらいいのでしょうか?
東芝のDVDレコーダーとつないでいます
0点


2004/04/04 11:59(1年以上前)
DVDレコーダーのチューナー設定で音声多重の主音声/副音声切り替えがあり
ませんか。もしあるのでしたらそれで解決すると思います。
書込番号:2664525
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11


私は、ノイズキャンセラーの機能を使ってパチンコ屋でも音楽を聴きたいのですがパチンコ屋の騒音も消してくれるのでしょうか?
誰か試してみたことがある方がいましたら教えてください。
0点


2004/06/03 20:06(1年以上前)
通勤途中のパチンコやを通り抜けてみましたが、かなり消音されます。
パチンコの音は高い音も含まれているので、完全ではないですが、
騒音に負けないように大音量にする必要も無く音楽が聴けるので
良いのではないかと思います。
書込番号:2880513
0点


2004/06/13 01:15(1年以上前)
本日5時間ほど試しました。通常のヘッドフォンでは全然聴き取れない音楽が、これを使用すると聞くことが可能になります。
ただし、人間の声とかはもともと
スルーして聞こえるので、「リーチ」とか「イエロー○ャブ」(笑)とかの音は、ほぼ通常通り聞こえてきます。あと、「キーン」とか響く音も
スルーして聞こえますが、自分的には問題ない範囲です。
書込番号:2914747
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CL33
半年くらい使用しているんですけど・・
最近、左側の音が出たり出なかったりが起きて
色々と調べていくと、プラグのところを手で押さえていると
音が出ることがわかりました。
抜き差し回数も少ないし抜く際には根元を持って行っていたし
丁寧に扱ってきたので不思議でなりません。
皆さんの所ではこのようなこと、起きていませんか?
*とりあえず今日、買ったところに預けてきました。
0点


2004/04/18 17:04(1年以上前)
僕も同じ症状です。しかも買った日から。
書込番号:2712514
0点





初めまして。MDR-CD900ST使ってる方や使っていた方色々使用感等教えて下さい。
後、ジャンル的には得意なのは何ですか?
質問ばかりてすが、ちなみにMDR-CD900STが安い所は都内ではどちらでしょうか?
値段も出来たら教えて下さい。
0点

13800円ぐらいかな?
これは音が硬質ではっきりしています。
解像度が高い
従って聞き疲れします
書込番号:2653042
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT770


ヘッドフォンを新しく購入しようと考えてます。
候補としてパナのこれか??テクニカの
ATH-A500かのいずれかに決めようと思ってます。
スペックも似てるので後は音の好みの問題かも
わかりませんが・・・
ネットで検索したらテクニカは色々と情報があるけど
パナに関しては少ないように思います。
人気がないのか??性能が悪いのか??
価格的にはパナの方が魅力有りなのですが・・・
買って失敗はしたくないので使っている方の
意見が聞きたいと思い質問してみました。
やはりヘッドフォンにより得意とするジャンル等
あるのでしょうか???
0点


2004/03/31 03:54(1年以上前)
スペックが似ていると言うか
この製品とA500は開放型(HT770)と密閉型(A500)なので
全然傾向が違いますよ?
>やはりヘッドフォンにより得意とするジャンル等
>あるのでしょうか???
ヘッドフォンによってかなり違いますね。
書込番号:2649653
0点


2004/03/31 23:18(1年以上前)
この位の値段なら、テクニカのAD500をお勧めします。(音漏れが気にならないのであれば)
因みにこのヘッドフォンは、ロック、ポップス向きです。
書込番号:2652577
0点



2004/04/01 22:16(1年以上前)
こんばんはレス有難うございます。
自分ではスペックが似てる??
って思ってましたが、やはり詳しく
見てみると開放型及び密閉型と明らかに
違ってますよね(^^;
教えて頂き有難うございました。
完全にその辺りを見落としてましたので・・・
主に家で音楽を聴く程度なのでシャカシャカと
音が漏れても全く不都合は感じません。
聴く音楽のジャンルに関しては
選り好みせす一応何でも聴くって感じです。
要は外部の音に邪魔される事なく音楽を
聴き入りたいなぁ〜〜って思っています。
今までヘッドフォンで音楽を聴いた事が
なかったので今回手頃な価格帯から入手して
音楽を楽しみたいと思ったのが始まりでした。
この価格帯で眠たい事言うなぁ〜〜!!!
って突込みが入りそうですが、いきなり
高いのを買うよりか徐々にステップアップ
していきたいなと思ってます。
この密閉と開放のタイプの違いでまた
悩んでしまいそうです(^^;
書込番号:2655629
0点


2004/04/05 05:12(1年以上前)
なんでも聴くなら、AD500の方に分があるかな?
曲間や音が小さい部分等では、外部の音は殆ど聞こえてきますけれども。
演奏中は外部の音は殆ど聞こえませんね。
最もその外部の音がどの程度か にもよりますが。
少なくとも室内音(TVの音や他人の普通の話し声程度)なら気にならないかな。
書込番号:2668049
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





