イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 magumagudeさん
クチコミ投稿数:7件

映像はデジタルへの移行が進んでいますが、音はどうでしょうか?
デジタルテレビやDVDデッキには音声の光出力が今や標準的に装備されていますが、
その様子と比べるとヘッドフォンの場合はデジタル入力対応にはあまり積極的ではないように感じます。

多チャンネル音源の場合はデジタル入力でないと情報が伝わりませんが、2ch音源だとデジタル入力の優位性がそれほど無いか、むしろアナログのほうがいいというユーザーが多いのでしょうか?

書込番号:8924664

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/01/12 18:08(1年以上前)

・ヘッドホンはスピーカーが2つなので多チャンネルの必要が無い
・デジタル用のケーブルはコネクタも含めて取り回しがヘッドホン向きでは無い
・デジタルにするとアナログよりも遅延が発生する
 (Blutoothなどの無線を使った製品では注意書きがある)
・コスト高
・D/A変換がどこかで必要だが、ヘッドホン側に組み込むとスペース等の制約が大きく、それなら機器側で余裕を持たせた回路を持たせたほうがマシ。

現時点の大きな理由としてはこんなとこ。
コードレスヘッドホンなら多少の制約よりもノイズが少ないというデジタル伝送の優位性を生かせる分野なので、高価格帯ではデジタル伝送が既に主流かな。

書込番号:8925008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 回答宜しくお願いします m(_ _)m

2009/01/12 15:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:36件

ワイヤレスで音楽を聴きたいと思っています

お勧めの受信イヤホンと送信器を教えて下さい
m(_ _)m

書込番号:8924201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

安いヘッドホンのお勧めはありますか?

2009/01/10 14:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

今まで愛用してきたヘッドホンが壊れそうなので次の物を探しているのですが、3000円以下の
オーバヘッド型か耳掛け型でドラムの音やベース音が聞き取りやすい物は無いでしょうか?

ちなみに聴く音楽は、ほとんど女性ボーカルのアニソンです。

アドバイスお願いします。


書込番号:8913320

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/01/10 14:42(1年以上前)

こんにちは
安くてもいいものが結構あるようです。
ご参考までに http://www.geocities.jp/ryumatsuba/review.html

書込番号:8913342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/10 17:38(1年以上前)

3000円以下で,まともな品々って,オーバーヘッドタイプには,中々ないのですょね。

ケーブルの質が悪い製品は,平面ちっくな音で,高音が伸び悩み,軽い音だしで薦め難い。
一方,ケーブルの質が並クラスは,全体的に抜けが悪いか,音漏れが大きく薦め難い。

処で,里いもさん,毎度毎度に,他人の畑を紹介するのでは無く,価格の畑を紹介して上げて下さい。

書込番号:8914041

ナイスクチコミ!4


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2009/01/10 17:51(1年以上前)

「ケーブルの質が悪い製品は,平面ちっくな音で,高音が伸び悩み,軽い音だしで薦め難い」
まさに今使っている物が高音が伸び悩んでますのでイコライザーで調整してますね・・・

もう少し検討してみます。

書込番号:8914093

ナイスクチコミ!0


拓坊さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/10 18:18(1年以上前)

>>ケーブルの質が悪い製品は,平面ちっくな音で,高音が伸び悩み,軽い音だしで薦め難い。
>>一方,ケーブルの質が並クラスは,全体的に抜けが悪いか,音漏れが大きく薦め難い。

どらチャンでさん、ケーブルの質はどうやって調べているのですか?
ケーブルより、ユニットのほうが、音質を左右するのでは?

書込番号:8914212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/10 18:47(1年以上前)

拓坊さん,ユニットでも,音質は左右されるでしょう。
ですが,其処に辿り着く前に,ちゃちゃを入れられて汚されてしまっては,ユニット以前の話しです。
ユニットは,左右で離れて居ます。
左右間が接近して居て,ちゃちゃを入れられ易いのはケーブルで,漏れ込み,チャンネルセパレーションが悪い部分が音を濁します。
で,漏れ込みが大きいと余計なステレオ効果が出て来て,音場は浮いて来ます。
計算された漏れ込みは,ドルビーヘッドホンになりますが,計算されて無い漏れ込みは,音を甘くするだけです。(定位感が悪い)

参考として,SHARPのデジアンPMDPと,SONYの,DMPのクリアステレオ機能でしょう。

書込番号:8914337

ナイスクチコミ!2


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2009/01/10 19:03(1年以上前)

どらチャンでさん漏れ込みやチャンネルセパレーションなんかは気にして無いですよ・・・
今まで安物しか使ってないですし。

と言うかほとんどヘッドホンには無知なので、密閉型と開放型の違いさえ分からないですし。

書込番号:8914421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/10 19:30(1年以上前)

平面ちっくな音を出す製品の殆んどが,このタイプです。
ボーカルイメージは高くて遠い印象で,低音〜高音域までバラバラのイメージと,上で挙げた音色印象が出て来ます。
また,左右への中央外れ感が高いのも,このタイプです。
好い製品群は,上記で挙げた逆な音になり,まとまり融合感が高い音を出して来ますょ。
ま〜,平面ちっくな音を出す製品を持って居るなら,もう少し予算を割いて,雰囲気表現が巧い製品を購入した方が無難なです。
このタイプの製品が,長時間聴いても聴き易いですょ。

書込番号:8914548

ナイスクチコミ!2


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2009/01/10 19:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
これを参考に探してみます。

書込番号:8914586

ナイスクチコミ!0


拓坊さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/10 19:47(1年以上前)

HP-S150
http://kakaku.com/item/20469011267/

これなんか、どうでしょう。
結構評価いいですよ。
安いし。
オーバーヘッドだし。
僕は、このモデル持ってないのでなんともいえませんが....
この製品の板で、もう一度好みに合うか質問してみるのも、いいかもしれません。

どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
難しいですね。

書込番号:8914643

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/10 19:59(1年以上前)

拓坊さん,判り易い環境で比べるのが,判り易いのです。
例えば,SONYのDMPは判り易い部類で,クリアステレオ機能を巧く利用すると判り易いですょ。

処で,VictorのS150の平面ちっくな音で,主さんの所有機と傾向は似て居ます。
で,この手のヘッドホンで,上空を飛んでいますヘリコプタ辺りの音は,巧い表現をして来ませんです。(リアル感が乏しい)

書込番号:8914704

ナイスクチコミ!2


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2009/01/10 20:08(1年以上前)

拓坊さん返信ありがとうございます。
確かにHP-S150は安いですし、近くの電気屋にもあるので第1候補でした。

好みに合うか質問して見ます。

書込番号:8914745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/11 00:53(1年以上前)

SONYのXB300に,XB500の音が乗っかって居れば,ドンシャリと言われながらも,結構売れそうです。
XB700は,デカ過ぎ,アーム大き過ぎの,XB500にXB700の音をで,XB700は消滅で,二種類展開だょね。

書込番号:8916535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホンを探しています。

2009/01/09 15:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

お仕事で音楽とか効果音を編集することがあるのですが、
その時に使いたいイヤホンを探しています。
現在はSONYのMDR-Z600というヘッドホンを使っているのですが
できれば持ち歩くようにイヤホンが1つほしいなぁと思っています。
せっかく買うならちょっとした仕事の時にも使えればなぁと思って
モニター用ヘッドホンになるべく近いような音質が聞こえるものがいいのですが
どれがいいのか分からなくて・・・何かオススメなどありませんでしょうか??
高音も低音も強調しない、フラットの音がでるやつを探しています。

書込番号:8908750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/09 22:16(1年以上前)

価格帯が判りませんが、人気があって
低音高音にクセが少ないやつならフィリップスSHE9700がおススメだと思います。

http://review.kakaku.com/review/20463811143/

ただし、イヤーチップ大中小のどれを使うかによって、低音の出かた(聴こえ方)が変わります、そのためか人によって低音の評価がかなり違う。
(好みの出かたを選べてむしろ良い?)

書込番号:8910305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/09 23:21(1年以上前)

予算が?なのと,顔アイコンから,フィリップスのコラボレーション,クリスタルカナルのSWS2000にして見たらです。
クリスタルで,ステンレスハウジングを包む形状をして居て,女性には好い一品です。
音色は,BALANCe型です。

書込番号:8910729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/10 19:52(1年以上前)

ER-4s・・・・
高音が刺さる気がするが、ちょっとした仕事でも使えると思う。
解像度、音の切れ、立ち上がり等が、現在使用中のカスタムIEM
にも引けを取ってないと思う。
イヤーチップにSHUREのソフトイヤーフォーム等使用出来れば、
3段キノコより幸せになると思う。



書込番号:8914668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/21 17:14(1年以上前)

遅くなってすみません!
ご返信頂いた方、ありがとうございました♪
お値段とも相談して決めさせていただこうと思います。

書込番号:8968037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次のイヤホン

2009/01/07 22:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

2年以上使用したエティモのER-4Sが故障したのを機会に次のイヤホンを探してます。

価格は2万円前後までのイヤホンで、通勤電車で使用するので遮音性の高いカナルタイプ。メーカーは問いません。

ER4Sの音質は満足だったのですが、コードに触れた時のノイズと、3段キノコが外れやすいのが気になって買い直しはしません。

オススメを教えてください。

書込番号:8900599

ナイスクチコミ!0


返信する
jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 19:48(1年以上前)

Ultimete ears の5proはどうでしょうか?

「iPod専門店 kitcut」というショップでは19800円で販売されていますよ。
遮音性はER-4Sと比べると低いでしょうが、音楽を流せば問題ないですよ。 音漏れについても、よほど音量を高くしない限りは音漏れはないと思います。

コードを耳の後ろに回すタイプですので、タッチノイズは普通の耳から下げるだけのカナル型よりはだいぶ少ないですよ。 もしフィット感がよろしくなければコンプライというメーカーのフォームイヤーチップをお勧めします(←少々割高ですが)。

音質ですが、ER-4Sとはだいぶ違った傾向ですので、できれば試聴することをお勧めします。

私のお気に入りイヤホンです。

書込番号:8904561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/08 23:13(1年以上前)

すっぱにさん、こんにちは。

ER-4Sとは異方向の鳴り方をするモノならば、jpi1545さんの仰る通り、Super.fi 5 proが面白いかもしれません。

ER-4Sと同傾向の鳴り方をするモノならば、オーディオテクニカのATH-CK10がオススメです。
値段もJoshin.webで20,100円でしたし、タッチノイズもほとんど乗らないですし。(耳の上にコードを通す掛け方にて)

書込番号:8906012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

T401Sに合ったイヤホンを探しています。

2009/01/05 23:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 skinfaxiさん
クチコミ投稿数:5件

初心者です。質問をさせていただきます。

現在gigabeatT401Sを使用しており、それに合ったカナルイヤホンを探しているのですが
何か相性の良いものをご存知ないでしょうか。
イヤホンは現在pioneerのSE-CL21Mを使用しており、購入時の価格は3000円前後を考えています。

先日、SONYのEX85SLを友人から借りて試したところ
友人のウォークマンでは違和感なく再生できたのですが、私のギガビートでは音がぼやけてしまい
イヤホンにも相性があるのかな、と思い質問をすることにしました。

ご意見や使用した感想など、よろしくお願いします。






書込番号:8891595

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/06 08:03(1年以上前)

CL21Mでは,EX85SLで持った風な印象は出なかったのですか。
其れから,EX85SLは,中国表記とタイ表記で,音質が違います。
で,恐らく,主さんの印象は,ケーブルの質に因るモノから来て居るのでしょう。(Pioneerの品は悪い)

処で,マクセルのCN40は如何でしょうか。
形は,EX85SL風な形です。
評価は,リスナさんの感想報告を眺めて下さいです。

書込番号:8892720

ナイスクチコミ!0


スレ主 skinfaxiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/06 20:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

少し詳しく書かせていただくきます。
私のCL21は割とスッキリした音で、高音もそこそこ出ているようなので、イコライザは無しで使っています。
そしてEX85を使った時に感じたのは「高音域のこもった感じ」です。

ギガビートにはプリセットのイコライザしかなく
ある程度評価の良さそうなイヤホンを買って、足りない音域をちょっと強く……といったことが難しいようだったので、相性が良さそうだと思える商品を探しております。

そしてギガビートにあったイヤホンは
推測でしかないのですが、高低音が比較的多い、いわゆる「ドンシャリ」傾向のあるイヤホンなのでは、と思っていました。

HP-CN40はレビューやクチコミを見る限りでは
フラットでクリアな音ということで、とても良さそうな商品だと思いました。
僅かですが「高音が弱い」というレビューがあったことと、遮音性が低く外部の音が聞こえる、音が漏れやすい、という意見が多く目立ったのが少し気になりました。ですが、性質が合いそうで評価も高いので購入候補にしたいと思います。

他にも近い金額でCN40のような感じの商品がありましたら、教えていただけるとありがたいです。

(EX85を試したのは参考にするまででしたので、あの形状が良い、といったことではなかったのです。申し訳ないです...)




書込番号:8895052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/06 21:10(1年以上前)

ケーブルの質が悪い低価格品の音傾向って,主さんが感じた印象傾向へ行きます。
雑味感と低音を削がれらせて,スッキリとした印象を醸し出します。
一方,ケーブルの質が普通なを保つ製品群は,抜けが少々悪く感じます。
ですが,低音域は力を感じれる音を出し,高音域の詰まる印象も少なく,雑味な音は少なく鳴ります。
また,大きく違うのは,音場感です。
平面ちっくな音か,立体感が出て居る音かです。
勿論,後者が普通なクラスをチョイスしてます製品群で,厚みの在る音を出して来ますです。
また,定位感も好い傾向です。

で,予算をもう少し割いて,同じPioneerのCLX50へ行って見たらです。
此方も,基本的鳴り方スタイルは,CN40と同じタイプです。
特徴として,ボーカルイメージの安定感は,高い製品です。

書込番号:8895252

ナイスクチコミ!0


スレ主 skinfaxiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/06 23:59(1年以上前)

SE-CLX50のレビュー拝見しました。
人によって評価がまちまちでしたが、なかなか良さそうな印象でした。
が、少々予算オーバーです.....買うならCL40の方になりそうです。

先ほどCL21Mを使っていた友人(つまりCL21は彼から貰ったもの)から「CL21は音がこもっていてダメだった」という話を聞きました。(だから貰ったのです...)彼のデバイスはWALKMANでした。
これは本当のようで実際にWALKMANを借りて、付属のイヤホンで普通に聞こえるイコライザの設定を変えずにCL21に差し替えて聞いてみると、彼の言ったとおりこもった感じがありました。

もう一つあります。私はCL21の前はCL22をわずかな期間使っていました。
これは本当に合っていなくて、高音部が弱くぼやけたように鳴るのですぐにやめました。CL21も同じようなレビューの書かれ方をしているようなのですが、ギガビートではこちらの方は中‐高音部が結構ハッキリ変わります。素人の耳でも分かるくらいはっきりした違いです。鳴りかたの印象については似たようなこと(低音は結構いい、高温が弱い)が書かれているのですが…
結局何が言いたいのかというと、デバイスによって音は変わるのでしょうか、ということです。そうであればここのレビューが当てはまらなくなる可能性が出てくると思ったからです。

EX85SLはレビューやクチコミを読んでいて、あまりクリアではないという感じがしてきたので今は指標にしていません。
ちなみに質問前の購入候補はSONYのEX300です。高音が少し弱いようですが、どうでしょうか。


少し話は変わりますが「コードの質で音の云々」はクチコミ掲示板を読ませていただきましたが、それまで全く知りませんでした。
私は高中低音域のバランスの問題なのではないかと思っていました。確かに冷静に聴き比べてみるとCL21は音はくっきりしていますが、おっしゃるとおり平面ちっくな気はしました。

最終的に私が求める製品というのは平面的な音という訳ではありませんが(聞き直した結果、立体的な音というのも気になったので)、女性ボーカルの曲などを結構聴くので高音の解像度が良いもの(くっきりした音?表現が微妙ですね....)ということになるのでしょうか。よろしくお願いします。

長文で申し訳ないです。



書込番号:8896499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/07 21:41(1年以上前)

PioneerのCL22は,主さんの印象で鳴るかも知れませんね。
CL22,ケーブルの質が悪く在りません。
並クラスを保った音を出してます。
例えば,Pioneerのオーバータイプで喩えると,CL22はM380又はM999E5で,CL21はM390です。
勿論,空間的な音表現の出し方も同じです。
前者は,音抜けは悪いですが,空間的な音表現が巧い,音色にプラスな音を付加したサウンドを鳴らして来ます。
で,抜けを好くして表現力が巧い製品は,値段が段々と上がって来るのです。
この辺りが,値段なりな違いで,音も正直なんですょね。
確か,過去の書き込みで,M380とM390の違いを報告して居た,リスナさんが居ます。
そのリスナさんは,心地よい音は,M380の音と言ってましたし,抜けが悪いけどとも言ってましたです。

で,主さんの組み合わせならば,マクセルのCN40が好い音を出して来るでしょう。
勿論,空間的な音表現も巧い音を出して来ますので,低価格でも次元の違う音を体験出来る事でしょう。

其れから,SONYとかケンウッドのDMP機は,音場感が低い位置へ来るのです。
で,意外と粗が判り易い鳴り方をしますです。

そうそう。国産機に付いて居ます,操作音ピ〜ッ音ですが,この音を聴くと,意外と判ります。
CL22は鈍い音を出しますし,CL21は歪みぽい音を出します。(意外と綺麗な音色を出さない)

書込番号:8900271

ナイスクチコミ!0


スレ主 skinfaxiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/08 17:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
CN40に決めました。

結局、私の耳ではコードの質が…といった細かい分析などはできないので良く分からないことが多いのですが、CL21と22の違いはどうやら構造から来ているようだということはどうにか感じ取れました。22には音抜けを良くするためか小さな穴が開いており、22は開いていませんでした。装着感も21は鼓膜が押されるような感じがします。これも音の違いに関係しているのでしょう...

どらチャンでさんのおかげで良い商品を見つけることができました。
本当にありがとうございます。


書込番号:8903850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/08 21:50(1年以上前)

主さん,CN40へ行きますか。
EX85のハウジングサイズは,大丈夫ですょね。
CN40のハウジングも大きいタイプですから,リスナさんに因っては,大きく合わない可能性も在りますので。

処で,音質違いの判る,判らないは,上でも書きましたが,判り易い環境を用意するが重要なんです。
毎度ですが,判り難い環境では,判り難いだけで,尚更,判らないのです。
ツボを掴むと,成程と行きますょ。

書込番号:8905335

ナイスクチコミ!0


スレ主 skinfaxiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/09 22:21(1年以上前)

先日CN40に決めたのですが、その後知人からビクターのHP-FXC70を薦められました。価格も近いですし評価もそこそこ良いようなので、正直また迷っています。是非、この二商品について意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:8910338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング