イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

臨場感のあるヘッドホンを教えて下さい。

2007/02/14 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:6件

初めまして。1年程前からイヤホン・ヘッドホンに興味が出てきて、色々と物色している者ですが、最近臨場感のヘッドホンが欲しいな〜と思っています。音場が展い事で定評のSuper.fi 5proを購入して聴いていましたが、やはりヘッドホンと比べると(そもそも比べる物ではないですが)迫力がいまいちです。そこで、こちらの掲示板の先輩の方々にお聞きしたいのですが、聴いていてライヴのような臨場感のあるヘッドホンを教えていただけないでしょうか?開放型、密閉型は問いませんのでなるべく多くお願いします。

書込番号:6002573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/14 22:31(1年以上前)

在る程度の予算を出して置いた方が好いでしょうか。
オーテクは中途半端なシステムだと中々立体的な音が出て来ないので,主さんの環境に因っては除外した方が好いかも知れませんね。

書込番号:6002791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/14 22:43(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。予算ですか。大体3〜4万、無理をして5万程度ですね。今回は再生機器側ではなく、ヘッドホンを変えたいと考えていますので、よろしければヘッドホンのみのアドバイスをお願いします。

書込番号:6002879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/14 22:52(1年以上前)

STAX2050Aが筆頭候補ですね、と私はオススメ致します。

書込番号:6002934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/14 22:53(1年以上前)

其処まで予算が組めるのなら,今月末に出るかなのデンオンD5000まで様子見たらです。
何か,発売日がずれ込んで居る見たいですが...

そうそう。AKGも701の上の型番機の噂?も在りそうですょ。

書込番号:6002938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/14 23:12(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんさん、どらチャンでさん、親切なアドバイスありがとうございます。ご紹介して頂いた商品は、どれも評価が高そうですね。2050AやK701などは、私は地方に住んでいて視聴が出来きないので、どれもサイト上でしか見ることが出来ず、また価格も高いので中々手が出せませんでした。これからじっくり家で使うためのヘッドホンとして前向きに検討させていただきます。
もう一つお聞きしたいのですが、通勤など外で使えて臨場感があるヘッドホンはありますか?教えて下さい。

書込番号:6003082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/15 00:19(1年以上前)

STAXでもダイナミック型でも上質な音は,大体値段に比例するモノですょ。
アウトドアでも使えるタイプのオーバー型で,デンオンのD1000でしたか今月の先週頃発売が延びておりますね。
このタイプも視野に入れてるのなら,今暫くですね。

そうそう。密度感と臨場なリアル感を求めるなら,左右に拡がりが出るタイプ因りも狭くなるタイプをチョイスした方が好いかも知れませんね。

書込番号:6003518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/15 04:06(1年以上前)

超満員の通勤電車でなければ。

やはりコンデンサータイプのSTAX001MKUがオススメです。
音漏れは開放型ですのであるのですが、ダイナミック型と違って
静かな音の音漏れはあります。静かな音の音漏れですので私は東京の満員電車でも利用しています。
カナル型はER4S、E4Cのユーザーでそれぞれ良さがありますが
平面的でもあります。このSTAX製ですとそこのところが立体的というか奥行きがあって実に素晴しいのです。
ここのクチコミも是非参照してみてください。

書込番号:6004072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/15 09:32(1年以上前)

どらチャンでさん<オススメのAH-D1000を少し調べてみました。こちらは、中々評判がいい機種ですね。ただ試聴なさった方々はD2000以上の機種を推奨しています。ただD1000と違って、D2000は音漏れが激しいらしいので、やはりD1000を選ぶべきなんでしょうかね。
香川のウォーキングおじさんさん<私も前々からSR-001MK2には大変興味があったのですが、アンプの電池のもちがあまり良くないらしく、また低音がすかすかだというレビューをよく目にしたので、購入候補から外しておりました。再度検討してみます。

書込番号:6004466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/15 12:45(1年以上前)

イヤ,お薦めはしてないですょ。
なんせ,試聴もしてませんし,購入もしてませんから。
小生が挙げた製品は,発売していないですから,出るまで待とうをお薦めしました。

そうそう。評判が好いとは,○○○系の事ですかね?
いまいち,不明です(^^ゞ

STAXもリアルな臨場と密度感を求めるなら高目の製品に行かないとダメですょ。
やっぱり,違います。
音色だけなら安目でも好いですがね。
それと,ある程度のシステムが組まれて居るのなら,ダイナミック型を追求した方が好いかも知れませんね。
STAXは,駆動装置込みですから,単純に言っちゃえば,半分がHP代で残り半分が装置代でしょうか。
まぁ〜,本当の値段BALANCeは違いますがね...

書込番号:6004908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2007/02/15 23:24(1年以上前)

通勤等、外でも使えるヘッドホンということならHD-25お勧めします。価格はサウンドハウスで約2.5万円。でもって交換用OFCケーブル約6千円をお買いになると更に良いですよ。もちろん、自作でケーブルを作ることも出来ます。オーグラインなどは見違えるように臨場感が出てきます。

家の中だけでということならHD-580。サウンドハウスでは約2.4万円ですが在庫が少ない(確かもう作られてないんじゃなかったかな?)こともあって手に入りづらいかもしれません。開放型らしい音の広がりはイヤホンとは比べ物になりません。もちろん、奮発してHD-650という手もありますね。同じくサウンドハウスで約4.5万円です。

私はヘッドホンではケーブルを工夫して聴いています。HD-25,HD-580ともにそんな楽しみのあるヘッドホンだと思いますよ。今はHD-25+自作のオーグラインとHD-580+ MOBIUSですがどちらも素晴らしいです。まぁ、これは将来のためにということで(笑)


書込番号:6007101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/15 23:40(1年以上前)

赤眼のカラスさん こんばんは。

STAX001MKUで今日、オアシスを聴きました。このような曲では音漏れはわかってしまう音漏れですね。クラシックやジャズですと余り音漏れが目立たないので結構実用的に使えます。

低音がスカスカなんてとんでもない話でございます。これほど低音の伸びの良い再生音はありません。
但し良質のプレイヤーと良質の圧縮音源以上のことです。
私の場合は、ipodのドックコネクタ直結自作ケーブルでの屋外使用です。(カルダスのアームワイヤー)

プレイヤーがipodですし、ドライバーの持ち時間約5時間も良質のサウンドの前では一向に気になりません。

書込番号:6007181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オーバーヘッド

2007/02/12 22:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

この間、ローランドのヘッドホンを見つけ、試聴してみたところ、音がきれいで、気に入りましたが、自分の音源を持っていなかったため、どのようなジャンルに適しているか把握できませんでした。ブラックでシンプルな作りが気に入ったのですが、どのような感じの特性なんでしょうか?現在は、UEのSuperfi pro5と、テクニカのPRO700を使用していて、最近は高音がきれいに伸びるやつを探しています。ただ、ジャンルでディスコなどのダンスミュージックも聴くので、低音のキレも重視したいのですが、ローランドの他にオススメはありますか?

書込番号:5994347

ナイスクチコミ!0


返信する
okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/02/12 22:22(1年以上前)

高音の美しさだけなら、AKGのK501がお勧めです。低音はキレだけなら問題ないですが、量が少なく感じられます。ただし、オープンエアータイプで、かなり音漏れします。もし外でも使うつもりなら候補から外してください。


http://www.h-navi.net/k501.htm

書込番号:5994421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/13 14:37(1年以上前)

BeyerDynamicの密閉型の上位機種がそんな感じ。
私のはDT-831という4-5年前の機種だけど、高域のキレという
か突き刺さる感じはどのヘッドフォンにも無い強烈な個性
だと感じています。

あとはモニター向けの一部にもあります。
ローランドはオーディオ機器メーカーというよりはシンセ系から
始まり、楽器周辺機器、PCパーツなどが主流のメーカーでしょう。

書込番号:5996784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2007/02/14 21:23(1年以上前)

レスありがとうございます。AKGも気になるんですが、持ち運びもするので、ちょっと無理があるかもしれません。
ベイヤーは以前から気になっていて、確かに上位機種は他とは違った鳴らし方をしてくれる気がしました。やっぱりローランドは微妙ですかね?機材で有名ではありますが普通に考えて、「ん?ローランドのヘッドホン?」と思いますよね。レビューがないのが残念です。ところで、気になったのですが、STAXのヘッドホンはどんな感じの鳴らし方なんでしょう?どうもクラッシック向きなイメージがありますが、スピード感があるとの書き込みを見たので…私に向いてますかね…?

書込番号:6002372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/14 22:42(1年以上前)

ローランドのヘッドホンは,オーテクのOEMじゃないのかな。
此のオープンモニタの「RH-A30」も在りますょ。
ハウジング背面のメッシュは,オーテクのADメッシュに,そっくりなです。

書込番号:6002873

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2007/02/15 07:54(1年以上前)

そうなんですか!!でも、OEMだとしたらベースはどの機種になるかわかりませんね…

書込番号:6004290

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/02/15 23:18(1年以上前)

Sneakersさん、こんいちは。

ローランドのヘッドホンって結構あるんですね。

http://www.roland.co.jp/accessory/type/headphone.html

ところで、Sneakersさんが気に入った機種はどれでしょう?オーディオテクニカのOEMならスペックを比較すればどの機種と同一か(あるいは特注か)わかると思います。

書込番号:6007047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/16 00:19(1年以上前)

ローランドのカタログで行くと,RH300のドライバは新開発の45mmタイプを採用と書いて在りますね。
オープンタイプのA30も同じモノでしょうか。
A30のポーチは,ES7附属と似た様な感じです。

書込番号:6007412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンの音質的寿命

2007/02/06 23:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:98件

こんばんは
私は先日までSE-M870(パイオニア)を使っていたのですけど(かれこれ5年)
配線が内部で壊れたらしくて(特定不能)音が途切れ途切れになってしまったので買い直しをしました

で、買いなおしたSE-M870で聞き始めたらびっくりするほど音に厚みがあったんですよ
買ったのは同じヘッドホンだったので、経年劣化で音質が下がったのかな〜、でもそういうことあるのかな?
と疑問に思いました
音自体は以前ず〜っと使っていたせいか、聞き慣れてしまって音質が劣化していることに気付かなかったんです

そこで質問ですが、ヘッドホンのスピーカー部分の音質的寿命って
どのくらいなのでしょうか?

書込番号:5971071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 00:31(1年以上前)

音質的な寿命か。

高温多湿なところで24時間365日大音量!・・・とかでなければ、10年単位の寿命はありそうだけどね。
オーディオ機器の中では、寿命は長い方じゃないの?

メインで使ってるヘッドホンは、かれこれ15年くらい使っているけど、音質の極端な劣化は感じない。
(バイオセルロース・・・意外と持ち堪えているな)
ゆっくりと経年劣化していくのを、味として楽しむのが良いね。

書込番号:5975008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替え…

2007/01/16 18:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:63件

最近イヤホンの買い替えを考え始めています。
SHUREのE4c・E5c・E500
BOSEのtriport IE
ぐらいで考えているんですが、他に何かオススメありますか?
また、E5cを購入の場合は、インピーダンスが高いので、ヘッドフォンアンプを購入しようと思います。

現在は、EX90SLを使用しています。この機種はドライバーが大きいため、低域が5Hz高域が25kHz(記憶では…)と幅が、広いので低音も高音も無理なく、鳴らしてくれます。このイヤホンみたいな、重低音が好きです。しかし、幅の広いイヤホンがなかなか見つかりません。

あと、上記の機種の中では、どれがいいですかね?

文書バラバラですいませんm(_ _)m

書込番号:5889090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 18:52(1年以上前)

E5cは、高インピーダンスだが音圧感度も十二分に高い。
つまり…ヘッドフォンアンプは必要無い。

日本メーカーの再生周波数帯は信用しない方がベター。
5Hz〜25KHzと記載されていても、まともに聞こえるのは40Hz〜15KHzくらいだったりもする。
(EX90SLはもうちょっと広いかな)
実用レベルに達しない出力でも、とりあえず音が出ていればスペックに載るらしい、、、

金に糸目をつけないなら、E500でも買っておけば?
挙げた機種の中じゃ間違いなく1番の音だよ。

書込番号:5889167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2007/01/16 20:23(1年以上前)

予算的に限界がないならば、E500で間違いないでしょうね。
ただし低音を最も重視するのなら、E5cのようなエネルギー感のある音がウェイン♪さんの好み、という可能性はあります。

書込番号:5889519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/17 00:22(1年以上前)

E500ほどの予算が立ててあるのなら、
Ultimate Earsのtriple.fi 10 Proを待ってみるのも手です。

また、SHUREシリーズは2月に一新するそうなのでその辺はご留意下さい。

書込番号:5890837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/01/17 13:25(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございますm(^-^)m

やはり、音は断トツでE500みたいですね。

東京のすぐ上の田舎県民さん
10proは携帯で探した限り見つからないのですがお値段とスペックを教えていただけませんでしょうか?
家でパソコンで探してみますが…

書込番号:5892140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/01/17 14:35(1年以上前)

Triple-Fi10Proもよさげですが、残念ながらまだ国内販売されてません。
低音重視&個人輸入が困るというならE500でよろしいかと思いますね。
http://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph.php?graphID%5B0%5D=675&graphID%5B1%5D=645&graphID%5B2%5D=&graphID%5B3%5D=&graphType=0&buttonSelection=Compare+Headphones

書込番号:5892252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/17 21:15(1年以上前)

そうです。厚焼きたまごさんの仰る通り、まだ国内販売はされていません。
しかし、まだウェイン♪さんが、 "買い替えを考え「始めて」います" の段階とのことで
少し待つと良い選択肢が広がるのでは??ということです。

価格は米国Amazonにて400ドルです。 (E500が425ドルです)
ですので国内販売されたとしたら48,000〜52,000円ぐらいでE500より若干安くなると予想しています。
スペックは117dB、32Ωです。再生帯域は厚焼きたまごさんが挙げられていたURLで確認下さい。

書込番号:5893443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ipodに合うヘッドホンは?

2007/01/14 01:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 BEJINさん
クチコミ投稿数:4件

現在ipod shuffleを使用しています。先日まで、ゼンハイザーPX10のヘッドホンを使用していましたが、片方が断線したのか聞こえなくなってしまいました。仕方なく今はipod付属のイヤホンを使用していますが、イヤホンはあまり好きじゃありません。そこで、ゼンハイザーを修理して使うか、もしくは新たにヘッドホンを購入しようかとも思っています。その場合、何かおすすめのヘッドホンはありますか?

書込番号:5879027

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/01/17 18:46(1年以上前)

予算がわからないのですが、
ゼンハイザーがお気に入りであれば、
評判の良いPX200とかどうですか。

書込番号:5892905

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEJINさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/20 23:39(1年以上前)

ksk83さん、ご返信ありがとうございます。一度チェックしてみます!

書込番号:5904758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どのヘッドホンを買うか迷っています。

2007/01/10 21:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:4件

ipodをジョギングをしながら聞くため買うのですが、知り合いがたまたま自分が買う機種のipodを持っていたので聞かせてもらったら、耳にイヤホンがうまくはまらないので、ヘッドホンを買うことにしました。持っている人じゃないとわからないと思ったので聞きます。
希望は、ジョギングをしながらでもイヤホンが落ちないものです。
希望に近いものでもいいですから教えてください。

書込番号:5866475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 22:42(1年以上前)

ヘッドホンでもジョギングしたら落ちる。
しかも、大抵のヘッドホンは蒸れて着け心地が悪くなる。

ジョギング用なら「耳掛け式」がベスト。
遮音性の低さも安全性に繋がるしね。
どの商品が良いかは、店頭で試聴して決めてくれ。

書込番号:5866913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/12 20:43(1年以上前)

phantomcatさん、返事が遅くなってすみませんでした。
耳掛け式ヘッドホンを今度見てみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:5873411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング