イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウオークマン購入

2008/10/25 10:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ねね825さん
クチコミ投稿数:13件

娘が、購入検討しているのですが、最近発売になったS730FとS630Fを考えているようです。違いはノイズキャンセラー有無の違いだけですよね?
また、テレビ番組をDVDに撮ったものや、PVなどを転送して見ることはできますか?
できるとしても、設定など難儀なのでしょうか?
ソニースタイルなど見てると、同時販売として何か、取り込み用のソフトも紹介されていますが、何か別にソフトやケーブルの購入が必要なのでしょうか?

書込番号:8549248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/25 19:53(1年以上前)

質問の内容は下のアドレスが適当かと・・・
http://kakaku.com/pc/mp3-player/

偉そうですみません m(__)m

書込番号:8551395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

完全な素人です。ご教授願います。

2008/10/24 01:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:173件

初めまして。猫のトムと申します。念願のプラズマテレビを購入し、次はホームシアターだとこれまでホームシアターセットを夢見て何カ月もの間フロントサラウンドのホームシアターセットを視聴してきましたが、フロントサラウンドの限界を突破と謳われているNIROでさえ私には微妙に感じてしまいました。そして今日、友人の家のパソコンにつながれていたヘッドホンでパソコンの動画を視聴して心底驚愕しました!後ろを振り向かずにはいられないほどの物。これまでのフロントサラウンドシステムでは一度もありえなかったことなのです。そこで、今日真剣にヘッドホンの購入を考えているのですが、ヘッドホンには全くの無知なのでどこをどう調べればよいか、どのようにして使うのかすらわかりません。どのような条件を記載すればいいかもわからないのですが、
●使用しているテレビ:パイオニアKURO428HX
 DVDプレイヤー:PS3
●実家で団地の為、夜間大音量で映画、音楽が聴けない。
●いくらくらいの物がいいのかわかりませんが、友人のDENONの6000円くらいのヘッドホンでも十分に満足しました。予算は自分用4〜5万まで、来客時のサブは3万円くらいまで?
●友人や家族で観ることがあるので2つ繋げたい。(つなげれれるのでしょうか?繋げるには何が必要なのでしょうか)
●5.1に対応している物(?)
●映画やゲームが7割、音楽が3割ですが、どちらも高音質で聴きたいです。

というのが条件というものになるのでしょうか?他に「この点はどうなのですか?」という事がございましたら何でも言ってください。
テレビとDVDプレイヤー以外に何が必要でどうすればいいかも踏まえてどのようなヘッドホンがいいのか詳しい方いらっしゃいましたらどうか教えていただけないでしょうか。場違いかもしれませんがよろしくお願いします。

長文大変申し訳ありませんでした。

書込番号:8543773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/10/24 03:24(1年以上前)

サラウンド対応に関しては、サラウンドを処理する機材が必要なんですわ。
基本的にはドルビーデジタルやDTS規格などに対応してる必要があります。(一定の規格で録音、編集すれば再生したときに再現しやすいって意味の規格でする)

AVアンプなどのものがそれに相当しますが、一応、KUROは擬似サラウンド備えてるので、テレビには余りヘッドホン端子は期待できませんが、まずはヘッドホンだけ買ってあとからサラウンド関係はじっくり考えられるといいと思います。
ドルビー対応はしてないっぽい428HXなんですがデジタルの光出力を備えてるので、そっから
出す感じかな。
残念ながらオーディオ系の機材の多くはサラウンドのコードレスヘッドホンを含め、デジタルは光か同軸しか対応してません。

なお、どーしてもHDMIで出したいぜって場合は、AVアンプしか対応機種がないと思うので安いのでもいいので買うしかないと思います。コードレスヘッドホン(主にAV用ヘッドホン)も、DS7000ぐらいしか対応機種がないんじゃないかな。

光ですと、SU-DH1だととりあえずどのヘッドホンでもつなげます。アンプ部はちょさいのですが、サラウンド処理自体は結構しっかりしてます。
ヘッドホンで音楽もって場合はこっちのが取り回しいいかも。

デノンの奴は多分D501じゃないかと思うんで、値段上げるなら1万前後ならSE-A1000(同部屋ぐらいには音漏れます)、今お勧めで音漏れOKならAD1000PRMですが、比較的雑多に使える機種ですが2万クラス以上買うとなると、性能がよすぎて機材の粗まで鳴らすことも多いので、将来的には機材そろえたくなると思っててください。(たとえば高級車に普通車の椅子とか普通車用のタイヤが納まってたら変えたくなるようなモンです)

選択肢としては1〜2万台あたりで気に入ったもの買うか、いっそ先にいいものかってあとで泣きながら機材そろえるかどっちかじゃないかなー。

まあ、音楽にこだわるなら高いものでもいいですがAV用で終わらすなら1万台ぐらいで収めてもいいんじゃないかな。そういう意味では定番のSE-A1000とか悪くないかと。
SU-DH1だと若干柔らかい音しますがHD595もいいって聞くなあ。

書込番号:8543952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/24 06:55(1年以上前)

KUROは外部入力に繋げた機器の音声を光端子から出力できないはずなので、KUROかPS3どちらか(あるいは両方)光ケーブルで接続したいです。
光入力が2系統あると便利ですよ。

ヘッドホンの増設はワイヤレスタイプなら増設用ヘッドホンを追加することで可能になる場合が多いです。

書込番号:8544123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2008/10/24 11:32(1年以上前)

ヘッドホン廃人さん>丁寧な返答ありがとうございます!ぱっと文章を読んで頭が???でしたがじっくり読んで私が理解したことは
●サラウンドで聴くにはヘッドホン用のアダプタが必要
●ヘッドホンばかりにいいお金をかければいいというわけではない。(車の例え大変わかりやすかったです。)

とおおまかにするとこんな感じなのですが間違っていますか?

例えば本気で取り組まない場合はSU-DH1とSE-A1000だけあれば音楽もサラウンドもそこそこ聴けるということでしょうか?他には何もいらないのですか?

先にヘッドホンだけ買ってと文中にありましたが、いいヘッドホンを購入すると他に何が必要になってくるのですか?

口耳の学さん>返答ありがとうございます。光ケーブルは購入する予定です!

少し理解が難しかったのですが、ヘッドホンの増設はワイヤレスタイプなら増設用ヘッドホンを追加することで可能になる場合が多いとの事ですが、上記のSU-DH1とSE-A1000の組み合わせを購入した場合はもうひとつヘッドホンをつけることはできないということですか?それに合わせて必要な道具があるのでしょうか?



書込番号:8544804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/24 17:58(1年以上前)

SU-DH1はヘッドホン出力が一つなのでそのままでは一台のヘッドホンしか接続できません。
ヘッドホン用の分配アダプタが市販されているので取り付ければ2台接続はできると思いますよ。
ビクターならこちら。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_509_80650924/1249546.html

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000721756011107/index.html

書込番号:8545977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2008/10/24 19:36(1年以上前)

口耳の学さん>ご返答ありがとうございます。本日ヤマダに行ってDS7000を視聴してきました。やはりNIRO等のフロントサラウンドシステムよりもサラウンド等を体感することができました。そこでいくつか質問したのですが、ヘッドホンについて詳しくないためか、まともな返答が返ってきませんでした↓というかDS7000を購入させることに必死だったというか…
その店員が言うには例えばDS7000で二人でサラウンドを感じるにはDS7000を二つ買わないとだめだという話で、ひとりで楽しむならヘッドホン、多人数で楽しむならサラウンドシステムにしろという感じだったのですが実際そうなのでしょうか?

書込番号:8546354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/24 20:35(1年以上前)

DS7000なら同じ製品を購入しなくても、増設用ヘッドホンを用意しているのでそちらを追加すれば増やせますよ。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=29228&KM=MDR-RF7000

書込番号:8546635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/24 20:41(1年以上前)

ゲームが7割という事なら、ワイヤレスのMDR-DS7000で良いと思います。
後は増設ヘッドホンのMDR-RF7000を追加すれば、何人でも聴こえます。

予算を抑えたいのなら、パナソニックのRP-WF5500と増設ヘッドホンのRP-WF5500-Hという手も有ります。
こちらは黒と白の2色で選べますが、サラウンド感はMDR-DS7000より少し劣るかも知れません。
でも音楽を聴くのなら、MDR-DS7000より向いている気がします。(両方持ってます)

どちらも角型の光ファイバーが1本付属しています。

書込番号:8546662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/25 02:33(1年以上前)

SU-DH1で繋ぐなら、多分S-amp、もしくはAMP800あたりを別に買う必要があるように思います。一応、AMP800のほうがアナログ2系統入力なのでべんりかも。ただ、どちらもやや手に入れにくいですが(音響機材系の店でないとまず見つからないかと)
なお、S-ampはステレオ標準プラグ、AMP800は左右それぞれに標準プラグの入力になります。
通常の音声端子(RCAといいます)みたいに赤白のピンプラグではないので注意。

コードレスのヘッドホンですと、増設ヘッドホンの追加だけで対応できますが、増設機には充電用のアダプタとか付属しなかったりするので注意。

あと、追記ですが、とりあえずそんなひどいところの店では間違っても買わないように。
そういうひどいところの実績(=そういう販売方法を認めて金を払うこと)になってしまいます。
もしどうしても当日その場で必要な場合(明日必要とかの場合など)は「すいません別の分かる人呼んでください」って言うのも一つの方法で、コレで解決することもあります。
が、店によってはなんと店員の誰一人として商品を理解していないこともありますので注意。

書込番号:8548496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2008/10/27 18:30(1年以上前)

こんばんわ。皆様ご返答ありがとうございます。MDR-DS7000はなかなか良さそうですね。コードレスというのはかなり魅力的です!
では仮にプレイヤーをPS3、ヘッドホンをMDR-DS7000、テレビを428HXにした場合、CDは後にして映画・ゲームを高音質・迫力あるサラウンドで楽しみたいとなった場合はこの3つだけで十分に楽しめるのですか?それともここにAVアンプ?を追加すると更に音質がよくなるという場合はありますか?いまいちこのアンプの存在がわからないのですが、アンプがあった方が良いという場合は入門機としてどのような物がおススメできるか教えていただけませんでしょうか。上記の3つだけでも十分映画は楽しめますということならいいのですが…以前ヘッドホン廃人さんがおっしゃっていた「まずはヘッドホンだけ買ってあとからサラウンド関係はじっくり考えられるといいと思います。」というのはこういうことなのでしょうか!?


それとAVというからにはテレビ関係のアンプだと思うのですが、CDを聴く場合にはやはりCDプレイヤーとそれに合ったアンプを購入しなければならないのですか?

書込番号:8560524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/27 19:10(1年以上前)

アンプはなくてもDS7000だけでサラウンド再生は可能です、AVアンプはヘッドホンでの視聴ではなくスピーカーを繋げて視聴する際必要になるだけです。
DS7000にはAVアンプに近い機能も内包しているので(Dolby/DTS/AAC音声のデコード等)アンプが無くても再生できます。

書込番号:8560671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2008/10/31 21:55(1年以上前)

こんばんわ。本日ケーズでMDR-DS7000 を再度見てきてこの機種にほとんど決定しそうです。●以前話したようにプレイヤーはPS3、テレビは428HXなのですが、この場合はHDMIケーブルと光ケーブルが1本ずつ必要になりますよね?この2本も店で見てきたのですがメーカーごとに用意されておりどれを買えばいいかわかりませんでした。どのメーカーのどのケーブルが特にお勧めというのはありますでしょうか?ある程度高価な物でもいいのですが、さすがにワイヤーワールド?のようなあまりに高価な物は無理です↓

書込番号:8578591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/31 22:38(1年以上前)

ケーブルの品質については私は無頓着なので他の方のレスを待ってもらうとして、光ケーブルはDS7000に一本付属するので当面は買い足す必要ないですよ。

書込番号:8578822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2008/10/31 22:51(1年以上前)

口耳の学さん>返信ありがとうございます。光はついてくるのですか。ちなみに口耳の学さんはどこのHDMIケーブルを使用されているのですか?

書込番号:8578888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/01 10:27(1年以上前)

私はオーディオテクニカ製が多いです、店頭で名の通ったメーカーで安かったものですから。
あとはSONY製が何本かあります。

書込番号:8580480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホン選びについてご教授ください。

2008/10/23 14:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 -EIJI-さん
クチコミ投稿数:1件

通学や勉強中に使うカナル型イヤホンを探しています。
予算は大体12,000円位までです。

通学や勉強中に使うので遮音性が高く、音漏れし辛いイヤホンがいいです。
よく聴く音楽はHiphopとR&Bです。
JazzやJ-Popも少し聞きます。

音質は特にこだわりませんがどちらかというと中低音重視です。
低音に迫力があって、ボーカルの声もしっかり聞こえる音が好きです。
ただ、寝る前に聴いたりもするので、音に角がありすぎると少しいやですね。

ちなみに、使用するMP3プレイヤーはiAudio 7です。

ちょっと理想が高い気がしますがなるべくでいいので、この条件に合ったイヤホンをご教授ください。
お願いします。

書込番号:8540723

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/10/23 21:31(1年以上前)

フォーカルのvibe V2は如何でしょうか。
この機種,他の音にボーカルが邪魔され難いので。
其れから,空間的な音表現は,中々巧いですょ。

書込番号:8542294

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/10/23 22:24(1年以上前)

ShureのSE110が、全ての条件を満たしていると思います。

遮音性、音漏れは、上位機種ゆずりで、抜群です。
音の性格としては、高音から低音まで綺麗に出て、かつ尖ったところが全くない。
つまらない音とか生ぬるい音とかと感じる人もいますが、かと言って、篭もっているわけではない。
もちろん、ボーカルは明確な音です。

相性の良いDAPは、私の持っている範囲では、iAudio U5です。

書込番号:8542679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン選び

2008/10/22 14:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Caluciferさん
クチコミ投稿数:33件

今イヤホンを買い換えようと思っているのですが

se420,10proのどれかにしようと思っています

前に同じ質問をして試聴に行ったのですがどこにいっても

試聴ができませんでしたなのでこの掲示板を参考にして買おうと思っています

se420は好みの音な気がするんですがおとなしすぎなのかな?ノリとかはどうなんでしょうか

10proは音場や臨場感が魅力的なんですがボーカルが引っ込んでいる低音が多い

と聞いたので悩んでいます

持っている方がいれば教えてもらえないでしょうか?



書込番号:8536133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/22 21:25(1年以上前)

ポータブルも直挿し or PHPA利用、システムで選択肢は変わってきます。
個人的に10proは直挿し環境では生かしキレないと感じます!
ボーカルが引っ込んでいると言った見解も・・ポテンシャルが引っ込んでいるw状態ですわ!
システム次第でっ圧縮空気を一気に押し出したようなw音楽表現を味わえますょ!ホント♪

勿論、se420,10proともにシステム次第で、、音楽表現↑りますよねw

CK100も出るので、コレらも含め試聴環境を探してから決めるのが無難なですね!
まぁ何れにしても、試聴せずに購入は、かなりリスクを伴うでしょう!

書込番号:8537674

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/10/22 21:55(1年以上前)

試聴できないのなら、下位機種を買って、自分自身気に入るかどうか、じっくりと考えてみるしかないのでは。
Shureは、SE210で良いです。
U.Eは、3Stuで良いです。
いずれも、音づくりに対する基本姿勢は、上位機種と変わり有りません。
どちらかを買って、2〜3ヶ月使い、気に入れば、その上位を買う。
イマイチなら、他方の上位を買う。
ということで、良いのではないでしょうか。

書込番号:8537852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/10/22 23:37(1年以上前)

ボーカルが前に出るとの感想が漏れる機種は,高音域が前に出て来ません。
一方,ボーカルが凹む等と言われる機種は,高音域が前に出て来ます。
ボーカルが囲まれる音は後者の方です。
因みに,シュアーのSE310はボーカルが前に出るとの感想が漏れ,高音域が前に出て来ません。

で,主さんは,高音域が前に出て来る音,出て来ない音のドチラがが好みか。

書込番号:8538570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/22 23:54(1年以上前)

Caluciferさん

補足*

ぶっちゃけ10Proとか凹む等と言われる機種は、、
私的には前後感が深く、3Dレイヤースタイル空間描写が楽しめますめますねぇ(ボーカルの距離感表現とか)
10proの分厚いコノ表現を生かすも殺すも、、システム環境次第なんですわ♪

まぁ何れにしても、試聴せずに購入は、かなりリスクを伴うでしょう!

書込番号:8538676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/22 23:56(1年以上前)

>ボーカルが前に出るとの感想が漏れる機種は,高音域が前に出て来ません。
一方,ボーカルが凹む等と言われる機種は,高音域が前に出て来ます。

誰か判る方、いますか?。
独自らしく検索しても本人しか出てこないですよ。
さすがの俺もそれは難解。
ボーカルは高音域も含まれている(倍音)から前に出る、出ないの意味が判らん。
ドンシャリのこと指すのかな?。

書込番号:8538696

ナイスクチコミ!0


PATRIOTICさん
クチコミ投稿数:81件

2008/10/24 00:01(1年以上前)

Caluciferさん どうもこんばんは。

試聴ができないのはつらいですね。
お住まいはどこでしょうか?
ヨドバシカメラやビックカメラと広めのソフマップなら
この2つの製品は置いてあると思いますが、お近くにありませんか?

10Proはボーカルなどの中音域が聞きづらいと言われていることですが
確かにそうかもしれません。
しかしそのことが気になってどうしようもないというのはよほど耳がいい方ぐらいしかいないと思いますよ。

ちなみにSE420と10ProをWALKMAN直挿しでHelloweenのFuture Worldという曲で聞き比べたときに
SE420は篭ってきこえました。

正直に言ってしまえば最終的にどれがいいのかなんていうのは自分の耳で聞いてみない限りわからないと思います。
あくまでも他人の意見は参考までにとどめておくべきですね。
そうじゃないと想像したものと違ったときの失望感はハンパじゃないです。

ちなみに下位機種を購入すると上位機種がどうしても気になってしまいます。
それに同じメーカーでも上位と下位の製品は全く別物と考えるべきですよ。

書込番号:8543364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Caluciferさん
クチコミ投稿数:33件

2008/10/24 17:23(1年以上前)

InfinidadFさん、PekaPekaさん、どらチャンでさん、まりも33号さん、PATRIOTICさん

返信ありがとうございます。やはり試聴は必要ですよね

もう少し遠いとこに行って試聴できる店を探してみます

PHPAなんですが今は買えないのですが将来買おうと思っています

DAPはiPod classicを使っているんですがケンウッドのものが気になっています

ケンウッドのほうが音は良いと思うんですがPHPAを使うなら

どちらのほうが音はよくなるのでしょうか?

たぶんPHPAを買うのはかなり後になると思うんですが気になっています

書込番号:8545862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 19:56(1年以上前)

Caluciferさん

PHPAはDAP直挿しに比べて、、音楽表現、、
音色・質感・レンジ感・空間描写・低域だけではないけど量感じゃないリアルなっ比重かつレスポンス良い軽やかさ!・・etc
そりゃぁそーでしょポータブルとは言え、HPの駆・制動基本は電源!!
iBassoT2クラスですら確り効果アルょw但し使い勝手は犠牲になりますね、それと確りした据え置きシステムとは比較対象外です。
それでも、、個人的にはポータブル枠内でっポテンシャルを生かしたいので利用してますね♪

iBassoに特に思い入れはナイけど、、外観品質・音質・価格のバランス的には良好&ポータブル枠内の表現を引き出すには充分じゃぁねぇw(遊べるし)あまり深入りすると・・”コスト的に据え置きが視野に入ってきますょ!利用環境違うからまぁOKだけどねっ!
しっかり計画立て、、
百花繚乱・取捨選択ご自身に合ったシステムを創って心地好い音楽表現を手に入れてください♪

書込番号:8546429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

最大入力について

2008/10/18 19:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:390件

ついに、オーテクからトリプル・バランスド・アーマチュアドライバーのATH-CK100発売が発表されました。いつになるかわかりませんが購入したいと考えております。しかし、ATH-CK10と同じく最大入力は3mWです。MP3プレーヤーに直差しならば問題はないのでしょうが、私は先日、PHA ibasso P3を手に入れました。その最大出力は200mWのようで大体ボリュームを半分ぐらいで使用しています。この状態でPHAは100mWぐらいの出力だと考えています。(この考えが正しいかはわかりません。)そうすると最大入力3mWの物に30倍以上の出力を与えることになり壊れるんじゃないかと不安です。そこで以下の項目に該当する方がいらしたら返信ください。

・ATH-CK10とPHAの組み合わせで聞いている人(この組み合わせで問題ないのならATH-CK100も大丈夫だと思います。)
・SE530やTriple.fi 10 Proの最大入力を知っている人(この二つとPHAの組み合わせはよく聞くのでこの二つの最大入力が3mWに近ければATH-CK100も大丈夫だと思います。)
・そもそも最大入力と最大出力はどの程度気にすればいいのかわかる人
 いろいろと聞いていますが返事お願いします。

書込番号:8518439

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/18 19:27(1年以上前)

>・そもそも最大入力と最大出力はどの程度気にすればいいのかわかる人いろいろと聞いていますが返事お願いします。

ibasso P2でっCK10&10Pro使ってます。
ヘッドホン・イヤホンの最大許容入力は気にする必要ないです。大音量でっ先に耳が壊れます!
むしろ、アンプ側の最大出力不足で生じる、、クリップ(方形波??)させる方がDRユニットに危険(ボイスコイル焼き切れたりトカw)

書込番号:8518483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/18 21:47(1年以上前)

無限ドロロさん、こんにちは。

憶測での回答失礼しますが、
恐らくインピーダンス23ΩのCK100を繋いでも、P3は200mW出せないと思います。
「200mW」の[W]って電力の値ですよね。電力[W]=抵抗値[Ω]×抵抗値[Ω]×電流[A]なので
同じボリューム位置でも、繋ぐヘッドホンに因って出力は異なるんではないかと。

あと、P3がどんなタイプのボリューム積んでるか解らないので断定は出来ませんが、
ボリュームを半分回したからと言って、目一杯回した時の半分の出力とは限りませんよ。


そもそもですが、CK10やCK100に3mWも流したら超大音量になり、聴いてられないと思います。
常人の耳を以てすれば、CK10やCK100に3mW以上の出力を浴びせずにいられるかと。

書込番号:8519155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/18 22:10(1年以上前)

補足*

IEMのインピ・能率・アンプのゲインで音量は、ほぼ決まります。(勿論VRも)
PHA ibasso P3*最大出力は200mW6Ω負荷時だったかな??であって低負荷時の供給能力、、
実際理論通り400mW3Ωと行くのが電源優秀なっアンプです。
ヘッドホン・イヤホンの最大許容入力は気にする必要ないです。大音量でっ先に耳が壊れます!
むしろ、アンプ側の最大出力不足で生じる、、クリップ(方形波??)させる方がDRユニットに危険(ボイスコイル焼き切れたりトカw)
アンプ側の出力が大きいのは、、気にする必要ないですょ!

書込番号:8519292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/19 15:39(1年以上前)

最大入力を気にしなきゃいけないような機器は一般の製品にはあまり無いので、一般の生活する分には最大入力に関してはほとんど縁が無いと思っていいです。

必要だとしても楽器類とか音響機材系ぐらいじゃないかな。

書込番号:8522472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2008/10/20 02:02(1年以上前)

返答ありがとうございます。
>東京のすぐ上の田舎県民さん 抵抗値のことを全く考えていませんでした。そういえば理科の電気のところも苦手でした。
>InfinidadFさん、ヘッドホン廃人さん やはり最大入力はあまり気にしなくていいようですね。
 最大入力を超えたのでヘッドホンが壊れたという話は聞いたことがないので大丈夫だろうとは思っていたのですが、いざCK100を買ってP3につないで電源を入れたらブチッと音がして壊れたなんてことになったらどうしようと思っていましたので。しかしそのような事は無いようなので安心しました。前向きに購入を検討しようと思います。といっても金額から相当先のことになると思いますが。

書込番号:8525476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/20 21:01(1年以上前)

電源のon/offで壊れるコトは無いですけど、、
ポップノイズ等の回避やVRの抵抗体保護の考慮から、VRはminimumnの状態で操作がよろしいかと?
それと、P3はゲイン調整が出来ますので、、VR誤操作から耳を守る為HPに合ったベストポジションに調整すると好いかもです♪

書込番号:8528404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2008/10/22 12:46(1年以上前)

InfinidadFさんご心配ありがとうございます。使い始めて二十日ほどたちますが、特に問題もなく音量にも気をつけておりますので大丈夫だと思います。

書込番号:8535882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/10/22 18:09(1年以上前)

微妙に訂正しておきますと、消費電力Wは
W=R×I×Iだったんじゃないかな。

つまりΩ×A×Aですね。

ま、どっちでもいいですが…
間違ってたらスイマセンw

書込番号:8536740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映画に使えるヘッドホン

2008/10/18 08:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 hassiiさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
夜中にスピーカーから音をだすと迷惑という理由からDVD映画用にヘッドホン購入を
考えています。
特にこれといって拘りはありませんが、疲れない音質と、できるだけ安価なものだと
嬉しいかなと思っています。

3000円までで探してもかなりの種類があり、ヘッドホンは全く経験がありませんので
どれを選べば無難なのか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:8516312

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/10/23 23:08(1年以上前)

3000円までということなら、特に映画にマッチしているとか、考えず、
最近の世評の高いものを選ぶくらいだと思います。

そういう観点では、ビクターHP-S150が注目されます。

ケーブル長が1.2mなので、延長ケーブルが必要になるかと思いますが、
それでも、コストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。

書込番号:8543017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/24 03:35(1年以上前)

若干の音漏れを覚悟していいならRX500がAV用では便利じゃないかな。

書込番号:8543963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング