このページのスレッド一覧(全46897スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2025年11月10日 21:05 | |
| 2 | 5 | 2025年11月13日 17:29 | |
| 4 | 3 | 2025年11月8日 21:21 | |
| 0 | 0 | 2025年11月7日 20:45 | |
| 0 | 3 | 2025年11月20日 14:35 | |
| 8 | 4 | 2025年11月13日 09:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > JBL > TUNE310C
お世話になります、asusノートパソコン ryzen5ですがどのポートにさしても認識しません、他のノートパソコンだと認識して音も出ます。ドライバー関係アンインストールして再起動かけましたが変わらずです、win11 25H2です。
0点
>デジマンさん
ノートパソコンのBIOSをアップデートしたらどうですか?
方法は
https://www.asus.com/jp/support/faq/1008276/
ここの動画を参照してください。
書込番号:26336349
0点
>osmvさん
ありがとうございます、my asusは見ております、biosは最新です、どうもJBLの個別の不具合かと思われます、昨日、違う機種usb-c接続のものですが、これだと認識しました。
書込番号:26336513
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C710N
【ショップ名】
eイヤホン 【〜11/30まで!売って買ってWでお得!ソニーキャンペーン】
【価格】
14,840円
【確認日時】
11月8日
【その他・コメント】
●キャンペーン期間
2025年11月1日 (土) 〜 2025年11月30日 (日) まで
●対象条件
e☆イヤホンで買取をご利用いただいたお客様
1点
ここに掲載されている上位10社は、全て14,840円より安く買えそうです。
書込番号:26338003
1点
販売ページを見ればわかりますが、eイヤホンでは全色15,840円です。
https://www.e-earphone.jp/products/575941?variant=46073342492913
しかもeイヤホンで買い取りを利用しないと1,000円offにならないので、価格.comに掲載されている何もしないで14,840円以下で購入できる店とは雲泥の差があります。
https://www.e-earphone.jp/blogs/campaign-sale/sony_purchase_cp/
書込番号:26338790
0点
この書き込みをした効果??
昨夜からグラスブルーが14,838円に下がりましたね。
eイヤホンさんも下げるでしょう。
書込番号:26338869
0点
グラスブルーの価格は10月下旬は14,000円程度で推移していたのが、11/7に15,000円を超えてから1週間程度高いだけなので、順調に元の値段に下がってきているだけでしょう。
書込番号:26339214
0点
イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]
今値段的にはfalcon max とそう大きくない(maxの方が安い)状態ですが、どちらか買うなら、どちらがお勧めでしょうか?(ロック、ポップス、ジャズ、アンビエント、エレクトロなど満遍なく聞きます)
また新作について、海外では出てますが、
安くなってきた両機のどちらかまたは両方か笑、新作まつべきか相対的にご意見頂けたら嬉しいです。
(個人的主観でもちろん大丈夫です)
お手数ですが良かったらよろしくお願いいたします!
書込番号:26334773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジョゼ。さん
自分はMAXは昔々売却し、今回2万円まで価格が下がって在庫限りの処分となっているTRIUMPHを購入しました。イヤホン本体のおもちゃぽくないデザインが好きです。
音
お好みですがどちらも優れていますが、個人的感想ですがTRIUMPHが上回っている印象です。ただし、MAXも購入時に良い音とレビューしています(レビューをご覧願います)
機能か質か
2機種比較ならばノイキャンが欲しいならばFALCON MAXです。でも他社製品入れたらMAXは選外でしょう。お買得という視点では元々6万だった高級機が新品で2万(ヨドバシCOM)になっており、フラッグシップ機で音楽を楽しみたいというならばTRIUMPHです。
販売店
ヨドバシCOMも在庫限りですが大手量販店(店舗もあり)なので対応は信頼できます(初期不良の交換対応はパーフェクトでした)。MAXの販売店は存じ上げません。
自分
MAXは売却済みです。音は悪くなかったと記憶していますが機能面でも他社機に敵わずTWSを整理した際に残りませんでした。その意味では2万円出せるなら機能視点でわざわざnobleを買うことは無くTechnicsやSONY(個人的には合わず売却済)の方が良いと思います。
なお、MAXはクラファンで1万円ちょっとでチューニングを加えたNEXIEMというMEMSドライバー搭載の機種が出ていてeイヤホンで7000円くらいで状態の良い中古品が買えます。
書込番号:26334993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!
maxがAmazonで13000円ほどで出てるので、どちらが満足度高いのかなと思い思案していたので参考になります。
機能面はあまり意識しておらず、音質で考えてます。
中音、低音はやはりmaxの方がいいのでしょうか?
ドライバーが大きかった認識です。
すみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:26335360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジョゼ。さん
音質ならばTRIUMPHが上回っていると感じます。お好みはあるでしょうが、現在でも6万円超のnuarl innovatorや迅には敵いませんが、さすがにTRIUMPHは元々6万円以上した機器ですので... MAXとは違うコンセプトで音重視になっていると感じます。
売却した自分が言うのも恐縮ですが、MAXは1万円以下でもお勧めしません。それならチューニングし直して(メーカー主張)クラファンで出品した NEXIEMをeイヤホンで中古7千円で買った方が幸せになれるでしょう。個人的にはほとんど同じ機種だと感じているくらいなので...
書込番号:26335499 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A
AirPods Pro3を購入して1ヶ月が経とうとしていますが
使って無い時のバッテリーの減りが多く感じます。
具体的には、
100パーセントだったのが2日間使わないと12%減ってたりしますがこんな物でしょうか?
書込番号:26334401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケース100%、イヤホン100%からスタートして2日で12%減少ですか?
だとしたら少し速いように感じますね。
書込番号:26334419
0点
こんにちは。
同じく少し減りが早いように感じます。
(私のだとまったく使用しない状態で100%→96%くらいです)
充電時に本体アップデートが入って、そのあとだから……とかでしょうか。
調べたところ、スマホなどではよくある現象ですがワイヤレスイヤホンでもそういうことがあるようですね。
次回・次々回の充電後にも減りが早いか様子をみるしか、いまは無いと思います。
書込番号:26344710
0点
>シロクーちゃんさん
こんにちは
保管場所は 寒いところではないですか?
温かい所と比較してみては?
書込番号:26344721
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660S2
>カタログ君さん
こんにちは
3桁数値は、ランクを表すそうです。
500から600番台:ミドルからハイエンドとなります。
末の記号は、以下に部類されているそうです。
S(例:HD660S):改良版やスペシャルモデル。HD650の後継としてHD660Sが登場したように、音質や設計がブラッシュアップされていることが多い。
Pro(例:HD400Pro、HD490Pro):スタジオモニター向け。原音忠実性や解像度を重視した設計で、音楽制作やミキシングに適している。
X(例:HD6XX):Massdrop(現Drop)とのコラボモデル。HD650ベースで価格を抑えた限定モデル。
S2(例:HD660S2):さらに進化した第2世代。低域の強化や快適性の向上などが図られている。
こんなところのようですよ。
書込番号:26334175
![]()
2点
現行なのか歴代なのかで変わってくるかと思います。
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/sennheiser/sennheiserindex.html
歴代で言えば、厳密なルールはないです。
型番のルールを考えるより、個別のものして考えた方がいいかと思います。
600番台も密閉、開放混在してますし。
なんとなく100の位は大きいほどフラグシップの傾向はありますが、
番号のインフレ状態ではあるかと。
書込番号:26334314
3点
価格掲載分です。
値段=ランクではないですが、
ゼンハイザー HD 820 \287,100
ゼンハイザー HD 800 S \199,980
ゼンハイザー HDB 630New \86,130
ゼンハイザー HD 660S2 \70,190
ゼンハイザー HD 490 PRO \58,820
ゼンハイザー HD 620S \56,925
ゼンハイザー HD 490 PRO Plus \56,800
ゼンハイザー HD 600 \54,000
ゼンハイザー HD 650 \49,990
ゼンハイザー HD 550 \49,005
ゼンハイザー HD 505 Copper Edition \35,295
ゼンハイザー HD 400 PRO \28,930
ゼンハイザー HD 599 \28,930
ゼンハイザー HD 560S \23,000
ゼンハイザー HD 599 SE \21,339
ゼンハイザー HD 300 PRO \21,260
ゼンハイザー HD 569 \19,701
ゼンハイザー HD 450BT\18,876
ゼンハイザー HD 280 PRO MKII \11,200
ゼンハイザー HD 400S \10,692
ゼンハイザー HD 200 PRO \8,891
700、800台は割と高級ですが、それ以外は混沌だと思います。
書込番号:26334329
![]()
3点
遅くなりましたが、
返信ありがとうございます!
Proの視聴で質素だなと思ったのは、
モニター用だからなのか、、
見た目的には490proでしたが、
660S2と聴き比べてえっ?で思うほど素っ気なくて、
やめました。
書込番号:26338923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





