このページのスレッド一覧(全46897スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年2月9日 23:05 | |
| 0 | 9 | 2004年8月14日 16:00 | |
| 0 | 0 | 2004年2月9日 01:31 | |
| 0 | 0 | 2004年2月8日 18:23 | |
| 0 | 4 | 2004年2月21日 11:29 | |
| 0 | 7 | 2004年2月27日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M280
2004/02/09 22:52(1年以上前)
いやもしかしたらとんでもないオプションが…
ほら、これ買ったらhttp://www.palet.co.jp/cgi-bin/shousai.cgi?id=A-D5Xこれが付いてくるとか…
すみません………。
書込番号:2448530
0点
来ぬ人をまつほの浦の夕凪に焼くや藻塩の身もこがれつつ
ごめん………。
書込番号:2448607
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-G74SL
2004/02/12 00:55(1年以上前)
同じく、このヘッドフォンのユーザーです。
私は結構気に入りました。以前使っていたMDR-Q33SLに比べて耳への締め付けもなく、耳が痛くなる事も(今の所)ありません。
低音は確かに凄かったです。
MZ-E909で使用していますが、音質設定で低音を全開にするととんでもない事になります。(笑
書込番号:2457922
0点
2004/02/16 19:51(1年以上前)
音漏れがけっこうありますね。音は良いのですが・・・
書込番号:2477756
0点
2004/02/18 19:05(1年以上前)
音漏れって、かなり気になりますか?アウトドアで使おうとしている僕には、音漏れって気になるんです。
書込番号:2485607
0点
2004/03/14 22:30(1年以上前)
常識の範囲の音量だったら、音漏れはさほど気にならないと思いますよ。
ホールド感もあって使いやすいのですが、やはり長時間(3〜4時間)使用していると耳の付け根が痛くなります。
書込番号:2585878
0点
2004/08/02 22:51(1年以上前)
G64と74でどちらを買うか迷ってます何か言いアドバイスはないでしょうか?皆さん宜しくお願いします。
書込番号:3100665
0点
私が持っているのは、62でした。
低音だけががんがん鳴る。
64の方がバランスはよい。
書込番号:3143082
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM7
全体的に寒色系のかっちりした音です。
耳掛け型の宿命として重低音は耳まで届かないですが、
音質的には個人的に結構気に入ってました。
他社製品に比べると割高感がありますが、
デザインが気に入ったのなら買ってもいいと思います。
ただし、このヘッドホンのプラグ側の付け根が
断線しやすく、あまり粗雑には扱えません。
高いのであまり粗雑に扱う人はいないと思いますが…
私は…断線しました_| ̄|○
どうかお取り扱いにご注意を
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HS71
ポーダブルMDと合わせてこのヘッドホンを購入しました。
音質は良好で、コードの巻き取りも非常に便利です。
しかしイヤホン部分のカバー(クッション?)らしき物が非常にとれやすいです。
当方はあまりヘッドホンを使用しないのでよく分からないし本当は取れやすいのが当たり前なのかもしれませんが取れた際、またはめるのにだいぶ手間がかかります。
外で聞いたり、僕みたいにすぐカリカリする人にはあまりオススメできないです。
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W1000
ATH-W1000についてですが・・・
エイジングもせずに、現在、使用し始めて約6時間経過しております。
とりあえず聴いたのは、すこし偏ってますが、
Eric Clapton / Pilgrim
Eric Clapton / Unplugged
David Sanborn / Timeagain
Donald Fagen / Night Fly
Miles Davis / Kind Of Blue
John Coltrane / Ballads
Bill Evans / Waltz For Debby
Narah Jones / Come Away With Me
The Eagles / Hell Freezes Over
こんなところです。
Rockの評価が低めだったのでどうかなと思いましたが、
claptonあたりなら、いい感じで聴けてます。
低音もあまりこもらず、でしゃばらず、ハキハキしていて、
高音はとがらず、中音はふくよかな感じです。
これから、更に良くなるのかと思うとワクワクしてきます。
Fusion系もいけるかな。
でも、やっぱりJazzにぴったりって感じですね。
あと、Narahのような女性ヴォーカルも、
暖かさがうまく表現されていて、
とても合うような気がします。
Eaglesはちょっと合わないかな・・・ソースが悪いのかも・・・。
Classicも聴きたくなるような外観と音質ですが、
今は、ソースがありません。後日報告いたします。
ATH-W1000は北海道産アサダ桜無垢材のハウジングを採用と言ううことで、私にとっては、アコースティックギターのような存在で、
これからじっくりと育てていく楽しみがあります。
ヘッドホンにこんな気持ちになるなんて、
コイツに出会うまでは考えられませんでした。
5年後10年後が楽しみです。
オーディオテクニカさんには頻繁なモデルチェンジをせずに
このモデルをスタンダードかしていって欲しいと願います。
それと、やはり専用ケースが欲しいですね!
約4万弱もするのですから・・・。
また、じっくり聴きまくって、レポートさせていただきます。
0点
2004/02/15 16:04(1年以上前)
購入を検討しています。私はツェッペリンなどのハードロックファンですが、
そういう音向きではないんでしょうかね?
書込番号:2472828
0点
2004/02/19 01:45(1年以上前)
横レスで恐縮ですが、このヘッドホンはRフリップさんの好きなハードロックに特にお勧めな機種とはいえません。どんなソースでもなかなか聴かせてくれますが、ハードロックメインなら低音重視系でせめてみるのがいいとおもいます。個人的にはSENNHEISERのHD25がおすすめです。近くに視聴できるところがあればぜひ一度聞いてみることをお勧めします。価格も3万円前後とリーズナブル(?)です。
ちなみに私はいろんなジャンル聞くのでw1000がお気に入りです。
それでは失礼しました。このレスが参考になれば幸いです。
書込番号:2487533
0点
2004/02/19 21:31(1年以上前)
のべ〜るすさんのおっしゃるとおり、Rフリップさんのようにハードロック限定ではもったいないような気がします。かれこれ3週間近くになりますが、アコースティックギターの音が、特に綺麗に暖かく聞こえるようです。やはりハウジングが木で出来ているからなのでしょうか?天国への階段のイントロなら最高でしょう!
書込番号:2489794
0点
2004/02/21 11:29(1年以上前)
遅レスすいません。
ご意見ありがとうございます。
確かにハードロックファンですが、重低音サウンドよりもナチュラルなサウンドが好みで、ツェッペリンの好きなところもそういった所以でして。
ちなみにクラプトン・アンプラグドも好きですし、ハードロックファンと書いてしまいましたが、どちらかというとギター好きなんですね。生でもソリッドでも。
要するにギターが上手く鳴っているかどうかというのが私の基準です(ソフトにもよるんでしょうけど)。
というわけで今後試聴しながらじっくり検討してみたいと思います。
書込番号:2495672
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000
2004/02/09 13:24(1年以上前)
MDR-DS5000を使用しています。3000と比較試聴しましたが、同価格で購入できたため、5000にしました。8000は試聴できませんでした。
映画の視聴ではサラウンド効果も含めて満足していますが、CDを聴く時はやや不満です。
コードレスではありませんが、MDR-F1の追加購入を検討中です。
書込番号:2446523
0点
2004/02/11 21:46(1年以上前)
私は8000の方を使用しています。
他と比べてみたわけではないのですが、
音質、サラウンド効果ともにまずまず満足しています。
ただし、サラウンド効果についてはあくまで擬似的なものと
考えるべきだと思います。
欠点は、つけているときに音声入力がないととサーッという音が
聞こえます。音声入力があればあまり気になりません。
ちなみにヘッドホン端子に有線のヘッドホンをつなげても聞こえます。
また、電池の持ちが良くありません。
3,4時間で電池が切れると思った方が良いです。
私は別途充電地を買い足しました。
このあたりの商品はまだまだ発展途上ですので、
様子見も良いかと思います。
書込番号:2456836
0点
2004/02/12 15:37(1年以上前)
(上で書き込みをした者ですがアイコン間違えました。私は男です。)
8000にしなかったのを少し後悔していたのですが、8000でもその程度ですか...
パイオニアのドルビーヘッドホンも試聴しましたが、大差なかったように思いますね。ヘッドホンの限界でしょうか。
ちなみに5000は電池の持ちはいいですよ。ニッケル水素電池を使用していますが、映画は数十本観れます。使用音量にもよるのでしょうが。
書込番号:2459712
0点
2004/02/13 22:12(1年以上前)
8000の方で電池切れを起こさずに
映画が数十本見られるということはありえません。
付属の充電池(1600mA)での公称の稼動時間が7時間程度のはずです。
買い足したものは2000mAのものですが、それでも7時間も電池が持ったということはなかったと思います。
普段、音量は目盛最大10のうち2以下で使用しています。
電池がへたってきたというのも考えられますし、
体感時間であってきちんと計測したわけでもないですが、
もう1,2時間伸びることはあっても(2000mAで)
それ以上は伸びないと思います。
暇があれば、今度きっちり時間を計ってみます。
書込番号:2465256
0点
2004/02/14 06:30(1年以上前)
計ってみました。付属の電池で交換直後から、
音楽をかけっぱなしにしてみました。(我ながら暇人だな)
6時間で切れました。
書込番号:2466602
0点
2004/02/15 12:02(1年以上前)
そうですか。5000のほうが圧倒的に電池の持ちが良いのは解りましたが、それだけで5000を強く推す気にはなれません。
サラウンド効果や音質に期待される方はコードレスサラウンドヘッドホン購入時は十分試聴されて納得してから購入して下さい。
書込番号:2471944
0点
2004/02/27 21:48(1年以上前)
5000の方はすでに販売が終了しており。
しかも増設用のヘッドホンも生産終了で後継機種の予定も無いそうです。
増設してサラウンドで聞きたい場合はどうしたらよいのでしょうか?
書込番号:2522300
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



