
このページのスレッド一覧(全4402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年5月17日 08:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月17日 21:35 |
![]() |
2 | 3 | 2008年5月19日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月16日 19:08 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月17日 07:54 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月17日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、HP-FX66を使用しています。
イヤホンからヘッドホンへ乗り換えたいので、10000円以下でいくつか候補を挙げてみたのですが。
下記のヘッドホンの中でおすすめできるものはありますか?
因みにやや低音寄りで、ボーカルを潰さないような音があるとうれしいのですが。
挙げた候補はこの五つです ATH-PRO5
K518DJ
MDR-Z600
MDR-Z500DJ
K414P
視聴できるところがないので、皆様のアドバイスをお願いします。
0点

たぶん、屋外で聴くことを考えてのチョイスだと思いますが、この中から選ぶとすればAKGかなぁ。
でも、どんなプレーヤーと接続するかも問題になってきますしね。
書込番号:7816534
0点

K414PかZ500DJ、Z600あたりが無難かなあ。Z600は結構上手く鳴るまでに時間が相当かかります。Z500DJも同じように時間かかるんですが、こっちは結構その間もそれなりには聞き易い傾向ですけども、Z600は人によってはちょっと心配になる場合もあるので。Z600、サ行ちょっとキツめのチューニングですが、代わりにこの価格帯では随一の細かさで音拾ってくれます。
K414pはコンパクトで使い易いですが、もしかすると音がややこじんまりした印象に思う人もいます。
K518DJ/81DJは結構低音ありますね。低音メインで欲しいならこれかと。
書込番号:7817697
0点

K414Pは,こじんまりとした印象じゃ無く,塊り方向のタイプですょ。
元々,基本スタイルが違う製品。
前モデルの後継でしょう。
K81DJ系は,アームバンドが短く,リスナさんに因っては,アーム長が確保出来なく,装着し難い可能性が出て来ますょ。
書込番号:7817728
0点



長文になりますがよろしくお願いしますm(_ _)m
1〜3万円くらいでカナル型イヤホンを探してまして…
BA型が良いのでここまで絞りました。
1、westoneのum1
2、ultimate earsの5proまたは5eb
3、shureのse110またはse310(210はデザインが…)
外国産ばかりですね。
そんな詳しくないものでそれぞれの特徴?向き不向きがいまいちわからないです。
5proとse310は大手量販店では3万以上しますよね。オークションでは2万台で出てるようですが…素人が初めて手を出すBA型としてよほど素晴らしいものならば、大枚はたいてでも…と思い候補にいれてます。
それぞれの特徴を諸先輩方、教えていただけますか?素人なもんでわかりやすくお願いしたいです★
0点

返信ありがとうございます、ですが、westoneの取り扱いがネットショップにしかなくないですか?
それに他の商品も試聴に集中できないので、1週間に何回も小刻みに試聴しにいってますが、前にきいた機種の印象を忘れてしまいます… とくに5proなどショーケースから逐一出してもらい、店員さんが側にいるので。
長い期間かけて少しずつ印象をかためていくしかないんですかね?
書込番号:7816746
0点

どんな傾向の音が聞こえると自分的に楽しいと思えるのかを自分でチェックするといいです。
その辺がないと他人からはどれを薦めていいかがわからないので。
結構ヘッドホンやイヤホンは傾向にばらつきがあるので、合わないものを買うとアレアレってこともあります。
書込番号:7817674
0点

どうもこんばんは。
WESTONEのイヤフォンはソフマップではどの都府県でもけっこう頻繁に見かけますよ。
書込番号:7820549
0点



この度、ヘッドホーンを換ええようと考えてます、過去には数台換えましたSTAXが2回ほどでした現在は、PanasonicRP-HT50とゆう安いヘッドホーンを使用してます(結構いい音が出る)
そこで、価格Comのページを観ていたらゼンハイザーとゆうメーカーがでてきたのですが、
試聴をしたいのですが、都内ならば秋葉原、神奈川県ならば横浜周辺が都合がいいのですが
教えてください
0点

試聴したい環境は,量販店等の,ズラリと並んだ環境での一斉試聴でも好いのでしょうか。
其とも,確りした装置の,組み合わせで試聴が好いのでしょうか。
前者なら,横浜川崎界隈のカメラ量販店。
後者なら,アキバ界隈へ出向いての試聴。
やや前者重点の中間なら,前者でも可能性は在りますょ。
因みに,川崎BigCameraさんちは,オーディオ試聴ルームに,HPAのP1とHA5000が鎮座してますょ。
ルーム内のHPA周辺に展示されて居るヘッドホンは,Victor,テクニカ,SONY製品です。
書込番号:7822674
1点

秋葉原はまず、ダイナミックオーディオ5555いくといいです。意外と気さくな店なので雰囲気にだませれないように。此処は自分のポータブルやCD持っていってバンバン聞けるので、是非お勧め。
横浜はヨドバシが一番がんばってる気がします。
書込番号:7822686
1点

どらチャンさん、ヘッドホン廃人さん、有難うございました早速行ってきます、感想は後日見て来てから出します。
書込番号:7826363
0点



映画鑑賞に向いているヘッドホンを教えてください。
予算は高くても2万円ぐらいでお願いします。
実は難点がありまして、DVD再生機器がPS2しかないんですが、大丈夫でしょうか?
0点

映画鑑賞ならサラウンドヘッドホンは如何でしょうか?私も使用してますがSONY MDR-DS7000なら2万ちょっとで購入できますよ。
有線のMDR-DS1000ならお安く購入できますが、ヘッドホン部はあまり評判良くないので交換した方が良いかも。
PS2とだけ接続なら問題ないですがデジタル放送で使用するAACにも未対応なので注意してください。
PS2との接続は光ケーブルで繋げるだけですよ。
書込番号:7815300
0点



題名の通り低価格で音に雰囲気のあるヘッドホンを探しています。
ここでいう「雰囲気」の定義は“なんだかクセになる”ということにします。
価格は1万円以下でお願いします。
これは安いに越したことはないです(なんだったら1000円切るものでもいいです)
また、“クセになる”というのもあくまで個人の好みだと思うので、ご自分の主観での「音に雰囲気のあるヘッドホン」をご教示願います。
0点

環境に因るけど,リスナさんとチューをしてる感じな,耳元で囁く感じな音は,癖になるかもです。
この場合,基本的鳴り方スタイルが,耳間にボーカルが来るタイプの製品が好いでしょう。
テクニカのSQ5辺りは,此方のタイプに鳴りますし,押し出し感も出て居ます。
ヤッパリ,同社のFC700辺りと比べても,高音域の表現も巧いですょ。
其から,お気に入りのアーティストと,チューする位に来るボーカル口元イメージは,癖になりますね。
書込番号:7815813
0点

タイトルはヘッドホンですが、イヤホンも含めているものと思います。
10000円以下のイヤホン・ヘッドホンでしたら、各々、何らかの意味でクセを持っています。
そのクセを肯定的に捉えられるか、どうかはともあれ、として。
そう言った中で、想定価格上限ですが、ATH-CM700をオススメしたいと思います。
CM700は、開放型インナーイヤーの最高峰になります。
他社の開放型インナーイヤーが、せいぜい5000円までなところ、材料におごって、
10000円のものを出しているのには、たいへんなこだわりを感じますし、
そのこだわりに応えた音の良さです。
音的には、多少高音寄りという程度で、基本的な音質として、クセのない音ですが、
この価格帯では、それがかえって個性となっています。
書込番号:7816267
0点

外観見た目が癖になりそうな,フィリップスダブルネームのSWS2000。
半透明チップにも,クリスタル風なカット模様が入って,此れまた癖になりそう。
音は,派手さは無く,低音も控え目。
イメージ的に女性的な音傾向。
音色の癖じゃ無い,癖になりそうな外観作りは,女性アイテムの雰囲気に一役かな。
値段的に,少々オーバーするかも知れませんが,予算的に近い値段ですから候補にして見たらです。
パッケージも癖になりそう,製品のパッケージ内に留めて居る方法にも,癖になりそうな一品ですょ。
附属のポーチも,癖になりそうな袋です。(毳たき柔らか小さめですょ)
書込番号:7816596
0点

どういう意味で癖になるというかというのは人によって違うのでなんとも。
低価格だと、どんな曲でも屋外スピーカーみたいなやや古めかしい音にしてくれるベリンガーのHPM1000でオールディーズとか聞くとかなりいい感じかと。この感じは上級機では間違いなく存在しないです
RE-575っていうジェスタックスってところのがありますが低音がやや弱い以外は広がりもバランスもよく、なかなか楽しませてくれると思います。
ATH-RE3ってのも軽くて楽しいですね。音は漏れやすく低音は少ない傾向で、特筆するようないい音はあまりしないんですが、ヘッドホンらしい窮屈さとは無縁の開放感というか気楽なところがあるので、なんかヘッドホンやイヤホンつけるのが重いなって気分の時にはいい感じかも。
同傾向としてはPortaProなんかもそうですね。思わず音漏れさせながら散歩したくなるようなヘッドホンです。
書込番号:7817689
0点



有線のサラウンドヘッドホンをさがしています。
条件は
・有線であること(無線LANとの干渉を避けたいのと充電が煩わしいため)
・DTSにも対応していること(DTS音声のみのBD作品があるようなので)
・予算は3万円まで
これくらいでしょうか。サラウンドヘッドホンは無線のものばかりで有線のものはなかなかみつけられないのでみなさんのお知恵を借りたいと思い書き込みさせていただきました。
自力で見つけられた有線のものはAL-DP100Aのみなのですが、DTSに対応していないようなのでこまってしまっています。
もし条件にあうおすすめがありましたらおしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
少し視野を広げて探してみたところ、パイオニアのSE-A1000とビクターのSU-DH1の組み合わせが良さそうに感じたのですが、実際にこの組み合わせでご使用されているかたはいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:7812499
0点

SE-A1000の方は所持してませんが、SU-DH1はなかなかがんばってると思います。
ただ、据え置きとしてはちょっと面倒って部分もあるので、ノートPCなどで持ち歩くのでなければ、据え置き型の選択肢として「DS1000購入してヘッドホンだけ別に購入する」って手はあります。
書込番号:7812752
0点

ヘッドホン廃人さん
アドバイスありがとうございます!
DS1000について少し調べてみました。
AACに対応していないのですね...。
うっかり条件に書くのをわすれてしまっていたのですが、AACにも対応しているものだと嬉しいです...。
せっかくアドバイスしていただいたのにほんとすいません...。
SU-DH1はなかなかとのことですので安心しました!
次の休みにでも買いにいってきます!
よく考えたらオーテクのATH-T2という安い古いヘッドホンを所有していることを思い出したので、まず試しにこれをSU-DH1と組み合わせて使ってみようかと思います!
どうもありがとうございました!
書込番号:7813134
0点

残念ながら、ATH-T2は結構よろしくない評判のヘッドホンですので、微妙なところがあるかもしれません。
ただ、逆に言うとT2は、「T2で感じる不満点を挙げると大体自分の好みが分かる」という珍しいヘッドホンでもあります。(……悪い特徴はおよそ一通りそろえてるともいいますorz)
購入の際にはその辺を参考にするといいかもしれません。
書込番号:7817663
0点

そうですね。確かに音楽鑑賞にしても映画鑑賞にしても面白みも旨味もないヘッドホンだと思います
かなり前にギターの自宅練習用にたぶん2000円弱で買ったものなのですが、この用途だと音が聞ければよかったので(笑)
これを期にSE-A1000あたりを買うつもりでしたが、とりあえずSU-DH1だけ購入して様子見しようかと思ってます
書込番号:7818227
0点

SE-A1000とSU-DH1を所持しております。とりあえず、SU-DH1をご購入とのこと。気になりましたのは、プレーヤーとの接続方法です。もし、PC等でアナログ接続ですと、真価が発揮されません。光デジタル対応のプレーヤーに光ケーブルで接続で真価が発揮されます。私はこのために、携帯DVDプレーヤーSONY FX850を購入したほどです。
SE-A1000は映画鑑賞にとても良いと思います。コストパフォーマンスは抜群でおすすめです。個人的にはなぜか、長時間使用すると耳が疲れる感じがしますので、ゾネのHFI-2200をメインに使用し、フィット感のよさでHD−595、音もれが気になるときは、ゾネのHFI-700、環境が悪いときはSONY MDR-500Dを使用しています。と、好きなヘッドフォンで映画鑑賞ができるSU-DH1はおもしろいですね。(バッテリーの持ちが悪いですけどね。)
書込番号:7820178
0点

wantanuさん
接続はPS3に光デジタルで接続する予定なので大丈夫そうです。
実際にSU-DH1とSE-A1000を使われている方におすすめされると食指がのびますが、とりあえずSU-DH1だけ買ってみます。
あと屋外での使用は考えてないので専用のACアダプタも一緒に購入予定です。少し高いですが(笑)
今日近所のヤマダ電機に行ってきたのですが在庫なしとのことでしたので安いところを探してネットで注文することにします。
書込番号:7820751
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





