イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

通勤時のi-pod利用なのですが…

2008/06/02 22:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 javamiさん
クチコミ投稿数:4件

みなさまの口コミ、評価で興味深く勉強させていただいている初心者です。
散々でている趣旨の書き込みになるかもしれませんがお許しください。

おもに通勤時にi-pod shuffuleで音楽を聴いてるのですが、電車内での騒音がひどく
音量をあげることもできないのでカナル型のイヤホンの購入を検討しています。
よく聴く音楽は久石譲などのサントラや、打ち込み系音楽、ピアノ曲です。
予算は送料込で3500円以内くらいで考えています。
この価格帯で気になっているのが、victor HP-FX77 CREATIVE EP-630 ゼンハイザーcx-300
なのですが他にもおすすめやアドバイスがありましたらどうぞよろしくおねがいします。

書込番号:7888991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/02 22:31(1年以上前)

私はソニーMDR-EX85SLを使っていますが、これもなかなか遮音性がありますよ。
少なくとも、私はこれで車内でも音楽に集中できます。
ケータイの音、子供や学生の話声も気にならなくなります。
ノイズキャンセリングのような圧倒的なノイズ遮断性能はありませんが、私は満足しています。

書込番号:7889084

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/06/02 22:39(1年以上前)

ぱふっさん,EX85SLは音が変わりましたょ。
只今,EX85SLは混在して居ます。

書込番号:7889142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/02 22:53(1年以上前)

どらチャンでさん、どのように変わったのですか?
やはり籠り対策したのでしょうか?
パッケージや型番などで見分ける方法はありますか?

書込番号:7889243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/06/03 08:12(1年以上前)

VictorのFX77で宜しいのじゃないかな。
主さんが挙げた候補の中では,無難な一本でしょうか。
また,音が近い製品でも在り,左右の音繋がりも好く,融合感も出て来ます。
其から,チップは,候補の二機種因りも笠の腰は強く,装着感触は硬めな傾向で,確りした付け心地ですょ。

ぱふっさん,EX85SLの変わった件は,最近の専用板に載せてます。
抜けの悪さは変わらないです。
此れで抜けが好くなったら,EX90が売れなくなってしまいます。
あくまでも90の下位機種ですから。

書込番号:7890517

ナイスクチコミ!1


U|さん
クチコミ投稿数:39件

2008/06/03 12:31(1年以上前)

KOSSのKEB/24もありかなと思います。音質が特別に良いとは思いませんが、低価格のカナル型にしては珍しくホワイトノイズを拾いにくい機種です。私はノイズが気になる性分ですが、ノイズが多いshuffleでもこのイヤホンだったら許せるレベルで音楽を楽しめます。

書込番号:7891153

ナイスクチコミ!2


スレ主 javamiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/03 22:56(1年以上前)

早速のご回答をありがとうございます。
いままでチェックしていなかったメーカー、製品なども長所をわかりやすく
教えていただきとても参考になりました。


♪ぱふっ♪さん
実際に利用されているとのことで、心強いおすすめをありがとうございます!
ソニーMDR-EX85SLに投稿されている口コミのほうも拝見させていただき
いろいろと勉強になりました。
初めての購入イヤホンなので大事に使いたいのですが、延長コードを利用する際、
余ってしまった部分は適当にくるくるとまとめてしまっても大丈夫なものでしょうか?
プレーヤーをスーツの胸ポケットにおさめて利用できればみためもスマートなのでしょうね…

どらチャンでさん
Victor FX77は入門としてわたしが冒険できる価格帯におさまっていたことと、
口コミのほうでもどらチャンでさんをはじめ、投稿されている方からわりと好意的な印象を
感じをうけたので気になっていた製品です。
カナル型の利用もはじめてなので自分の耳と相性がいいものと出会えたらラッキー
ですよね。

Ulさん
ホワイトノイズとはもしかして静かな場所で音量を上げた時に聞こえるサーっていう
音のことでしょうか?(見当違いなことでしたらすみません)原因は音源のせいか
わりと古いタイプのshuffleのせいかとあきらめていました。
イヤホンを変えることでそういう不満も緩和できれば一石二鳥ですね!
なんだかわくわくしてきました。予算にも充分おさまりそうなので助かります。
アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:7893609

ナイスクチコミ!1


スレ主 javamiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/03 23:08(1年以上前)

追伸
♪ぱふっ♪さん
すみません。他の方の掲示板であまったコードを収納するアクセサリーというのが紹介されていました。
ここはほんとうにいたれりつくせりな掲示板ですね…

書込番号:7893682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/03 23:27(1年以上前)

フィリプスのSHE9700も予算内でありますよ。
音域が広く安定した音がします。ただ通勤ラッシュに安定してフィットしてくれるイヤピースを模索中(5社、6種類のイヤピースを試してます。)
という理由から今は通勤に音漏れが少なく耳にフィットして元気な音がするEP−630。ケーブルが約1.2mあるのでバッグに入れて持ち運びするのに便利・・・
でもi-pod shuffuleでは長すぎる??
FX77はもってないのでごめんなさい。FX66は持っていましたが(断線しちゃいました・・・)、全体的に悪くなかったです。
私も久石さんの曲が好きなのですが、音が透明な感じなソニーのEX85SLがいいと思います。少し予算からはずれちゃいますが・・・
視聴できるお店もあるのでアルコールティッシュ持参でたずねてみられては??

100円均一のダイソーさんでカタツムリのような形をしたイヤホンケーブルをクルクル
巻き取り、もとに伸ばせる商品がありました。。。。
傷つきそうで買うのをやめましたが・・・少し後悔。

書込番号:7893818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/04 00:11(1年以上前)

> javamiさん
> プレーヤーをスーツの胸ポケットにおさめて・・・
胸ポケットは危険な気がします。少し屈んだだけでもポロッと落ちてしまいそうな気がします。
まぁ、iPod shuffleならその心配はないかもしれませんが、これからの季節は上着を着ませんから、ズボンのポケットにクリップして止めるというのもアリだと思います。
その場合でも付属の延長コードがやや長すぎるので、私なら50cmくらいの延長コードを買うか、延長コードを使わずにshuffleを胸元の位置にクリップすると思います。

書込番号:7894120

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/06/04 00:26(1年以上前)

サーノイズが気になる方ならば,FX77因りもEX85SL辺りが好いかもです。
後者と比べると,前者はサーノイズを拾いますょ。
其から,遮音性では,EX85因りもFX77で,EX85SLは,EX90系統を引き継いで居ます。

小生は,基本的鳴り方スタイルから行けば,主さん候補からのお薦めからは,EP630は薦めずFX77を薦めます。
EP630は,ゼンハイザーのCX300を買うなら,CP&音質で薦めます。
で,EX85SLならば,中国製じゃ無く,タイ製の85SLを薦めますが,EX90SLとFX77因りも押し出し感は高くないです。
また,音も近い印象で,高音域が前に出て来る印象も少ないです。
音が変わったタイ製85SL,ヤッパリ,上位の90SL壁は越えられないですね。

書込番号:7894210

ナイスクチコミ!2


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/06/04 00:54(1年以上前)

ヘッドフォン選びの際は、インナーイヤーやカナル型といった種類がありますが
その他にもケーブルの形状や長さも考えるといいと思います。

iPodに付属のイヤフォンは1mのY字型。
ごく一般的なタイプで可も無く不可も無くと言った感じ(Y字の分かれる部分に絞り込みがついているのは便利)。
他には、左右のケーブルの長さが違っていて首のうしろからかけるもの
(イヤフォンをはずしても落ちにくいのが便利。ただし襟などにひっかかって耳が引っ張られる事も)、
首にネックレスのようにかけて使用するものもあります。

またケーブルの長さは結構重要で、
1mを超えるものもあれば、たったの50cmしかないものもあります。
胸ポケットに入れて(クリップして)使用する場合は50cmでも良いと思いますが、ズボンのポケットに入れる事を考えると50cmでは全く足りず、延長コードが必要になります。
延長コードを使用すると、接合部分の重みを意外と感じます。聴きながら走ったりすると、その振動と重みでイヤフォンが耳から外れやすくなるので、できれば延長コードを使わなくて済むような製品を選ぶ事をおすすめします。

書込番号:7894328

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/06/04 01:46(1年以上前)

フィリップスのSHE9700は,チップの腰が弱いので,耳に装着が難儀な場合が在りますょ。
同じフィリップスのSWS2000も,チップの腰が軟弱ですが,9700因りも,左右装着違和感差も無くて,装着塩梅が好さげです。
Victorチップは深く装着出来ますが,フィリップスチップは軽く浅くが基本ぽいですょ。
また,本体形状から来るモノか,本体装着感触もイマイチ馴染み難い傾向ですょ。(装着感として,意外とフォーカルのBF形が好い塩梅です)

其から,音質面の,音の押し出し感は其程高く無く,左右展がりの絞り込み感もFX77の方が感じれます。
全体的に,Victor系の一定レベルから感じれる,前後へ深い音空間でしょうか。
其と,Victorは,FX77から空間な音が確りして来ますょ。
FX66は,削がれた空間に,過剰な低音で支配されてしまって居て,パワフルな低音じゃないですね。

書込番号:7894491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/06/04 02:48(1年以上前)

すいません、スレ違いになる事を承知で書き込みさせて頂きます。

ヘッドホンステレオや携帯を使っている女性は、犯罪被害者に
なりやすいという報告があるそうです。
これは周りの状況を把握する事が出来なくなり、犯罪者にとって
格好の餌食になってしまうとの事です。
音楽や電話に夢中になって、気がついたら…
なんて事に。
これは警察でも統計が出てるそうです。
TBSラジオで車内で聞いたのですが、ちょっとソースを探す事が
出来なくて、詳しい事はこれ以上解りませんが…

書込番号:7894596

ナイスクチコミ!4


U|さん
クチコミ投稿数:39件

2008/06/04 06:02(1年以上前)

>ホワイトノイズとはもしかして静かな場所で音量を上げた時に聞こえるサーっていう
>音のことでしょうか?(見当違いなことでしたらすみません)原因は音源のせいか
>わりと古いタイプのshuffleのせいかとあきらめていました。

shuffleはiPodやiPod nanoに比べると気楽に持ち運べて私は大好きなのですが、「サー」というノイズ(ホワイトノイズ)が多く音質もやや落ちるのでイヤホンでその辺の欠点を補う必要があると思います。私はいろいろ低価格のカナル型イヤホンを試したのですが、ノイズに関して許せるなと思えたのはKOSS KEB/24, Philips 9500(9501)です。あと、Philips 9700はぎりぎり許せるレベル、CX300とEP630はかなり厳しいレベルでした。このうちPhilips9500(9501)は音質的にも良いと思うのですが音漏れもするので電車の中では注意が必要です。Philips 9700は音質が良く音漏れも大丈夫です。というわけで、私が今使っているのは音質で妥協してKOSS KEB/24かノイズに妥協してPhilips 9700となりました。

書込番号:7894753

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/06/04 07:34(1年以上前)

KOSSのKEB24とフィリップスのSHE950xは,ケーブルの質が悪く音に表れて来ます。
共に,パワフル感が無く,削がれた音です。
後者は,新の950xになって音が変わったと言われて居まして,パワフル感が戻りつつ在ります。
レンジも狭く,また,音量も上げ気味傾向ですょ。
KEB24も同傾向で,まだベイヤのDTX50の方が好い音ですょ。

書込番号:7894907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/06/04 09:10(1年以上前)

もう一つ追加します。
ピアノの,高い音の強烈なアタック音が,カン高い印象の音が苦手なら,EX85SL辺りが好いかも知れません。
但し,空間感的展がりが出るタイ製のEX85SLの方をチョイスで。
例えば,TVドラマのウォーターボーイ(ズが付く?)のシンクロBOM…曲の出だし音が太い音線で鳴ってくれます。
この音,低価格帯では余り太い音には鳴らさず,か細い印象が出て来ます。
勿論,EX85SLはケーブルの質が悪い方じゃ在りませんので,弾かれ感,粒起ち感も出て居ますょ。
質が悪いと,ただ音が鳴って居るだけな印象です。

処で,SHE9700で聴こえるサーノイズは,FX77因り若干少ない程度かと感じます。
此れより少ない機種なら,SONYの85&90です。

書込番号:7895099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/06/04 11:41(1年以上前)

予算オーバーしますがSHUREのイヤホンを絶対おすすめします

書込番号:7895485

ナイスクチコミ!1


スレ主 javamiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/05 00:24(1年以上前)

みなさま、いろいろな観点からのアドバイスをありがとうございます。


ericfanfanさん
フィリプスSHE9700早速検索してみたところ、高いコストパフォーマンスを期待できそうな
印象を受けました。あとは、イヤーピースが自分の耳にフィットするかですよね…
EP-630はホワイトカラーが用意されているのが少しポイントアップだったりします。
shuffuleが白なので、できることならイヤホンもあわせたいところです。実際に違う
色のコードをあわせみたら大して気にならないものかもしれませんが…
みなさんからおすすめを頂いているEX85SLを含め、自分なりのコストパフォーマンスに
おきかえてじっくり検討してみようと思います。
カタツムリのアクセサリー今度チェックしてみます(笑)おそるべしダイソーですね。
具体的にイメージの湧きやすいアドバイス、耳寄り情報ありがとうございました!

♪ぱふっ♪さん
わたしのshuffuleは細長い板状のものなのでクリップがついてないんです。。。
首からさげる紐はついているのですが使用するとプレーヤーがおへその下あたりまできてしまう上に、余っているコードもぶらぶらとなんだか大げさな感じになってしまいます。
最近のshuffuleはデザイン的にも使いやすそうでいいですね。

どらチャンでさん
地元の電器屋さんは品揃えがあまりよくない上に値引きもほとんどないようなので
通販で購入する予定です。注文時にタイ産指定はさすがに難しそうですよね…
今回はいただいたアドバイスをもとに商品を決めますので、イヤホンの装着感については、
カナル型の利用は初めてですし、よほどの支障がない限りはそういうものだと納得して使ってみるつもりです。
候補にあがっている製品について詳細なレビューを何度も、ありがとうございます!

ゆの'05さん
初心者へ親切なアドバイスをどうもありがとうございます。最近、首のうしろからかけて
いる人が主流になってきているような気がしていましたが、それは見た目がスマートだから、
とばっかりおもっていました。混み合った電車内の衝撃などでイヤフォンがはずれることがよくあるのですが、あわてて探さないですみそうですね。そんなことからもう目からウロコです。

Victoryさん
普段、音量はあまり上げないで利用していますが音質が向上すれば浮かれて夢中になってしまう、ということもあるかもしれませんね。
これから遮音性も上がることですので、歩行時の車などにもより気をつけるようにしようとおもいます。
大事なことですよね、お気づかいをありがとうございます。

Ulさん
やっぱりあの'サー'は緩和することができるんですね。特に耳が良いというわけでは
ないので音楽を聴くとき常に気になって困るというほどではないのですが、商品決定の
参考にさせていただきます。重ねてのご回答どうもありがとうございました。

キン肉肉肉マンさん
たしかに予算オーバーしそうですし、入門者にはもったいないかなという気もします(笑)
もし、視聴できるような機会がありましたらぜひ聴き比べてみたいとおもいます。
おすすめありがとうございました。

書込番号:7898311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

低音+サラウンドなヘッドホン

2008/06/02 19:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

映画鑑賞用のヘッドホンを探しています。
そこで、低音が良く出て、さらにサラウンドが体感できるものを探しています。
おすすめがあれば教えてください!

書込番号:7888006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/06/02 21:45(1年以上前)

ドルビーヘッドホンもそうなんですが,逆チャンネルに音を漏れ込みさせて臨場感を出す効果は,基本的鳴り方スタイルが低い位置へ持って来る製品が体感効果が高いですょ。
元々,基本的鳴り方スタイルがオデコ辺りに創るヘッドホン類は,体感的に効果が薄く感じます。(効果有効にした時が判り易いでしょうか)
例えば,PMDPのSHARP掲示板を眺めて貰うと判るのですが,附属品のイヤホンでは,効果が判り難いの感想が散見されてましたです。
其から,音色傾向として,滲んだ傾向な音では無く,スピード感が出て居て,キレの在る製品の方が綺麗に表現します。
滲みが逆に効果に後を引き,態とらしい音にしてしまいますょ。
ドチラかと言えば,低音量を抑えた,ドラムス辺りの打ち込み音もトントンと歯切れが好い傾向が好いかと。
で,主さん的に予算は如何程ですか?

書込番号:7888778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリングヘッドホン

2008/06/02 03:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

ノイズキャンセリングヘッドホンの購入を考えています。ピンキリで有りますが、各種メーカーのものでどの商品が優れているのでしょうか?BOSEかSONYかで迷ってます!他にもオーディオテクニカやパナソニックなどあってはてさてどれがいいのか?予算としては、5万円までなら出します! コストパフォーマンスが良いものあったら教えてください! ちなみにどうしてノイズキャンセリングヘッドホンかと言うと最近地下鉄に乗っていて外の音がとても気になっているのと、今度飛行機で長時間フライトが有るので購入を考え出しました!

書込番号:7886016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/02 08:48(1年以上前)

ソニーの中でなら、MDR-NC500Dがずば抜けて良い気がします。
BOSEのは持ってないので他の方に。

書込番号:7886384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/06/02 14:58(1年以上前)

BOSEかソニーかで迷っていいんじゃないかな。テクニカはそれよりかは一つ落ちます。
装着感は人それぞれですが、NCは比較的コストの高い技術なので、ある程度値段出さないとまともな効果が得られないことも多いですし、どうしても消音波が音質に干渉するので、それなりのモノでないと音そのものはあまり良くないんですよね。
せっかくお金出すならそれなりの音質欲しいでしょうし、1万前後の一定のスイープノイズ系の品で割り切る予算ではないので、上位機種だけ見てればいいと思います。
後は取り回しや好みじゃないでしょうか。

書込番号:7887264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/03 18:03(1年以上前)

ポータブル機器との相性も考えたほうが良いと思います。
例えば、ソニーのウォークマンシリーズとボーズのクワイアットコンフォート3を
組み合わせて聴くと低音もっこもっこになります(十人十色だと思いますが)
イコライザーを使って高音、中音を自分好みの所まであげるという方法もありますが、
イコライザー使うと音が歪んじゃってて嫌だ。なんて言う人もいますからねー。
まあ、あくまで音質にこだわる人限定ですけど・・・。
理想はやはり、スレ主さんの耳で実際に視聴してみるのが一番ですね。
(一万円台のノイズキャンセリングヘッドフォンはやめたほうが良いと思います。
 ノイズキャンセリングヘッドフォン独特のノイズがひじょーに気になります。)

書込番号:7892133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/06/04 18:34(1年以上前)

今日ノイズキャンセリングヘッドホンの試聴をしてきました!確かにSONYの最高級のは別格ですね。明らかに良い!で、まだBOSEの方は試聴に行けて無いんですが、どっちのほうがいいんでしょうか?

書込番号:7896587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SU―DH1をお使いの方

2008/06/01 13:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:46件

PS3と接続して映画鑑賞と音楽鑑賞をしています。取説には44.1KHzと48KHzに対応と書いてあるのですがPS3で88.2KHzに変更したところ音が出ました!
このまま使用しても故障しないでしょうか?みなさんはどうされてますか?

書込番号:7882799

ナイスクチコミ!0


返信する
MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/08 23:34(1年以上前)

こんばんは。
自分もSU-DH1を最近買いました。

>PS3で88.2KHzに変更したところ音が出ました!

88.2KHzで出力している事を確認する事は出来るのでしょうか?
試してみようと思いましたがよく分かりませんでしたので
具体的にPS3の設定をどのようにしたか教えて頂けますか?

書込番号:7915369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/06/09 07:47(1年以上前)

HDMIでテレビに接続している時に88.2KHzに設定し音楽を聴くと対応していませんと出たのですが、光デジタルでDH1に接続すると聴けました。
接続設定は88.2KHzにチェックをいれて、ミュージック設定で88.2KHz出力の方にしました

書込番号:7916339

ナイスクチコミ!0


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/09 22:26(1年以上前)

PS3の設定で

ミュージック設定→音楽CD出力周波数→44.1/88.2/176.4 kHz で
サウンド設定→音声出力設定→光デジタル→Linear PCM 88.2kHz にチェック

という意味ですよね?
確かに音が出ますが違いが全く分からないです。。(分かりますか?)

書込番号:7919324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/06/10 03:25(1年以上前)

設定はその通りです^^
自分も違いが分からないですが、ヘッドホン歴が短くて違いが聴き分けられないだけかと思ってました(笑)

書込番号:7920621

ナイスクチコミ!0


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/11 20:48(1年以上前)

その後色々と試して見ましたが、安いのヘッドフォン(DENON/AH-G300)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20462010201/#7576273
の為か、88.2kHz で聴くと高音が強すぎて聴きづらいです。

44.1kHzの方が、自分の環境では快適です。
(高級ヘッドフォンなどではどうなんでしょうか?)

話がズレてしまいますが、SPからの音はが88.2kHzでCDを聴くと全然
良い(当たり前ですが。。あまりこれまで意識していなかった)ですね。
そんな事を全く考えずに単にゲームのために買ったPS3のスゴさに最近驚いてます。
ドルビーヘッドフォン(SU-DH1)でのゲームもBDもDVDもCDも快適です。

書込番号:7927699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同じ価格ならどっちがいいですか?

2008/05/30 21:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 半海亀さん
クチコミ投稿数:13件

もし同じ金額のイヤホンとヘッドホンを買うとすると、どっちの方が高級品が買えるのでしょうか?
最近SE310や5PROが欲しくなっていろいろ見ていたんですが、それを買うよりも同じ金額のヘッドホンを買う方がお得なのかな?と思うようになりました。

パソコンなんかでも同じ金額出すならノートパソコンよりもデスクトップの方が高スペックのやつが買えますよね?同じ様なことがイヤホンヘッドホンでも言えるのでしょうか?

書込番号:7875200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/30 22:23(1年以上前)

半海亀さん、こんにちは。

おっしゃるとおり"原則"「イヤホンよりヘッドホンの方が音が良い」ですね。
何故かと言われれば、もちろんパソコンの話と同じで、いくら高スペックなデスクトップを作ったとしても
外で使うことは出来ないからです。それを補う為にノートパソコンが作られるので。

但し、「音質」とはとてつもなく主観的なもので「好み」ですから
パソコンのように「処理の速さ」という客観的な尺度がありません。
なので、人によっては「イヤホンの方が好きな音だなぁ」って方も当然現れるわけです。
(特に、同価格のヘッドホンより解像度&クリア感の高くなることもある"BA型ドライバ"を採用してるイヤホンは人気が高いですね)

できれば試聴に行くのが宜しいかと。
最近はイヤホン市場も拡大傾向なのでイヤホンでも十分「高級品」になりますよ

書込番号:7875594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/05/31 12:32(1年以上前)

どっちが好いかじゃ無く,ドチラが主さんの目的に合うかでしょうね。
例えば,専らホーム専用で,据え置き装置に使う目的なら,オーバータイプへ行くでしょうが,上記環境でカナル型は,場合に因ってケーブルを途中で足さなくてはならない可能性も出て来るし,場合に因って環境ノイズ等が顕著に顔を覗かせ,折角の音楽鑑賞が台無しになってしまう可能性も出て来ますょ。

カナル型のチップ潰して,耳椨引っ張りながら装着する煩わしさは,ホーム環境利用までも遣りたく無いでしょう。
簡単Easyにスタンバイが出来るがベストでしょうか。

書込番号:7878001

ナイスクチコミ!0


スレ主 半海亀さん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/03 15:17(1年以上前)

東京のすぐ上の田舎県民さん、どらチャンでさん、お返事ありがとうございます。

最近急に音にこだわりだしたんですが、奥が深いですね。どこまで追求するべきなのか困ってしまいます。
ヘッドホンで最高級なのを買おうと思ったら十何万(もっと高い?)かかるのに対し、イヤホンなら最高級のやつでも5、6万(普通に買える物の中で)で買えるのが魅力的かなとも思ってます。(ランクアップしたくなったとしても、その金額以上は使わなくて済むという意味で。)

ちなみに今はiPod nanoにC-551で聞いてます。もともとは低音がきいてるのが好きなんですが、高音がキレイなやつも聞いてみたいと思いだしてます。低音がきいたやつと高音がキレイなやつがあれば色々おもしろいかなと考えてます。

書込番号:7891671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/03 17:53(1年以上前)

まずは、どらチャンでさんの仰る通り、「ホーム専用」で良いのか、「ポータブル」で聴くのか決めら良いかと。
そうすればヘッドホン買うべきかイヤホン買うべきか分かるので、、。

個人的な感覚としては、イヤホンを買う方がベターですね。イヤホンなら一応 家でも外でも使えますし。
まずはSE310か5proを買ってみて2万円以上の音に触れてみるのがいいかと。

SE310 or 5proの選択は両機種のカキコミやレビューを読んだり、大型店舗へ試聴へ行くと良いでしょう。

書込番号:7892103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本当に迷ってます!お願いします!

2008/05/29 00:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

ヘッドホン購入を考えてまして
AKGのK414P
オーディオテクニカのATH−ES7

この二つで迷っています。
ipod nano 2Gで街中や電車の中で使います。
主にロックで激しいのを聴きますが、
POP,RB,HIPHOPもたまに聴きます。シャカシャカ過ぎたり低音が強過ぎて中音が聴こえにくいのは辛いです。

近くに試聴できる場所がありませんので、どっちがオススメか教えて下さい。またこの二つ以外にオススメがありましたら教えて下さい。

予算は2万円です。よろしくお願いします。

書込番号:7868133

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/05/29 08:49(1年以上前)

主さんが挙げた候補の二機種は,基本的鳴り方スタイルが違う機種同士で,展がり方に違いが出て来ます。
窮屈感が少ないのは,テクニカのES7の方で,音の塊り感で押して来るのは,もう一方の製品です。
ただ,音が近いと称される方はES7ですょ。
小生は,その候補ならES7を薦めますが,ES7の上位が在るテクニカESシリーズ,予算が割けるならESW9まで行きたい処ですね。
其から,予算を抑えてもう一つの候補の価格近辺で考えると,テクニカのEQ5も好いかと。
で,余ったお金は,CD又はレコード購入へ回す。(最近,スピッツとかアジカンのLPを購入します)

書込番号:7869070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/05/30 00:35(1年以上前)

PRO500あたりも候補に入れておいていいかな。
1万ぐらいだと多少かぶっても中音がつぶれるとか言うことはあまりないんで、DH1200やZ700DJみたいな低音の強い機種もありかとは思いますが、低音が多いのは苦手と言う感じだとやめておいた方がいいかも。

K414pもES7も使い易いですが、K414pのがやや低音があり、ES7は中高域に特徴があります。
あと意外にローエンドがしっかり出るんで金出せるならESW9はその手の音楽もいいですよ。はじめの100時間はちょっと辛いですが。

書込番号:7872353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング