イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめヘッドホンを教えて下さい。

2007/10/19 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

何も解らない素人です。
量販店の信頼している店員の言うままに、買い続けてきました。
マランツのPM-15とSA-15、B&WのCM-1で普段聞いています。
以前は、オーディオテクニカのAD-2000メインで、サブでW-10VTG(古い)をcayinのHA-1Aで深夜等音漏れが気になる時間帯はよく聞いていました。
最近は接続が面倒なのでB&Wのみで、それに慣れてしまったのかも知れませんが久しぶりにAD-2000を使うと音が曇っているような気がします。SACDだと顕著な気がしますし、Cayinは真空管だから当たり前と言われましたらそうなのでしょうが・・・。
そこで何かおすすめなモノは有りますでしょうか?あるいはヘッドホンアンプを買い換えた方がよいでしょうか?
変な質問をして申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:6881648

ナイスクチコミ!0


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/19 20:29(1年以上前)

HA-1A聴いてないので??
SPとHP、同次元では語れないけど低血糖とブドウ糖さんもお気付きのように、ドライブ環境のベクトル違いじゃないかな?

物理特性だけで、一概に音楽表現の優劣云々とは言わないけど、

↓これら。。半導体に劣るのも事実!
周波数特性(高域・低域性能)・クロストーク・逆起電力(DF)・歪率など。。

優等生的半導体と味のある真空管。
これらが違えば、味のある音楽表現云々は措いといて、、空間表現、品位が、、じゃないかな??

最新鋭のスポーツカーとクラシックカーの味を比べるようなものじゃない?(ベクトル)

PM-15+CM-1:最新鋭のスポーツカー的味
HA-1A+AD-2000:クラシックカー的味

最新鋭ので耳が慣れてれば、、無理もないんじゃないのかな?

ヘッドホンアンプにHA-1Aを選択時点で、音楽表現が比較対象じゃなく両方楽しむっぽいよね。

コンポのフォンアウト試してるか分かりませんが、
HPで最新鋭的なを味わいたいときは、とりあえず、SA-15のフォンアウトに挿してみる。
それで満足できなかったら、HPAを考えるでいいんじゃないのかな?

書込番号:6883939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/20 20:22(1年以上前)

croix7さん
ありがとうございます。croix7さんの仰るとおり、音質は当然にもかかわらず、その事を忘れていました。HA-1Aを購入した時には暖かい音を求めて購入してたハズなのに・・・。反省しております。これからも、スポーツカー的な音、クラシックカー的な音の両方を楽しみます。
そして、将来お金が貯まったらその時にどうするかを改めて考え直します。

書込番号:6887708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/20 21:02(1年以上前)

「〜音質は違っていて当然にもかかわらず〜」
の誤りでした。申し訳ありません。

書込番号:6887876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ベース・ギターアンプ用に

2007/10/13 02:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 (´⊇`)さん
クチコミ投稿数:10件

趣味でベースをやってるんですが
これからの下宿に備えて、ベースアンプ用にとヘッドホンの購入を考えています。

あくまで趣味なので、めちゃくちゃこだわりを持っているわけでもないし、
良いアンプを持っているのでもないので、予算は1万以内と思っています。

あわよくばギターや普段使いもできたらいいなーとも思ってます

・そこそこ良い音質
・装着感がよくて、痛くならない
・長期間使える

上記のようなのでおすすめのものがあれば教えてください。

書込番号:6861789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2007/10/13 21:22(1年以上前)

予算が解らないと何とも言えませんが、
ソニーのMDR-900STがレコーディングスタジオのデフォルト機種と
言えます。アメリカですと似たタイプのMDR-7506でこちらのほうが
低音は良く出ます。

あとはUltrasoneというドイツのメーカーの密閉タイプで低音が
強く出る機種があります。
まずはご自分の耳で試聴してみて下さい。

manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6864088

ナイスクチコミ!0


スレ主 (´⊇`)さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/13 23:59(1年以上前)

ありがとうございます
予算は1万円と書いたつもりでしたが、、
教えていただいた機種を検索してみましたが、
説明はとても魅力的ですね

ただ予算オーバーですわ

視聴するのが一番というのはわかってはいるのですが
視聴できる店がないほどの田舎住まいなので。。。

皆さんの意見がすべてです^^;

書込番号:6864683

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/10/14 00:33(1年以上前)

お金を貯めてでも、MDR-CD900STは買う価値があると思いますが、...
金額にこだわり、そこそこの音で耐久性の良い物でしたら、ATH-PRO5あたりが良いのでは。

書込番号:6864818

ナイスクチコミ!1


スレ主 (´⊇`)さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/14 00:54(1年以上前)

実は、というか、金銭的には困ってなくて、
使用頻度を考えると高い買い物になってしまうかなぁと。

もう一度MDR-CD900STについて調べてみたのですが
プラグ、おっきいやつ(ごめんなさい、無知で)ですよね。
ミニプラグでないとベースを弾くときだけってことになってしまうんですよ

兄弟?のMDR-7506ってのがあったのですが、ちなみにこちらは
MDR-CD900STのようにおすすめできる製品でしょうか?

書込番号:6864913

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/10/14 01:13(1年以上前)

実は、自分自身はMDR-7506を購入した方が良かったかなぁ、...と思っています。
ただ、MDR-CD900STは、日本のプロの標準器ですので、その音を聴いてみたい、という欲求にかられ、MDR-CD900STを選びました。
また、他人様にオススメするのも、MDR-CD900STの方が無難かと思っています。

プラグについては、自分自身で、ミニプラグに付け替えました。
その際、ケーブルも1.5mほどに短縮しています。
電気電子関係の工作の経験があれば、さほど難しいことではないと思います。

書込番号:6864971

ナイスクチコミ!0


スレ主 (´⊇`)さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/14 03:12(1年以上前)

プラグの付け替え等の経験はあるのですが、かなり安物でやっていたので
これほど高価なものでやる勇気はありません^^;

それと、原音まんまで鳴らすので音楽を楽しむという観点からは
あまり向かないという意見をいくつか見ましたが、
PekaPekaさんはどう思いますか?

書込番号:6865172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 03:59(1年以上前)

こういうものもある。
MDR-V6
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDRV6%5E%5E

また、リスニングを重視した1万円前後のモニター系なら
テクニカ ATH-M30、ローランド RH-200、EQUATION AUDIO RP-15MC、RP-21
等が良いかな。この中でもEQUATION AUDIOの2機種は抜群のCPですよ。

予算は1万以内なら迷わずRP-15MCかな?自分はポータブル用に使っています。

書込番号:6865227

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/10/14 08:05(1年以上前)

MDR-CD900STとMDR-7506との比較検討を始めると、誰でも同じ様な疑問をもつことと思います。

ATH-M40fsという完全フラットを狙ったヘッドホンがあるのですが、これと比較すると、MDR-900STであっても、何らかの色づけがされた音であることが分かります。
MDR-7506は、試聴コーナーで、店の用意した音を聞いたことがあるだけですが、MDR-900STとの音の差はごくわずかで、同系統の音だと思います。
ただ、パットが厚くて装着感が良いのは、ポイントだと思いました。

レコーディングの現場で標準的に使われている物を自分もほしいか、その点にはさほどこだわらないか、...あと、ストレートコードか、カールコードか、プラグが標準かミニか、そういったことで選択すれば良いと思います。

それにつけても、Author Unknownさんの紹介されたRP-15MCも魅力的だなぁ。

書込番号:6865459

ナイスクチコミ!0


スレ主 (´⊇`)さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/14 09:12(1年以上前)

Author Unknownさん
MDR-V6 また似たようなものが^^;

RP-15MCというのも良さそうですね
装着感を押しているし、音質もよさげですし、持ち運びもしやすそうですし
そして、価格。
ちょっと色が気になるけど。。

PekaPekaさん
上には上があるんですね
レコーディングにはこだわらない、ストレートコード、ミニプラグ、、
バラバラですw
装着感がいいってのは魅力ですね

ですよね^^
レビューがほとんどないので即決はできませんが、かなり傾いてます

書込番号:6865582

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/14 18:25(1年以上前)

RP-15MC 私も使ってます。^^
ぽーたぶる環境でk171sとベクトル違いで使い分けてます。
細かい描写よりpops・rockをのりで楽しみたいときはコッチかなw
CP考えたら、確かに一押し異論なし!
装着感は少し耳にあたる。それと上位のRP-21のように交換パッドが用意されてない事。
あとは、色とそれなりの作りが我慢できるか?

メンテ性なども考えて、余裕があれば、、
PekaPekaさん Author Unknownさん 仰る上位の方かな?
M50・RH300 なども絡めて多数試聴できればいいんですけど。。。ね。

書込番号:6867075

ナイスクチコミ!0


スレ主 (´⊇`)さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/16 21:56(1年以上前)

遅れましたが、RP-15MCに決めて、先ほど届きました。
一番心配だった色も思った以上に落ち着いた感じでw

肝心の音は、最初やからなのかな、正直いまいち。
慣れに期待です。

最後になりましたが皆様ありがとうございました。

書込番号:6874499

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/10/16 23:15(1年以上前)

大変身じゃなかったけど、エージングでまとまりのあるになってきます。^^
数十時間、様子見てください。
基本的に、RP-15MC 開放感のあるではないです。

書込番号:6874929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品について

2007/10/11 23:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:37件

今年の秋・冬の新製品でこれだっとかこれよさそうみたいな皆さんのオススメを教えてください。
タイプは関係なしで・・・・

個人的にはvictorのHP-FX300が気になってます。

書込番号:6858201

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/10/12 00:50(1年以上前)

晩秋の多種多様な新製品面白そうですね。
特に国産品。
テクニカのループサポート擬,SONYのひょっとこ口擬とかの機能を引っ提げての音質勝負。
諭吉さんに羽根が生えて飛んで言ってしまいますが,悩み処ですね。

で,Pioneerの音質調整出来る上位機は面白そうかな。

書込番号:6858460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/10/12 07:51(1年以上前)

確かにパイオニアの奴は気になるんですが試聴の時に付け変えれないから違いがわからなくて買いにくいんですよね

書込番号:6858917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

頭がパニック

2007/10/08 04:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:4件

考えれば考えるほどパニックになってくるので質問させてください。
前々からヘッドホンの購入を考えどれにしようか日々考えているます
使う用途はほぼPCで映画や音楽を楽しむ感じなのです

最近知り合いからSound Blaster X-Fi Elite Proを譲ってもらったのですが
それにはF-Fi I/Oコンソールがついていまして
現状PS2とI/Oコンソールを光ケーブルで接続してます
(映像はビデオキャプチャを経由してS端子で接続)
上記で映画はドルビーデジタルやDTSで再生されてます

今は安物の(980円程度)ヘッドホンしかなく音割れやらして
良いヘッドホンを購入するぞと探している現状です

自分の視野に入れているのがMDR-DS6000や今後発売予定の7000だったのですが
上記の接続方法だったら6000-7000は要らないんじゃないのか?とふと思い
このまま6000-7000のサラウンドヘッドホンで行くか
他社の(BOSE等)のヘッドホンで行くかを悩んでいます

用途がPCでの使用なのでPC内部に保存されてるアニメや録画した映画も
サラウンドヘッドホンなら良い感じに聞こえる!とかならまた考え直さなくてはいけなし・・
と言う次第です 

なんか長文で読み返してもわかりずらい文面かと思いますがこれ以上文章での説明が
思いつかなくてこうなってしまいました。よければアドバイスをお願いします

書込番号:6843165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/08 16:31(1年以上前)

サラウンドヘッドホンは、元ソースがサラウンドでなければ性能を発揮しないし、サラウンド効果もスピーカーを使った物より劣る。
ステレオ音源を擬似サラウンドにすると、最初は面白いかも知れんが、音質自体は劣化している事に気付くだろう。
DS6000は、深夜に映画を(それなりの音量で)楽しみたいとか・・・限られた用途に向いている。

接続方法というか、利用方法で選んだ方がいいぞ。
PCに保存されている動画の音声は、ステレオ、サラウンドのどっちが多い?
どっちを重視する?

書込番号:6844971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/10/08 19:04(1年以上前)

phantomcatさん
返信ありがとうございます

>接続方法というか、利用方法で選んだ方がいいぞ。
確かにおっしゃる通りですねー
因みにPCに保存されている映画とかはステレオが大部分を占めております
映画だけじゃなく音楽等も視野にいれるとしたら
サラウンドヘッドホンじゃなくてもいいかな〜と改めて思います
現在BOSE on-ear headphones BOSE-OE辺りを検討している所です

書込番号:6845540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめのイヤホン

2007/10/07 02:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

iPod純正イヤホンが断線してしまったので代わりのイヤホンを探しています。価格帯は2000円弱までで、ユーロビートなどを聞いています。

書込番号:6839118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/10/10 19:53(1年以上前)

各社から低価格帯のものは多々出ていますが、最もバランス的に優れているのはゼンハイザーのMX400ではないかと思います。この価格帯ですし力感タップリとまではいきませんが、この価格帯のものの中では、鳴り方に安っぽさがなく良いと思います。私も出張時などは愛用しています。ただ問題はユニット径が大きめなので、耳の小さい方には合わない可能性もあります。それと、旧機種ですので現在サウンドハウス位しか入手経路が無い点ですね。
(旧機種ながらゼンハイザーの現機種より良質なユニットを使用しているので音質的には優れていると思います。見た目は少し安っぽく感じますが…)

もし、耳が小さいので…と言う場合は、オーディオテクニカのATH-C601/602ですかね。
(601と602の違いは、601が0.4m、602が1.2mとケーブル長が違うだけです)
バランス的には、MX400より高音域寄りで明るめの元気な感じの音ですね。

どのジャンルの曲も「それなりに」聴かせてしまうのはMX400の方で、どちらかといえば温かみのある感じの音といった感じ。
シンセサイザーやエレキギター等、電子楽器系の表現に切れがあるのはC601/602ですかね…。

ご参考まで…。

書込番号:6853452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/10/11 23:00(1年以上前)

個人的にはもし出せるなら今の倍の値段に踏み込んでみるのがいいかと・・・

2000円くらいのイヤホンはクセが強かったり、ドンシャリ感あったりと難点も多いです。
あと使用しているMP3プレイヤーとの相性、曲との相性で結構感じが違ってくると自分は思います。倍のところまでいけばここに出入りしている人に購入した方が多くいるでしょうし、いろいろ感想聞けてはずれを引かなくてすむと思います。

かって失敗して二度買いするよりはちょい高いの買ってみるのもありだと思います。
あと、聴いていると音に変化(30時間は使ってみよう、100も聴けば変化はとまる)するので最初に気に入らないからといって封印しないように、もったいない。奇跡の変化をするかもしれない。
想像以上に変わるものもありますよ。まぁ個体差がありますが。

書込番号:6857904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/10/12 22:00(1年以上前)

philipsのSHE9501なんてどうでしょう。レビューが挙がっていますが、試聴した限りでは本当に2000円の音ではないです。

書込番号:6860917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入予定

2007/10/02 18:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 鯱ぬこさん
クチコミ投稿数:4件

15,000円以下のカナル型イヤホンの購入を考えています。
現在、購入に悩んでいる商品はSHUREのE3C・SE210、harman/kardonのep720です。
遮音性が高く、断線しにくく、フィット感が良い製品を探してます。
クラシックをよく聞くので、それに合ったイヤホンがいいです。
皆さんのご意見よろしくお願いします。



書込番号:6823825

ナイスクチコミ!0


返信する
門山さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/04 11:22(1年以上前)

候補にあがっているもののいずれのユーザーでもありませんが、この候補の中で遮音性を求めるのでしたら、harman/kardonのep720をおすすめします。以前試聴した際、耳に入れたとたんに周囲の騒音がほとんど聞こえなくなるほどでした。
また、ep720はEtymotic Researchのドライバー技術を使用しているそうなので、クラシックにも合うと思います。

書込番号:6829825

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2007/10/04 21:33(1年以上前)

書き込む前に規約をよくお読みください。
同じ内容を複数の場所に書き込むこと(マルチポスト)はマナー違反とされています。
しかも私個人で4箇所確認しましたよ。
次はお気をつけください。

書込番号:6831385

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2007/10/04 21:36(1年以上前)

失礼、訂正。
3件でした。

書込番号:6831401

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/10/05 01:04(1年以上前)

1ヶ月待てるなら、ShureのSE110も検討材料になるのでは。
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/info/archive2007/200710shure_se110.html
アップルストアのオンラインショップでは、すでに入手可能みたい。

書込番号:6832305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/10/05 18:18(1年以上前)

新製品ラッシュの時季,ま〜,焦らずにです。
国産勢もBA機を含むカナルタイプを発表してます。
遮音に関しては一歩譲るかも知れませんが,簡単Easy+に装着出来そうな形のモノが多そうなですょ。

Pioneerの上位なんか,音質セレクトまで来ちゃいました(^^ゞ

書込番号:6834022

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯱ぬこさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/07 18:11(1年以上前)

>門山さん
参考になります。
SHUREはどんなジャンルに強いのでしょうか?

>Zendamaさん
すいませんでした。以後気をつけます。

>PekaPekaさん
一ヶ月待ち検討してみます。

>どらチャンでさん
情報ありがとうございます。

書込番号:6841013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング