
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月16日 19:39 |
![]() |
0 | 9 | 2009年3月18日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月5日 15:19 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月15日 04:12 |
![]() |
1 | 15 | 2009年3月31日 00:44 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月14日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONY EX500SL DENON AH-C452 ビクターRX900 ビクターRX700
自分の部屋でリスニング用に使います。(∩.∩)
外に持ち出すことはまずありません。(∩.∩)
良く聴くのは宇多田ヒカル浜崎あゆみ等です。(∩.∩)
上記4機種のうちどれが良いですか?(∩.∩)
あなたのお勧め機種を教えてください。(∩.∩)
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
こうくん
0点

昨日RX500を2880円で近所のK’s電気で買いました。(∩.∩)
ファーストラブを聴いてすごい良いなと思ったので
それ以上のヘッドホンを探したくなりました。v(^^)v
書込番号:9250809
0点

とりあえずDENON AH-C452を買おうと
思います。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
買ったらレビュー書きますね。ヾ(@^▽^@)ノわはは
貧乏なんで一番安いものを。ププッ ( ̄m ̄*)
書込番号:9253312
0点

デノンAHC452を買いました。v(^^)v
今IPODでディアレストを聴いてます。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
なかなか良い音です。(∩.∩)
2580円でした。ヾ(@^▽^@)ノわはは
石丸電機つくば店で買いました。ヾ(≧∇≦)ゝ
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9255850
0点



一人暮らしを機に、オーバーヘッドタイプのヘッドホンを探しています。
予算は1万円前後です。
密閉型、開放型は問いません。
また、部屋で使うため、携帯性や音漏れについてはどうでもいいです。
よく聴く音楽はジャズとハードロックです。
特にベース音が好きなので、低音がすばらしいのがいいです。
いろいろと注文をつけてすいません。
以上の条件を満たすもので、おすすめのものがありましたら教えてください。
0点

AKGのK530かな・・
けどハードロックの高域に刺激が欲しいとなると難しいかも。
ジャズはボンボンって音の表現が上手いヘッドホン
ハードロックは少し音に刺激があるヘッドホンがいいイメージがある。
似た値段のものだとオーディオテクニカのM50とかA900を薦める人
デノンのD1000、ソニーのXB700あたりを薦める人がいそうだけど・・
個人的にM50は低音が出すぎたり残響感が多すぎるから速いテンポや大編成には向かない。
低音も結構締まってるからジャズの雰囲気とは合わないかも。
A900は環境が貧弱だと人によっては良さがわかりずらいかも・・
高域は鮮明で若干刺激を持ってるんだけど低音の表現が軽いからなぁ・・
D1000の音は聞いたことない、XB700は視聴だけだけど視聴環境だと奥行きがイマイチ。
とりあえず上で挙げたヘッドホンの評価などを見て回ってみてください( ̄∀ ̄)
書込番号:9252017
0点

SONYのMDR-XB700を使っています。
今もB'zのCDを聴いていますがいい感じですよ。
低音はバチッと決まっています。耳を覆うような大きなパッドなので(そのせいかこのヘッドホンは「タイヤホン」などと呼ばれています(^_^;))臨場感について、低音は問題ないでしょう。
高音は・・・正直好みがわかれると思います。
ドライバそのものは3-28,000Hzまで対応していて、音も実際出ています。
ですが、なにぶん低音の出力を重視したアーキテクチャのせいか、高音が低音に埋もれ気味にも思います。
いずれにしても実際に聴いてみるのが一番だと思いますので、その手のお店を当たって試聴してみるといいと思います。
いいお買い物ができるよう祈ってます。
書込番号:9260704
0点

音のバランスが良く安定感のあるSHP9000やSHP9800も良いかもしれません。
書込番号:9260861
0点

ご推挙に反対するわけではないのですが、SonyさんのMDR-XB700はRockはいいとしてもJazzとなるとノリが良すぎるやもしれません(´・ω・`)
加えて相当に味付けの濃いヘッドホンです故好みがはっきりと分かれますし、Hard-Rockなどだと逆に低音域が出すぎてしまうように感じる可能性も捨てきれないと思います
勿論、双方とも音源次第というところなのですが、なかなかに難しいラインだと思う、というのが個人的な印象です
用途が音楽用か、それとも音楽だけでなく、ゲームや映画鑑賞までするかで評価がかわってきますがSENNHEISERさんのHD555はコスト的にも見合うかと思います
http://www.h-navi.net/hd555.php
ちなみに、例にもれずサウンドハウスさんなら12000程度です(苦笑)
Jazzに関してはこの価格ならば文句はなく、装着感に関しては非常に良いです
Rockはこなせなくも無いですが、SENNHEISERさんの音作りは柔らかい機種が多く、Rockなのに優しい感じがします
AV機器やその出力をもつ機種と相性が良く、ゲームなどをする方は好むかもしれませんね
もしくはPCで音楽も聴くし、何でもやるような方にはこの価格帯ならば向いていると思います
個人的には、同じSENNHEISERさんならコストが1.5倍ほどに跳ね上がってしまいますがHD595あたりを推奨したいところです|ω・*)
http://www.h-navi.net/hd595.php
同じくサウンドハウスさんで18000〜19000円です
SENNHEISERさんの機種の中ではなかなかにキレがよく、スピード感は悪くありません
HD555より一回り、二周りRockやHard-Rockとの相性は良いといえます
解像度も高く、中〜高音域の分解能はこの価格帯なら一押しです
低音域の押しもよく、同価格帯なら一度は試して欲しい機種でもあります
上位機種のHD650とは別の意味で、非常に魅力ある機種だと思います
装着感などはHD555と同じく、相当に良いです
AKGさんの音作りが好きなので其方を推奨したいものの、ヘッドホンアンプなどが必要になってきてコスト的によくないと思われましたのでSENNHEISERさんを推奨してみました
HD555とその上位機種のHD595は、コストパフォーマンスは極めて良い機種と名高いので視聴できる環境ならば視野に入れてみるべきだと思います
同シリーズながら音作りの方向性が違いますし、SENNHEISERさんの子らは特有の音色をもっていますから好みに合うかどうか、視聴をして欲しいところです|ω・*)
書込番号:9260883
0点

SONYのXB700は,下位機種の透りが落ちる傾向から一転して好くなってます。
また,締まった傾向に来て居ますので,下位機種は膨らみ傾向な低音ですが実体感を感じれます。
尚,基本的展がり方は,耳間口元付近へボーカルイメージが来る,低い近いタイプの製品です。
低音が出てても顔面被りが少ないですから,窮屈な傾向じゃ無いですょ。
HD555は,上位から見たら定位感が甘く,カッチリとした印象じゃ無いですょね。
書込番号:9261154
0点

HD555はまさにどらチャンで様が仰有るような感じですね|ω・*)
音楽鑑賞以外ではゲームや映画鑑賞も視野にいれた作りということで、ああいう音作りになったのだと思います
音楽鑑賞がメインならば上位機種と比べてしまうと、少々値段差があれどHD595が欲しくなってしまうのですよね
HD650とは価格的にも性能的にも比べるのは無謀ですね(苦笑)
しかし、コストパフォーマンスという意味では相応の性能だと思います
どらチャンで様が仰有っておられますし、私も同じようなことを先の文章で 「一回り二回り」 と表現しましたが記載しましたが "上を見なければ" 価格的に満足度が高いと思いますです|ω・*)
Sonyさんの該当機種に関しましては、私は上記のように感じましたです|ω・*)
特に、Hard-Rockの場合尖った高音域と打ち込みの低音で中音域の隠れ方がどうも気に掛かります
――ここに関してはAKGさんの音作りを好む私です故、なおのことこう感じるのでしょう(´・ω・`)
音源次第だということだと思いますが、私が日常使うSACD/CD音源では中音域の隠れは目立つ気がしました
スピード感やキレ、立ち上がりに関しては値段相応といったところでは無いでしょうか
尤も、メリハリがあるという意味合いでは合格点ですが、私のようにフラット特性を好む場合は少々難ありと言ったところだと感じる音作りです
書込番号:9261584
0点

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
追加の要望なのです。個人差はあると思うのですが、お勧めのヘッドホンで眼鏡をかけたままでも長時間使用可能なものがありますか?僕の眼鏡はあのフレームが厚いやつではなく普通の眼鏡(?)です。
ついでに書いときますが、CDプレーヤーはDENONのUCD-F88、ヘッドホンアンプは父が作った「FET式差動ヘッドホン・アンプ(DC12V 旧版)」を使用しています。
今、自分としては候補としてAKGのK530とフィリップスのSHP8900をあげています。
書込番号:9267203
0点

その2択ですか
私ならば、その2択ならK530にすると思います
所持していないので何とも言えないのですが、メガネはややきついという人もいますし、つらくないというひともいますから判断に迷うところですね
先の書き込みで挙げたSENNHEISERさんの該当機種は、装着感に定評のある機種でメガネの使用でも殆ど痛みを感じることは無いと思います
ライオニゼーション様の候補に入ってはおりませんが、装着感に関しては検索すると様々な意見が出る中、殆どの方がこのシリーズの装着感に関しては高評価をするほどです
正直、自分が一度進めた機種を再度に渡り勧めるのは気が引けるのですが……私はどちらかというとAKGファンですし(苦笑)
しかし、メガネをお付けになっている上で装着感を求めるのであれば……やはり視野に入れてみる価値のある機種だと思います
私自身、毎時間というわけではないもののメガネを付けているのですが、SENNHEISERさんの機種HD595(他に所持しているものだとHD650)は特筆すべき付け心地だと思いますよ|ω・*)
書込番号:9267290
0点



リスニング用は別のイヤホンを持っているため音質は全く気にしません
ただ、付属のイヤーピースでも外れにくい、タッチノイズが極力少ないものを探しています
外れにくさは個人差があるので参考程度に・・・
値段は高くても5000円ぐらいまででありませんでしょうか
0点

カメラ量販店でも見掛ける様になった,フィリップスが製造した,ナイキブランドの製品は如何でしょうか。
小生,試しはしてませんが,見掛けオープン等もモデルとして在りますょ。
書込番号:9250456
0点

ランニング中に使うイヤホンは、耳かけ型の安いのでいいと思います。
自分はイヤホンをSHUREのSE102を使っていますが、部活以外の自主トレはオーテクの980円耳かけイヤホンです。
書込番号:9352458
0点



の4つの中でいいイヤホンを探しています
ビクター HP-FXC70
SHURE SE102
SHURE SE110
PIONEER SE-CLX7
プレーヤーはipod nano 第3世代
よく聴くアーティストは
YUI,GReeeeN,ゆず,superfly です。
んでさらに遮音性の良いやつを探しています!
どなたか詳しい方教えてください!
0点

遮音性ならSHUERですが、イヤーチップ次第でどうにでもなるよ?
それこそカスタムオーダーチップとか?
くずじゃなくて、ゆずやGReeeeNを聞いて
iPodを使用でしたら、SHUERの解像度と相性良いかも?
SHUERは、エージングにモチベーションが要ります。
iPodジャックに直か、DOCKかでイヤホンの相性変わるよ?
両方の条件で試聴を行えばいいイヤホンが判ります。
書込番号:9244273
1点

SHURE SE110がかえる予算があるなら、初めにいいのをかった方がいいかと思います。
いずれワンランク上の音が聞きたくなりますから。
書込番号:9247420
0点



主にウォークマンでの仕様なのですが携帯性とフィット感がいいの教えてくれませんか?ウォークマンの付属品は結構よくフィットしました。ただsony性はすぐ壊れるのでもうこりごりです。音は高音が綺麗に出るものが希望です。
0点

うちのソニーのイヤホンはそう簡単には壊れてないのでEX500SLなどを愛用中なんですが、ソニー以外なんですね?
んで、ご予算はいくらくらいかと、どういったジャンルが好みかなども書いたら良いと思います。
書込番号:9241820
0点

完璧さんありがとうございます。
sonyは安っぽいものばっか使ってるせいか耳かけとカナルの5000円程度のものが二回も半年せずに壊れてしまったもので…別に扱いはそんな悪くなかったはずなんですけどねぇ…
予算はなるべく\5000以内で、聞く音楽はJ-POPの特に女性ボーカルが多いです。
書込番号:9242012
0点

U字ケーブルだとほとんどSONYになると思いますが…。
書込番号:9243135
0点

そうなってしまうのですか…y字は他もメーカーでも結構多く見るんですけどね…
一応sonyせいでも耐久性が良ければ検討したいと思います。
書込番号:9243195
0点

一応確認ですが、通販で5000円以下ですか?店舗で5000円以下ですか?
もし通販ならあと2000円頑張ってMDR-EX500SLをオススメしておきます。発売直後に購入しましたが壊れる気配はありません。
書込番号:9243405
0点

最安値で\5000以下でお願いします。MDR-EX500SLの方を完璧さんにも勧められましたので見てみたのですがコード長が1.5mとなるのはちょっと長すぎて使えないですね〜。延長コードが0.5mならまだいいのですが…やはり携帯性を考えると延長なしで1mはほしいです。
書込番号:9243598
0点

MDR-EX500SLは本体0.6m+延長ケーブル0.9mっす。
首にぶら下げたDAPにつなぐにはちょうどいい長さなんで愛用してます。
・・・・・・1mだと中途半端っすね。
書込番号:9243689
0点

私は付属の延長コードを付けて、DAPを胸ポケットに入れて、オーテクの製品でケーブルを束ねて使っています。本体のコードにできるだけ負担がかからないようにする為です。延長コードが断線する分にはすぐ取り替えができますからね。
SONYの製品はだいたいこの長さなのでU字か長さのどちらかを妥協するしかありませんね。
書込番号:9243719
0点

俺の使用用途に合うのはやはりなかなかないみたいですね〜。自分も結構探してましたがやはりsony製品に短い延長ケーブルにするしかないですか〜。ありがとうございました。推奨してくださった商品の方にケーブルをつける方向性で考えていきたいと思います。
書込番号:9244022
0点

SONYに限らず、5000円以内でU字コードのイヤホンはあります。
ゼンハイザーのCX300-2がそれに該当して、SONYとはまた違ったドンシャリサウンドが楽しめます。
コードの長さですが、価格.comのページに出ている「0.15m」は完全に誤植です。正しくは1.2mほどです。
書込番号:9245506
0点

ゼンバイザーを見てきましたがまあオーテクよりかはましかといったところですね。やっぱりソニーなのかなぁ?と思います。500は高いんで300が合うか今度試しに行きたいと思います
書込番号:9256580
0点

結局あれこれ店頭で見てきましたがsonyのものが一番耳にあいますね。ということで結局予算をオーバーしてしまったのであきらめて付属のイヤホンを修理して我慢します。
書込番号:9323583
0点

結論出されたみたいですが、一応参考に
個人的に最近気に入って使っている仕様です
DENONのAH-C350にSONYのハイブリットイヤピースと
MDR-EX300SLの付属品のコード長アジャスターを組み合わせて
大体1m位の長さで使っています。
U字ケーブルで長さ約1mで低音やや強めで
ボーカルが低い位置に来る仕様です。
因みに自分はJ-popの女性ボーカルを目的では
5千円以下でコレが1番気に入ってます。
書込番号:9328011
1点



こんにちは。
初めて書き込みをさせて頂くshibakirinと申します。
どうぞよろしくお願い致します。
私はいま電車通学をしていて
iPodにharman/kardonのep710を使用しています。
しかし接触不良が起こるようになってきて
音がかすれたりするので、この際買い替えを検討しております。
最初はブランドのイメージもあり
やはりBOSEのインイヤーにしよう、と思っていたのですが
イヤフォンが外れやすい、
低音が日本人の耳にあっているとは限らない、
などの声を耳にしましたので
一概にそうとも言えないのかな、と思いこちらで質問させて頂きました。
題名にもありますように
音がよく、電車内なので遮音性が高いもの
そして予算はギリギリ15000円前後まで
イヤフォンの形はカナル型
と考えているのですが
そのようなイヤフォンはありますでしょうか。
何卒よろしくお願いします。
0点

BOSEのインイヤーは遮音性のことは考えていないのでやめた方がいいです。
shureのSE102とかはどうでしょう。音質はSONYのMDR-EX500SLより劣っているように思いますが、遮音性は勝っていました。(試聴なので話半分で聞いて下さい。)
所有しているEX500も遮音性が悪いわけではないので検討してみては?いい音だと思います。
あとよく聞く音楽のジャンルと音の好み(高音好き、低音好き、ドンシャリ好き、フラット好き等)を書いた方がより適切なアドバイスが貰えますよ。
書込番号:9240694
0点

早速のお返事ありがとう御座います!
急いでBOSEを買ってしまわなくてよかったです。
そしてアドバイスありがとう御座います。
よく聞く音楽のジャンルはテクノ・ポップ・エレクトロ系です。
音の好みはどちらかと言えばドンシャリ系…だと思います。
フラットな音はあまり好きではないです。
書込番号:9240748
0点

主さんの好みだとSE102よりはEX500ですね。
EX500は良いドンシャリです。遮音性も悪くないので主さんの求めているものに近いかと…。
書込番号:9240956
0点

ドンシャリが良いならEX500が良いかもしれませんね。
ただ、SE102も十分いい音だと思いますよ。さらりとした音です。
また、SHE9850なんかも良いかもです。
書込番号:9241000
0点

ひぐらし厨さん、arfonceさん
御丁寧な回答ありがとうございます!
近々その3つにしぼって
可能な限り店頭で試聴してみたいと思います。
書込番号:9245979
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





