イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 *十八さん
クチコミ投稿数:1件

予算15.000位迄で、自室で用いるイヤフォンorヘッドフォンを探しています。 

 主にパソコンに繋いだアンプに接続して用いる予定。

 現在、オーディオテクニカのEC-700GMを、主にIPodに繋いで用いていますので、全体的な音質がそれよりも高いか、同等で弱い低音部をそれ以上に鳴らせる品である事が前提で、雅楽からドゥームメタルまで節操無く聞くので、抜きん出たものが無くとも音のバランスが良いタイプが理想です。

 自室での使用なので、サイズ、形状、音漏れ等は問題にはなりませんが、カナルタイプは装着時に強い違和感があるので除外、当方眼鏡着用&かけっぱなしでの長時間の作業(とは言っても、PCに向かって文章を書くだけですが)が予想されるので、余り重すぎたり、締め付けが強すぎたりすると困ります。

 また、家族と同居しているので、外部音(呼びかけ等)が聞こえなさ過ぎるのも問題になると思います(音量はある程度制限しますが)。

 以上の条件に合うヘッドフォンorイヤフォンを探しています。

 現在使用しているEC700がインナーイヤーですので、形式を問わねばそれなりに楽に見つかるだろうと思い安易にネットで捜索してみたのですが、素人なのに情報を集めすぎて混乱、迷走する典型的な状況に陥ってしまいまして、正直、決めかねています。

 どうか、先達の皆様のご助力をお願いいたします。

書込番号:8968102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ランニング時のイヤホン(眼鏡使用)

2009/01/21 12:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:5件

ランニングする時のイヤホンを探しています。
重視したいのは、走っている最中に外れないことと、できれば汗に強いこと。
普段走っている所は堤防など、車がいない場所なので、個人的にはカナル型でも大丈夫かなと思っています。

よく聴く音楽はJ-pop、ロック系です。
予算的には1万円前後、出せて2万円というところです。

よろしくお願いします。

書込番号:8967202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/01/21 12:49(1年以上前)

書き忘れました。
私が眼鏡使用なので、装着時に眼鏡が邪魔にならないものがよいです。

書込番号:8967210

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/01/21 23:04(1年以上前)

ソニーやゼンハイザーにスポーツ用のイヤホン(ヘッドホン)があるので、
検討されてはいかがでしょう。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080403/sony4.htm

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060804/gentrade.htm

書込番号:8969837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iPod用耳が痛くならないヘッドフォン

2009/01/20 17:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:4件

書込を見て頂いてありがとうございます。

第4世代 iPod nano で音楽を聴いているのですが、耳が痛くならないオーバーヘッド型のヘッドフォンを探しています。使用場所、環境は主に職場の残業中です。

今は、MDR-Z500DJを使っていて音質には満足しているのですが、1時間ちょっとくらいで耳が痛くなってしまい使用に耐えません。フレームの部分をすこし開いてみたりしましたが、あまり効果がありませんでした。

また、MDR-Z500DJは遮音性もそこそこあるので、周りの音があまり聞こえなくなるのが逆に困ったりしています。

ということで、
1.iPod nanoに合い
2.耳が痛くならず
3.MDR-Z500DJ的な音質(解像度が高くまぁまぁ低音が出てキレが良い)で
4.外音遮断性がそれほど高くないヘッドフォン

なんてありますでしょうか?

低音の音質で耳かけ型を思いこみで除き、
外音遮断性でカルナ型を思いこみで除いています。

大変難しい質問かもしれませんが、どなたかアドバイスを頂きますようお願い致します。

書込番号:8963553

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/01/23 04:59(1年以上前)

低音が出てロックとかをノリ良く、でしたらKOSSのPortaProとかいいかもしれません。
オープンタイプなので、遮音性はほとんどありません。

書込番号:8975843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 13:47(1年以上前)

ksk83さんアドバイスありがとうございます。

近くのお店にKOSSの製品がなかったのでノーチェックでした。
PortaProは On year typeですよね。どうしても、まずは側圧が気になってしまいますがいかがな物でしょうか?

いろいろと評判を見ていると、解像度はそこそこで、低音に特徴がありそうな感じですね。視聴をした方が良いのでしょうが、行ける範囲でお店を回ってみましたが、残念ながら視聴品はありませんでした(地方都市なもので。。。)。

側圧の問題と、高音の抜けが良ければ試してみようかと思っております。

今のところ一番の候補はゼンハイザーPX-100かなと思っていますが、これまでソニー製、ビクター製を聞き慣れているせいか、少し違和感を持っています。

例えば、PX-100, BOSE TriPort OE や Sony MDR EX90SLとの比較でお聞かせ願えればものすごく参考になります。よろしくお願い致します。

書込番号:8987582

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/01/25 23:46(1年以上前)

PortaProは耳乗せタイプですが、側圧はそれ程強いと思った事は無いです。
製品の写真を見て頂くとわかると思いますが、イヤーパッドの上に黒いスポンジ?のパッドが付いていて、
このパッドと耳と2点で支える感じなので、側圧が分散されます。
あと、ブルーのスライドスイッチが付いていて折り畳んだ状態から、
ハウジングが開く角度を3段階に調整できるので、側圧の調整も可能になってます。
見た目は安っぽくておもちゃみたいですが、凄く軽いので
付けていてあまり苦にならないです。

PX100は聴いた事は無いんですが(PX200は所有)装着感も含めて評判良いようですね。
ドンシャリで低音の迫力があってロックとかをノリ良く…でしたらPortaPro、
バランス良く自然な感じでジャンル問わずオールマイティに…でしたらPX100
といった感じだと思います。

BOSE TriPort OEも聴いた事は無いんですが開放型では無いのでそれなりの遮音性はあるようです。
低音強調タイプなのでそのような音が好きでしたらいいかもしれません。
EX90SLは僕も好きなイヤホンなのですが、ヘッドホンと比べるとスケール感が全然違いますし、
こじんまりとした感じになりますね

書込番号:8990848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 07:10(1年以上前)

ksk83さんもEX90SLお持ちなんですね。今、日常的に使っているのはEX90SLで、製造中止と言うことで、予備を一つ買い置きしてあります。後継のEX500も試しましたが、EX90SLの後継という意識が強すぎたせいか、どうも音の抜けに満足が行かず購入に至りませんでした。

余談はこれくらいとして、いろいろとアドバイスありがとうございます。

今のところ、PX100に傾いているのですが、PortaProは、やっぱり視聴してみたいですね。BOSE TriPort OEのフィット感は絶品なんですが、中音域が少し寂しく感じてしまうのと、ksk83さんがおっしゃるとおり遮音性が意外と高いと言うところ、それから価格で躊躇してしまいます。

今週末にもう一度PortaPro探しに行って、それから決めようかと思っています。なかなか難しい質問につき合って頂きありがとうございます。決まりましたらまたご連絡します。

書込番号:8996756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/06 18:21(1年以上前)

ksk83様

ようやくPortaProを視聴することが出来ました。結構、ノリの良い低音を奏でるヘッドフォンですね。予想以上に高音のキレも良かったので迷ったのですが、いろいろな曲で聞き比べをして、結局高音の抜けのよさとバランスの良さでPX100に決めました。

PX100は音がだだ漏れなので、使用環境を選びますが、周りに人が少なく、各周りの音が遮られない方が良いという、僕の職場の特殊環境では一番のヘッドフォンかと思っています。

では、ご報告までに。ありがとうございました。

書込番号:9050053

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/02/06 22:43(1年以上前)

おぉ、PX100にしたんですね。
そこそこ低音も出て、バランス良く鳴らすようですし、オールマイティに使えるのではないでしょうか。
PortaProは少し刺激的な所があるので、PX100の方が長時間使用しても聴き疲れしにくいかもしれませんね。
それでは、PX100で良い音楽Lifeを!

書込番号:9051458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 amayadoriさん
クチコミ投稿数:20件

先日、ようやく上流の環境を整える一歩として、HPA/DACのPERIDOTを購入したのですが
  聞いていく内に、今度は使っているA900に限界を感じてしまいました。。
つきましては、表題の条件(+できれば 定位感・分解能が良い)で、良さそうなものを探しています
自分で調べてみた所、目に留まったのが
  DENON AH-D5000
  ケンウッド KH-K1000 (迫力?)
  オーテク ATH-W1000  (〃)
      -PRO700LTD (毛色が違う+条件に合うか疑問 ですが、評価が高い)
     -ESW10JPN (〃 女性ボーカルが良い+見た目) 最後二つは例外です
 上記候補は、表題条件よりも好みで選んでしまいましたが・・・
  環境:PCからPERIDOT→HP  聞くジャンルはオーケストラもトランスもいける雑食です
   D7000・W5000 は、予算オーバーで断念してます
    開放型は、家族に迷惑をかけるので除外
     近くの家電店においてあったのは、参考になりませんでした・・

 また我侭な条件ですが、皆さんの意見をお聞きしたいです
  何卒、よろしくお願いします。

書込番号:8959697

ナイスクチコミ!0


返信する
kthkさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 15:13(1年以上前)

雑食なら、その中ならば一番オールラウンダーであるAH-D5000がいいんじゃないでしょうか。
もしくは、W1000かな。まず見た目で所有欲が満たされます。ESW10も見た目GOODですが、それを買うくらいならW1000を買ったほうがいいかと。
PRO700LTDは家で使うヘッドホンじゃあないような気がします。側圧的にも音質的にも。
K1000は自分には側圧が弱すぎて、耳の上4分の1がパッドからずり下がっちゃうので視聴すらできませんでしたからわかりません。
ただ、いずれにしろPRO700LTD以外は、購入したらA900をほとんど使わなくなっちゃうかもしれないですね。
もしA900の音が気に入っているのならば、Audio-Interuという会社がA900の改造品を販売しています。A900を無駄にしたくないなら、自分のを郵送して改造をお願いすることも(確か)できますから、それも1つの手かも。
その会社のEXH-313もぎりぎり4万円台ですし、これもいい選択肢かもしれないです。
USTという技術は特に空間表現(というか楽器ごとの距離間)はすばらしいものを持っていると思います。まあ視聴できるところがない上、超がつくほど個性的な鳴らし方なので、強くお勧めはできませんが。。。

書込番号:8963084

ナイスクチコミ!0


スレ主 amayadoriさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/20 19:31(1年以上前)

kthk さん、返信ありがとうございます。

やはりD-5000あたりが妥当なのかな?W-1000も納得は出来る選択ですね
ただ、D-5000には常に7000という上位があることが付いてくるんですよね。。
K-1000に関してはともかく、DJ用の700LTDはやっぱり選択外でしょうか。

>Audio-Interu
 確認しました。長野のメーカーさんでしょうか
興味は湧いたんですが、ちょっと求める物とはずれそうです
A900系統だとA900Tiに関しては手に入るならほしいんですが。。
>USTという技術は特に空間表現(というか楽器ごとの距離間)はすばらしい
将来に一度は聞いてみたいなぁ 文法おかしいですね。
 貴重な意見ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:8963988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/20 20:36(1年以上前)

某所の噂じゃ,アキバのヨドさんちにて,A900Tiが,売って居るとか居ないとかの,噺も在りますね。
あとは,フジヤエービックの中古を見付けて,中古のA900Tiを購入するとかですね。
最近,結構出て来てますょ。
で,A900と聴き比べも好いでしょう。
比べる事が,音の違いを覚える早道です。

書込番号:8964265

ナイスクチコミ!0


kthkさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 23:31(1年以上前)

A1000Xとかはどうでしょうか?
まあこちらも1つ上に2000Xがありますし、D5000と同じような心理状態になるかもしれないですけど。。。そういった意味ではK1000が良いかもしれないですね。フラッグシップですから。
>比べる事が,音の違いを覚える早道です
どらチャンでさんの言うとおり、まずは視聴することが一番ですね。私にとってのK1000のように装着感がOUTなのも少なからずありますから。
あと、HPAを買ったということですので、万能性のあるヘッドホンよりもある程度個性的な音を出すものを買ったほうが、後々の楽しみも広がりますよ。A900自体がその価格帯では一番万能な(無難な)ヘッドホンなわけですから、それを軸にロック向き、クラシック向きなどと買い揃えていくみたいな感じで。
個人的にはULTRASONEとかも良いと思います。空間表現もうまいですし、迫力もあります。独自の個性も持っています。HFI-680、780、PRO750、900等。値段も手頃ですし。

書込番号:8965373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/21 08:17(1年以上前)

A900の限界を感じたと在りますが,A900を巧く鳴らしてますか。
鳴らすモノから出て居ないと,鳴るモノは出さない,出せないモノです。(重要)
例えば,SHMCD盤と通常CD盤の音場感差が少ない程,音場表現は巧いです。
ですが,前者のCD盤の好さを崩して,通常盤CDと似た音場感では環境としては芳しく無い。
じゃ,上の音が好い傾向へさせるには,A900が出すボーカルイメージが低く,近いイメージへ来る様にシステムを構築させます。
其れも,コンスタントに来れば来る程,巧い表現を聴かせてくれます。
また,この音が,ボーカルイメージに,他の音がちゃちゃを入れ難い音でも在ります。
因みに,今の環境にて,A900とA900Tiを繋げたら,後者の方が上で挙げた音を出す事でしょう。

A900を,更に巧く鳴らそうの試みも,システムの構築には必要なんですょね。
ヘッドホンを変えれば簡単に音は変わるけど,それだけでは無いオーディオの音の変え方。
で,此方の方が,後々に糧になり,ノウハウとなるのですがね。

ヘッドホンを変えるのは簡単だけど・・・。

書込番号:8966497

ナイスクチコミ!0


スレ主 amayadoriさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/21 14:23(1年以上前)

>>kthk さん
 >A1000Xとかはどうでしょうか?
A系統上位機の新発売だったので注目はしてたんですが、ちょい微妙というか・・
BOSEとか低音が良いのと一緒に買うと面白そうではあるんですが。
 >万能性のあるヘッドホンよりも〜
AKGのk701とかA2000Xとか色々興味はあるのですが、
今回は表題の条件で一つ聞いてみたいなぁ、なんて思ったもので。
 >ULTRASONE
フジタエービックさんでなんかやってます どんな感じなのか聞いてみるのもいいですね。

>>どらチャンで さん
A900の板ではどうも 今回も貴重な意見ありがとうございます。
 >最近,結構出て来てますょ。
 フジヤエービックさんのはもう売れてました。。
 >比べる事が,音の違いを覚える早道です。
 ですね 未だA900ですら満足に分かったとは言えないですし。
 >鳴らすモノから出て居ないと〜
 これに関しては、正直悩んでおります。PERIDOTの実力不足か、A900の力不足か。
自分の耳では判別しかねます。 一つ言えるのは、現状は物足りない事ですが。
 WAV or MP3 320kbpsで聞いている現状のPC側出力に問題は無いはずなのですが。
現状だとこれ以上の上流整備できる物は、10万越えのラックスマンとかラックスマンとか、
後は、ValveX-SE・AT-HA5000・STAX。。位しか浮かばないです
 これら以外で何かあるのでしょうか?

ボーカルイメージ云々は、耳のそばで鳴っている、感じでは無いですが、
少し離れた斜め上or斜め後ろ? まだ良く掴めませんが。

書込番号:8967494

ナイスクチコミ!0


スレ主 amayadoriさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/26 01:56(1年以上前)

色々書いた後、聞きなおして調べ直してみました。
迫力という面では音量を上げる事でだます事はできました
ただ、何か足りないという気持ちが抜けません
 結果的にですが、EXH-313 頼みました
kthk さん、情報ありがとうございます どう転ぶかは分かりませんが、
面白い音ではありそうですので、とにかく聞いてみたいと思います。
どらチャンで さん あれから色々聞いてみましたが
PERIDOTは確かなアンプだと感じました
ですので、まずは安易に考えずとにかく聞いてみることにします
 皆さん、貴重な意見をありがとうございました。m( _ _ )m

書込番号:8991435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめての購入に際して

2009/01/19 16:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:3件

ヘッドフォンを購入しようと考えています
初めてなので売れ筋ランキング等を拝見しましたが、どれがいいのか分からずここで質問させていただきます


使用用途は主にパソコンやBlu-rayなどでの映画鑑賞です
が、音楽を聴くと物足りないというのは避けたいです
欲張りすぎかもしれませんが、予算は20000円程度で考えています

お願いします

書込番号:8958517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/19 19:22(1年以上前)

映画鑑賞なら,適度に低音は欲しいでしょう。
SONYのXB700は如何でしょうか。
同社のXDシリーズ見たくにスイッチ切替えは出来ませんが,迫力在る低音を聴かせてくれるかと。(XB500では役不足)

書込番号:8959086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/21 16:29(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます

XB700のレビュー等見てみたところ、特に否定な意見もなかったため(音漏れ以外)購入しようと考えています
早く手元に欲しいです

また、なにかあったらその時はお願いします

書込番号:8967866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 低音の出るオススメは?

2009/01/19 13:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 IZACKさん
クチコミ投稿数:69件

低音の出るカナルイヤホンでオススメはありますか?

MP3プレイヤーはCLIX2です。

予算は7000円以下です。

助けてください(ノ><)ノ

書込番号:8957853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2009/01/19 15:58(1年以上前)

低音が大事?ならココの売れ筋上位でSHE9700、MDR−XB20EXで十分です。
7000円の予算だと選び放題ですし好みもあるからなんとも言えません。
試聴できない環境ならこの二つ買っておけばそれほど損はしません。
7千円の買い物なら試聴してからのほうが良いですよ。
後は音の好みを細かく書いていただければ、誰かしら返答します。

書込番号:8958329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/19 18:21(1年以上前)

SONYのXB20&40が好いのじゃないかな。
値段の割に,中々な音を出して来ますです。
で,質を上げたかったらXB40を,装着感を優先させたいならXB20の選択を。

書込番号:8958841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング