イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

何を買ったら幸せになれますか?

2024/06/01 04:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

普段遣いしていた低価格のネックバンド型ワイヤレスイヤホンが壊れたため、新しいデバイスの購入を検討しています。
手持ちの機器としては、SONYのMDR1000X・据え置きの中華アンプ?(savaj a4)があります。
PC作業の頻度も高いため、PC・Android両方での使用を想定しています。

悩んでいる点としては、MDR1000Xが古すぎて現在の一万円くらいの性能しかないのではということです。
そうであればワイヤレスヘッドホンを新調するほうが良いのではと思います。
いや、規格やバッテリーが古いことを除いて音質という点で見れば十分な性能!ということであればワイヤレスイヤホンとなります。

MDR1000Xの現代での評価、あわせて現在アマゾンセール中というのもありおすすめなどありましたら教えていただきたいです。

書込番号:25755824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/06/01 19:57(1年以上前)

ヘッドホンは高級なモノでもない限りは
最近のだから良い、昔のだから悪いという事は無いと思います。

あと、何を買ったら良いか?という話ですが
予算や好みの曲などの情報が無いとオススメし難いですかね。

個人的には音質に拘るのでしたら ワイヤレスは止めた方が良いと思います。
ワイヤレスがこれだけ売れてても 有線があるのはやはり音質が良いからだと思います。

書込番号:25756759

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ105

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:377件

価格が同じ無線と有線イヤホンなら有線の方が音質は良いですよね?しかし今のスマホはイヤホンジャックが無いので、DACを用意する必要があります。

DAC + 有線イヤホンとワイヤレスイヤホンの価格が同じなら、音質はどちらが上になる事が多いでしょうか?

書込番号:25754116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/05/30 19:36(1年以上前)

無線は、バッテリーがすぐに寿命を迎えると言う致命的な問題があります。
なので私は有線派ですね。
Bluetoothを使うとしてもBTR7のようなBluetoothレシーバーに有線のイヤホンをつないで使います。
これが私の最適解。

書込番号:25754182

Goodアンサーナイスクチコミ!15


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/05/30 19:39(1年以上前)

音質の良い悪いは、偏差値のような物差しはなく、
個人的な主観に基づく好みのようなものです。

そこに公式を当てはめることに意味はないかと思います。

パスタ専門店の方が、イタリアンレストランより美味しいですよね?
みたいなものかと。

トピ主さんの心の中にジンクスを設けることは否定しませんが、その内容が客観的事実にできるかは微妙ではないでしょうか。

ところで、この質問の意図は、欲しいものがあって、背中を押して欲しい、という感じでしょうか。

とりあえず試聴してみて、好ましく感じたほうを選択されては。それがトピ主さんにとって音質の良いものになりますから。

書込番号:25754186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:377件

2024/05/30 19:49(1年以上前)

>盛るもっとさん
あんなに小さいイヤホン筐体に更に小さいバッテリーが入ってる訳で、寿命を迎えるのは早そうです。
外で使う場合はスマホから線を垂らすより、レシーバー接続の方がスマートですね。

書込番号:25754199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:377件

2024/05/30 20:10(1年以上前)

>MA★RSさん
確かにジンクスに惑わされている所はあると思います。
現在Final E3000に300円の中華DACケーブルを繋げて使っています。もっと良いDACやA3000を買おうか悩んでいた所、完全ワイヤレスのZE3000も気になり始めました。
https://s.kakaku.com/item/K0001304742/
https://s.kakaku.com/item/J0000037397/

お察しの通り「良いDAC買ったら高く付くからワイヤレス買った方が良いよ!」とか「上位機種の有線の勝ち!」と背中を押して欲しい所はありますね。

書込番号:25754220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/05/30 20:20(1年以上前)

個人的には有線+ Bluetoothケーブル派です。
電池が死んでもケーブル変えればずっと使えます。

ケーブル長くても良いなら、 Bluetoothレシーバーもあります。

とりあえず2つ候補があるなら、試聴して決めると幸せになれるかと。
自分の好みの音かどうかは世論とはリンクしてないですから

書込番号:25754234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2024/05/30 20:56(1年以上前)

恐らく300円部分は変えなくても
いいイヤホンにすればよくなると思う
なんか1個買うってことなら有線イヤホンに資金投入しますかね自分なら

書込番号:25754276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:377件

2024/05/30 21:20(1年以上前)

>MA★RSさん
有線をワイヤレス化できるとは便利ですね。
https://s.kakaku.com/kaden/recable/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_so=p1

finalはネット中心と勝手に思ってましたが、ビックカメラやヤマダも取扱店舗に。探してみます。

書込番号:25754308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2024/05/30 21:23(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
抵抗の大きいヘッドホンでもなければ安物DACで十分、イヤホンに投資した方が良さげですね。

書込番号:25754309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2024/05/30 23:33(1年以上前)

結局は音質と利便性のバランスの問題だと思う。
音質最優先だと有線と言う選択になるし、利便性の面で言えばワイヤレスも捨てがたい。
私自身、両方を持っていますが、同じ2万円台の物で比較した場合、音質に差が無いと言ったらウソになる。
DAPに繋げてガチで聴き比べたら何から何までワイヤレスに勝ち目はない。
その一方でBGMとして聞き流す時はあのコードの「わずらわしさ」が無いと言う事は非常に魅力で、スマホで聴くぐらいだったらアリだと思う。
私も以前は音質主義で有線ばかりを買っていたが、購入したスマホがイヤホンジャックの無いタイプだった事に後で気づき、暫くはUSB-DAC+有線で使っていたが煩わしいのでワイヤレスを買ったが、案外楽しめる物だと今は思っている。

書込番号:25754465

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:377件

2024/05/31 00:38(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
E3000と同じ価格帯のBluetoothイヤホンも持っていますが、やはり音質の差はありますね。しかし無線の手軽さも良い。

書込番号:25754516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/31 09:49(1年以上前)

>由布院太郎さん

>DAC + 有線イヤホンとワイヤレスイヤホンの価格が同じなら、音質はどちらが上になる事が多いでしょうか

音質はボタアン+有線イヤホンの方がよいのでは。
移動中となるとワイヤレスイヤホンが楽
メンテナンスは、有線イヤホン

まあどこで折り合いをつけるか。Bluetoothも良くなってきているのでCDレベルでは判らないかも。
私の聴力は、モスキート音に反応できません。

書込番号:25754793

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:377件

2024/05/31 19:55(1年以上前)

>湘南MOONさん
音質はやはりポタアン+有線ですね。アンプは有名所のFiio辺りが良いでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0001258117/

書込番号:25755484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:377件

2024/06/02 11:26(1年以上前)

ちなみにDAC(ポタアン)の場合は有線orワイヤレスでの音質の差はどうでしょう?イヤホン程の差は無い!を期待したいです。
有線ならKA2の様な、ケーブル形状か超小型タイプが良いですね。

Fiio BTR3K
https://s.kakaku.com/item/K0001258117/

Fiio KA11など
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001316024_K0001516805_K0001607006_K0001460096&pd_ctg=V011

書込番号:25757534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/06/05 20:22(1年以上前)

>由布院太郎さん

>DAC + 有線イヤホンとワイヤレスイヤホンの価格が同じなら、音質はどちらが上になる事が多いでしょうか?
DAC+有線イヤホンでしょう。
DACも有線イヤホンも基本的には良い音を目指して設計されています。
ところが、ワイヤレスイヤホン(Bluetoothイヤホンとします)は、音質とは無関係(と言うか、むしろ悪くなる)なところにコストがかかっています。Bluetooth伝送は1/20〜1/4に圧縮、伸張されますが、完全には元の信号には戻りません。aptXなどはQualcommに、LDACはSONYにお金を払っています。また、ノイズキャンセリングなどのためにDSPで信号をいじくっています。だから、本来音質を良く聴かせるためのものではないのです。ワイヤレスの利便性を取るとか、うるさい屋外でも音楽を聴きたいとか、そういうところから出てきた製品なのです。でも、そういうのが今の人には受けたのでしょう。どんどんBluetoothイヤホンが売れ、高価なものでもどんどん売れるので、メーカーもどんどん高価な製品を出し、これは儲かると新たなメーカーもどんどん参入しています。まあ、高価になれば音質も良くしないといけないので、ドライバを改善したりDSPでいじくったりしていますが、それよりむしろノイキャンなどの性能向上に注力しているのでは…。また、クレームが多い、異音、接続の安定性、バッテリー不良などの対策に奮闘しているのでは…。だから、値段が高くても、不良品の製品交換にだいぶんお金がかかっていて、音質にはあまりかまってられないのではないでしょうか。

書込番号:25761810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスイヤホン選びについて。

2024/05/26 11:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件

iPhoneデビューしましたが有線のイヤホンが使えないことに今更気づきました
音質はこだわらないのでコスパ良くてiPhone 15 Pro に使えるワイヤレスイヤホン教えてください

書込番号:25748650

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2024/05/26 12:43(1年以上前)

>有線のイヤホンが使えないことに今更気づきました

ミニプラグだったらcに変換すれば使えると思いますが
音がすればなんでもいいならダイソーとかに売ってるかと?

書込番号:25748713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件

2024/05/26 12:59(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます

書込番号:25748730

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドバンドカバーを付けると痛い。

2024/05/23 19:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

ATH-MSR7にヘッドバンドカバーを付けると
痛いんですよね〜。
ヘッドバンドカバーがピチピチで頭部の
スポンジを潰してるんで仕方ないんですが。
何かアイデアがあったら教えて下さい。

書込番号:25745535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/05/23 19:54(1年以上前)

ヘッドバンド下部に
https://ja.aliexpress.com/item/1005005957216562.html
こういうのを接着してみては。

カバーの下になる部分に貼れば良いかと思います。
340円なら気にせず使えるかと思います。

書込番号:25745556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2024/05/23 20:04(1年以上前)

>MA★RSさん

見ました。上手く接着出来るかなぁ〜
参考にさせていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:25745568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一万円前後で買える有線イヤホン

2024/05/17 16:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Shin_Misouさん
クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
初めて音質重視でいい値段の有線イヤホンを買いたいのですが、種類が多すぎて悩んでます。
水月雨 Aria、truthear Crinacle zero:red、IE 100 proなどが気になっています。
予算は一万円だと中華イヤホンが良いらしく、種類が多くて調べるのが大変です…。
一万円でオススメを教えていただきたいです。
【重視するポイント】
音質は解像度高めなものが好きです。スマホに安価なdacを付けて使用する予定
【予算】
一万円前後

書込番号:25738414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/05/18 12:36(1年以上前)

KZ HBB PR2は下記レビューが参考になると思います。
https://el-snow.hatenablog.com/entry/2023/05/24/000020

Aliexpressだと送料込み4千円台で買える商品です。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005505406022.html

DAC・イヤーピースの交換・リケーブルは必須みたいですね。

書込番号:25739350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/18 14:42(1年以上前)

>Shin_Misouさん

AliExpress での現時点での最安値は \3,902 也。
このような物に \6,800 も払えません。

書込番号:25739463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/05/18 16:03(1年以上前)

そのストアで買って、1ヶ月ほどまたされた人もいたようです。
http://blog.livedoor.jp/hayaneyhayaokey/archives/31787171.html

今のAliexpressの一般的な納期は約10日といったところです。ケーブルなどを同時購入して、購入額が上がればシッピング手段がアップグレードされることもあります。

書込番号:25739568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/18 16:15(1年以上前)

>Shin_Misouさん

DongleMadness Facebook における KZ HBB PR2 の関連事項は、
https://www.facebook.com/groups/670846031415174/search/?q=kz%20hbb%20pr2
です。

>ありりん00615さん
>そのストアで買って、1ヶ月ほどまたされた人もいたようです。

AliExpress のお店を利用されるならば、信頼できるお店から購入するのが鉄則です。リードタイムの長短ではありません。中国大陸から商品を購入する際には業者を急かしてはいけません。大陸的におおらかに行きましょう。

書込番号:25739583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/05/18 16:44(1年以上前)

そのレビューでは約15万円のM6 Ultraを利用しています。安いDACとの組み合わせで問題ないかが心配です。

また、KZ Global Storeは、67万人のフォロワーがいるので、信頼性は十分だと思います。

公式にはAliexpress直営店であるCutesliving Storeが正規のストアとなるようです。
https://kz-audio.com/kz-pr2.html

書込番号:25739613

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shin_Misouさん
クチコミ投稿数:12件

2024/05/18 17:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
私も今リケーブルやイヤーピースの交換が必須というレビューを見ていて値段で悩んでいたので助かります。やはりaliexpressというサイトだと安いんですね。中国のサイトなので少し怖いですが、コンビニ決済だと大丈夫そうですね。
追加で質問なのですが、リケーブル用のケーブルはどういったものがいいのでしょうか?とあるレビューではTRIPOWIN Zonie 16の2000円のものがこのイヤホンに合っているらしいのですがどうでしょうか?

書込番号:25739647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/05/18 17:55(1年以上前)

リケーブル及びイヤーピースの相性は、Amazonの最初のレビューを見るといいです。いろいろ試してしっくりくるような製品なので、1台目には向かないような気もします。

Aliexpressへの安全な支払方法はPaypalもあります。面倒でなければ店頭ファミペイ払いが最も安全ですね。私はdカードプリペイドを利用しています。

書込番号:25739693

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/05/18 23:01(1年以上前)

KZ PR2(右) PR3(左)

>リケーブル用のケーブルはどういったものがいいのでしょうか?

そもそもリケーブルの必要性を感じないです。
他の人がしてるから私もみたいな感じでしょうか?

バランス接続したいならリケーブル必要ですが。

バランス化したいならバランスケーブルが良いかと思います。
あとは色とか見た目でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TTFG417/
リケーブルはケーブルそのものを変える方法と、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8BYSLK7/
アダプターでMMCXにしてMMCXケーブルに
する方法があります。
MMCXの方が種類が豊富です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24470177/
これとかお手頃価格で好みです。

15Ω 94±3dB/mW@1kHz
なので、何十万のアンプ必須な機種でもないです。
DAPやスマホで十分です。

書込番号:25740098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/18 23:23(1年以上前)

>Shin_Misouさん
>追加で質問なのですが、リケーブル用のケーブルはどういったものがいいのでしょうか?

"KBEAR 16 Core Pure Copper Earphone Cable 2PIN/MMCX/QDC Earbuds Connector Use For KZ EDX ZSN PRO BLON BL-03 KBEAR KS1 Headphone"
KBEAR Official Store (AliExpress)
QDC 3.5mm \1,199 (本体) + \300(送料)

書込番号:25740118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/19 00:24(1年以上前)

"KZ X-HBB PR2 Review (Love’s Take)"
https://mobileaudiophile.com/in-ear-earphones-iem-iems-reviews/kz-xhbb-pr2-review/
大甘な評論記事かな?これは。

書込番号:25740166

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2024/05/19 19:15(1年以上前)

>Shin_Misouさん

>予算は一万円だと中華イヤホンが良いらしく、

一万円も要らないですよ。

>音質は解像度高めなものが好きです。

モニター色が強い製品がお勧めとなりますね。

中華イヤホンでも良いとの事でKZ ZSN Pro Xをお勧めします。
解像度がかなり高めのモニターイヤホンです。
ボクも愛用しています。

書込番号:25740990

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Shin_Misouさん
クチコミ投稿数:12件

2024/05/19 21:37(1年以上前)

>AM3+さん
ご意見ありがとうございます。
kz pr2が気になっていたのですが、今は初期ロットと違って修正が入ってチューニングが変わったらしく、日本人のレビューだとあまり変わりはないらしいのですが、海外レビューだと不評よりに書かれていたりして悩んでいました。
KZ ZSN Pro Xはかなりお手頃で魅力的ですね。音の傾向も良さそうなので試しに買ってみようかな。
pr2は他にも、スマホ直刺しや、安価なdacだと音が鳴らしきれないとあったのですが、このイヤホンはどうでしょうか?また、リケーブルは必須でしょうか?

書込番号:25741167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2024/05/19 23:49(1年以上前)

>Shin_Misouさん

>KZ ZSN Pro Xはかなりお手頃で魅力的ですね。音の傾向も良さそうなので試しに買ってみようかな。

そうですね。価格は性能比でかなりお買い得だと思います。
ついこの間まで4000円くらいだったので今の2950円は安いと思います。
ボクも予備品補充のために先程ポチってしまいました(^^;

>pr2は他にも、スマホ直刺しや、安価なdacだと音が鳴らしきれないとあったのですが、

上の文からShin_Misouさんはスマホで使うことを想定してらっしゃるようですので、まずは直挿しで視聴してみて物足りなかったらDACを考えればよいのではないでしょうか。
ボクの場合はAndroid(OPPO Reno5 A)の内蔵DACで十分だと思っています。

もしDACを検討するならAKMなどの高級コンバータを使用しているものを購入されればよいのではないでしょうか。
全ての製品がコンバータの型番を公表しているわけではないと思いますけど。

>このイヤホンはどうでしょうか?また、リケーブルは必須でしょうか?

このイヤホンでリケーブルはしたことはありませんけど、何故リケーブルするのかによると思います。
断線したのか端子のメッキが剥げてしまったのか音を変えたいのか。

ボクは今のところリケーブルの必要性を感じていません。
DTMにも使用しているのでそんなにコロコロ音が変わってしまったら困りますので。
エージング(経年劣化)も困るのでコンスタントに新品に買い替えるようにしています。

リケーブルする人は「イヤホンの真の性能発揮」を考えるのでしょうけど、これに関してはなんとも言えません。
リケーブルは端子のメッキの違いだとか芯線の違いで高音が抜けるとか抜けないとかそういう類の変化なのでそれを「真の性能」とするかは使用者の好みの問題になると思います。

書込番号:25741292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/21 00:46(1年以上前)

Audio Budget by Igor Eisberg
https://audiobudget.com/
これは中華イヤフォンに関する古典的バイブルのひとつである。

書込番号:25742431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/21 01:12(1年以上前)

Prime Audio Reviews:
https://primeaudio.org/category/earphones-iems/
は中華イヤフォンに関する現代的バイブルのひとつである。

書込番号:25742448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/21 15:58(1年以上前)

最近、沈滞気味なこのスレッドに対して、雑談を一つ:
https://primeaudio.org/best-universal-iems-earphones/
の内容を一応は信ずることにして、出荷元がアマゾン日本であって AliExpress での価格とそう大差ないものをチェックした。販売元が Linsoul-JP であれば返品対応などが円滑であることも考慮に入れて、 添付画像の3機種を発注した。
まあ、拙宅では中華イヤフォンには過大な期待など皆無であり、今回は単に
https://primeaudio.org/best-universal-iems-earphones/
の内容の信憑性を調べる意味での購入である。

書込番号:25743019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/05/21 17:14(1年以上前)

Nuoは最近まで$19.50だったようです。
https://ja.aliexpress.com/i/1005006276468061.html

自分は水月雨SSPで懲りたので、Linsoul系に手を出すことはないですね。

書込番号:25743080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/21 23:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/22 15:19(1年以上前)

>Shin_Misouさん

https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%B5%E3%81%90%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%82%93

この方は中華系イヤフォンを多数レビューしていますので参考にして見ては

リケーブルも多数されていますし、解りやすいと思います

私はこちらのレビューからZSN PRO Xを購入しリケーブルしました

書込番号:25744043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Shin_Misouさん
クチコミ投稿数:12件

2024/05/23 18:18(1年以上前)

ご意見多々ありがとうございました!
初めての書き込みで、解決ボタンがあることを知りませんでした。w
最終的にkz zsn pro xを購入しました。3000円とは思えないほどの見た目、解像度、自分の好きなBGMなどにも合っていて、予算も浮いたのでとても満足です。

書込番号:25745432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホンの購入を検討中しています

2024/05/16 02:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
通勤中や空いた時間にJpopで音楽聴いたり、Netflixで動画を視聴したりで使いたい
【重視するポイント】
通勤中などの使用を考慮してノイズキャンセリングとJpopの音楽を毎日聴いているので音質がいいもの
【予算】
5万円以内
【比較している製品型番やサービス】
sony WH-1005XM5 まだ調べ途中です。
【質問内容、その他コメント】
使用機種はiPhone、イヤホンはAirPodsPro使用しています。ネットの口コミだと評価高かったり極端に低かったりするので使っている方のご意見など参考にさせて頂きたいです。

書込番号:25736572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2024/05/16 03:24(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586157_J0000042682_K0001564246_J0000039308_J0000026329_J0000032808_J0000041585_J0000036276&pd_ctg=2046
このあたり試聴してみては。

安くても良いのであれば、Parrot Zikは
デザインもANCも音も良いのでお勧めです。

書込番号:25736584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/16 09:30(1年以上前)

>しおせんべぇさん
>通勤中や空いた時間にJpopで音楽聴いたり、Netflixで動画を視聴したりで使いたい

ハイレゾストリーミング再生が可能なAONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-Jはいかがですか。
お勧めを含めた比較表を添付します。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038619_J0000039308_K0001564246_K0001511287_K0001324017&pd_ctg=2046

書込番号:25736778

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/16 10:07(1年以上前)

iPhoneとXM5の組み合わせでは
XM5の本領発揮はできないかなとおもいます、音質を求めるなら
DAPとXM5の組み合わせですね
iPhoneとXM5の組み合わせだと今まで聴いていただきました音しかでないし
満足感は低いです。
一度DAPとXM5の組み合わせで試聴されるのもよいかと思います。

書込番号:25736800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2024/05/16 17:14(1年以上前)

色々比較して検討してみます!

書込番号:25737271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/16 18:18(1年以上前)

比較検討するのはいいことやな!

書込番号:25737360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/05/18 10:06(1年以上前)

今ギンギンなんですさんの意見に賛成です

3つの観点からその通りだと思います

第1に、ノイズキャンセリングをすれば必然的に音質は下がるので、音質を評価基準にすることはあまり意味がありません

第2に、iPhoneはネイティブではハイレゾ対応していないので、ハイレゾ対応の1005XM5は真価を発揮しません

第3に、そもそもモバイル環境では本来の性能を発揮するための通信帯域を確保するのはコスパが悪いです(つまり、モバイル環境で音質を評価基準にすることも、ほとんど意味がありません)


>通勤中や空いた時間にJpopで音楽聴いたり、Netflixで動画を視聴したりで使いたい

ということなら、もっと安価で無くしても後悔しないような製品を使ったほうがいいと思います。

書込番号:25739197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング