このページのスレッド一覧(全46897スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2025年11月6日 20:00 | |
| 5 | 5 | 2025年11月13日 10:50 | |
| 16 | 4 | 2025年11月18日 08:02 | |
| 25 | 19 | 2025年11月7日 10:17 | |
| 8 | 2 | 2025年11月5日 02:47 | |
| 9 | 1 | 2025年11月12日 07:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
※公式サイト参照
360 Reality Audioは、アーティストの生演奏に囲まれているかのような、没入感のある音楽体験です。「Sony Sound Connect」アプリであなたの耳の形やヘッドホンの特性に最適化することで、よりリアルな臨場感をお楽しみいただけます。
要はこの機能を利用するためにはアプリ連携が必須になる訳ですが、そのアプリがPCでは配布されていないので、つまりは使えないとの回答になるんじゃないかなと
https://www.sony.jp/headphone/special/soundconnect/?srsltid=AfmBOooNVEXYdlkgXhJKyKWVKUVqnb9TwaR_ZJMwvotzPEq-_6GBwbW5
書込番号:26333330
2点
ご返事ありがとうございます。
やはりだめそうですね〜 Boseのライバル機種は似た機能が
PCでも使えるようなので、Boseにしようかな〜
でもBoseはなんか不安定な現象がみられるようなので、
躊躇ってしまいます。もう少し色々探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26333356
1点
>のもぴょんぴょんさん
Boseは公式からの購入なら、理由のいかんに関わらず
30日間返品保証が有るので
気に入らないなら、さっさと返品返金されるので多少高くても結果次第ではお得ですよ、
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/shopping_guide.html
書込番号:26333375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返事ありがとうございます。
返品可能とは知りませんでした。買うときは公式サイトからにします。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:26333427
2点
SONYのサポートから回答がありました。
スマホで設定すれば、設定がWH-1000XM6に保持されるので、
PCなどで360 Upmix for Cinemaをお楽しみいただけます。
※ただし有線接続では使用できません。
とのこと。
書込番号:26333762
![]()
3点
ご返事ありがとうございます。
成程 WH-1000XM6でもPCでシネマモードが使えるんですね。
うーん Boseとどちらにするか、迷ってしまいます。
一度じっくり両者を試聴する必要がありそうですね。
大変有益な情報ありがとうございました。
書込番号:26333830
0点
【使いたい環境や用途】
asmr
【重視するポイント】
没入感を感じたい
【予算】
2万円
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
asmrを聞くのに、没入感を感じられる有線イヤホンを
教えてください。どうか、よろしくお願いいたします
今はオーディオテクニカですが、
音が前からに感じ、没入感がありません。
どうか、オススメをおしえてください。
よろしくお願いいたします
書込番号:26332888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いつでも買えるわけではないですが、中古で出会いがあれば、
Etymotic ER4B
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/134316/
https://kakaku.com/item/20460410642/
とか。
中古だと2万円いかないと思います。
Ar:tio CR-S1
https://kakaku.com/item/K0001318876/
VR3000 for Gaming
https://kakaku.com/item/K0001304744/
あたりも人気あるようです。
安くてもいいのであれば、
final E500
https://final-inc.com/products/e500-jp
とか。
冒険がすきであれば、
Yu9 Audio U-554
https://vlr.hatenablog.com/entry/2022/08/12/211936
https://ja.aliexpress.com/item/1005004091029941.html
とか。2万ちょっとです。
書込番号:26332921
1点
finalのE500、1980円
書込番号:26333236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おしえて頂き、ありがとうございます。とても嬉しいです
書込番号:26333838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごめんなさい、有線じゃないし…また急ぎでなければだけど…。
FINALの ZE3000 for ASMR はどうでしょうか^^
2万円以内の様です。
https://final-inc.com/blogs/top/news-268
書込番号:26337520
0点
お返事遅くなってごめんなさい。
教えて頂き、ありがとうございます
嬉しいです。
ありがとうございました
書込番号:26338953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ADX7000
本日届きました。
備忘録代わりに所感レビューを記載しておきます。
【音質】
エージング零なのであまり触れませんが、とりあえず既に良いです。ボーカルの前方定位感や広さ、そして音の濃さ等。パッド変更による変化はもう少しエージングが進んだ後で試します。
【装着感】
ADX5000リスペクトの理想的な装着感です。
パッドは2種類とも肌触りがよく、音の好みで選んで良いと思います。
(とはいえ私はアルカンターラ製パッドのほうがADX5000で慣れている分好きですが)
ADX5000と同等の装着感で、ADX5000を超える音質が欲しかった。それを叶えてくれる(であろう)機種がやっと来た、という嬉しさを噛み締めながら鳴らしこんでみます。
8点
>シシノイさん
こんばんは
私も聴いてみましたけど音像がぶれずにピタッとフォーカスされて凄いなと思いました
これはイメージですけど、左右のドライバーを各100個ずつ作って一番最適ベストの1個の組み合わせで作成しましたって感覚あります
書込番号:26332533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>MAX満三郎さん
ですよねー凄まじい実体感だと思います。
オーディオテクニカのモノづくりの威信を賭けた作品という感じですね。
書込番号:26335029
0点
現在エージング50時間ほど、大体掴めてきたので途中経過でも。
まず、初期状態の印象から更に良くなりました。
音の濃密さ、厚み、表現力、生々しい音像の実体感。語彙力が足らん。
将来的に9000が出るまでハイエンド機は当面これでいいやと思わせてくれます。
それと、パッドの変更をしてみました。
初期状態で付属しているのは超高級ベルベットパッド、付属でADX5000と同じアルカンターラパッドがついています。
これは当然ですが明確に音が違います。
今後「ADX7000の音」として語られていくのは間違いなく前者のベルベットのほうだと思います。それは試聴機に基本的にそっちがついているとか、そういうのもあると思いますが、純粋にアルカンターラの音よりも質が高く、魅力的だからです。
詳しくは正式レビューに書きたいですが、簡単に書くとベルベットのほうは音色鮮やかでどっしり深みがあり、実体感のある音の世界を魅せてくれます。立体感のある8Kテレビでも見ている感覚です。
対してアルカンターラのほうは、ベルベットと比較して音の厚みや濃さが減り、すっきりした音を展開します。感覚的にはADX5000の音にADX7000としてのドライバの性能を上乗せして音像を明瞭にしたり深みを増した感覚の音です。
どちらも素晴らしい音質であることには変わりませんし、「好みの差」と言ってしまったらそうなのですが、解像度や実体感、そういった点でベルベットのほうが音質という観点で上だと思います。
また、単純に「音の凄み」がベルベットのほうが凄まじいです。
アルカンターラは装着感がずば抜けて良いです。ベルベットのほうでも肌ざわり良く、あまりに十分すぎるほど良いのですが、ベルベットを100点としてしまうとアルカンターラには120点を付けざるを得ない、逆にアルカンターラを100点にしてしまうとベルベットの点数を下げざるを得ない差があります。アルカンターラによるサラサラと爽やかな肌ざわり、密着感の少なさはハイエンド機として間違いなく最上級のソレです。
とりあえず100時間以上鳴らしこんでみて正式レビューを書きたいと思います。
(本来このクラスならもっと鳴らしてからでも良いのですが、レビューを求められる旬的なものもありますので)
書込番号:26335056
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
購入して約半年になります。
少し前からなのですが、ケース収納時に接触不良を起こしているようで、青いLEDが点灯しなかったり、最悪は次回使用時に充電されていなかったりします。
乾いた布で端子を掃除してやると一時的に治るのですが、直ぐにまた再発します。右も左もです。
皆さんのAZ100は如何でしょうか?
「そんなもんだよ」という事なら諦めて使い続けますが、もし個体の不具合が疑わしいようなら、保証期間のうちに修理に出したいと思いまして。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:26332192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>LUCARIOさん
同じです。
特に右側が充電されないや、途中で止まってしまいます。
使用済みの歯ブラシでケースやイヤホン本体の端子部をゴシゴシやると少しの間は良くなりますが、直ぐに再発します。
右のみケースへ入れ、ケースの開閉で青色点灯を確認後、左を入れて充電させてますが、途中で止まってしまいます。
書込番号:26332212 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>Dear-Friendsさん
早々のご返信ありがとうございます。
やはり同じですか…。むー、これが仕様(こんなもん)なんですかね。決して安くないイヤホンなのだから、こんなチープ感は勘弁して欲しい所です。
書込番号:26332274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AZ80を使っていてAZ100も購入検討中です。
AZ80では同様のトラブルは経験してませんし、あまり聞きませんね。
書込番号:26332298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Schumi2006さん
そうなんですか!
もしかしてAZ100特有の症状ですかね。
だとしたら、「しっかりしろよパナソニック!」
…と言いたい所なんですが。
他のユーザーさんの見解も聞いてみたい所です。
書込番号:26332315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有線イヤホンでも数回経験してますが、パナソニック(テクニクス)は音は良いですが、どうも品質管理に問題あるのかなという疑問がありますね。
EAH-AZ系も外的な影響に左右されやすく、ちょっとしたことで途切れやすいですねソニーあたりに比べると。
書込番号:26332353
2点
>LUCARIOさん
AZ80 も持ってます。
たまにケースのLEDが赤色点滅しますが、入れ直せば問題なく充電できるので知らせてくれるだけ良いです。
AZ100は、何も知らせてくれないのでタメですね。
書込番号:26332370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>監獄食堂さん
なるほど、パナソニックあるあるという感じですか。
困った物ですね。音と利便性は抜群に良いので、
買った事を後悔はしていませんが。
>Dear-Friendsさん
なんと、AZ80より機能ダウンしているとは!
買ったことをは以下同文ですが、、ちょっと、
いやかなり、、、複雑な気分です。
書込番号:26332376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LUCARIOさん
私所有の個体には同じ症状は見受けられないので正解をお答えできませんが、乾いた布で拭くと一時的には復活するとのことですので一度”接点復活剤”を塗布してみてはいかがでしょうか?
書込番号:26332389
![]()
2点
>LUCARIOさん
接触不良で充電されない⇒バッテリ過放電⇒バッテリ劣化⇒故障となりますので、過放電には十分注意しないといけません。特に、深く過放電すると、使い始めて間もなくでも、一発で故障になります。
でも、単に接触するだけの接点というのは接触不良になりがちです。イヤホンは、外へ持ち出したり、手でつかんだり、ポケットに入れたりなど、雰囲気も悪いので、余計に起こりやすいですね。
とにかく、接点を掃除した後、次のグリスを少し付けてみてください。
https://joshinweb.jp/hobby/27358/4950344076468.html
近くに模型店(や電気店などの模型コーナー)があったら、売っているでしょうし、なかったら取り寄せできるでしょう。
グリスの付け過ぎは良くないので、つまようじなどの先にわずかに取って、ちょっとだけ付けてください。もし付け過ぎたら、拭いてください。
また接触不良が起こるようになったら、また掃除して、またグリスを少しだけ付けてください。
これだけの量あったら一生でも使いきれないでしょうから、他にも接触不良が起こるような、次のようなところに使ってみてください。
iPhone用Lightningケーブル(充電器など)のコネクタ(USB-Cは接点が露出していないので付けるのは難しい)
SDカードの接点
USBメモリの接点(露出していないので付けるのが難しいですが、すき間が広いので何とか付けられる?)
オーディオケーブルの3.5mmプラグ
ピンジャック、ピンプラグ
懐中電灯の電池の接点
とにかく、付け過ぎは良くないので、それだけは注意してください。付けて軽く拭き取るくらいでよいです。
書込番号:26332393
1点
>LUCARIOさん
自分のは、そういう症状出ていません。
でもひょっとしたら遅かれ早かれ出るのかも。
発売開始後1ヶ月以内に買ってるので、初期ロットだし。
早々に修理依頼した方が良いと思います!
そして、多くの人から同じような報告でれば、交換対応のアナウンス出るかも
ここだけで既に2人同じ症状の報告あるので、自分のもいつ起こるかにわかに心配になってきました、、、
書込番号:26332611 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>wessaihomieさん
症状出ず、ですか。ありがとうございます。
接点復活剤はメーカー保証が効かなくなる恐れがあるようなので(Perplexity調べ)、少なくとも保証期間内は避けておこうかな、と考えています。
書込番号:26332661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>osmvさん
ありがとうございます。
接点グリース、ラジコン用ですね。
値段も安いので一つ買っておいても良いかな、と思いましたが、上記と同じく保証の問題があるので暫くは試すのを控えます。
書込番号:26332665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Paris7000さん
ありがとうございます。症状なしですか。
これで2対2、悩ましいですね(^^;
AZ100はほぼ毎日使っていて手放せない状態なので、修理に出した時のインパクトが大きいです。
まあ、以前使っていたワイヤレスイヤホンを引っ張り出すか、PCでは太古の(笑)USBヘッドセットを使えば済む話ではあるのですが…。
ちなみに、取説を改めて良く読むと、「端子の掃除には、乾いた先の尖った綿棒を使え」と書かれていますね。
ちょうど家に、タミヤの模型用クラフト綿棒があったのでこれを使ってみることにします。
これでも再発を酷く繰り返すようなら、修理に出します。
書込番号:26332669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LUCARIOさん
>AZ100はほぼ毎日使っていて手放せない状態なので、修理に出した時のインパクトが大きいです。
この手の商品は、修理ってほぼなく、交換対応になるので、メーカーに聞いてみたら?
交換品を送ってきて、その後不具合品を送り返すって流れになるかと思います。
ちなみにAirpodsはAppleストアに持ち込んで、その場で、修理という名の交換になりますー 笑
書込番号:26333119
1点
>Paris7000さん
そりゃAppleだからですよお!AppleCare+に入っていれば無料でエクスプレス交換も出来ますし。
Panasonicに同じ事が出来るとは到底思えません。
…でも、ダメ元で聞いてみようかな(笑)
書込番号:26333214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン本体側は充電される側なので、過放電は起きませんが
、ケース側は100%のバッテリー残でイヤホン本体の充電を開始すると、ケース側のLEDが黄色になる時があります。しっかり過放電されてますね。AZ100は設計や製造不良ですね。
AZ100が逝っても大丈夫なように、安いワイヤレスイヤホン購入済み。
書込番号:26333425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dear-Friendsさん
ケースとの接触不良でイヤホンが充電されていない場合、イヤホン本体がどんどん電池を食うので気付かず放っておいたら過放電になりますね。特に私の場合、着用センサーをオフにしているので尚更です。
このスレの一番最初に貼った事例は全然マシな部類ですが、過去一度、左側が残り3%まで減っていてゾッとした事がありました。
安い予備イヤホン、実はあるのですが(ちなみにEarFun Air Pro 3です、これはこれで評判の良いイヤホンでしたが)、AZ100の音質とノイキャンに慣れてしまうと、ちょっともう戻れないなという感じです(^^;
書込番号:26333438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LUCARIOさん
AZ100 , AZ80 共に電源落ちるまで鳴らしてます。AZ80 が初期時左右のバッテリー容量の差があったので、鳴らして左右差を小さくしました。AZ100 は左右差が少なく当たりを引きました。
で、JVC の 新作 WOOD を買って今年を閉めたいと思っています。
書込番号:26333576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
修理について調べてみました。
結論から言うと、「原則、購入店に持って行け」という事のようですね。
今回は実店舗(ヤマダ電機)で買っているので、修理する場合はそちらに持って行こうと思います。
ただ、上に書いたクラフト綿棒が割と良い感じで、これで清掃(特に本体側の窪んだ端子をグリグリと)してやった所、毎回正常に充電されるようになりました。
定期的に清掃しつつ、様子を見ようと思います。
思い出してみたら長期保証も付けてましたので、特に焦る理由もありません。
という訳で本スレ、一旦閉めさせて頂きます。
追加の情報等ありましたら追記歓迎です。
ご返信頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:26334222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
スマホをXperiaVからGalaxy s25に機種変したのですが、明らかに音が悪くなりました。悪く感じた事は音の響きがXperiaの時は非常に良かったのですが、Galaxyに変えて響きがなくなった感じです。ステレオからモノラルに変わった位(少し極端かも)違います。Xperiaの時は音質の響き低音に感動して聴いてましたが、Galaxyに替えてガックリです。DENONのアプリ設定は同じです。
スマホとの相性みたいなものはあるのでしょうか?
書込番号:26331860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Maruda22000さん
すでに試されているかもしれませんが、
LDACを有効にするためにひと手間要るようです。
Bluetoothオーディオコーデックの選択
「開発者オプション」を開く
「Bluetoothオーディオコーデック」をタップ
接続中のイヤホンに対応したコーデックを選択する
https://note.com/galaxy_s2526/n/n2385185a645d
書込番号:26331901
3点
すみません、ありがとうございました。教えて頂いた設定あるんですね。自信ずっと歴代Xperia使っていたのでわかりませんでした。先程教えて頂いた設定確認しました。しかしながら2日〜3日前にイヤフォン手放してしまいました。新しくBOSEに変える予定です。DENONでは試す事は出来ませんが、教えて頂いた設定で今後に生かして参ります。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。
書込番号:26332549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]
【ショップ名】
ヨドバシCOM
【価格】
22,800円でポイント10%(2,280)付きます
実質20,520円、ヨドバシカードでポイントが3%+になれば更に684円付いて実質19,836円になります。
【確認日時】
2025年11月3日(月)17時30分
【その他・コメント】
ヨドバシCOMでは11/3午前中は販売終了の表示で店舗在庫は多少あったものの25,800円でした。しかし、何故か夕方再び見たら復活していて注文できました。各店すでに処分に入っているようですので在庫がどの程度あるかはわかりません
書込番号:26331593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
11月11日夜
ヨドバシカメラでは終売になったようです
書込番号:26338085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






