イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホンについて

2009/03/04 20:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

皆さんは耳かけ式かインナーイヤーを選ぶならどちらにしますか?

ちなみに今はSONYのMDR-Q67LWを使っていますが・・・

書込番号:9192204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/04 23:13(1年以上前)

個人的に耳掛けはオススメしません。遮音性も劣りますし、低音も弱くなりがちです。

少なくとも私の耳には合わなかったので耳掛けは装着がシビアだと思います。

書込番号:9193513

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/05 00:34(1年以上前)

耳かけ型に比べてインナーイヤー型(カナル型も)は種類が豊富で価格帯も幅広い、そう言う意味では自分が好みと予算に合わせて広く選択できるんじゃないかな。そもそもインナーイヤー型が嫌いならば話になりませんが。

書込番号:9194085

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/03/05 19:01(1年以上前)

追加ですが、インナーイヤー型とカナル型の違いってなんですか?

書込番号:9196988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/05 20:09(1年以上前)

昔のカセットテープのウォークマンに付いてたようなイヤホンがインナーイヤー型、
今のウォークマンに付いてるようなイヤホンがカナル型。

書込番号:9197300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/03/06 13:10(1年以上前)

どのような状況でご使用になられるのでしょうか?
電車など公共の場では遮音性から考えてカナル型をお勧めします


耳かけ型で音質のいいものが極めて少ないです

書込番号:9200706

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/03/06 13:11(1年以上前)

返信ありがとうございます

書込番号:9200709

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/03/06 13:16(1年以上前)

電車や、歩くときに聞いてます。

書込番号:9200724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/06 13:45(1年以上前)

歩く時というのはどういう状況でしょう
ウォーキングと考えてよろしいのでしょうか

そうと考えて書きますが、防犯性や安全性を考慮し耳掛けや開放型という選択もありかと思います
遮音性の高いものですと周囲の状況がわからないので危険な場合もあります

書込番号:9200829

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/03/06 14:00(1年以上前)

どう説明したらいいのかわからないですが

散歩みたいな感じですね。

書込番号:9200890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エージング考

2009/03/04 12:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 花心さん
クチコミ投稿数:124件

昨年Sony A828を購入して以来、DAPとイヤホンに凝り出した花心と申します。

それ以前は語学の学習をメインにたまに音楽も聴くという程度で、イヤホンは音が悪い
ものだと勝手に思い込んでおり、外歩きのときも耳掛け方のヘッドホーンを使っていま
した。
ところがA828の付属イヤホンで聞いた音が意外といいので、付属でもこれならば、より
高価なものならとそれからたてつづけにSony EX500SL、XB40EX、Maxell CN40白、黒、
Shure SE102と入手、楽しんでおります。

前ふりが長くなりましたが、ここの板では皆様エージング必須というご意見がほとんど
なので、私も最初のころ購入した物は50H程度のエージングをしておりましたが、ふと
ひとつの疑問にぶち当たり、いま迷っているところです。

普通のスピーカーや開放型のイヤホーンのエージングについては問題はないと思いますが、
密閉度の高いカナル型のイヤホーンは人間の外耳という狭い空間が負荷である前提で、振動
系が設計されているはずで、それを開放空間を負荷としてエージングすることはあまりよく
ないのでは? と気がついたわけです。

というのはCN40は2個購入しましたので、ひとつは50Hのエージング、もうひとつは実使用
で50H後に両方を聞き比べてみたのですが、あきらかに音が違います。 どちらも同じ
レベルでエージングしたのですが、50Hエージング(無負荷?)のほうは、高域が割れ
やすいのです。 特にピアノのアタック音で顕著です。

皆様はどう思われますか? ご意見や経験談がありましたら教えていただけるとうれしい
です。


今週末にはC452が2個届く予定なので、さらにきっちり条件を合わせエージングの仕方の
差があるかどうか確認したいと思います。

書込番号:9190399

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/04 13:06(1年以上前)

花心さん こんにちは。 エージング=経年変化/劣化と言う説もあります。
誰もが納得する使用前使用後を文学的表現ではなく数値化されるとはっきりするでしょうね。

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:9190448

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/04 13:20(1年以上前)

環境の差異という点から言えば、水分・油分・温度も違うね。
実際に使って慣らさないと動作温度的にはレンジが違うことに。室温は20数度。装着時は30数度。

書込番号:9190522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/03/04 18:21(1年以上前)

普通なに使ってこなれさせる。
鳴らして休ませ,鳴らして休ませるを繰り返す。
稼働部を休ませる事でも,こなれは進みますね。

書込番号:9191658

ナイスクチコミ!0


スレ主 花心さん
クチコミ投稿数:124件

2009/03/04 19:00(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

BRDさん、

>誰もが納得する使用前使用後を文学的表現ではなく数値化されるとはっきりするでしょうね
 スピーカーセットは無響室でマイクロホンを使いf特とかインパルス応答などの特性を
 測定するのですが、イヤホンはどうやって測定するのでしょうか? 人間の外耳をまねた
 ダミーヘッドでも使うのでしょうかね! 興味のあるところです。

 お教えいただきましたオーディに関するリンク、時間をかけて読ませていただきます。 
 今でもこんなにたくさんのオーディオマニアがいることに驚くのと同時に嬉しくなり
 ました。

tarmoさん、

>環境の差異という点から言えば、水分・油分・温度も違うね。
 そうですね、やはり実際使用する状態に限りなく近い条件でエージングするのが道理
 にかなっているのでしょう。

どらチャンさん、

>鳴らして休ませ,鳴らして休ませるを繰り返す。
 イヤホンといえども振動系特にVCは発熱をするでしょうから理にかなった事と思い
 ます。
 イヤホンの師匠からレスを頂き光栄です。 いつも師匠のご意見を参考にさせていただい
 ております。 今後もよろしくご指導お願いします。
 カメラマニアにはレンズ沼という恐ろしい悪魔?がひかえておりますが、イヤホン沼に
 はまらない程度に楽しみたいと思います。

 

 

書込番号:9191831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/03/04 20:25(1年以上前)

花心さん,どうもです。

こなれは偏りせずに万遍なくですから,時間は同じでも,鳴らす音源に因っては偏りしてしまいます。
例えば,クラシックですと,右と左では音が違います。
音場の真ん中に来るのはボーカルでしょうから,左右均等に振動板は揺すられます。
其れから,数値的に出すは,旧EIAJにオーディオ装置の測定の仕方本が在ります。
この辺りを参考にしないと,数値的には中々合い難いのかと感じます。
其れから,過去に放送局へ大量に納入しました,ゼンハイザーのコンデンサマイクのf特データを見ましたが,似た特性グラフのマイクは在りましたが,全く同じ特性のは在りませんでした。(流石に,フラットに近い特性の製品は多かったです)

書込番号:9192256

ナイスクチコミ!0


スレ主 花心さん
クチコミ投稿数:124件

2009/03/04 22:11(1年以上前)

どらチャンさん、こんばんわ。

花心は雑食性ですから、聞く音楽のジャンルは幅広です。 モノラルでは語学学習、そして
古い録音のクラシック(かつてモノLPからオープンテープに落としそれをライン経由で
MP3に変換したもの)、交響曲からピアノソロ、Zard、小泉今日子、大黒摩季、中国
歌謡曲、そして二胡、高胡と種々雑多です。
したがって音源の偏りはあまり心配はしておりません。
(SoundHouseさんにはエージング専用のCDも売っているみたいですが?)

現在SE102は実装エージング中で累積20Hを越えたところです。 気のせいか実装
エージングの方がベターな気がしております。

まあエージングの方法による微妙な音の差より、聞く本人の体調や環境の変化の方が
よっぽと感じる音の差が多いと思うのですが、杉花粉のピークが過ぎるまではあまり細かい
比較はできそうもありません。 昨日は一日でティッシュ1.5箱を消費してしまいました。
花粉症は鼻や目だけではなく耳までも影響大のようです。

蛇足ではありますが、中国で購入したCDでは一般的には中国国内のアーティストのCD
は価格も20元前後で録音もまあまあですが、外国モノはやけに安いのですが録音レベル
が高すぎたり、曲間にノイズが入っていたりひどい音の物が多いようです。(つまり海賊
版?ちなみに一枚110元、値切れば6元なんてのが多いです。)
当然でしょうが、二胡のような民族楽器の録音ははっとさせられるような良い音のものが
あります。
(二胡を弾きたくて先生について半年勉強したのですが、途中で挫折しました。)


駄文失礼いたしました。

書込番号:9193005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/06 13:20(1年以上前)

片寄を気にするならピンクノイズを織り込んでエージングされてはいかがでしょうか
それほど差が出るか検証できませんが…orz

書込番号:9200737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カナル イヤホン 上位機種

2009/03/03 23:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ひさびさん
クチコミ投稿数:3件

初心者です
以前 DENONのAH-C350を所持していましたが、断線してしまったので
これを機会に上位機種に買い替えをしようか検討中です
予算は6000程度です
HP101を購入しエージングもしましたがどうもなじめませんでした。

希望としては 
聞きやすい(聞き疲れしない)ホワイトノイズがないということが大きく

できれば
音の広がりがある。 外耳にはめやすい(内耳は調節が聞くので)

検討していますが、これはAH-C452あたりがよいのでしょうか?
EMP2という機種も気になっています。
もし お勧めや経験談などありましたらおねがいします

書込番号:9188037

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/03/04 07:59(1年以上前)

主さんが選択した機種のC350とHP101は,基本的展がり方が遠い高いタイプの製品です。
これ等は,ボーカルイメージはおでこ辺りで唄い,塊り傾向な音でも在ります。
また,リスナさんに因っては,横に展がるとも言われもします。
で,候補に挙げた機種のC452は,此方のタイプで在り,EMP2は逆なタイプの製品です。
尚,C452と同じタイプをDENON製品で挙げるとC551が当たり,C700は逆なタイプに当たります。

展がりが出る,窮屈感が少ないのは,高級ヘッドホンに採用されるのが多い,C700,EMP2が採るタイプです。
で,C350が好くて,HP101が合わなかったとすると,音色が曇りがちで,低音が程好く出るタイプが好みでしょうか。

書込番号:9189371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/04 10:43(1年以上前)

ホワイトノイズはDAPによるものなので、それを抑えるにはインピーダンスの高い海外のカナルイヤホンになりますが、どうしても主さんの予算からは外れてしまいます。

そして聞き疲れしないというのは
解像度が高すぎない
低音が強すぎない
高音が強すぎない

のどれでしょうか。私は解像度が低いこと以外は耐えられるので聞き疲れというのがよくわからないんです。

書込番号:9189899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/03/04 12:39(1年以上前)

主さん使用のC350と似た価格帯ですが,マクセルのCN40を試して見たらです。
この機種は,C350とは基本的展がり方が逆なモデルです。
フラット傾向な音色で,ダンスミュージックのシャカシャカと鳴る音も煩く無く,聴き易い製品です。
また,上記作品の土台な低音も,顔面被りが少なく聴き易いですょ。
其れから,サーノイズも然程大きく在りませんので,恐らく行けるでしょう。

書込番号:9190315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさびさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/05 21:33(1年以上前)


>>どらちゃんでさん
>音色が曇りがちで,低音が程好く出るタイプが好みでしょうか。
そうかもしれないです。あまり詳しくはないのですが感覚としてはとても近いです

>主さん使用のC350と似た価格帯ですが,マクセルのCN40を試して見たらです。
>この機種は,C350とは基本的展がり方が逆なモデルです。
ありがとうございます。値段も手ごろなので視聴してみたいと思います
広がり方が逆なタイプをオススメということなのですが
K324P AH-C551 CX400  ATH-CK7などはどうでしょうか?
実はWALKMANの付属イヤホンがあまりしっくり来なかったので、
CN40が耳にはめられるかどうか若干不安があります
そういう意味でEMP2も魅力的に感じていました

もしお時間があれば 助言いただけると幸いです

>>ひぐらし厨さん
おそらくキンキンという音色が聞き疲れしてしまうようです
長い間 適当に流しているタイプなので低音に酔ってしまうこともあります
ドンシャリが苦手…?ということなのでしょうか

書込番号:9197772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/03/06 08:33(1年以上前)

主さんが挙げた四機種の候補で,基本的な展がり違いが出るのはDENONのC551ですね。
この機種は,量販店でも価格が下がり,6000円弱になりましたですね。
で,基本的な展がり方がC350と同じタイプで,C700とは逆なタイプです。(C452因りは派手じゃ無く,上品な音でしょう。C700の展がり方を交えた風な傾向)

ゼンハイザーのCX400は,店頭にUがデビューしてます。
Uの音は?ですが,傾向的にはK324Pに通じる処が在りますね。

K324Pは,販売終了品ですから店頭から無くなり傾向です。
此方は,業務用のIP2が同じ価格帯に在って,音質も上がってます。(K324P,過去は値段だけ高い,兄弟機と同じ音とよく言われてましたが,最近は言われないです)

CK7は,装着感が独特です。
過去の音に付いては,ドンシャリとよく言われた機種です。
で,CK7をフラット傾向にした音色を出すのがCKM70で,結論なスピード感が在る音を出します。
ドンドンと低音を鳴らすCK7に対して,トントンと鳴らし,音の中身を聴かせ魅せる音を出します。

書込番号:9199778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさびさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/05 14:33(1年以上前)

相談してからだいぶたちましたが
お答えいただいた皆さんありがとうございました。

最終的にはAKGの324Pを購入し
これに落ち着きました。どうやら低音があるほうが自分の好みだったようです。
これも断線しやすそうなので丁寧に扱って行きたいと思います

書込番号:9352316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A500からヘッドホン買い換え

2009/03/03 18:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 zerufuさん
クチコミ投稿数:3件

ヘッドホン入門ということでATH-A500を3年間使っています。
かなりぼろくなってきたので買い換え候補を探しています。
今の音に特に不満はないですが、色々試してみたいので他メーカーの物で、A500に比べて音作りにそれほど落差がない物を希望してます。

・予算は1万以下
・オーテク以外
・女性ボーカルポップスを聞くことが多い
・密閉型ヘッドホン

よろしくおねがいします

書込番号:9186077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2009/03/06 14:17(1年以上前)

オーテクのヘッドホンは独特の味がありますので
落差が少なくてオーテク以外というのは非常に難しいです
今の音に不満はないとのことですので同社の上位機種はどうでしょう?
http://kakaku.com/item/20461510037/
少し予算オーバーですが


具体的に希望する事を列記していただければ
いろいろお勧めできるかもです




書込番号:9200941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
昨年、SE110を購入しました。

このイヤホンには大変満足しているのですが、壊れかかってきたのと、さらに良い音質で聴いてみたいという欲求があり新しい機種を探しています。

環境はDAPがiPod classic、ビットレート256kbpsで聴いていて、主にポップ、ロック、ヒップホップなどを聴いています。

希望はSE110と同等、もしくはそれ以上の遮音性。
そしてSE110よりも1ランク、2ランク上の物。
価格は1万5千円〜3万円くらいまでがベストですが、それ以上の物でもオススメがあればお教えいただきたいと思います。

音質などの好みはよくわかりません…。安いイヤホンからSE110に変えたときのような感動を再び味わえたらな、と思っています。

自分で調べた中ではSE310、Ultimate EarsのSuper.fi 5 Pro、Triple.fi 10 Proなどが気になってます。10 Proはお高いですが…。
特にUltimate Earsの2ウェイ、3ウェイスピーカーに興味があるんですが…SEシリーズより遮音性が1ランク落ちるというカキコを見て、ちょっと不安だったりします。

オススメのイヤホンがありましたら、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:9183212

ナイスクチコミ!0


返信する
S.O. Cruさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/04 21:20(1年以上前)

自分も去年SE110を買いましたが、今年に入ってSE530を買いました
イヤホンスパイラルには、一端ハマるとなかなか抜け出せないですからね
初めはSE310やSE420あたりを検討していたのですが、いずれSE530が欲しくなるのは明らかだったので思い切って買いました

イヤホンを選ぶ際に重要なことはいくつかあります
まずはなんと言っても音の方向性でしょう
値段が全てではないです
UEを例に取ると、5proの方が10proより好きだという人は意外に沢山います
自分は5proも所持していますが、これ以上ボーカルが引っ込むと思うと10proを買う気にはなれません
フラットやカマボコ、ドンシャリといった低中高のどの音域を求めるかや、音場その他様々な項目で検討する必要があります
自分の好みが分からない場合には、思い切って気になった機種を買ってみるといいかもしれません
当初は安価なドンシャリ系イヤホンで満足していた自分にとっては、SHUREを買うことによって自分の真の好みを見つけることが出来て良かったと思っています
次に自分の限界を知ることも大事だと思います
誰でもある程度までの違いは分かると思いますが、それ以上高価になると解像度の違いが分からないことも多々あります
自分の限界周辺で買うことが、コストパフォーマンス等総合的に見て、満足のいくイヤホンを見つけるポイントだと思います

気になっている遮音性に関しては、5proも10proも新パッケージ版にはSHUREのソフト・フォームのようなイヤーチップも付属しています
ただし現在UE製品は、国内販売代理店の変更に伴い価格や仕様変更など様々な問題が浮上していますので、しばらく様子を見ることをお勧めします

書込番号:9192592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/03/06 13:42(1年以上前)

音質について評価する要素がたくさんありますので
思いつく限りのことを書かれた方が返事しやすいです

ロックやヒップホップに限ればSuper.fi 5 Proをお勧めします
ポップス等のボーカルを楽しみたいならER-4Sあたりでどうでしょうか
無難なところでATH-CK10という手もあります
いずれも遮音性は問題ありませんがER-4Sの遮音性はかなり高いです

いずれにせよ万能なヘッドホンは存在しません

書込番号:9200816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カナル型イヤホンについて。

2009/03/02 15:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 BCrichloveさん
クチコミ投稿数:1件

現在、カナル型イヤホンの購入を考えているのですが、どのメーカーのどのイヤホンにすればいいのかとても迷っています...。
良く聴くジャンルはロックです。自分としては、ギターの繊細な高音、ヘヴィな低音、ベースの重厚感、細かいドラムの音、ヴォーカルの透明な声・・・と、どれも大切にしたいです!!
オーディオは、iPod classicを使っています。

候補としては、
Shure se102,se110を候補にしています。
実際se102,se110の違いもそんなにわかりません。
どなたか総合的に教えてください!!お願いします!!!

書込番号:9180112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング