このページのスレッド一覧(全4407スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2007年9月25日 23:16 | |
| 2 | 6 | 2007年9月19日 15:59 | |
| 0 | 2 | 2007年8月28日 19:49 | |
| 2 | 3 | 2007年8月29日 19:33 | |
| 0 | 2 | 2007年8月25日 22:05 | |
| 0 | 1 | 2007年8月9日 13:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
おはようございます。
現在オーディオテクニカのCM700を使っています。
しかし、最近片耳からしか音が聞こえなくなってしまいました。
コードの分かれ目?に触れるとたまには聞こえるのですが…
これは断線ですよね…?
そこで買い替えを考えております。
CM700の前は、CM7?を使っておりました。
希望としては、同等の鳴り方をする物を探しております。
また、CM7からCM700にした時、私の耳には大きいと思いました。
そのまま使っておりましたが、耳からポロッと取れることもしばしばで…
このような私におすすめがございましたらアドバイスをお願い致します。
価格は、12000円くらいまでで、イヤホンの形状も現在と同じ物を出来れば希望致します。
どうぞよろしくお願い致します。
1点
耳かけのEC700という選択肢もある。
ハンガー部分が細身なので、眼鏡使用者でも快適な着け心地。
また、音質もCM700に近い(同じではない)
予算を微妙に超えてしまうが、上位のEC700Tiの方が良いかも。
書込番号:6787872
1点
ケーブル長の短いCM7を使ってたから,短いケーブルも大丈夫と勝手に想像しまして,EC700と同じ様なスタイルのアルナダのPE117は如何でしょうか。
此方の耳掛けアームは,テクニカの平板と違って細目な円タイプです。
音質は柔らかめ傾向でしょうか。
テクニカのハウジング違いの方は,押し出し感を出したいのならTiが好いかもしれませんね。
ただ,アルミ因りも硬質に感じるかも知れませんが。
書込番号:6788016
1点
phantomcatさん→
ありがとうございます!
EC700は、現在の物を買う際に試聴はしていたのですが
装着しづらそうと蹴ってしまっていました。
今度は候補に入れて、装着もきちんとして試してみようと思います。
どらチャンでさん→
アルナダのPE117とは、どのようなものでしょうか…?
サイト等探してみたのですが検索で出なかったもので…
里いもさん→
教えて下さったページも見てから試聴し、購入しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6795948
1点
EC700(Ti)の装着はすぐに慣れると思う。
CM系の様にベストポジションを探す手間が省けるし、ハンガーのおかげでポロリする事も無い。
アルナダは、大手メーカーと組んでデザイン家電を出しているブランド。
PE-117は、オーディオテクニカのEC7が元になっているようだ。
音質の為かデザインの為か分からないが、だいぶ手が加えられているので、EC7とは別物と言っていいかな。
書込番号:6796185
0点
主さん,スマンです。
アルナダで無くアマダナでした。
テクニカのEC7と同じ時期に登場してます。
ハウジングはEC7見たくに絞り込まれて無く,アームの一部分には竹が使われて居ます。
WEBを見ますと,iPodアクセと抱き合わせなタイプも在りそうです。
書込番号:6797014
0点
phantomcatさん→
ハンガーのおかげで取れる心配も軽減されそうですね!!
実際に装着感を試してみようと思います。
PE-117につきましても情報ありがとうございます。
どらチャンでさん→
ありがとうございます!
HPに行ってみたいと思います!
竹を使用…とは興味深いです。
皆様ありがとうございました!!
じっくり検討して購入してみようと思います。
書込番号:6799069
0点
Ipod30GBで使用する物を探しています。
ビットレートはAAC256で、よく聴くジャンルはロック(普通のものからハードまで)・ポップス・クラシックの順で、男性ボーカルがほとんどです。
基本的には低音が鳴ってくれるものが好きですが、ギターの音やクラシックの高音域もバランス良く鳴ればうれしいです。
外出しているときに使いたいので、持ち運びがしやすいものが希望ですが、オーバーヘッドタイプが気になっています(音が良い気がするので…)。予算5千〜1万円くらいまででオススメがあればお願いします。
近所に試聴できる店がないのでみなさんのご意見をお聞かせ下さい。
0点
ちゃーるず三世さん、こんにちは。
オーディオテクニカATH-ES7なんてどうでしょう??
価格.com最安で9,975円。オーバーヘッド。低音多め。高音もキッチリ。
詳しくはES7のクチコミやレビューを参考下さい。
「ご参考までに:リンク」が来そうなスレですね(笑)
書込番号:6767445
1点
東京のすぐ上の田舎県民さん返信ありがとうございます。
ATH‐ES7のクチコミ見ました。
以前おそらくこれと同じような耳が全て隠れないタイプを使った事があるのですが、付け心地があまり好きではなくて…。
耳全体が隠れるタイプでオススメはありますか?
条件追加でごめんなさい、
書込番号:6768389
0点
EquationAudio RP-15MC
知名度も扱っているお店も少ないですが、このヘッドホン秀逸です。
音は低音よりのモニターといったところでしょうか。各音域をバランス良く鳴らしてくれます。音場は広くないですが、定位は前方に広がる感じです。側圧は強いですが装着感はわりと良いです。重量も150g強で折りたためるので外出用としてはかなり使い勝手がいいです。気になるとすれば、この外観と長いケーブルでしょうか。ただ、ケーブルは着脱式なので、交換は簡単です。主観になりますが、1万以下でこの音質は他にない気がします。
書込番号:6768497
1点
EquationAudio RP-15MC Hi-CP同意
面白いかもです。→ロック(普通のものからハードまで)・ポップス
一部でですね。(笑)私も入手した口です。
低音もボワ付かず、ボーカルは肉感的で高域も芯があり抜けが良い。
これで、低域のスピード感、高域の繊細さが加われば、言うことなしですね。
あっあとはオレンジ色がOKでしたら。w
RP-15MC取扱い試聴shopがあれば、ATH‐ES7と比較しても好いかもですね。
書込番号:6768569
0点
Author Unkownさん、croix7さんありがとうございます。
初めて聞いた名前なので早速調べてみました。EquationAudioのRP‐10&RP‐21との違いは、値段差=性能差とみてもよろしいでしょうか?少し気になってしまいました。
オレンジは好きなので大丈夫ですが、RPー10がシルバーで少し惹かれました
書込番号:6772417
0点
値段差=性能差 当然差はあることと思いますが、
>↓用途で住み分けでしょか??ほか視聴してないので?です。
RP10:リスニング用 50mmTransducer cable交換不可 165g サイズで自宅向け?
RP15MC:レコーディング 38mmTransducer cable交換可 165g 屋外持ち出しOKでしょ
RP-21:レコーディング 50mmTransducer cable交換可 350g 重さサイズで自宅向け。
RP-22X:DJタイプ 50mmTransducer cable交換可 50mmTransducer 358g カールコード 低域重視か?
ドライバーのサイズ違い。磁気マグネットはネオジウムで一緒。
RP10 はケーブル交換が出来ない。
RP15MC 個人的に1万以下でこの音質はおいしいですね Hi-CPは間違いない!
ただ、見た目の作りはそれなりです。w
書込番号:6773885
0点
店頭に行くと山ほどありますね、、、その価格帯のイヤホン。
デザイン等の好みもあるので音質はどのメーカーも大きな
違いはありませんから、装着性とデザインで選ぶほうが
いいでしょう。
書込番号:6689691
0点
僕はipod nanoを使っているのですが、イヤホンが壊れてしまいました。そこで買い換えようとしているんですが、いいイヤホンを知りません。この製品に合うイヤホンを教えてください。予算は1500円で、インナーイヤー型で音質のいいのを探しています。
0点
付属品壊れたんですね。お金が貯まるまで、100均かな。
MP3の項目とマルチになると思うよ。
書込番号:6686399
1点
此所の最安で予算内の,テクニカのCK5は如何でしょうか。
ダイレクトのケーブルは短いタイプで,ケーブルを長めにする場合は,附属の延長ケーブルを使いますがね。
書込番号:6686743
1点
僕はipodなどのオーディオプレイヤーではなく、携帯のミュージックプレイヤーで使用するイヤホンを探しています。
そこで質問なんですが、携帯のミュージックプレイヤーレベル(最高128kbps)ではいいものを使ってもあまり意味がないのでしょうか?
価格.comで人気が高く評判がいいもの+できるだけ安いも物を買おうと思っているのですが
ちなみに携帯はSH904i 転送ソフトはMOOCS PLAYER V6です
安くておススメなどもありましたらよろしくお願いします。
0点
此所の人気は?ですが,PanasonicのHJE300は如何でしょうか。
同社上位の500程Clearじゃ無いですが無難な品かと感じます。(携帯用の変換ケーブル附属)
また,派手なBALANCeを好むなら,クリエイティブのEP630が好いかと。
EP630は,店頭では殆ど見掛けませんが,ヨドさんちとかで注文購入出来ますょ。
値段は,共に,3000円弱です。
書込番号:6675312
0点
現在、第2世代のiPod nano(8GB)とSONY MDR-EX52SLの組み合わせで使ってます。
〜条件〜
1.長さ80〜100cm程度(延長ケーブルは使わずに)
2.首にかけられるもの(無理ならY字型でもOKです。)
3.ロック・ボサノヴァ・ジャズなどに合うもの
4.少なくとも、MDR-EX52SL以上の音質向上を実感できるもの
5.断線や接触不良になりにくい?もの
6.予算は12,000円ぐらいまで
〜現在の候補〜
1.AKG K324P
2.JBL reference220
3.SENNHEISER CX300
です。よろしくお願いします。
0点
主さんが挙げた候補には無いですが,GoldRingのGX200も視野に入れて見たらです。
基本ケーブルスタイルはu形で,変則Y形スタイルに出来て潰しが効くでしょうか。
其から,nanoが入る(外側へ)兼用収納ケースも付いてます。
音色は,音線太めでK324Pとは傾向が違い,クリア感は感じれませんが。(元気な音傾向でも無いですね)
鳴り方スタイルは,顔に被って来るタイプで,音拡がりは出ます。(候補のK324Pと同じスタイル)
書込番号:6624462
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





