- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD300
2004/02/23 08:35(1年以上前)
ADシリーズはオープンエアーや開放型と言われるタイプのヘッドホンです。
オープンエアーとはハウジング部分(耳に乗せる部分の表側ですね)に
穴が空いていまして、音が篭もらないように外に逃がす構造になってます。
外からの音も当然入ってきます、車の音は気になるというレベルじゃく
殆ど完全に入ってくるレベルですね。
最も大きさもあるので、余り室外での使用には不向きですね。
ウィングサポート部分も鞄などに入れて雑に扱うと
あっさり壊れてしまう場合もありますし。
書込番号:2504718
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP
2004/02/12 21:00(1年以上前)
MDR−E931SPを使っていますが、定価が3倍以上もするこの888は、音質もずっと良いのでしょうか?気になります…。
書込番号:2460839
0点
私もMDR-E868SPを使っていますが、888の音質が気になります。
価格は約2倍ですが、音質もそれに見合ったものなのでしょうか?
また、定価は約2倍ですが、実売価格は3倍程度です。
これは何か意味があるのでしょうか?
書込番号:2465945
0点
E888はメディア・装置が好いと耳と耳の間で主音が鳴るタイプ。
頭内で鳴るタイプが好きか、E888みたいなタイプが好きかで感じ方はかなり違うょ。
それから音色が付いて来ると思うょ。
そうそう。今のポ〜タブル装置は頭内で鳴るモノを使うと音が平板でしょう。
ボーカルの上辺りにドラム等が在るでしょう。
書込番号:2469038
1点
とうとう購入してしまいました。どらチャンでさんの意見が888の音を的確に表現していると感じました。888は音の臨場感が非常に感じられると思います。
人それぞれ好みはあると思いますが、私は888の音が気に入りました。
書込番号:2499689
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W1000
ATH-W1000についてですが・・・
エイジングもせずに、現在、使用し始めて約6時間経過しております。
とりあえず聴いたのは、すこし偏ってますが、
Eric Clapton / Pilgrim
Eric Clapton / Unplugged
David Sanborn / Timeagain
Donald Fagen / Night Fly
Miles Davis / Kind Of Blue
John Coltrane / Ballads
Bill Evans / Waltz For Debby
Narah Jones / Come Away With Me
The Eagles / Hell Freezes Over
こんなところです。
Rockの評価が低めだったのでどうかなと思いましたが、
claptonあたりなら、いい感じで聴けてます。
低音もあまりこもらず、でしゃばらず、ハキハキしていて、
高音はとがらず、中音はふくよかな感じです。
これから、更に良くなるのかと思うとワクワクしてきます。
Fusion系もいけるかな。
でも、やっぱりJazzにぴったりって感じですね。
あと、Narahのような女性ヴォーカルも、
暖かさがうまく表現されていて、
とても合うような気がします。
Eaglesはちょっと合わないかな・・・ソースが悪いのかも・・・。
Classicも聴きたくなるような外観と音質ですが、
今は、ソースがありません。後日報告いたします。
ATH-W1000は北海道産アサダ桜無垢材のハウジングを採用と言ううことで、私にとっては、アコースティックギターのような存在で、
これからじっくりと育てていく楽しみがあります。
ヘッドホンにこんな気持ちになるなんて、
コイツに出会うまでは考えられませんでした。
5年後10年後が楽しみです。
オーディオテクニカさんには頻繁なモデルチェンジをせずに
このモデルをスタンダードかしていって欲しいと願います。
それと、やはり専用ケースが欲しいですね!
約4万弱もするのですから・・・。
また、じっくり聴きまくって、レポートさせていただきます。
0点
2004/02/15 16:04(1年以上前)
購入を検討しています。私はツェッペリンなどのハードロックファンですが、
そういう音向きではないんでしょうかね?
書込番号:2472828
0点
2004/02/19 01:45(1年以上前)
横レスで恐縮ですが、このヘッドホンはRフリップさんの好きなハードロックに特にお勧めな機種とはいえません。どんなソースでもなかなか聴かせてくれますが、ハードロックメインなら低音重視系でせめてみるのがいいとおもいます。個人的にはSENNHEISERのHD25がおすすめです。近くに視聴できるところがあればぜひ一度聞いてみることをお勧めします。価格も3万円前後とリーズナブル(?)です。
ちなみに私はいろんなジャンル聞くのでw1000がお気に入りです。
それでは失礼しました。このレスが参考になれば幸いです。
書込番号:2487533
0点
2004/02/19 21:31(1年以上前)
のべ〜るすさんのおっしゃるとおり、Rフリップさんのようにハードロック限定ではもったいないような気がします。かれこれ3週間近くになりますが、アコースティックギターの音が、特に綺麗に暖かく聞こえるようです。やはりハウジングが木で出来ているからなのでしょうか?天国への階段のイントロなら最高でしょう!
書込番号:2489794
0点
2004/02/21 11:29(1年以上前)
遅レスすいません。
ご意見ありがとうございます。
確かにハードロックファンですが、重低音サウンドよりもナチュラルなサウンドが好みで、ツェッペリンの好きなところもそういった所以でして。
ちなみにクラプトン・アンプラグドも好きですし、ハードロックファンと書いてしまいましたが、どちらかというとギター好きなんですね。生でもソリッドでも。
要するにギターが上手く鳴っているかどうかというのが私の基準です(ソフトにもよるんでしょうけど)。
というわけで今後試聴しながらじっくり検討してみたいと思います。
書込番号:2495672
0点
イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 Studio
私はK240Sと240Mを使い分けして使っています。
ただdBは141系の方がやや上ですね。
でも低音から高音の伸びはこちらの方が私には合うようなきがします。
皆さんは、どうでか?
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



