
このページのスレッド一覧(全4402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年3月6日 03:35 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月5日 18:59 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月4日 11:20 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月3日 13:08 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月2日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月1日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サラウンドヘッドフォンについて質問します。
無線伝送方式のソニーのMDR-DS6000の購入かオンキョーのMHP-AV1を考えているのですがオンキョーはドルビーヘッドホンを採用していますがソニーは独自の方式ですどちらが立体感があるのでしょうか?
またDVDビデオを見る場合ドルビーデジタルのDVDビデオを見る場合がドルビーがヘッドホンに対応していないソニーのヘッドホンではドルビーサウンドで聞けないのですか?
それとオンキョーはDTSサラウンドと言うロゴマークがありソニーにはDTSバーチャルと言うロゴがあるのですが何が違うのですか?素人の私に教えて下さい。
0点



題名のとおり、ヴァイオリンなどの繊細な音が出るイヤホンを探しています。
値段は2万円以内(1万円前後ならさらに助かります。少し超えてもOK?です)
デザインが良いもの。
音が良いもの。(最重要!)
遮音性などは問いません。
クラシック向け。(ロックも若干聴きます。)
以上の条件に当てはまるイヤホンがあれば、是非教えて下さい。当てはまらなくても、良いものがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

音は未確認なので候補として…。
VictorさんのHP-FX500なんて如何でしょうか?
http://www.jvc.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx500/index.html
木材を使っているタイプですので、物質の固有音の観点から考えると、ヴァイオリンには大変有利なはずです。
あとは造り込み次第なので、試聴するのが良いかと思います。
出たばかりなので試聴もできる店があるんじゃないかなぁ…。
書込番号:7483323
0点

一万円前後なら、ER-6iとATH-CM700Tiをお勧めしておきます。
木のハウジングはいいんですけど、ハウジングの材質はあくまで最後の一押しなんで、そこだけで選ばないほうがいいと思います。(同じユニットでアルミと木があったら間違いなく木を選ぶんですけどね)
ER-6iは全体的にバランスした上品な音で質も高く、苦手な分野がありません。ただし、独特の装着感 & 歩くとモガモガいうのでダメな人はダメです。予算に余裕があって、外観に問題が無いならER-4シリーズの方がさらにいいと思いますが。
ATH-CM700Tiは低音は弱めで室内楽に向きます。オーテクの中ではキン付きは控えめ。手軽に使えるのが良いところです。これのアルミハウジング版が安いですが、やはりアルミの音が乗ります。バイオリンならチタンの方がマッチしますのでこちらをお勧めします。音の芯の強さはER-6iより上です。
書込番号:7483950
0点

ごめんなさい、ハウジングじゃなくて振動板でしたね。
一応念のためですが、ビクターの製品がNGという意味じゃなくて、木だからと言ってもバイオリンの音とマッチするとは限らないということをいいたかっただけですので誤解なさらないようお願いします。
どっちにしろ自分も興味があるので店頭にあったら視聴してみたいと思います。
ウッドコーンSPはいいんだけど、慣れてくると安いバイオリン (若いバイオリン) の音に聞こえてきたりするんですよね。バイオリンって木の中でも究極の材料を使ってるわけで、そうそう真似は出来ないんじゃないかという気がしてます。
書込番号:7483966
0点

貴重な御意見ありがとうございました。参考にします。HP-FX500についてですが、今度視聴に行ってこようと思います。ER-4についてですが、申し訳ありませんが、予算が足りないので将来の楽しみにするという形にしたいと思います。
ありがとうございました。
引き続き募集しますので、よろしくお願いします。
書込番号:7484624
0点

qmtkさん こんばんは
遮音性は問わず・・・・・音漏れも問わないのであれば。
予算は2,000円程度オーバーの22,000円程度のSTAX001MKUが第一候補です。
ヴァイオリンの美しさを粒立ちの良い音となるとコンデンサー型が優れています。
しかもこのSTAX001MKUはオールマイテイです。ガンガンというような音では
ありませんが、美音系の奥行きのある表現があります。
是非ここのクチコミ掲示板でSTAX001MKUを覗いてみてください。
書込番号:7485959
0点

他社品と比べると判り難いですが,同じメーカの上下品で聴き比べると判り易い音質違い。
例えば,VictorならFX300と500。
SONYならEX90と700。
音の鮮度,キレ,臨場感,音の重み感,押し出し感等々かなりの違いを感じれます。
基本的な鳴り方スタイルが同じタイプ同士なら尚更です。
で,主さんの予算なら,旬なVictorのFX500辺りが好いかと。
弛い音を出す製品から,速い音は中々出せ無いですが,速い音を出す製品から弛い音は,比較的速く出せるのですね。
書込番号:7487302
0点

もう一つ追加しますね。
綺麗なバイオリン群って,群像が明確に確りトレース出来る感じに,目の前(決してオデコ辺りの目の前じゃ無く)の前方へ展がるイメージで,臨場を含めて迫力が出て来る感じで,歌謡曲にも入って居る,オーケストラのバイオリン群も前方へトレースする。
この様な音って,FX300因りも500の方が巧く,速めに出て来て体験し易くなりますょ。
この音,イメージ像を一度体験しちゃうと病み付きになりますょ。
スケール感がかなり違いますので。
書込番号:7487348
0点

ご返答ありがとうございます。
STAX001MKUについてですが、大変魅力的ですが、すみません。やはり予算が厳しいので次回のイヤホン選びの時に候補にしたいと思います。ありがとうございました。
HPFX500についてですが、今日早速視聴に行ってきました。デザインと音と共に大変気に入りましたので今回はHPFX500にしたいと思います。紹介して下さった皆様、ありがとうございました。
本当にありがとうございました。それでは失礼します。
書込番号:7489080
0点



Macbook > CORDA 2MOVE(USB接続) > ATH-ESW9 で音楽を聴いているのですが
音量を12時ぐらいまで上げると、時折耳(というか鼓膜)に「ビリビリ」という刺激を感じます。
特に高音域において多いようなのですが、これは音割れでしょうか?
それとも単に音量が大きいために起こる現象なんでしょうか。
音量は小さくしても同じ曲の同じ部分でやはり小さくですが「チリチリ」という振動を鼓膜に感じます。
0点

kanan03さん ご存知でしょうけど、、音源かPCかPHPAかHPかなど、切り分けが必要。
まずは、同じ箇所で、ですから、CD→line-out→ 2MOVE→ESW9 オリジナル音源で如何か?
上流からチェックしたらよろしいかと。
書込番号:7481195
0点

croix7さん、早速のお返事ありがとうございます。
刺激音が出るのはバッハのミサの冒頭だったのですが
同環境で繰り返し聴いているうちにビリビリとした感じは
なくなり、終にはスムーズに聴けるようになってしまいました。
単に耳が慣れたのか…はたまたヘッドホンのエージングで角が取れたのか
わかりませんが、とりあえず他の曲を聴いても大丈夫なようなので安心しました。
以前、HD650で聴いていたときは感じられないものだったので
やはりヘッドホンかなとも思うのですが、今となってはわかりませんね…
ご助言、ありがとうございました。
書込番号:7481364
0点

kanan03さん
>同環境で繰り返し聴いているうちにビリビリとした感じはなくなり、終にはスムーズに聴けるようになってしまいました。
ESW9は所有しませんけど、、私も以前、EW9・W1000などで、
同じく音量上げなくて、同様なこと(音源問題なしで同じ箇所)ありました、、共振のような感じ経験あります??
当然、同じ箇所でしたので、まずは音源を疑りましたが、繰り返しで、自然治癒、その後問題なし。
あまり、お役に立たなかったようですがw不具合解消、何よりです♪
書込番号:7481526
0点

ESW9ですと、はじめの100時間ぐらいは低域が音圧が高いと変にぼわつくなどの現象は確認されてますね。高域ではそういう話はあまり聞いてないですがもしかするとその辺の兼ね合いが合ったのかも?
はじめは一番下の低域もあまり上手く出ないなどの現象もあります。
書込番号:7482289
0点

>croix7さん
いえいえ!お返事いただけて何よりです(^^)
共振…なんですかね。ER4Sでも同じようなことがあった後に
納まったのでやはりエージングの問題かな、と思ったんですが
40時間近く鳴らしてたのでちょっと他を疑ってました。
エージングもヘッドホンによっては結構時間かかりますし
紛らわしいものですね(苦笑)
>ヘッドホン廃人さん
100時間ですか!ER4S並ですね…。となるとやはりエージングの問題かも。
低音はHD650に慣れていたせいか、あまりぼわ付いたという印象はなかったんですが
どちらかというと高音がキンキン鳴る感じでした。個体差ですかね?
高音もそのうち納まってきましたけど。
書込番号:7482476
0点

kanan03さん どうもです。
>共振…なんですかね。
前記で、「エージング途中で、、共振のような感じ経験あります??」と書かなかったのが、紛らわしかったかな??
最初の投稿から得られる情報で、、切り分け、上流からチェックしたらよろしいかと。は、極普通の見解です。
私の場合も、kanan03さん 最初の投稿内容に酷似した、特定の箇所で、クリップしたような高域にひずみ・雑身感でした。
ただ、共振と言う表現で良いのかは、判らない??・・この事象を私なりに表現しました。
同じ箇所→信号F・振幅など特定の条件で?高域に違和感を生じる。
→振動板・ハウジングなどの共振?かと推測→自然治癒→馴染んだ:エージングが進んだ?!
↑この事象:「特定の条件で?高域に違和感を生じる。」印象を、共振…と表現。
*エージングとは、事象でなく慣らし運転、、行為です☆
当然、このまま上記、事象が自然治癒であれば、エージング不足による現象だったと言うことでしょう☆
てもw、自然治癒したとは言っても、当事者としては、少しの間は気になるものですw!
900Ti AD1000ほか機種では、エージング中(どこまでかは?)そーいうのなかったです!
当時、EW9・W1000自然治癒しなかったら、たぶん初期不良交換を、お願いした事でしょう。
どの程度の期間で自然治癒したかは、はっきり覚えてません。
ドライバーの保証期間は確か3年、長いので、気長に様子見でよろしいでしょ♪
書込番号:7482755
0点

croix7さん
>前記で、「エージング途中で、、共振のような感じ経験あります??」と書かなかったのが、紛らわしかったかな??
実はER4Sでも最初、同じ経験がありました。100時間程鳴らすと驚く程スムーズになりましたが。オーテクの製品はあまりエージングで変わるという意見を見た事が無かったので
エージングには期待していなかったのですが、やはり高域のキツさのようなものは
時間とともに納まってきましたね。この辺は予想外で嬉しいところです。
>私の場合も、kanan03さん 最初の投稿内容に酷似した、特定の箇所で、クリップしたような高域にひずみ・雑身感でした。
ただ、共振と言う表現で良いのかは、判らない??・・この事象を私なりに表現しました。
似たような経験をお持ちでしたか(^^;
900Ti、AD1000では見られず、EW9,W1000で見られたということは
木のハウジングに由来するものなのかもしれませんね。
木製のバイオリンも鳴らし込むと音が熟れてくるといいますし、もしそうだと
すれば面白いものですね。
「共振」という表現もあながち外れていないかと。
仰るようにもうすこし様子を見てみたいと思います(^^)
ありがとうございました。
書込番号:7483129
0点



ヘッドフォンを買うのに悩んでいます。よく聞くジャンルはRockでRADWIMPSとかGOING STEADYとか女性ではチャットモンチーなどを聞きます。今使っているのはiPodでイヤホンはiPodについてたやつや、ゼンハイザーのCX300を使っています。自分なりに候補として・BOSEのTriPort ・オーディオテクニカのATH-SJ5 ・オーディオテクニカのATH-ANC7 ・SONYのMDR-NC60 ・SONYのMDR-D777SLです。いろいろと試聴してるんですが、どういうのを基準にして決めればいいのか初心者なのでわかりません。みなさんの意見を参考にさせてください。ちなみにゼンハイザーのCX300を初めて聞いたときに低音に感動したのですがそれを超える驚きを欲しいと思っています。あとお店に試聴しに行くときにどの曲で聞くと変化がわかりやすいとかあったら教えてください。長文すみません。
0点

あまりどかすか鳴らない方が好みなのかな?
とりあえず家で使うのか外で使うのか分からないのとプレーヤー分からないけど、機種見る限り外用かな?
個人的にはやや中域の華やかなES7や、へんな癖の少ないAurvana Live!あたり好みそうな気がするかも。あとはM50かRH-300(ほぼ一緒。ボーカルまったり。やや柔らかめの音で聞き易いけど柔らか目が合わない場合も)あたり薦めるかな。
ノイズキャンセル系はノイズキャンセルに値段の半分は持って行かれることは覚悟してください。
書込番号:7477508
0点

外で通学用に使うつもりです。使っているのはiPodの最新のnanoです。やっぱりノイキャンはそうなりますよねぇ〜 ヨドバシとか行くとすすめられて、自分的にはトライポートが一番の候補なんですがどうですかねぇ〜?あとはテクニカのATH-SJ5ですかねぇ〜。値段違いますけどやっぱり音も違いますかねぇ?
書込番号:7477543
0点

現行のnanoは音量取れない機種だけは避けた方がいいですね。
装着感が魅力ならいいんですが、TriPortは高域の抜けが悪いのと、アフターサービス代込みなのでBOSEのお店が近くにない場合はやや不利です。
あと、SJ5狙うんだったら、Z500DJの方が音漏れにくいしなあとか。
初めからそこそこ鳴るんですが、長らく使い込むと低音の具合がすごくいいのですよね。
音の基準は、とにかく単に左右だけでなくにいろんなところから音がするかとか、同じ楽器をずっと追っかけられるか(ベースとか結構つぶれ易いです)とか、余韻は綺麗に抜けるかなどを参考にするとわかり易いです。
基本的に質の違いが一番出るのは情報量なので、機種によってはほとんど聞こえない音やうまく鳴らない音も存在します。
また、その音で2時間聞いたらどうなるかや疲れてぼろぼろになった際に聞いたらどうなるかも想像してください。あまりに鋭すぎると疲れることもあります。
書込番号:7477696
0点

色々とありがとうございます。東京都に住んでるんでBOSEの保証に関しては大丈夫だと思います。ちなみにどこの店で買うのが安心で安いですか?よい店があったら教えてください。あと僕が気になっているぐらいの値段で他にいいのがあったら教えてください。ちなみにデザインも僕は重視しています。でもやっぱり基本は音ですけど・・・ね
書込番号:7478725
0点



いまWALKMAN NW-S716Fを使っているんですけど
付属のイヤホンが耳にあわなくて耳が痛くなるので
新しくヘッドホンを買おうと思っているのですけど
まったく詳しくないのでどれを買えばいいかわかりません
↓の条件にあうヘッドホンがあれば教えてもらえませんか?
・予算は15000円までならだせます
・密閉型の音漏れがしにくいタイプ
・主な使用場所は家の中です
・よく聴くのはJPOPや映画やゲームのサントラなどです
・好みの音質はあまり詳しくないのでよくわかりませんが高音寄りと思います
・音質がよくてクリアな音がでる
・耳のフィット感がよくて痛くならないもの
わがままな条件と思いますが教えてください
0点

ep720なんてどうでしょうか??
解像度の高さと高音の美しさは秀逸だと思います。
書込番号:7471653
0点

今ならRX900あたり使い易いかも。ただ、頭が大きい場合にはちょっときつめに思うことがあるかも。密閉型としては音漏れしやすいです。
あとは開放型でAD700が高域よりで好みにはいいかなと思いますが、開放型なので同部屋ぐらいには曲まで駄々漏れです。
また、低域がやや弱いというか、開放型のヘッドホンの低域は密閉型と大きく聞こえ方が異なるので、初めはスカスカ感が強調されるかもしれません。その場合はAD900まで行くといいかも(やや高いですが)
書込番号:7472342
0点

KGURKBGさん ヘッドホン廃人さん返信ありがとうございます
ep720は僕の好みにあっているんですけど
オーバーヘッド型のものを探しているので残念です
RX900もいいなぁと思っているのですが
僕は頭が大きいので多分きつくなると思うので・・
同じ部屋を3人でつかっているので音漏れする開放型も・・
やはり条件が厳しいのでしょうか・・
ほかにおすすめのヘッドホンはありませんか?
書込番号:7473598
0点

だとするとRP-21とかバランスよくて適度に刺激的で楽しいかも。
どかすか鳴るタイプじゃないが、今安いのでフジヤエービックでULTRASONEのHFI-580とかいいかもしんない。
ただし、どっちも装着感はあんまよくないかも。頭の大きさ的には問題ない。
書込番号:7474419
0点



ヘッドフォンを購入しようと思っていろいろ調べたのですがなかなか自分の希望に合うものが見つからなくて困っています。
自分の希望は、低音が比較的強めでなおかつヴォーカルが艶っぽいものです。
価格は一万七、八千円を限度に考えています。
外でも使いたいと思っているので、できれば密閉型がいいと思っています。
大変恐縮ですがどなたかいいヘッドフォンを知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。
0点

オーディオテクニカのATH-ES7とかどうでしょう。
低音もそこそこ出ますし、高音も結構綺麗です。
どちらかというと、POPSやROCK向きです。
書込番号:7467407
0点

返信ありがとうございます!
デザインもいいし総合的にもいい感じです!
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:7471636
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





