
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年3月9日 21:49 |
![]() |
2 | 9 | 2009年3月9日 14:01 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月8日 19:19 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月8日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月7日 16:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月6日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前回赤色のヘッドフォンを検討中として皆様のアドバイスを募集したものです。
店頭のほうにも足を運んで、検討したのですが
audio-technica ATH-SQ5 (赤色)と
victor HP-S700 (青色) で比較してどちらにしようか迷っています。
どちらのほうが音質がいいなど、何でもいいのでアドバイスをお願いします。
ちなみに用途として、長時間の通学に使用しどちらかといえば耳にフィットするほうを望みます。携帯方法も使用しないときは首にかける という感じです。
補足ですが、首にかけるのはシルバーアクセなどに抵抗がある質問者が
その代わりとしてアクセサリー代わりとしてかけるものです。
0点

音質も去ることながら、フィットすることと、アクセサリーにすることも重要そうなので、
耳にフィットするアクセサリーに使えるほうを選べばいいのでは?
書込番号:9214212
0点

お久しぶりです|ω・*)
なかなかに難しい分野ですが、諦めずに色々と試されているのですね
ぜひともご自身のお洒落を見つけて欲しいです
形が長方形と御椀型の2種ですね
となると頭の形、肩幅、顔立ちなどの面も考えるといいやも知れません
prrrr様は確か身長が180cm越えの男性ということでしたね
シャツやカッターを好むと教えていただいた覚えがあります
現在の髪型や顔立ちはどうでしょうか|ω・*)
標準体型ということもあり中性的な顔立ちでしたらば、丸みがあるHP-S700を取り入れて見るのもいいやもしれません
ヘッドホンの色はブルーを選択されているようですので、服の色も気になるところですが比較的無難な使いまわしが出来ると思います
しかし、それほどひどい御椀型ではないものの、ハウジング部分が膨らむこの形状のものは顔が丸く見える可能性があります
もみあげ付近〜前髪の長さにゆとりがあり、すこし内側に入っていて頬骨の影を隠すような形なら大丈夫かと思いますが、さっぱりとした髪型の場合は多少注意が必要かもしれません
影の落ち方の関係もあり、顔がやや大きめに見えることも考えられます
お体が比較的大きいこともあり、全体のバランスではあまり心配する必要は内科と思いますが、顔一点で見たときの装着バランスは確かめて下さい
パリっとした質感のシャツ(所謂ノンアイロンYシャツなど)を着て、染めが濃い目のスタイリッシュジーンズといったシンプルでラフな格好でつかうのでしたらば、逆にビビッドカラーのレッド調とはすこし違うやも知れませんが、ATH-SQ5の方が目を引くかと思います
日々の生活で着る服の色がすこし派手目なら、あえてホワイトの選択肢をしてみるのもいいでしょう
ブラックは無難ですが、なんとなく目を引くお洒落とは行かないかもしれませんね
スーツで使うならいけそうな気もしますが……髪の色と相談し次第といったところです(´・ω・`)
音色についてですが、ATH-SQ5はドンジャリな音を出します
自然な表現ではなく、低音の押しが目立つ感じ
全体的に低音よりで、中低域の出が少なく感じることがありそうです
中音域の出はあまり気になりませんが、上記の点と相まってテクニカさん特有のスカスカした感じが比較的強いかもしれません
テクニカさんの音作りが好きならば問題は無いと思いますが、もし嫌いでしたら気をつけたほうがいいと思います
音は色づけされているものの鮮やかで悪くないですが、分解能と音場には若干の不満をおぼえます
特に音場
分解能は "若干の不満" なのですが、音場は狭く、耳の近くでなる音が私個人は不快でした
尤も、ここも上位機種を知っていればこそかもしれないので、今回はデザイン重視ですし上さえ見なければ大丈夫かも(苦笑)
音場さえ許せれば、外見もいいですし、それなりに楽しめるかと思います
HP-S700は視聴経験も所持経験もないのでコメントを控えさせていただきます、ごめんなさい|ω;*)
しかし、価格.comの評価を見る限り、音の篭りや高音域の表現に不満を覚えている方が多いようです
お洒落は最終的にその人の個性が強く出ます
自分のいつものスタイルと、よくよく相談しながら見てみてくださいね|ω・*)
時と場合によっては、カラー選択を換えてみるのをオススメします
書込番号:9214500
1点

ファッション要素も加味して選択でしょ?
自分の直感を信じて選ぶしかないですよ。
最初に見たときのファーストインプレッションでどちらに心を
引かれたかで決めればいいと思います。
迷うな決断しろ。これしかいえないな。
書込番号:9219026
0点

VictorのS700は,テクニカのSQ5見たくにカッチリとした音を出すのじゃなく,ハウジング内で響かせる印象の音です。
で,若干抜けが悪いので透りが悪い印象を持ちますょ。
其れから,SQ5は低音ドカドカと出す音じゃ在りませんです。
此れがドカドカだったら,ドカドカ製品が多くなりますょ。
書込番号:9219232
0点

流石にドカドカまでとは記載していませんが、低音よりだと思うです|ω・*)
ドンジャリという表現が誤解を招いたでしょうか(´・ω・`)
記載したとおり、中低域が今一歩な為極度のドンジャリではないかと思いますよ
ただ、低音の押し自体はほかの音域とのバランスから強いと認識しています
書込番号:9219698
0点



2万円前後でお勧めのヘッドホンを教えてください。
主な仕様用途は音楽鑑賞です
できればワイヤレスタイプがいいのですが、ワイヤレスタイプは音楽よりも映画などを見るように
設計されているのでしょうか?
ヘッドホンは初めてなので、選ぶときに重視すべき点があれば教えてください。
ちなみに今はオーディオテクニカのATH-CK7を使っています。
0点

よく聴く音楽は女性ボーカルで室内だけで使おうと思っています。
あまりドンシャカ?する音は好きではありません。
書込番号:9212539
0点

ワイヤレスはお薦めしない。どうしてもワイヤレスである必要がないなら普通に有線の方が良い。
書込番号:9213205
1点

女性ボーカルなら、HD595とかどうですか?
オープンタイプなので、音漏れは多いですが、弦楽器も綺麗に鳴らします。
SOUNDHOUSEで\18,800ですが、入荷してもすぐに売れてしまいますね。
書込番号:9214606
0点

予算は2万円前後で良いのかな?
HD595はかなり良い機種なんだけどKH-K1000も良いですよ。
HD595はまったりと柔らかい感じ
K1000は明るく元気な感じ
どちらも完成度の高い機種だと思います。
書込番号:9215196
0点

ヘッドホンを進める前に、スレ主である侍の・・・様の環境などが分からないと一概に勧めるのも難しいと思うのです|ω・;)
ヘッドホンアンプはあるの、音源は何なのか、密閉型か開放型かを決めるための同居人の有無、各音域に対する趣向、優先したいポイント......etc etc
周りがあれこれと進めるのは出来ますが、何だかこのままだとこんなはずでは……となりそうで怖いです(´・ω・`)
一番いいのは視聴なのでしょうけれど、より良い機種を選別するためにも追記の情報が必要なのではないかと愚考します
書込番号:9215268
0点

アンプはないです。
音源はPCで音楽聴いたり
http://kakaku.com/item/20701510325/
↑これです。(父のものなので良い物なのかよくわからないのですが)
ヘッドホンをあまり使ったことがないので開放型とか密閉型とかの使い心地がわからないのですが、
音漏れは気にしないのでどちらでもいいです。
開放型って低音はそれなりに出るのでしょうか?
音域は・・・女性ボーカル中心に聞くので高音がちゃんと出るものがいいです。
あと、今までイヤホンで3回断線して買い換えたことがあるので、できればケーブルが取り外しできるものがいいです。
書込番号:9215412
0点

密閉型と開放型(オープンエアー)の一番の違いは "音の抜け" です|ω・*)
開放型は音漏れがひどい、というよりも、名前の通り音が篭るように作られていませんので、そのまま音が漏れます(苦笑)
しかし、装着して音楽を聴くと密閉型では絶対に体験できない音の抜けが感じられるため、音が篭りハーモニーが崩れることが置き辛いです
この抜けが、色々な方に好まれる理由になります
音抜けが良いので女性ヴォーカルに篭る感じがせず、好む方が多いです
しかし同居人がいる場合、音楽や声音が殆ど聴こえる――とまでは行きませんが、意識すれば簡単に聴こえてしまうのです(´・ω・`)
殊に周波数の高い音は聞こえやすいです
実際私もオープンエアー型が大好きで、日々の作業ではこの型の機種(具体的にはK701)を愛用するのですが、周囲に人がいるときは他の人の邪魔にならないように控えています
一方いいことばかりではなく、密閉型に比べると低音域の量が少ない(正確には少ないのではなく、音抜けの良さが関係し少なく聴こえるのですが質はいいです)といわれがちです
低音の質自体はいい機種が多いので全く気にならない範囲だと思いますが、買う前に注意が必要かと思います
アンプはお持ちではないのですね
それでしたらば、やはり高能率なヘッドホンのほうが良さそうです
2万円前後で女性ヴォーカルが良く、ケーブルの着脱が可能というのはなかなかにシビアな条件かと思いますが少しでも該当しやすい物をあげてみますね(´・ω・`)
ケーブルの着脱は出来ませんが、ケーブルの質が良い物はいかがでしょうか
多少お値段が過ぎますが、一例としてテクニカさんのATH-AD1000あたりを推奨してみます
一応開放型で、どのジャンルもヘッドホン一つで聞く方なら、悪くない選択肢かと思います
どうしてもケーブルが心配で、着脱に拘る場合、密閉型でAKGさんのK271mkIIという機種があります
今はお値段下がり気味ですし、手を出しやすい価格かもしれません
能率が本当に微弱ですが他と比べると低いです
しかし、これなら気にならないレベルかと思います
書込番号:9217526
1点



ソニーのMDR-EX52SLやMDR-EX81SL見たいに、耳にかけられるイヤホンを探しています。この二つのイヤホンだったらいいけど皆さんの評価がいまいちだったのでもっといいものがあればと考えています。皆さんにおすすめのものがあれば教えてください。お願いします。
1点

耳掛けはあまりオススメしません。装着がシビアですから。
特に耳掛けにこだわる理由が無ければ、できればイヤホンかヘッドホンがいいと思いますよ。
書込番号:9212149
0点

今、耳かけ式のMDR-Q67LWを使っていますが、
とてもつけにくいです
音質はいいと思いますが・・・
書込番号:9213597
0点



今イヤホンどれにするか迷っています。
予算は1万くらいまでです。
よく聞く音楽は洋楽でバラード系からロック系よく聞きます。
音楽を楽しく聞かしてくれるイヤホン探しています。
いろいろレビューを見た中で候補に上がっているのが
CX95style
324P
SE102
なのですがアドバイスください。
0点

MDR-EX500SLはどうですか?遮音性はSE102より下ですが、音質自体は勝っていると思います。(SE102は試聴なので断言はできませんが…)
書込番号:9212051
0点







クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





