
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-G82SL


2004/04/27 20:00(1年以上前)
自分もこれ使っているけど音がイイと思う。ノートPCとかで音楽聴くとき使っています。
でも、外では人の目が気になってあまり使っていません。
書込番号:2743072
0点


2004/06/07 21:24(1年以上前)
確かに音とかはイイですね〜。でもこの時期ちょっと汗かきやすいけど・・・。
昨日買ったんだけどなんかヒダリ耳から右へつながってるラインがどうしても出てきちゃって結局は不良品で返品してきました・・・。
けっこーイイ感じだったんですけどねぇ。交換しても同じコトが起きそうだったんで。。。
書込番号:2895249
0点


2004/06/22 04:05(1年以上前)
高音域が〜22KHzと弱いのが泣き所…。
お気に入りのアーティストの曲がガンガン音割れします(涙
でもネックバンド且つ密閉式ヘッドホンって希少種だから我慢して使ってます。
ラインがはみ出るのは仕様と割切りました(笑
書込番号:2948668
0点


2004/07/23 00:03(1年以上前)
本当に希少種ですよね。
今ので二代目なんですが、これが無くなったら、かなり困ります。
難を言えば、ネックバンドの折れる部分に髪が挟まれやすいことでしょうか・・。
何度か、涙が出そうになりました。
書込番号:3060742
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP

2004/02/12 21:00(1年以上前)
MDR−E931SPを使っていますが、定価が3倍以上もするこの888は、音質もずっと良いのでしょうか?気になります…。
書込番号:2460839
0点

私もMDR-E868SPを使っていますが、888の音質が気になります。
価格は約2倍ですが、音質もそれに見合ったものなのでしょうか?
また、定価は約2倍ですが、実売価格は3倍程度です。
これは何か意味があるのでしょうか?
書込番号:2465945
0点

E888はメディア・装置が好いと耳と耳の間で主音が鳴るタイプ。
頭内で鳴るタイプが好きか、E888みたいなタイプが好きかで感じ方はかなり違うょ。
それから音色が付いて来ると思うょ。
そうそう。今のポ〜タブル装置は頭内で鳴るモノを使うと音が平板でしょう。
ボーカルの上辺りにドラム等が在るでしょう。
書込番号:2469038
1点

とうとう購入してしまいました。どらチャンでさんの意見が888の音を的確に表現していると感じました。888は音の臨場感が非常に感じられると思います。
人それぞれ好みはあると思いますが、私は888の音が気に入りました。
書込番号:2499689
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55


CREATIVE NOMAD JUKEBOX3と組み合わせて1年以上使用しています。
JPOP@MP3なので音質に特にこだわった使い方はしていません。
装着感と遮音性の高さが気に入っています。
一日3時間以上使用していますが、非常に快適です。
0点


2004/12/26 01:11(1年以上前)
この商品についてなんですが、このヘッドホンは耳のサイズより大きいヘッドホンですか?
書込番号:3686439
0点


2005/01/14 19:08(1年以上前)
耳がすっぽりおさまるという意味では耳より大きいサイズだといえます。よほど耳が大きくない限りすっぽりはいりますよ
書込番号:3778067
0点





とりあえず ポイント使って買っちまった。。。
それよりも オーテク板にCM5が無かったので こっちにカキコ☆
さて ゾディアはこれの前に ED31(爆)で音を逃がさず漏らさず
ってな感じで 聞いてたわけだが 突然装着感がイヤになったので変更ってことで そこそこの値段のこれにした。
装着感は しっかり装着は出来ない感じだが 何度かトライしてスティック
の部分をもって何度かスライドさせると何とか それなりのホールドで装着。。。
あと 音質の方は ハウジングがしっかりしていてハウジング内の容量も少ないので やはり不要共振が少なく能率も良い事から 高解像度で高音域が若干 強いというよりは シャリ感があるのかもしれない。
まぁ エージングすればそれなりになろうかと思う。
低音域は 一件出てないように聞こえる人が多いようだが 普通のイヤホンでは なかなか聞けない腰のあるタイトな低音が聴けるのは ゾディアとしては良い感じ☆
最後に ポータブル機器のアンプの駆動力やバッテリーの電圧で良くも悪くもなるので要注意かな。。。
ちなみに ゾディアは E720とE10で聞いた感じでは E10の方が厚みのあるドシッとした音が楽しめました。
E720は全体的に平坦で薄い音でした。
ではでは
0点

ゾディアさん、こんばんわ。
鳴らすモノのバージョンを上げましたですか。
CM5も凹部に上手くハマれば結構な低音は出ると思うょ。
今はCM7の縁ゴムになっているのでドライバの端子部剥き出し状態になってますね。
C502の縁ゴムより装着感は好いので重宝に5の縁ゴム使わせて貰っています(^^ゞ
書込番号:2452776
1点



2004/02/10 23:55(1年以上前)
こんばんはっす☆
まぁ まだ手ごろのお値段かも。。。
ってな感じで 購入ですが やはりそれなりに良いのでCM7辺りが気になってくる。。。
なにせ もっと装着感はしっかりしそうなのでね☆
しかし 15.5ってのが 微妙かも。。。
それと お高い(爆
付属関係要らんからもっと安くして欲しかった。
まぁ アルミCM7が9980円だからそこそこかな???
何はともあれ しばらくCM5で活きます。
イヤのモデチェンは長いので☆
書込番号:2452865
0点


2004/02/11 00:36(1年以上前)
>今はCM7の縁ゴムになっているのでドライバの端子部剥き出し状態になってますね。
あはは、俺と同じだ(爆。
書込番号:2453119
0点

CM5から外れてしまうけど
AIWAのシリコンゴムから始まり昔のアッデンキャップCM5の縁ゴムC502の縁ゴムときてCM5の縁ゴムに落ち着いてますね。
で、強引に位置決めした関係で7のユニットが外れてしまった(^^ゞ
箱とステック部の処に白色シリコンゴムが詰まってました。
書込番号:2453236
1点



2004/02/11 01:11(1年以上前)
おいおい(笑
なんか 大変なことしてますねぇ〜(爆
まぁ それだけ15.5ってのは微妙なのかな???
ゾディアなら東急ハンズ等で両面テープ付き(?)ゴム買ってくるけどね。
ってか ゾディアの場合 ●社でやってしまうけど(激爆
まぁ 廃品利用だから(爆
書込番号:2453277
0点



イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-A192


ちょっと前にこれを買ったが(1,500で)1,500とは思えない音質のよさ。特に低音。オレはこのヘッドホンの音質になら4000でもいいぞ。とにかくかねないけど音のいいヘッドホンが欲しいなんて人には超お勧め。しかしつけごこちがいまいち。まあ内側にティッシュペーパーでも詰め込めば改善される。とにかくこのヘッドホンの音質はお勧めできる。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC20


いろいろノイズキャンセラー付きのヘッドホンを試しているところなのですが、
このSonyのNR20については、パソコンの音声出力端子に繋ぐとブツブツザーザー
うるさいノイズを拾ってしまいます。複数のパソコンで試したのですが、いずれも
同じ症状がでます。なお、ポータブルCDプレイヤーではその様な症状は出ません。
修理に出したのですが、特に異常はないとのこと。他社のノイズキャンセラー付き
ヘッドホンではその様な症状は出ません。せっかくパソコンに繋いで使おうと思った
のに、がっかりしております。
0点


2004/03/08 00:32(1年以上前)
この機種はデジタルアンプだとノイズが発生します。
もしかしたらそこらへんが関係してるのでは?
書込番号:2559209
0点


2004/07/12 04:38(1年以上前)
このてのノイズキャンセリングヘッドホンがキャンセルできるノイズというのは、そのような接続に関して生じるノイズをキャンセルするものなんですか?装着するだけで周囲の音が無くなるようなものではないんですか?SONYのは。BOSEのは周囲の音(ノイズ)を消すので、装着するだけでほぼ無音状態になるみたいなんですが。 そうゆうノイズをキャンセルするしょうひんなんですか?
書込番号:3020954
0点

「BOSEのは・・・装着するだけでほぼ無音状態になる」ということはありません。
低音を中心に消音し、高音は殆ど消音しません。
うるさく感じるのが低音のノイズなのと、高音を消すと危険なため、そのような仕様になっているとのことです。
実際、飛行機や電車の中では、かなり静かになります。
但し、耳にかぶせるタイプですので、かぶせるだけで電源OFFでも静かにはなります。
書込番号:3376488
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





