
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 19 | 2009年11月15日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月31日 18:22 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2009年2月26日 00:12 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年1月31日 10:27 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月31日 13:08 |
![]() |
0 | 10 | 2009年1月31日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


女性ボーカルが聴き取りやすく(聴き疲れしない)サ行が刺さらないヘッドホンを捜しています
価格は5000円位で抑えたいんですがお勧めはありますか?
室内での使用です
上に加えて、贅沢ですが低音もよく出てくれると嬉しいです
優しい解答をお待ちしております
0点

良品探検さんこんにちは。
予算を超えてしまいますが、低価格で屋内用のしっかりしたヘッドホンでしたら
オーディオテクニカのATH-A500が良いと思いますね。
書込番号:9021474
0点

東京のすぐ上の田舎県民さん同じで、A500がいいような気がします。
>>低音もよく出てくれると嬉しいです
これはあまり当てはまらないかも知れません。
しかし、性能を考えるとCPは最高かと
書込番号:9021897
0点

なにゆえスレ主さんがサ行刺さらないのをリクエストしているのに
A500を薦めるのですか( ̄∀ ̄;)?
たしかに高域や女性ボーカルを聞いたり、
音の傾向を考えれば無難な選択ではあると思いますが、
5000円前後・サ行が刺さらない・篭らないでしたら
フィリップスのSHP8900が候補に出ると思いますが・・
書込番号:9022309
0点

みなさんありがとうございます
A500は店に置いてありそうなので自分のDAPを持っていって試聴してみます
フィリップスは置いてある店を探すしかありませんが
愛知県内においてある店はないですかねぇ
みなさんの意見を参考にさせてもらいます
書込番号:9022931
0点

主さん,ポータブルに繋げて聴くのですか。
試聴の為に,DAPを持って行くのでしょうか。
主さんが気にしてい音を抑えたいのなら,SONYのXB500辺りの方が好いかもです。
少々,XB700因りも音抜けは好く在りませんが。
其れから,フィリップスの候補に上がった機種は,ケーブルの長さが4mと長めです。
また,ケーブルも硬く少々扱い難いですょ。
テクニカのA500は,左右への寄った印象を方向するリスナさんが居ます。
余り,ボーカルには向かないかと。
書込番号:9023418
0点

VictorのRX700やそれの上位機種はどうなんでしょうか?
自分は室外はカナルで家ではヘッドホンにしてます
DAPはアルネオでWAVEで聴いているんで音はヘッドホンに左右されるんですよ
今試聴しに行ったんですが取り扱ってるものが少なくて
書込番号:9023599
0点

ヘッドホンも鳴らすモノに左右されます。
ポータブル一発じゃ,大きいヘッドホンも力は出せ無いでしょう。
XB500辺りが妥当なじゃないかな。
書込番号:9023704
0点

たまにPCのサウンドボードから直で音を出す事もあるんですがやはりXB500がいいですかね?
書込番号:9023819
0点

>DAPはアルネオでWAVEで聴いているんで音はヘッドホンに左右されるんですよ
何十万もするようなアンプやCDプレーヤーを使ってCDを聞く人もいるぐらいなので、
2〜3万円のDAPでCDの音がまともに鳴らせるはずが無いと思うのですが…。
書込番号:9023861
0点

そのような人は5000円位でヘッドホンは捜しませんね
あと
質問の答えになってない解答はいりません
書込番号:9023902
1点

XB500クラスは,少々音抜けが悪いです。
この音色を許容出来るかです。
この音色を回避すると,XB700へシフトすになりますが,XB700でのポータブル一発は?です。
其れから,SONYのこのシリーズは,手元操作をしながら聴く環境ですから,主さん利用には,便利な長さのケーブルです。(本体因りも大きくなるケーブルは,使い難いモノです。また,硬めなケーブルもです)
そうそう。ポータブル一発に大きいヘッドホンを繋げて,音量が大きく取れるのが,鳴らし切ってると勘違いして居る,リスナさんを見掛けます。
小音量でも力強く,音場感を崩さない,ヘッドホンが持ってる音を出して来るのが,鳴らし切ってると言うのです。
書込番号:9024135
1点

自分はカナルのXB40?を持っているんですがXB500も乾燥うどんみたいなケーブルですか[
XB40?の音は結構気にいってます
書込番号:9024185
0点

XB40を使ってますか。
XB500も同じ平形ケーブルですょ。
其れから,XB500は,XB300因りも音は大きく,サーノイズも大きく聴こえ,ブーンと唸るハムノイズも大きく出ます。
全体的に,XB300をスケールアップしたのがXB500でしょうか。
書込番号:9024237
0点

そうですか
近くの電気屋に見に行ってみます
やはりXB300<XB500<XB700なんでしょうか
書込番号:9024253
0点

一応弁解を
>そのような人は5000円位でヘッドホンは捜しませんね
言いたいのはそういうことではないです。
なぜ2〜3万円のDAP+5000円程度のヘッドホンにWAVが必要になるのかということです。
音質にこだわるならWAVやロスレス
などという書き込みもありますが、
上に書いたとおりです。
ただ、ご自身がWAVがいいと思っていらっしゃるならいいと思います。
それから、値段の問題ではなく
ポータブルならポータブルにあったものがいいということです。
書込番号:9024839
0点

シリーズモノは,値段順当です。
値段に比例して,聴き易さ,前方への押し出し感,音のキレ等々が出て来ます。
で,何が大きいかと言えば,空間的な音表現です。
音色だけで見ちゃうと,価格に見合って無い感が高くなりますが,空間的な表現力もプラスして見ると,価格納得と行きますです。
処で,XB500は,大きさ的に外へ持ち出しも好いかなサイズですが,XB700はバンド幅からして大きい印象です。
そうそう。出来るだけ好い音を聴きたいなら,接続する装置に見合った鳴るモノをです。
大人に,小さい子供用の乗り物を渡しても,巧く乗れないですょね。
子供が乗ってこそ,巧く乗り切れる。
書込番号:9025597
0点

余計だとは思いますが付け加えさせて下さい。
一昔前(iPodブームが来たころ)は128kbpsが標準で、
192kbpsで聞いていれば十分、
256kbpsで聞いている人はかなり耳がいいといわれていました。
それから、WAVで聞いているという人は見かけませんでした。
最近は何でも音質にこだわるならWAVやロスレスと言われています。
高級なイヤホンを使う人もいるのでそういわれているのかもしれませんが、
プレーヤー自体の音はあまり変わっていないきがするので
それってどうなのかな?
と思い書き込ませてもらっただけなのであまり気にしないで下さい。
書込番号:9028646
1点

WAVにしちゃうとスタミナ持続が悪くなりますが,確かに,アコースティックの打ち込みは粒達感もアップして,高音域が更に起って来ます。
で,この起つ音ですが,確か,PHPAを自作する方が,喉,口元付近の低い位置に在る音が,変化が判り易いと言ってましたです。
その時は,高音域とは言ってませんでしたが,低い位置に在る音が判り易い云々でしたね。
で,起つと,一層,前後の空間的な音表現が巧く鳴りますし,この音に気付くと癖になります。
其れから,押し出し感の豊富さが出て来ます。
少々,後頭部へ音が遠い印象に感じるならば,音源ソースのレートを上げて見る事です。
で,大きくは変化はしませんが,聴き易い傾向へ来て,ボーカルも聴き易くなりますです。
小さな変化ですが,音も正直なです。
書込番号:9030744
0点

こういう聞きっぱなしのスレ主の方が、よっぽどタチ悪いな。
書込番号:10482084
0点





こんにちは。nostalgicです。
現在、10pro,SE110,EP−630をローテーションして使っています。
10proは、確かに音場は広く、いいものだと思うのですが、掃除がしづらく使うのに躊躇してしまいます。SE110も同様に掃除しづらいと思います。
EP−630は、掃除はしやすいのですが、音が乾いたように聞こえ、あんまり好きになれません。
そこで、掃除がしやすく、音もそれなりに出るものを購入したく思ったのですが、お勧めのものをおしえていただけますかm(−−)m。値段は2万円以内くらいでお願いします。
0点

こんにちは
これは決していやみで書き込んでるのではありませんが、ボクはほぼ毎日、綿棒で耳の中をくまなくクリーニングしています。
時には綿棒を少し水で湿らせて使うこともあります。
気持ちもすっきりしますよ。
書込番号:9013596
1点

Etymotic Researchのイヤホンはいかがでしょう。
フィルターが付いてるので交換できますよ。
まぁ、別途交換用フィルターの費用はかかってしまいますが…。
書込番号:9014818
2点

こんにちは。nostalgicです。里いもさん、ksk83さんご返信ありがとうございます。
里いもさん やはり、イヤホンを使う人がキレイになるしかないんですかねぇ・・・
ksk83さん Etymotic Researchのイヤホンですか!!確かにフィルターが交換できるなら、清潔ですね。候補に入れさせていただきますm(−−)m また、SE102も気になっているのですが、構造は、EP630みたいな感じなのですか?ご教授お願いしますm(−−)m
書込番号:9018710
0点

SE102はEP-630のようなメッシュのカバーも無いですし、音の出口も小さい(直径1.5mmぐらい)ので、
掃除はしづらいと思いますよ。
書込番号:9022587
1点

ksk83さん、たびたびのご返信ありがとうございます。
>SE102はEP-630のようなメッシュのカバーも無いですし、音の出口も小さい(直径1.5mmぐらい)ので、掃除はしづらいと思いますよ。
そうなんですか。ダイナミック型だからもしかしたらと期待していていたのですが。。参考になりました。ありがとうございます。
ところで、話は戻ってしまうのですが、Etymotic Researchのイヤホンは、どのくらいの頻度でフィルター交換が必要なんでしょうか?ご教授の程よろしくお願いしますm(−−)m たびたび申し訳ないです。。
書込番号:9024766
1点

>Etymotic Researchのイヤホンは、どのくらいの頻度でフィルター交換が必要なんでしょうか?
使用頻度とか耳の状態とか、人それぞれ違うので一概には言えないですが、
僕の場合、ER-6iを1日2時間程度の使用で半年ぐらいでフィルター交換しました。
交換後、別のイヤホンかと思うぐらいクリアな音になったので、
もう少し早く交換した方が良かったのかもしれません。
書込番号:9031395
1点

ksk83さん、たびたびのご返信ありがとうございます。
>僕の場合、ER-6iを1日2時間程度の使用で半年ぐらいでフィルター交換しました。
交換後、別のイヤホンかと思うぐらいクリアな音になったので、
もう少し早く交換した方が良かったのかもしれません。
そんなに交換の必要はないんですね。ランニングコストだけが心配だったもので。。。
一応候補は、ER−4P,ER−4S,K324Pに定まりました。また、購入しましたら、ご連絡いたします。ksk83さん、本当にありがとうございました。
書込番号:9034709
0点

ksk83さん こんばんは。
結局、ER−4PとS化ケーブルを購入しました。ここでは、みなさんと同じようなことを感じたので、レビューは控えさせていただきます。これでメーカーがフィルターを生産中止しない限り(UEのリペアケーブルみたいに・・・)このイヤホンで楽しめそうです。
ksk83さん 本当にありがとうございました!!また、何かの機会がございましたら、そのときはよろしくお願い致します。
書込番号:9156711
0点



初めて書き込むので失礼があったらすみません。
使っていたイヤホンが断線(外に見える切れ目などなし)したので
新しく買いなおそうと思っています。
使っているものは「D-snap Audio SV-SD850N-K」で一昨年から使っていて、
最初は付属のイヤホンで、その後断線して
今まで2回くらい別メーカー(大体2千円台)ですが買いなおしています。
本体に巻きつけたりせず、ゆるく輪っかにしてしまっていて
手荒く使っているわけでもないのですが半年〜1年ぐらいで断線してしまいます。
高いものじゃないからこんな頻繁なのでしょうか?
それとも1年持たないというのは当たり前のことなのでしょうか??
もし値段の高いものにして本当に断線しないのならお金を出そうと思いますが、
出来ればイヤホンに5〜6千円以上はちょっと・・・といった感じです。
もっと1万2万する高いものじゃなきゃ断線率は大して変わらないのでしたら
今まで通り2〜3千円のを使い捨てる気持ちで買おうと思っています。
なので予算のことに関してははっきりいくらとは決められないのですが・・・。
好みとしては、
・カナル型
・U型(Y型でも構いませんが出来ればU型)
・音は低音の方が好きです
他には、通勤中に電車内で聞いているのであまりに音漏れするものや、
耳から外れやすいものでなければいいです。
お手数ですが、どなたかオススメのものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
1点

値段もそこそこのMDR-XB20EXやMDR-XB40EXはいかがでしょうか。
コードが平たくなっている分断線しづらそうです。
低音寄りのチューニングなのでenoki029さんの条件に合うと思います。
書込番号:9008450
1点

ケーブルが駄目になる箇所は,プラグ部根元ですょね。
ケーブル被覆が捲れて,芯線が見えてしまうのも在ります。
で,小生もお薦めは,XB20EXでしょうか。
平形ケーブルで耐久性は未知な部分は在りますが,従来と違った構造品を試して見ても面白いかと。
XBシリーズで採用されています平形ケーブルの特徴を少々。
尚,括弧内の数値は,MONSTERのカナル型に採用されています平形ケーブルに付いてです。
○被覆厚さは,約1.5mm(約1.0mm)
○被覆幅は,約3.0mm(約4.4mm)
○プラグ部のブーツ内に入っている外被長さは,約19.5mmで結構深く入っています。
○SONYのケーブルは,MONSTERのケーブル因りも硬い。
○プラグはL形状をしていて,平面は上を向きます。(ストレート形で,プラグ根元でケーブルが寝てしまい,ストレスが掛かりそう)
○分岐瘤の部品は,サンドイッチする形で貼り合わせをしているが,パカっと取れるかも知れない。(ゴム製部品で,上から差し込んでいる)
書込番号:9008725
0点

technopoliceさん
どらチャンでさん
さっそくのご返答ありがとうございます!
XBシリーズはこちらでの評価も高いので気になっていて、
ビックで試してみて装着感も気に入ったのですが
Y型だったのでどうしようか考えていたところなんです。
音楽を聴いている最中で、例えば買い物の会計などで音を止めるのは面倒だけど
声が聞こえないのでいったん耳から外したいときに
U型だと首に引っ掛けたままで済むからいいのですが、
Y型だとどうしてていいのかわからなくて・・・
片方だけ外してぶら下げておくのも重みが気になるし、
両耳外すとコードを持ってなくてはいけないのですごく苦手なんです。
なんか・・・私のやり方がおかしいのでしょうか??
そういう時はみなさん音楽は止めてもう完全に仕舞うのですか?
ほんとしょうもない質問ですみません・・・。
お手数ですがよろしければご返答お願いします。
書込番号:9009433
1点

外してる時間は,それ程長くは無いでしょう。
長い場合は片付けてしまうでしょうしで,小生の,短時間の場合は,長いケーブルの利点を活かして,耳後ろから,又は,耳前からケーブルを耳へ掛けて,ハウジングをブラブラとさせてます。
XB20辺りは,枝が長いですから,前から後ろへ耳に掛けて,ハウジングをブラブラさせた方が好いかもです。
で,両手はフリーになり,両手が使えますょ。
書込番号:9009607
0点

イヤフォン外す時ですが、いわゆるSHURE掛けってやつなら問題
ないんですけどね。
女性とかファッションやらヘアスタイルやらの制約で出来にくい
人もいるかもですが。
ケーブルは背中から廻して首の後ろで左右に分岐させたら
耳の上を通して前にたらして耳に本体を入れる感じ。
これだと万一耳からケーブル外れても(前かがみになった時とか?)
ケーブル本体が肩で止まるので落ちることはありませんね。
書込番号:9010019
0点

どらチャンでさん
物欲がとまらないさん
あんな変な質問にわざわざすみません、
ご返答ありがとうございます!!
やはりXBの20か40を購入してみようと思います!
使っていればそのうちY型にも慣れるかもしれませんし・・・
あまりにも不便だったらまたその時に考えます。
とても参考になりました、ありがとうございました!
書込番号:9010803
0点

自分の場合は、ひもの両端に輪を作ったものを首にかけ、その輪に左右それぞれの本体を通してから耳に装着しています。
こうすると耳から外しても落下しません。
柔らかい素材で滑りの良いものを使った方が、ケーブルにはいいと思います。
書込番号:9017393
0点



新しいイヤホンを買いたいなと思ってるんですが
僕の住んでいる所は田舎で試聴できる店がありません
なので自分なりにいろいろ調べてある程度候補は決まったのですが
凄く迷っていて自分だけじゃ決められません
なので↓の条件に合うようなイヤホンを教えてもらえないでしょうか?
僕の好みはドンシャリじゃないものでボーカルに艶があって綺麗
低音はよく出ているんだけどほかの音に被らなくて締まってるのが好きです
贅沢を言うと高音もよく出て欲しいですけど・・・
優先順位はボーカル>低音>高音という感じです
よく聞くジャンルはPop Rock Electronica/Danceで
好きなアーティストは島谷ひとみ 矢井田瞳 ZARDです 男性もよく聞きます
DAPはiPodで予算は4万まででお願いしますちなみに今の候補はIE8です
0点

主さん候補のIE8で好いじゃないかな。
ケーブル交換は出来るし,ケーブルの耳掛け装着が好みじゃなかったら,ハウジングの入れ替えも出来るし,低音側のf特調整も出来るしで,融通性が高いですょ。
ただ,附属チップは好みが分かれそうな感想が多いですが。
因みに,小生チョイスのチップは,大体シリコンチップです。(今は,新AKGチップを付けてます)
で,ボーカルイメージは,他の音に邪魔されませんが,iPodのフォンアウトでは,持ち味の音空間を,聴かせてくれるかは?です。
ケンウッド機とかSONY機は,ボーカルイメージを,低い位置へと持って来てくれますです。
書込番号:9004337
0点

ご予算4万なんですよね〜
10pro持ってる自分が言うのもなんなんですが
コスモウェーブのPHAP+AUDIOTRAKブランドのiPod専用オーディオケーブル
これで1万5千くらいかな?コスモウェーブのポータブルヘッドフォンアンプ
音はいいんですけど>見た目が自作レベルなのが難点か・・・
オマケでドックケーブルも付いてくるけどAUDIOTRAKのも直販価格¥1980だったかと
思うので、お買いになったほうがいいかな。
これで2万台のイヤホンお探しになったほうが幸せになれるかもです。
余計なお世話ですけど、参考までに。
書込番号:9004792
0点

どらチャンでさん、物欲がとまらないさんレスありがとうございます
ポタアンはなるべく使いたくないので申し訳ありませんが・・・すみません
それとIE8なんですがケーブル交換ができるのがかなり魅力的なんですが
低音は緩いイメージがあるんですけどどうなんでしょうか?
ほかの音には被らないらしいですが
あと僕の聞くジャンルに合うのでしょうか?
書込番号:9007459
0点

ボーカルイメージが邪魔され難いのは,聴き易いのですょ。
この音のボーカルイメージは,低い位置へ来ます。
コンスタントに来るのが高い方ですから,余計に邪魔され難いです。
但し,イメージのポジションは環境に左右されますので,小生のイメージと被らない場合が在りますが。
IE8の音線は,それ程太い傾向じゃ無いですし,細くも無いです。
其れから,音はチョイスしますチップでも変わります。
IE8は,音出口メッシュが遠くなるチップでは,浮遊感が高くなる印象ですから,デフォルトチップ位の深さのモノが,好い塩梅かも知れませんです。
低音の量も,モンスターのbカナルに比べれば,多く無くてスッキリとして居ます。
例えば,某所のf特グラフで,低音側が持ち上がった曲線は,上記の印象から推測して,測定物までの距離に因るのかも知れませんですょ。
あと,IE8は,JPop等に入って居ます,オーケストラのバイオリン音色は,綺麗な音で表現して来ますです。(柔らかい印象も在ります)
書込番号:9007706
0点

どらチャンでさんレスありがとうございます
IE8にしようと思うんですが今はDAPを変えるほどお金ないんですよね orz
お金ができれば買おうと思うんですが買い換えるほどの差はあるんでしょうか?
書込番号:9018226
0点



現在EP-630を使っていて
そろそろ新しいイヤホンが欲しくなりました。
BA型に興味を持ち、1万くらいで探しています。
そこでSHE9850を視聴して来たのですが
思ったより音に感動がありませんでした。
価格が5倍近くするのに・・・
エージングがなされていないからかもしれませんが購入はやめました。
そこでみなさまにお聞きしたいのですが
BA型でオススメのイヤホン教えてください。
EP-630のような低音が元気なのも好きなのですが
ジャンルを問わず万能でEP-630より高音が聞こえるのが欲しいです。
クラッシック、ジャズ、オペラ、オーケストラは聴きません。
男性より女性ボーカルの声に比重を置いて考えています。
返答期待しています。
よろしくです。
0点

なんぼ,BA型で低音が出てるって言われても,そんなに多いモノじゃ無いですょ。
まして,シングルBA型。
某所辺りの,BA機と比べられる,ダイナミック型IE8の感想を見ても,逆に,ダイナミック型の低音を欲しがる感想が多いです。
どうしても,諭吉さん一枚クラスのBA型が気になるなら,EP630が使えてそうなので,もう少し待って見たらです。
シングルタイプで低音を唱うJAYS機が,発進を控えておりますので。
ただ,何時発進するかは見えて無いのですが,来月下旬辺りまではデビューするのかな?。
書込番号:8996933
0点

黒縁メガネさん、こんにちは。
流石にダイナミック型のような低音はキビシイものがありますが
PioneerのCLX7やCLX9や、audio-technicaのCKM90あたりはBA型の中では低音が出るタイプですよ。
御参考迄に。
書込番号:8998402
0点

その予算で低音寄りのBAってあんまないかも
BAに拘らないならDENONのC700とか試聴してみると良いと思う
BAに拘るなら予算無視して5proいった方が良いよ
書込番号:9000450
0点

どらチャンでさん
ごもっともな意見ありがとうございます。
確かにBAで低音を求めるのは難しいですね。
今回は低音は除外して
中、高音を楽しめる機器を探してみることにしました。
JAYSの今後に注目してみようと思います。
東京のすぐ上の田舎県民さん
僕も東京のすぐ上の田舎県民ですw
申し訳ないのですが
中、高音の出るイヤホンも教えてもらえないでしょうか?
教えて頂いたイヤホンは後日視聴してみたいと思います。
ムスカ@さん
BAに拘りたいのですが
あくまでポータブル用で頻繁に外で使うので2万円でお釣りがくるようにしたいです。
その価格帯でオススメしていただけないでしょうか?
身勝手な内容ですがよろしくお願いします。
書込番号:9001043
0点

1万円ぐらいで中高音重視でしたら、Etymotic ResearchのER-6i、
オーディオテクニカのATH-CK9とかいいと思いますよ。
書込番号:9001513
0点

駆動方式より実際に出てくる音で考えたほうがいいかもです。
下で、どらチャンでさんが紹介してる
Monster Beats Tour by Dr. Dre インイヤーヘッドホン
アップルストアで税込み\15,000です。
こいつ低音でるよ。
書込番号:9002213
0点

中音高音重視でBAに拘るならksk83さんも言ってるようにCK9かER-6i
あともうちょい安いER-6もあるけど
安価にBAの音聴いてみたいならこの辺が無難かと思う
というか試聴できる環境なら片っ端から全部試聴した方がいいよ
予算変更することになるかも知れないけどw
書込番号:9005114
0点

ksk83さん
ER-6iはものすごく興味があるのですが
2005年に発売した機器なので4年前だと・・・
という思いがあります。
現在ならそれを上回る機器があるのでは
と思ってしまうのです。
気にしすぎでしょうか?
物欲がとまらないさん
ありがとうございます。
Monster Beats Tour by Dr. Dre の存在は知っていたのですが
どうもデザインが斬新過ぎて・・・
電車とかで使用してたら目立ちますよね。
もしあのコードが黒だったら買っていたかも知れません。
もう少し考えてみます。
ムスカ@さん
やっぱり妥当なラインだとER-6iですかね。
身近に視聴できる場所がなくて、埼玉のビックカメラにはER-6iは置いてありませんでした。
CK9は視聴しましたが残念ながら好みではありませんでした。
今度、東京に行ってみようと思います。
書込番号:9005913
0点

モンスターの赤いケーブルは,コカ・コーラの自動販売機見たいな赤じゃ無くて,水垢が付いた風味な,コントラストが高くない赤ですょ。
コントラストが高い彩度が在る赤は,ハウジング背面の「b」マークがそうですね。
書込番号:9007017
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





