
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月25日 14:22 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年12月24日 23:49 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月27日 01:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月22日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月23日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月23日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





急ぎの質問です!!
複数の人で一斉に音楽を聴くために
5つくらい?のイヤホンをつなぐという商品を
テレビで観たのですが
あれは何という商品ですか!?
教えてください!!
お願い致します!
詳しいことが分かれば
教えていただけたら
嬉しいです!!
0点

他のメーカーにも似た仕様の製品はあるでしょうけど、オーディオテクニカならAT-HA60でしょうか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha60.html
書込番号:8834689
0点

返信有り難いです!
言葉が足りなくて申し訳ないのですが
もっとコンパクトで、
手のひらサイズくらいのものはないでしょうか!?
書込番号:8834754
0点

探してみました、Belkin RockStar Splitterという製品なら小型で5分配できますね。
でも音量が落ちそうに思うのですがどうなんでしょうね。
http://www.belkin.com/jp/catalog/apple/f8z274.htm
書込番号:8834861
0点

小生,一系統のフォンアウトからトランスを介して,二系統のヘッドホンアウトを設けて居ますが,インピーダンスが低い,イヤホン類の二本挿しですと,音質が劣化するのが顕著に判ります。
インピーダンスが高いモノ同士ですと,其れ程,気にならないのですがね。
なので,イヤホン類を繋げる場合は,エティモ製のP→S化アダプタを,片側に挿入して繋げますょ。
で,↑でも挙がってますが,安目なHA400辺りを介して,鳴るモノを繋げた方が好いでしょう。
尚,変換アダプタ辺りは,リサイクルショップのジャンク箱に沢山在りますので,安く済ませましょうです。
書込番号:8835120
0点



以前から興味があって、自分も良い物が欲しいなーと思っていたのですが、先日友人のMDR-SA5000を聴かせてもらう機会があり、その音質に感動し、自分もこれを買おう!と思ったのですが、価格を教えられ挫折しました。
今まで貰い物のヘッドホンを使っていたのですが、最近高音にノイズが入るようになり、また締め付けも強く耳が痛くなるので新しいものが欲しいと思っています。
よく聴く音楽はクラブミュージックです。UKハードコアをよく聴きます。
なので低域がよく出ていても嬉しいんですが、自分は女性ボーカルやハイハット、シンバル等が綺麗に鳴っていると喜ぶ人間なので、中高域の方が大事かな……と考えたり。UKハードコアの硬めのピアノの音とか今のヘッドホンでは明らかに鳴らせられていないと思うので。
一番気になるのは装着感です。長時間ヘッドホンをすることが多いので、耳が痛くならない
程度の側圧がいいです。
順番にすると装着感>中高域≧低域な感じです。
希望は予算が15k前後までの密閉型でPCに直接挿して聴こうと思っています。
RolandのRH-300とオーディオテクニカのATH-A700がいいかなと思ってるのですが今ひとつ
ピンと来ないというか……というよりまだ試聴してないのでわからないんですがw
他におすすめがあったら教えて欲しいです。それと上記の機種を選ぶのはどうなのかも聞きたいです。よろしくお願いします。
0点

予算はオーバーしますが,フジヤエービックさんちに,テクニカのA900Tiの中古が出て居ますので検討して見たらです。
で,A900Tiですが,上位のA1000Xと2000Xには,解像度&分解能力では負けますが,ミドルクラスでは,結構な音を出して来ますです。
例えば,低音の量感はPioneerのHDJ2000程じゃ在りませんが,音空間が窮屈じゃ無く見通しは好いです。
また,パットの感触は好いHDJ2000ですが肩が凝り易く,長時間装着ではA900Tiが快適なです。
主さんが聴いたSONYのSA5000は,環境的にUNBALANCeでしょう。
ミドルクラスが意外と好いですょ。
書込番号:8831814
0点

どらちゃんでさんアドバイスありがとうございます。
しかし予算的に無理っぽいです……背伸びしてもぎりぎり2万位しかないのでー。
音質・装着感等々問題無さそうで、デザインも割と好みだったので残念ですが……
もう少し下の価格でないですかねー?
書込番号:8837924
0点

中古のA900Tiでは予算オーバーですか。
ケーブルブーツも肉厚で,店頭試聴機の,量産タイプのケーブルブーツ辺りは,厚さが薄くて耐久性に少々難有りに見えてしまいます。(量産高級タイプは,肉厚のケーブルブーツを採用)
処で,オープンタイプは駄目なんですか。
AD900辺りは,中々好い機種なんですが,いかせんAD1000に耳が奪われてしまいますね。
書込番号:8839987
0点

ん〜AD900もAD1000も魅力的ですねぇ……。価格もこの位までならなんとかなりそうです。
自分は音量をかなり大きくして聴くのでできれば密閉型にしたいんですが……。
あーでもかなり惹かれちゃったから他に何も無ければこれにしちゃうかもしれないなぁw
書込番号:8844227
0点






難しい質問ですね。
機種によってもとから音量が大きいものもありますので、再生機器側の音量だけでは一概に言えませんね。
予算の都合に合わせて、機種も限られてきますからね。
外の音がなるべく聞こえないようにとお考えでしたら、Etymotic ResearchやShureの機種は比較的遮音性が高いですよ。
書込番号:8829754
0点



すいません、質問させて頂きます。
以前使っていたイヤホンが断線してしまい新しい物を検討中です。
よければ、おすすめを教えてください。
ちなみに、良く聴く音楽は普通の邦楽、洋楽のバンドサウンド(L'Arc、GLAY、LUNA SEAなど)です。
好みの音としては、低音重視が基本です。
特にベースの音が良く聞こえる物を探してます。
あと、音漏れが比較的少ない物。
コードがすれる時に音を発しにくい物が理想です。
以前はKOSSやDENONの物を愛用していました。
前者は先ほどの通り断線してしまい。
DENONはコードのすれる音が気になったりで。
予算は5000円以内で、タイプは条件に合いさえすれば基本はなんでも良いです。
お手数掛けますが、よろしくお願いします。
0点

コードのタッチノイズにはSHURE掛けが有効なんですが、SHURE掛けができて5000円以下となるとケンウッドのC311くらいしか思い着きません…
しかしC311の音は高音寄りらしいので、奨められませんね。
音漏れを気にするならカナルになりますし、カナルになるとタッチノイズが気になるのは仕方ないことなんですよねー´`
タッチノイズはある程度我慢してもらうとして、カナルで低音寄りのモデルをいくつか紹介します
・Victor【HP-FXC70】
・PHILIPS【SHE9700】
・ゼンハイザー【CX300】
・SONY【MDR-EX300】
どれもKOSSほど低音が強いという訳ではないようですが、参考にしてみてください。
あ、あとどらチャンでさんが何かと奨めてらっしゃる、SONYのXBシリーズのものもゆつ@さんのニーズに合ってるかもしれません。
また、予算を上げると選択肢が広がって、よりニーズに合ったモノが見つけやすくなりますよ。
書込番号:8817533
0点

EX300ほど高音域は出ませんが,XB40EXかXB20へ行って見たらです。
ボーカルの巧さと締まった傾向なら,20因りは上位機種が好いでしょう。
で,共に,基本的鳴り方スタイルは,ボーカルイメージが耳間へ来るタイプです。(40の方が,引き込みは速いです)
書込番号:8818336
0点

>グァバジュースさん
そうですよね。
多少のタッチノイズは諦めてます。
とりあえず極力抑え目な物をと思って、今探してるんですよ☆
グァバジュースさんが挙げてくれた物をちょと自分なりに情報集めてみます♪
いっぱい参考機種挙げて貰えて嬉しいです。
>どらチャンでさん
そうゆうタイプなら、以前使ってたDENONのもそんな感じの鳴り方やったから馴染むと思います。
今まで、イヤホン類ではSonyとかはちょい避けてたんですけど、その機種も頭に入れておきます♪
二人とも回答ありがとうございます。
色々と挙げて貰えたので探し易くなりました!!
書込番号:8828662
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





