このページのスレッド一覧(全4407スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年8月8日 08:55 | |
| 0 | 11 | 2007年7月20日 13:06 | |
| 0 | 5 | 2007年7月12日 20:20 | |
| 0 | 3 | 2007年6月10日 02:04 | |
| 0 | 4 | 2007年6月8日 03:09 | |
| 0 | 4 | 2007年6月5日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DENONのDJ用ですょね。
出たばかりでしょうから,情報としては余り期待出来ないのじゃないかな。
ハウジングの背面デザインは,DENONのDJ製品群とリンクしていそうな,デザインに見えましたです。(最近,DENONはDJ製品に力を入れている?)
鳴り方スタイルは,同社のD1000&D2000と同じタイプで,D5000とかテクニカ製品見たくに,音が顔に被って来ない音創りでしょうか。
また,音色も同傾向と感じます。
其から,外観の感じからして,テクニカ辺りが手掛けていそうな感じもしますね。
で,テクニカも来月早々に,M50の型番を持った,似た製品を出す見たいですょ。
此方は,型番数字「5」ですから,顔に被って来るスタイルを予測します。
書込番号:6620539
0点
ヘッドホンを探しています。
聞くジャンルは主にポップスやロックなどです。
通学の時、家に居る時(主に通学です)に使う予定なのでなるべくかさばらないものがいいです。
ヘッドホンにしたいのは迫力がほしいのと自転車に乗って聴いているときにイヤホンだと風のビューって音で音楽を楽しめないのでヘッドホンにしようかと考えています。
音は低音から高音までバランスがとれていて細かな音まで綺麗にだしてくれるものを探しています。
予算は1万円前後です。
おすすめがあれば教えてもらえないでしょうか
0点
主さんは,電車に乗らない通学でしょうか?
満員電車等の通学じゃなければ,テクニカのEM9dは如何でしょうか。
耳掛け式ですが,テクニカの9シリーズは,馬鹿に出来ない耳掛けタイプですょ。
書込番号:6542075
0点
自転車は余計なですが,電車を含んで居るなら,EW9dは難しいですね。
少々,予算オーバーしますが,テクニカのES7かPanasonicのHTX9かSONYのD777辺りで絞ったらです。
で,この中で折りたたみが出来ないのは,Panasonic機ですね。
テクニカは,平べったくに。
SONY機は,団子虫的に。
と,周りの音の大小切り替えは,SONY機が持ってます。
但し,速めに動いていると風切りピューを感じるかもです。
書込番号:6542227
0点
主さん,申し訳ないです。
型名を間違えてしまいました。
EW9dじゃ無くEM9dでした。
訂正します。
書込番号:6542291
0点
7506はカールコードだったでしょうか。
カール状で短くはなって居るけど重くて長くなるのじゃ。
長くて太めなケーブルは危険でしょうか。主さん用途ならです。
ま〜,カットして短くするのなら,話は別ですが。
書込番号:6542409
0点
カールコードだと外では使えないでしょう。
本体が230gに対してコード部分だけで100g前後は別に加算され
るのでとても重たいです。
書込番号:6544210
0点
やっぱりかさばらないカナル型イヤホンにしようと思います。
条件は前と同じです。さらに迫力がある方がいいです。
この掲示板では
CK9、324P、CX300、ERー6、E3C、などが良さそうなのですがどうでしょうか
書込番号:6552197
0点
家に居る時まで,カナルタイプを使うのですか?
四六時中カナル漬けだと,耳に悪そうですょ。
ま〜,主さんの常用音量に左右されますが・・・。
で,メイン機の値段を少々落として,外用と内用のニ個を購入したら如何でしょうか。
例えば,外用にJBLのR220と,内用他でAKGのK24Pの小形オープンタイプをです。
書込番号:6552438
0点
そうですか。
使用割合から言ってOut用ですね。
主さんの予算と使用用途から,小音量でも低音が感じれる,DENONのC700辺りは如何でしょうか。
低音は多いですが,高音も確り出ますので,迫力は好いかと感じますょ。
余り音量を上げても,耳に悪いですし,注意散漫になってもムムムでしょうから。
書込番号:6556317
0点
ヘッドホンを買おうと思っています。
以前ここでK24Pを薦められ、購入しました。
とても音質に満足しました。
そして最近もっと良いヘッドホンがほしくなってきました。
なのでオススメがあったら教えてください。
それを重点的に試聴しようとおもいます。
よろしくお願いします^^
予算:2万前後
装着方式:オーバーヘッド
再生機器:iPod
メーカー:なんでも
0点
KOSSのPortaProを薦めておきます。
「あ〜だ、こ〜だ」と言う理屈を抜きにして楽しいヘッドホン。
1度聴けば、20年以上愛用されている理由が分かると思う。
置いてる店が少ないので、試聴は難しいかも知れない。
書込番号:6521791
0点
Portaproはいいよ、、、電車内だと混雑を避ければ何とか
使えるはず。たまにしている人見かけます
夏に休暇で国外に出たら全米量販店のRadioshockオリジナル
のヘッドフォン(Portaproと同じでデザイン違い)探そう、と。
書込番号:6521961
0点
phantomcatさん
20年以上も愛用されていながら、デザインが斬新的ですね!
興味を持ちました。
アキバ行ったら試聴してきます^^
☆満天の星★さん
これではないですよね; いや、なんか違うような
http://www.radioshack.com/product/index.jsp?productId=2269687
http://www.radioshack.com/product/index.jsp?productId=2261631
もっとでかいHPのおすすめはあるでしょうか?
書込番号:6524211
0点
↑
違います。もっと普通っぽいんだけど廃版になったかも??
Radioshack自体の経営状態が懸念されている。
書込番号:6524311
0点
PortaPro 医療関係の友人から頂きました。
ACUSON Sequoia (超音波診断装置)に標準装備品との事です。病院でも活躍(笑)
↑日本ではこれからだそうですが、この分野で抜きんでた高性能装置だそうです。
http://www.medical.siemens.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?categoryId=12761&langId=-1&catalogId=-1&storeId=10001&catTree=100001,12805,12761&overviewId=12761&userviewId=12823&parentName=Ultrasound&level=0
見た目のの安っぽさ??とは裏腹にしっかりした音ですね。^^
書込番号:6527066
0点
ロック(レッチリやArctic Monkeysなど)を主に聞いてるんですが、どちらが向いてるでしょうか?
ちなみに、使用機種はiPod nano(8G)の第2世代です。
フラットな音に近い方が好みなんですが…
0点
フラット寄りは,前者のvibeでしょうか。
カメラ量販店の価格は近い両製品ですが,前者と後者の鳴り方スタイルは違います。
顔に被って来る音の方は,後者のC700の方です。
クラシックのコントラバス像から,他の楽器像イメージが,水平に繋がり好く表現するのは,C700タイプのスタイルですね。
書込番号:6414785
0点
ご回答ありがとうございます。
vibeの方がフラットに近いんですね。
視聴してないので鳴り方に関して何ともコメントしがたいのですが、
音が私の好みに近そうなvibeを本命で行きたいと思います。
書込番号:6416510
0点
nano2世代目はもともと若干荒めだが勢いのあるのドンシャリなので、その辺も考慮されるといいかも。
書込番号:6420957
0点
新しいヘッドホンを探しています。予算は1万円以内です。
用途として一番多いのは、ベースアンプに突っ込んでCD音源と自分のエレキベースの音を聞くことで、はっきり言ってベーシストの練習用(モニター用)としての用途が基本になりますが、できればi-Podも戸外で聴けるカッコいいヘッドホンが希望です。
ですから、純粋な音楽リスナー用というよりは、ある程度ヘビーデューティーなものを求めています。もちろん密閉型になります。
あちこちのヘッドホン関連サイトや、こちらのクチコミを見たりして、参考になった機種を量販店でいろいろと試聴していますが、正直なところ、情報量が多すぎて、わけが分からなくなってきました。
店舗ごとに置いてある機種が違うので聴き比べるのにも限界があり、また、皆さんがおっしゃる機種が全部試せるわけでもありません。
希望としては、耳をすっぽり覆う形のもの、片出しコード(できればカールコード)の密閉型で、現在気になっているのは、audio-technicaのATH-Pro500、SONYのMDR-Z600、VictorのHP-M770あたりですが、technicaのPro500はなかなかレビューがなくて、いまいち皆さんの意見が分からず、踏み切れません。また、目立ちたがり屋なところもあり、他人と差がつく舶来のメーカーにも興味があります。
ヘッドホンというのは、結局のところ、「好みと馴れ」だと聞いたりもしますが、ズバッと意見が聞ければ迷いも吹っ切れるような気がします。
上記の中で、あるいは同程度の他機種で、これぞという機種があればご教授ください。
0点
パイオニアのSE-MONITOR 10Rを薦めておく。
1万円でギリギリお釣りが戻ってくるし。
耳をすっぽり覆って、片出しコード(カールコードと1mコードの差し替え式)の密閉型。
ついでに、見た目最強(笑)
低音は、候補3機種より量は少なめだけど質は上だと思う。
ヘッドホン側で歪んだ音を聴いてもモニターにならんしょ。
そうゆう意味では、必要にして十分な低音の質と量がある。
書込番号:6402533
0点
phantomcatさん、ありがとうございます。
実は一度も試したことがないので、早速探して試聴してみたいと思います。
レビューを見てみたところ、私と同じ、ベースのモニター用に使用しているという方もいらっしゃいました。
それにしても、見た目最強というのにはかなり惹かれますね。
書込番号:6404824
0点
10Rは、ある意味締まりすぎてるんで、リスニングの際に合うかどうかが難しいけどね…。
一応、Z700DJとかPRO6も薦めて置く。
書込番号:6408025
0点
ヘッドホン廃人さん、ありがとうございます。
SE-MONITOR 10Rについての御意見、試聴の際の参考にさせていただきます。
Z700DJ、PRO6…なるほど、コストパフォーマンスをおっしゃってるんでしょうね。
予算的にPRO6か。そうするとまた、Pro500と悩んでしまいそうな…。
書込番号:6414506
0点
どのメーカーのものを見てもコードレスのものはやはりオーバーヘッドタイプが多いみたいですが、コードレスでインナーイヤータイプのものはないんでしょうか?どなたかご存じでしたらご教授願います。
0点
まぁコードレス・ワイヤレスって
普通はヘッドホンにレシーバー内蔵しなきゃならないから
インナータイプってのは難しいでしょうね。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=832&KM=MDR-IF50K
↑例えばこんな製品なら
レシーバーが分離してるから好きなヘッドホン・イヤホンが使えるけど。
書込番号:6392695
0点
やはりそうですか…
トランスミッター(Bluetoothなどを用いた)でポータブルプレイヤーの音楽を飛ばしてBluetoothのイヤホンでキャッチしようと思ってるんですが、できればコードレスのイヤホンを探しています。やはりそういうものはないですかね?
書込番号:6392704
0点
その手の組み合わせだとFMトランスミッタとFMラジオでしょうね。
書込番号:6405759
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





