このページのスレッド一覧(全46910スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年2月9日 01:59 | |
| 0 | 0 | 2004年2月9日 01:31 | |
| 0 | 0 | 2004年2月8日 18:23 | |
| 2 | 0 | 2004年2月7日 23:15 | |
| 0 | 3 | 2004年2月7日 14:44 | |
| 0 | 0 | 2004年2月7日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C
2004/02/05 21:43(1年以上前)
ベガシアターの、どの製品と接続できなかったのかは、分かりませんがベガシアターの方を疑った方がいいかもしれません・・・
接続端子が生きているかを・・・もちろんその端子から他機へ接続して聞こえていたなら別ですが・・・
私は少なくとも、シャープのHDDーDVDレコーダーに接続して、BSデジタルやDVD鑑賞していますが、何の問題もなく、サラウンドを近所に気兼ねなく楽しんでおります。
書込番号:2431683
0点
2004/02/09 01:59(1年以上前)
初めて寄稿させて戴きます。
ゆっきっきーさんにお伺いしたいのですが?まずは貴重な体験談有り難うございます。
>私は少なくとも、シャープのHDDーDVDレコーダーに接続して、>BSデジタルやDVD鑑賞していますが、何の問題もなく、サラウン>ドを近所に気兼ねなく楽しんでおります。
実は私もシャープ製のHDDーDVDレコーダーとHITACHIのWOOOのコンビで15ケ月ほど楽しませて戴いているのですが、SONYのH.Pにプラズマの放つ赤外線により視聴に関し保証できないとの項目があり購入に踏み切れないでいました。
更に同等のコンセプト商品でありながらパイオニアはその事に一言も触れておらず更に不安が募っておりましたが、>何の問題もなく、サラウンドを近所に気兼ねなく楽しんでおります。
を拝見し購入に踏み切る勇気が沸いてきました。
重ねてお伺いしますが、1000と800との歴然とした違いが分かれば更にご教授戴けたら有り難いのですが?H.Pでの説明が気だけでは要領を得ず、1000タイプはヘッドホンが重すぎるという程度しか今のところ判りません。
勿論、ご購入に際し勉強なさった範囲でお分かりになることで結構ですが?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:2445467
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM7
全体的に寒色系のかっちりした音です。
耳掛け型の宿命として重低音は耳まで届かないですが、
音質的には個人的に結構気に入ってました。
他社製品に比べると割高感がありますが、
デザインが気に入ったのなら買ってもいいと思います。
ただし、このヘッドホンのプラグ側の付け根が
断線しやすく、あまり粗雑には扱えません。
高いのであまり粗雑に扱う人はいないと思いますが…
私は…断線しました_| ̄|○
どうかお取り扱いにご注意を
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HS71
ポーダブルMDと合わせてこのヘッドホンを購入しました。
音質は良好で、コードの巻き取りも非常に便利です。
しかしイヤホン部分のカバー(クッション?)らしき物が非常にとれやすいです。
当方はあまりヘッドホンを使用しないのでよく分からないし本当は取れやすいのが当たり前なのかもしれませんが取れた際、またはめるのにだいぶ手間がかかります。
外で聞いたり、僕みたいにすぐカリカリする人にはあまりオススメできないです。
0点
耳入れ式、ゼンのMX300と400と500
装置の付属品として一部に採用されて装置の売りにされていますね。
このMXの音質について。
MX400と500が殆ど同じだと思っている感想が多い。またSHARP付属品が400又は500同等品と思っている方も多そうです。
本当にそうなのか。
500人気はただ単にプラシ〜ボ効果か?
真実はいか程でしょうね?
2点
開設されたばかりだから仕方ないですけど・・
ゼンハイザーの掲示板がないのが不思議ですね。
使ってる方や購入したいと思う方は多いと思うのですが。
去年発売された『HD650』ですが、エアリーというお店で激安です。
並行輸入品だからだと思いますが、消費税・送料込みで\47,000。
正規販売だと6万以下は見つからないので、かなり得だと思います。
購入を考えている方は参考にして下さい。
http://www.airy.co.jp/ です。
0点
>正規販売だと6万以下は見つからないので、かなり得だと思います。
5万以下の間違いです。
正規品の安い所は5.2万くらいだと思います。
書込番号:2436508
0点
2004/02/07 05:58(1年以上前)
>ゼンハイザーの掲示板がないのが不思議ですね。
ありますよ。
掲示板の目次からたどっていればOKです。
その他の外国メーカーの板も多数あります。
書込番号:2436829
0点
sonyshop.c-tecの店員さんの詳細レポートを読んでSonyのMDR−NC20を購入しました。仕事柄飛行機に長時間乗ることがあるので既にMDR−NC10を利用していますが私の左耳の構造が変らしくて、インナーイヤーパッドがどうも緩みがちになって音が漏れてくるのでノイズ・キャンセラーの威力がいまいちでした。やっぱりオーバーヘッド型のヘッドフォンが不細工でも欲しいと思っていました。しかしながらNC20は1995年のクラシックな製品なので購入を躊躇していた私でした。sonyshop.c-tecの実使用経験談を長々と読んで、安心して購入決心が出来ました。来週には手許に届くらしいです。音を聞くのが楽しみ。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



