イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MDR-NC32NXとMDR-NC022A

2009/03/06 19:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

このふたつは外観は一緒のような感じがするんですけど
音は違うのですか?

書込番号:9202211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

いいのないですか?

2009/03/06 17:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:13件

今まで4個ぐらい買ってますが一年もったためしがありません。いつも断線しちゃいます。酷いのだと一か月もたなかったことも。私だけ? 使い方が悪いの? 一日平均4時間以上使ってるので酷使しすぎと言われればそれまでですが。

断線するのはヘッドホンとコードの付け根部分なので昨年末にオーテクのコードレスを購入。これは健在なのですがいかんせん、スペック的にダメ。ノイズは酷いし、なにより勝手に電源が切れるのが最悪。この機能、省エネ設計のオートパワーオフで2分間音声信号がないと自動で電源が切れるとのことだが・・・よけいなお世話!!! ゲームなんかしてると演出で無音になることも多いじゃないですか。そのたびに切れる。イラっ。おまけに静かな曲が流れ続けているのに切れる。イライライラっ。ストレスたまります。

そんなわけで再度購入を検討。おススメないですかね? いくつかレビューみた中で自分的にはソニーのMDR-DS7000が有力候補かなと。というか貧乏なので金額的にこのあたりが限界。

ついでに断線させないコツ?みたいのあったら教えていただけると助かります。わがままですみませんがどうかアドバイスお願いします!!!

書込番号:9201666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/06 19:12(1年以上前)

取り扱いでしょうね、たぶん。
アンプと抜き差しするときにコード部分もって抜き差ししてませんか?

あと使ってないときにコード部分はどの様にしてます?
使わないときは大きめに緩く8の字書くように束ねてベルクロテープ止め
とかして、100均とかで売ってるフック類使用して本体を掛けておくとか
してればそんなには壊れないと思いますけどね〜??


書込番号:9202033

ナイスクチコミ!1


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/06 19:18(1年以上前)

こんばんわ|ω・*)

ヘッドホンとケーブルの付け根が断線っていうのはちょこっと珍しいやも知れませんね
断線する方って老朽化断線は殆どないと思います(´・ω・`)
何かに引っかかって引っ張っちゃったり、そういった感じでしょうか?
それならば 『お気をつけてご使用下さい』 となってしまうのが痛いですね;;

私は過去に断線経験が無いですね……といっても、オーディオに興味を持ったのが9年程前で、ヘッドホンはここ5年ほどなのですけれど(´・ω・`)
ただ、一日の使用時間は13時間以上なので一日4時間以上と仰有いましても断線する/壊れるには少々速いかと思います
こう言っては不躾なのですが、やはり使い方なのでしょうか……もしそうならば、大切に使ってあげて欲しいです(´・ω・`)


コードレスヘッドホンに音を求めてはいけない、と個人的に解釈しておりますが、そのあたりは如何でしょうか|ω・;)?
やはり有線機と比べると同価格帯での音質は一歩も二歩も譲る感があります
それぞれの長所と短所が全く別ベクトルなので、どちらをとるかはひならぶ様次第でしょう
こちらをどうするかで、同じ価格帯でもオススメするものが変わってきます|ω・*)

私としましては、多少気をつければ(といっても普通にしている限り殆どは大丈夫だと思うのですが;;)良質な音を求められる有線のヘッドホンを推奨したいところです
少なからず、音途切れのいらつきからは開放されるはずです(苦笑)

コードレスに拘るのであれば、同価格帯ならば該当する機種で宜しいのではないでしょうか(´・ω・`)
尤も、これに関しては私は所持しておりませんのでどなた様かのご意見を仰ぎたい所です


あ、あと、ケーブルを切らないコツ――というと少々異なるかもしれませんけれど……

・最初からケーブルがカバーされ太く、且つしなやかなケーブルの物を使う
・ケーブル巻取りのアクセサリを使う(個人的には推奨したくないのですが、手段の一つとしては有効、すっきりします)
・アンプなど据え置きの物から音をとる場合は、配置換えを行い、自分なりの最適化を目指してみる
・配置換えと同じく、周りをすっきりさせてケーブルの位置を取る
・ヘッドホンならば、ヘッドホンスタンドを用意してみる

そしてなによりも、大切に扱う精神を持つことです|ω・*)
これは自分にとって便利な子、大切に使おう、とでも思えば比較的気にするようになると思います(苦笑)
さすがに自分でもどうかな?と思ってしまう表現ですが(笑)

書込番号:9202051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/03/07 02:04(1年以上前)

こんばんは。早速の返信、有難う御座います。
やはり私の使い方が問題なんでしょうか。自分としては乱暴に扱ってるつもりはまったくないのですが・・・。抜き差しする時はプラグ部分を持ってますし、使っていない時は緩く輪を作るような感じで束ねています。8の字にするといいんですか? 何度もいいますが貧乏なのでそうそう買えません(泣)。初めて断線したあとの二個目からは丁寧に扱っているつもりです。さすがに我が子のようにとはいきませんが(笑)

断線箇所について少し説明不足でしたね。スミマセン。正しくは「ヘッドホンとコードの付け根」及び「差し込みプラグ」部分です。この二か所がおかしくなるならいっそのことコード要らずのヘッドホン、プラグはPCに差しっ放しでいいやと(笑)

そんな理由でコードレスを選択するくらいですから音質へのコダワリはさほどありません。ヘッポコな耳しかないので。それよりもむしろコードレスの利便さに感動した次第です。自由に動き回れるのって素晴らしいなぁと。以前から良さげだなと気になっていたのですが実際使ってみて予想以上の開放感。オーテクのコードレスを買って唯一の嬉しい誤算です。

書込番号:9204426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/07 07:28(1年以上前)

それなら無線方式のコードレスMDR-DS7000でいいんじゃないですか。

書き込み見る限り取り扱いも問題ないようですし
断線する理由は誰にもわかりませんから。

書込番号:9204886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 BRILLさん
クチコミ投稿数:5件

すみません、ゼンハイザーで考えていたのですが
あまりにも音が悪くてどうしたら良いものか悩んでいます。

条件ですが以下の通りです。
1.価格帯は実勢で8000円前後
2.よく聴く音楽は女性ボーカルでバラードからロックまでいろいろです
3.徒歩にて移動中や電車内でよく使用します
4.低音も欲しいが、女性独特の声の伸びが聞きこめるもの

そんなモノは無いでしょうか?

書込番号:9201653

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/06 18:41(1年以上前)

えと……たしかCX300を視聴されたのでしたっけ|ω・*)?
確かに音はSENNHEISERの中では下の方ですけれど……正直そういう謂れとしての書き込みは早計に過ぎると思います(´・ω・`)
その言い分ですと 『SENNHEISERの音は悪い』 と言っているようにしか捕らえられないです
SENNHEISERファンの方が見たらえらいことになりそうです;;
同社の製品は比較的上質なものが多いです
いかにもSENNHEISERの音がするHD650などは数多の愛好家とオーディオファンを生んでいます
無論個人差はあるのですが、巷の一部では開放型ヘッドホンで最高峰と呼ばれるほどです
故にファンの方も多いです故気をつけて下さいね|ω・;)
この手の書き込みは荒れる原因でもあります故、マナー的にも言い方というものがあると思います

悪いと思ったからそう書き込む、という行為自体は間違ったものではないのです
しかし、物事にはよりよい手管というものがあろうはずです
失礼ながら、BRILL様の過去のお書き込みをみて、少なからず私はそう思いました
私自身から見ても、これは出すぎた老婆心でしょう
しかしながら公共の場、お互いにより良く利用して行ける様、ご理解いただけましたら幸いです


さて、他人に対する説法ばかりではクチコミの意味がないです故、ここから意見に変えます
――と進めたいのですが、イヤホンとヘッドホン、どちらが欲しいのでしょうか(・ω・;)?
CX300はイヤホン、しかしこのスレは "オススメのヘッドホン" となっておられますが……?
そのあたりを明確にするとよりよい意見が頂ける事かと思いますよ


可能性としてはイヤホンの方っぽいので、一応同価格帯のイヤホンで数点を挙げておきます

まず、あえてSENNHEISERを勧めてみるのでしたらば、少々お値段上がりますがCX95 Style辺りはイヤホンとしては過不足ないレベルだと思います
BRILL様はオールジャンルで聞くと仰有って居られますゆえ、万能に聞ける物がいいかと思います
突出した良さは有りませんが、長時間聞いていられる良さだと思います
尤も、SENNHEISERさんらしい音かといわれるとすこしだけ首を傾げてしまいますけれど(笑)

値段にゆとりを持たせる選択肢ではパイオニアさんのCLX50あたりも悪くはないです
寧ろその価格帯ではなかなかに優れた子だと思いますよ|ω・*)
伸びの良さは価格なりなのですが、ヴォーカルの表現による特有の魅力はなかなかのものだと思います

最後にテクニカさんのATH-EC700あたりでしょうか
特有の形をしておられます故、人それぞれでフィット感は良し悪し分かれるのが一番のウィークポイントだと思います
あとはテクニカさんの音作りが許せるかどうかです
この子は視野に入れる分は悪くないのですが、入れるのならば絶対に視聴/試着したほうがいいと思います
どのジャンルでも過不足無く聞かせてくれるとは思うのですが、音源によりサ行が刺さる感じがするかもしれません
テクニカさんは解像度重視なので致し方がないのですが、面白い音作りだと思います
上記2点を許せるならば、この価格ではなかなかの音の伸びと音域ごとのバランスを魅せてくれると思います


後々情報を追記していただければ、より良い書き込みがいただけると思いますよ|ω・*)
良い買い物に繋がること、お祈り申し上げます

書込番号:9201910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/06 21:41(1年以上前)

確かに誤解を招きそうな言い方ですね。「ゼンハイザーの〜の音が私にはイマイチに感じられました。なぜなら〜という印象を受けたからです。」というように書いたら装着方法が違っていたりすることもありますので皆さんからアトバイスがもらえるでしょう。また好みに合ったイヤホンを教えてもらえるかもしれません。


オススメは?ということなのでとりあえずイヤホンでオススメしておきます。
EX500が予算内で主さんの好みに合っているかなと思います。EX500は結構奥まで挿入しないと真価を発揮しないので注意して下さい。あとエージングに時間がかかるので気長に楽しんで下さい。

書込番号:9202774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/03/07 21:27(1年以上前)

とても不思議なのですがCX300を試聴できる環境なら他の機種も聞けるのではないでしょうか?
自分の場合イヤホンの試聴の出来るお店が無くて困っています(´・ω・`)

それはさておき、誰かの意見と自分が感じた感想はどちらが正しいかは言うまでもありません。
CX300は好みに合わなかったとして、ほかにも試聴はされたのではないでしょうか?
それで決められないのでしたら他人の意見なんて意味はありません。
結局自分で聴かなければ意味が無い事を主様は十分承知のはずです。

因みに自分の手元に有る8千円近くのお気に入りヘッドホンはAKGのK414Pです。
ですがコレはあくまでも私の好みです。自分がよく聞くアニソンやゲーソン、
コレ等を十分に楽しませてくれます。
音漏れはipodnanoで50%ならほとんど漏れません。
それと価格は違いますがSENNHEISERではCX95の音は良いですよ。
とても優秀な機種ですのでどんなジャンルも不満を感じたことはありません
(唯一の欠点はタッチノイズですけど・・・)
自分はSENNHEISERですとCX95とHD280Proしか手元にありませんが音に関しては不満を感じたことはありません
でもやはりそこは好みでしょうね。
あ、それとSENNHEISERはこの春からラインナップを一新します。
もしSENNHEISERに拘るならばですけど・・

まぁ購入後でなければ分からない事が書かれているのがレビューです
しかしそれはあくまでも参考にしてご自分に合う物を見つけられればと思います(´・ω・`)ノシ

書込番号:9208333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/07 23:11(1年以上前)

電車とかで使用ってことなので
カナルでいいのでしょうか?
オーバーヘッドも含めます?
とりあえずカナルということで話をすすめますが

8,000円前後で全体的にいい印象があるのはSHE9850ですかね
http://kakaku.com/item/20463811242/
低音はちょっと弱いですしスピード感はあまりないですが

このあたりの価格帯ってちょっと微妙なので
いっそ10,000円くらいまで頑張ってみませんか?
強引な進行ですみません

「低音も欲しいが、女性独特の声の伸びが聞きこめるもの」で最初におもいついたのが
勝手にヘッドバッドさんの仰るCX95ですかね
全体的にバランスよくボーカルの伸びもいいので
タッチノイズさえ問題なければかなりお勧めです

私の経験ではゼンバイザーの一部のヘッドホンは
エージング前は低音がボワボワで音にまとまりがなく
なんじゃこりゃ!って思います
100時間ほどで良くなりますが…

どの機種を聴かれたのでしょうか?
店頭で試聴されたのでしょうか?

書込番号:9209029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/08 14:33(1年以上前)

追記
あとAH-C700なんかも良いかも
http://kakaku.com/item/20462010943/

書込番号:9212278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カナル型イヤホンで・・・。

2009/03/06 11:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:7件


カナル型のイヤホンで上質な音が出るものが欲しいのですが、僕の希望に添えるようなカナル型のイヤホンは無いでしょうか・・・。お勧めで良いので教えてください。

【希望(条件)】
 @価格は15000円以下。
 A音域は若干低音より。
 B音質は繊細なほう。
 C遮音性はせめて上の下。
 D音は立体感があってほしい。
 Eかっこよさはせめて中の下。

出来れば全部の条件に当てはまるものが良いですが、もちろんすべてに当てはまるのは無いと思うのである程度当てはまってあれば結構です。因みに番号は優先順位です。

わがまま言ってすみません。


あと、皆さんが今一番気に入ってるヘッドホンはなんですか?
出来ればそれも教えてください!!

書込番号:9200329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2009/03/06 13:07(1年以上前)

どのようなジャンルをお聴きでしょうか?
それによってお勧めする機種は大きく変わりますが…

気に入っているヘッドホンも用途に合わせて使い分けますので一概に言えません

書込番号:9200690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/06 13:38(1年以上前)


よくわかりませんが、たぶんROCKとPOPだと思います。

今、使っているもので良いですよ。

書込番号:9200801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/06 14:31(1年以上前)

低音よりで繊細ってことなので

ゼンバイザーcx95style
http://kakaku.com/item/20465011130/

ビクターHP-FX500
http://kakaku.com/item/20469011135/



私の所有は
ER-4S
RS1
AH-D2000
AH-D7000
HD650
HD25-1 II
CX95Style
MDR-CD3000
MDR-CD900ST

他多数…です

書込番号:9200993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が出ません

2009/03/05 21:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:14件

こんばんは。今日、BUFFALOのBluetoothアダプターBSHSBE06を買ったんですが、音が出ません。オーディオはCOWON S9を使用しています。
まずイヤホンをアダプターに差込み、電源を入れる。
S9の電源を入れ、セッティング→Bluetooth
アダプターをペアリング状態にする。(LEDはちゃんと赤、青が点滅していました)
S9の画面でデバイスを探す。
リスト上に出てきたとこで停止
アダプターのほうはしばらくして青の点滅にもどりました。
こんな感じで設定しました。でも音が聞こえません。音量ボタンを押してもだめです。
イヤホンはちゃんとつながっています。

書込番号:9197734

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/03/05 23:48(1年以上前)

↓COWON S9はPINコード0000以外の機器は未対応らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012525/SortID=9048906/

BSHSBE06のPINコードが0000以外なのかもしれません。

書込番号:9198717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1ch

2009/03/05 09:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

ヘッドフォン初心者なのですが液晶テレビやDVD再生出来るコンポは持っていますが5.1chアンプ無しでヘッドフォンだけでサラウンドで聞ける物はあるんでしょうか?テレビとコンポも光出力は付いてるのですがアンプの購入予定は無いのでヘッドフォンだけで考えてます。よろしくお願いします。

書込番号:9195132

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/03/05 10:01(1年以上前)

こんにちは
各社から沢山出ていますね。ご参考までに一例です。
http://event.rakuten.co.jp/newproduct/release/headphone_20071016_01.html?scid=s_kwa

書込番号:9195146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/05 10:13(1年以上前)

返信ありがとうございます、アンプ内蔵みたいな物あるんですね、光入力のあるもので探せばいいんでしょうか?早速探してみます。

書込番号:9195186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/05 10:22(1年以上前)

コルトレーンジャズさんおはようございます。
サラウンドヘッドフォンの多くは擬似サラウンドです。普通のヘッドフォンに比べれば臨場感は有りますが、あまり過度な期待は持たれない方が…
そんな中ALLA AL-DP100A [5.1chデジタル サラウンドヘッドホン] VIBRAR(ヴィブラ)と言う機種は8このユニットで各チャンネルの信号をダイレクトに再生します。しかし値段なりの音です。
シアターコーナーの有るような量販店ならば売れ筋の機種は試聴出来るようになっていますから、まず試聴してから考えた方がいいですよ。

書込番号:9195219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/05 12:55(1年以上前)

AL-DP100AはDTSフォーマットには非対応なので、DTS再生したいなら注意してください。
中には「dts=5.1channel」と対応していないのに再生できるとウソの情報書き込む方もいますしね。

光入力を持つサラウンドヘッドホンならアンプは不要でしょう。

書込番号:9195741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/03/05 23:17(1年以上前)

みなさま貴重な意見ありがとうございました、2万円くらいで色々あるみたいなので探してみます。ちなみにCDを普通の状態でも聴けるものでしょうか?ジャズ等聴くのですが普通にステレオで聴きたいのでどうかと思いまして

書込番号:9198518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/05 23:20(1年以上前)

DSPのモードをステレオにすれば普通の使い方ができます。

書込番号:9198545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング