
このページのスレッド一覧(全4402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 7 | 2023年3月15日 01:00 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2023年3月14日 22:01 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2023年3月10日 22:32 |
![]() |
3 | 4 | 2023年3月6日 21:23 |
![]() |
15 | 7 | 2023年3月6日 10:39 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2023年3月14日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


室内で使う事を想定し予算は5万円程度で探しています。
現在はATH−R70Xを使用しており、基本的にμ'sを初めてとしたラブライブの楽曲を聴くことが多く時折Dragonforceなどのパワーメタルバンドの曲も聞きます。
求める音としては、ハリがあり伸びやかな中高音域に控えめながらも量感のある低音域……といった具合です。
書込番号:25181571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HE400SE辺りをオススメします。
中〜中高域に厚みがあり低域などもバランスよく鳴らせます。
音源の質にも寛容なのでラブライブ音源でも気持ち良く聴けると思いますよ。
ラブライブもですがランティス系の音源はヘッドホンの質を上げすぎたりモニターライクな機種を選択してしまうとかなり音が破綻するためかなり慎重に選ぶ必要があります。
私もラブライブが好きでしたがヘッドホンをグレードアップし過ぎた結果ほとんど聴かなくなりました…
書込番号:25181650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほどHiFiMANはノーマークでした。
現状はストリーミングとCD音源で聞いてますが、確かに一概に良いものを使うのを良いとは限りませんね……参考にさせて頂きます。
書込番号:25181657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ATH−R70Xで不満な点とかあるのでしょうか?
書込番号:25181663
1点

後、補足としてはラブライブはハイレゾ音源にする事をオススメします。
CD音源はかなり音圧を上げていていわゆる海苔音源と呼ばれる状態になっており音の歪みがかなり多いんですがハイレゾだとマスタリングが違うのかかなりマシになっています
当時はハイレゾとCD両方を買わせるためにわざとやったなんて言われてたくらいなので余った予算でハイレゾが聴けるサブスクやハイレゾ音源に投資するのもオススメです。
書込番号:25181670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特段不満がある訳ではなく、新しい出会いを求めてという理由です……
書込番号:25181675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しいであいだと、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20465010335_K0001250061_K0001390649_J0000017943_K0000914341&pd_ctg=2046
このあたり試聴してみては。
HD600は昔、海苔音源、ヘビメタ用に使用していた機種です。
そつなく鳴らしてくれると思います。
Bluetoothでも聞くことがあるのであれば、有線・無線両方で使用出来る
Deva Proも面白いと思います。
書込番号:25181683
0点

ゼンハイザーにAKGは一通り使ってきたので、今まで触れて来なかったHiFiMANを試してみようと思います。
解答ありがとうございます。
書込番号:25181684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



SENNHEISERのIE400proを使用していましたが、イヤーピースの部分が破損してしまったため新たなイヤホンを探しています。
好みは女性のハスキーなボーカルが好みです。aimerさんやmiletさんみたいなボーカルを主に聞いております。
環境はifiのzendacを使用したりxperiaに繋いで聞いています
予算は10万以下で考えております。
よろしくお願い致します
書込番号:25179175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000874799_K0001196385_K0000664153&pd_ctg=2046
ちょっと安めかもですが、このあたり試聴してみては。
書込番号:25179262
1点

ありがとうございます!
TOKUMI T3-02は自分の好みに合いそうだったので聴きに行きたいと思います
書込番号:25179367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスが今頃になってしまいましたが、
予算10万円以内で女性ボーカル重視ですね。
で、試聴可能であると。
それならこちらを聴いてみてください。
https://review.kakaku.com/review/K0001454948/ReviewCD=1692511/#tab
詳細はリンク先のレビューを眺めて参考にしてみてください。
書込番号:25181237
3点

連投失礼。
もう少し安い所では、
https://review.kakaku.com/review/K0001336575/ReviewCD=1671640/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001452569/ReviewCD=1668877/#tab
これらも是非聴いてみるといいですよ。
書込番号:25181251
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
https://kakaku.com/item/J0000017879/
https://kakaku.com/item/J0000036683/?lid=itemview_relation3_img♪(´・ω・`)b
書込番号:25181508
2点



【使いたい環境や用途】
音楽鑑賞、収録音源編集、動画配信視聴
【重視するポイント】
音の解像度や楽器の聴き分け、その上でリスニングも楽しいと嬉しい
【予算】
60,000円以内
【比較している製品型番やサービス】
現在所持しているオーディオテクニカMSR7b
【質問内容、その他コメント】
現在、ノートパソコンにUSBDAC(Fiio K3es)を繋いでそこにMSR7bをバランス接続しています。
ちゃんとしたヘッドホンを使うのは久々だったのですが、とても良い音だなあと感動しています。
サブPC用にヘッドホンを買う予定なのですが、もう一台MSR7bを買うのも芸が無いので何か良いヘッドホンは無いかと探しています。
ザックリとした質問になってしまいますが、上記のテンプレートへの回答や以下に挙げる今までのヘッドホンの好みからオススメのヘッドホンなどがあれば教えていただけないでしょうか。
それらを参考に試聴の上購入を検討してみます。
ヘッドホンの好み
【好き】
Audio Technica M50x、MSR7b、PRO700DJ
【普通】
ゼンハイザーHD598
【あんまり】beyerdynamic Dynamic DT990pro
よく聞く音楽ジャンル
ハードロック・ヘヴィメタル、EDM、Sound Horizon(ジャンルというよりアーティスト名ですが)
書込番号:25172888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハル133さんの好みとしては密閉型に寄っているようですが、僕からはHiFiMANのSUNDARAを紹介します。この系統は上位にEdition XSがありますが、SUNDARAの方がボーカル域の近さがあります。平面磁界の極薄振動板の鳴りはハウジングに手を近付けると音場が明らかに変わる程のど開放と言って良いでしょう。
低域は密閉型のような独特な圧はありませんが、高域は細かく分析的にも聞き取れると思います。装着感は長時間装用でも蒸れない構造のイヤーパッドと幅広のフリーアジャスタ風ヘッドバンドが上手い事重さを分散してくれます。
書込番号:25172948
1点

ご返事ありがとうございます。
自分でも開放型より密閉型が好きなのだろうと思ってはいるのですが、何か開放型でいいヘッドホンが無いかとも思っていたので、ノーマークだったHiFiMANのSUNDARAは候補に入れてみようと思います。
HD650なども良いかと思ったのですが、少し予算オーバーでして。
様々なレビューやsumi_hobbyさんの紹介を見る限り、僕の好みの方向性にマッチしていそうなので、試聴の機会があれば(もしかしたらなくても)買ってみたいと思いました
書込番号:25172957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算オーバーですが、買う買わないは別にしてATH-WP900を一度聴いてみてください。
密閉型でありながら開放型に勝るとも劣らない抜けの良さが堪能できます。
返信等はお気遣いなくどうぞ。
ただ聴いてみてほしいだけなので。
書込番号:25173034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HD650はeイヤホンなどで中古購入という方法もあります。バランス接続も可能なので一応試聴してみては。
他には
uncommon PDH-1
オーテク ATH-R70X
フィリップス fidelio x3
あたりも試聴してみると良いかも。
3機種バランス化可能です。
書込番号:25173036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん投稿ありがとうございます。
みなさんが挙げたヘッドホンは八方手を尽くして試聴するなりレビュー漁るなりして候補を絞っていこうと思います
書込番号:25173098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンホラって音源としては粗があるから多少味付けの濃いヘッドホンじゃないと結構厳しくなりますよ
モニターライクな高性能機種は軒並み相性悪いです
書込番号:25173332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この辺をおすすめしておきますね
T3-01
SRH1840
DT1990PRO
ATH-R70x
書込番号:25173898
1点

>ハル133さん
MSR7bはリスニング用とされていますね。
編集や配信のモニターなら、M50xをもう一度買うのが良いと思います。
海外ではモニターヘッドホンの定番とされていて、性能的には全く問題ないでしょう。
別のを使ってみたいなら、お気に入りのミュージシャンが、ミュージックビデオ等で使っているのと同じのを買うとか。
書込番号:25174471
2点

K712は取り敢えず聞いてみるのも良いかもと思います。
ただ、環境によって合う合わないがあると思うので試聴の上で購入して下さい。
書込番号:25176129
0点

FOSTEXのRPスピーカーを使ったヘッドホンはどうでしょうか。
完成品とキット(スピーカーの半田つけが必要、ソースに合わせてチューニングができる)
スタジオ等で使用されているようです。
T60RPはウッドハウジング、5万でおつりがきます、もう少し安価なモデルもあります。
書込番号:25176296
0点



ケーブルがあるJBLのBluetoothイヤホン115BT(連続8時間駆動)を使っているのですが、ケーブルが煩わしくなってきたので、完全ワイヤレスのイヤホンを探しています。ドンシャリで連続6時間以上駆動できて、5000円以下のはどれが良いでしょうか?
今のところ第一候補は、フィリップス TAT4556。
https://kakaku.com/item/J0000036301/
Spotifyで良く聴くアーティストは、Dev、Wale、KelelaなどR&B系、冨田勲、Thomas Bergersen、クラシック(マーラー)、ジャズ(女声)も聴きます
書込番号:25170038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAT4556は通話向けの格安商品というイメージです。
ドンシャリは中華系のJBLやAnkerの得意分野です。今は同じ中華系のHUAWEI FreeBuds SEがお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XSYFFRJ
Ankerの場合はネックバンド型に人気があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H49CLJ2
落とす心配がないという点で、このタイプが好きですね。
書込番号:25170069
0点

実際の駆動時間についてはスペック表記より下回るものが殆どです。
TAT4556の場合ノイキャン有効6時間の持続となっていますが、実際は5時間持たないくらいではと予想します。
勿論使用状態で多少違いますが、まあそんなところではないかと。
例えば、私のATH-TWX9はノイキャン使用時最大6時間の持続と表記されていますが実際は4時間持たないくらいです。
残念ながらこの価格帯でスレ主さんの要望を満たすものが思いつきません。
で、TAT4556で良いと思いますよ。
音質も価格の割には良いと思いますしね。
あと、JBLは中華メーカーではなく米国のメーカーです。
また、質問者の意図を理解せず自分の好みを書き連ねるだけのレスに意味はないですね。
書込番号:25170473
2点

フィリップスは元、ヨーロッパのブランドで現在は中華ですね。
イメージは、コスパ良い、安くて意外と良いもの作るメーカーです。
オーディオブランドというより家電ブランドで、コアな路線よりはオールマイティな志向なので、冨田勲、オケ、ジャスと幅広くいけると思います。
書込番号:25170580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>駄菓子屋ポン作さん
>MA★RSさん
>ありりん00615さん
コメントありがとう御座います。
PHILIPSはケーブルイヤホンSHE9700で使ったことあって良い印象があります。今使ってるJBLが自分に合った音質なのですが、安い完全分離型が今イチみたいなのでPHILIPSのTAT4556にしようと思います。ノイキャンOFFで最大9時間なので7時間位はイケるかな?ヨドバシだとポイント引いて実質3800円台です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006329338/
書込番号:25171268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



インナーイヤー型でアクティブノイズキャンセル機能付きのワイヤレスイヤホンを探しています
お手頃な価格のアクティブノイズキャンセル機能付きのイヤホンが欲しいのですが、
世に出回っているイヤホンの殆どがカナル型です。
湿性耳垢の為なるべくインナーイヤー型のものが欲しいのですが
ANC機能を求めると高価格帯のものしかヒットしません。
私はミソフォニアという障害を患って(?)おり、生活していく上でノイズキャンセル機能は必須なのですが
両方を求めるとかなり選択肢が狭まってしまいます。
インナーイヤー型に遮音性は期待できないのは承知しています。
予算1万円までで何か良い物を知っている方がいましたら教えていただけると幸いです。
0点

インナーイヤー型にANCをつけてもそもそも、音が筒抜けでノイズキャンセリングにならないので、
基本的にカナル型になります。
世間で、インナーイヤー型ANC付は、本来のインナーイヤー型とはやや異なると思います。
coumi-anc-860
https://gadgerba.com/coumi-anc-860/
KEF Mu3
https://jp.kef.com/products/mu3
urbanista London 3,999円
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CVR46MM
QCY HT05 4,580円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJVN4M1J/
coumi-anc-860は販売終了なので、メルカリなどで中古出品をまったり待つとかに
なるかと思います。
>湿性耳垢の為なるべくインナーイヤー型
なので、ANC付のなんちゃってインナーイヤー型だとカナルと大差ないように思います。
>私はミソフォニアという障害を患って
だと、カナル型でノイキャンしないと、インイヤーでは意味ないように思いますが。
@装着前に綿棒で掃除してからカナルを使用する
Aヘッドホン型ANCを使用する
の方が良いかと思います。
書込番号:25169703
0点

Huawei一択になりそうですが、ECショップ購入はリスクがありますね。
下記のような選択肢もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XF49GY4
書込番号:25169739
1点

多少予算オーバーですが、これはどうですか。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1456696/979/
イヤーチップを付け替えることで、オープン型にもカナル型にもなり、好みに合わせて使い分けることができるという、私が欲しいくらいの優れモノです。
書込番号:25169854
3点

JBL製品はもともとのANC性能が低いし、オープンで利用するとさらに低下します。
これはHuaweiも同じで密閉に近い状態でないと、ANCが機能しません。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2WBBTCTSWMXKW
あと、上で紹介した耳掛け式もカナル型なのでダメですね。
書込番号:25170055
1点

JBL製品がANC性能が低いと一括りにされるのはどうかと思いますね。
全て試された上で言っているのでしょうか。
また、インナーイヤー型がカナル型より遮音性が劣るのは当然ですね(笑)
私はスレ主の要望に沿って書き込んでいるわけですが。
何か問題がおありか。
そろそろいい加減にしましょうか。
書込番号:25170101
5点

皆さんどうもありがとうございます。
いくつか購入を検討していなかったものも挙げていただいたので
比較検討したいと思います。
私の希望としては完全にノイズを消すわけではなくとも、
いくらかマスキングされればよいと考えています。
元々インナーイヤー型に完璧なノイズキャンセリングは求めておらず、
貫通する音は音楽で紛らわせればなんとか耐えられないだろうかという考えです。
これを踏まえて費用対効果が優れたものがあれば再度ご教示いただければ幸いです。
書込番号:25170108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの書き込みの趣旨を理解せず独り善がりの意味不明なことを言うものが居ましたので私もつい余計なことを書いてしまいました。
スレを汚し申し訳ありません。
改めて「JBL TUNE FLEX」をお勧めします。
書込番号:25170442
4点



2万円以下でヘッドホンを探していますm(*_ _)m
【使いたい環境や用途】
環境→自宅です。音漏れ等気にしません。ノイキャンや外音取り込み等の機能も重視しておりません。また、有線・無線どちらでも良いのですが、有線接続出来るものだと嬉しいです。(DAC?やアンプ?と言った専門的な機械は所持していないのでデバイス直挿しと考えて頂ければ...)
用途→音楽鑑賞以外にも動画鑑賞、アニメや映画等にも使えたらなと思っています。
【重視するポイント】
★音質を最も重視しています。
音について詳しくないのですが、いわゆるドンシャリ系は好きではありません。(特にシャリシャリしたり、高音が刺さるタイプが駄目です)
聴く音楽ジャンルは女性ボーカルの曲(ポップス)が多いですが、アニソンや映画のサントラ等も好んで聴きます。
【予算】
2万円前後まで
【比較している製品型番やサービス】
現在検討しているヘッドホンは以下の物になります。
無線タイプ→オーディオテクニカ ATH-HL7BT,Final UX3000
有線タイプ→SENNHEISER HD599,HIFIMAN HE400se
【質問内容、その他コメント】
オーディオ機器に詳しくない為、何かおすすめがあれば教えて頂けるととても有難いです。
よろしくお願い致しますm(*_ _)m
書込番号:25167961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しっかりと帯域が取れる、音量が大きくても煩さを感じ難い、長時間装用が苦にならない快適等を考慮してオーディオテクニカのATH-M50xを紹介します。密閉型ですが箱鳴りっぽさも無いしモニター用途として売っていますが淡々と鳴らすような面白みのない鳴りではありません。
付属ケーブルに3.0mのストレートケーブルが含まれているので大画面の映像コンテンツ視聴でも使えますし、片出しなのでうっかり手を引っ掛ける心配もありません。是非ご検討なさってはと思います。
書込番号:25168012
2点

・音楽鑑賞以外にも動画鑑賞、アニメや映画等にも使えたらなと思っています。
・いわゆるドンシャリ系は好きではありません。(特にシャリシャリしたり、高音が刺さるタイプが駄目です)
・アニソンや映画のサントラ等も好んで聴きます。
だと、こちらはいかがでしょうか。
映像スタジオ用のモニターヘッドホンです。
https://review.kakaku.com/review/20461610779/#tab
高音は抑えめで、中音がきれいで、映画、アニメ試聴、アニソン、サントラ視聴に向いてると思います。
見た目がアレなので好みは分かれると思いますが。
書込番号:25168062
0点

その用途なら装着感が良いものが最適だと思います。
よって以下の機種を推薦しておきますね
Hi-X15
AH-D1200
ATH-WS1100
ATH-AD900X(開放型につき音漏れ注意)
書込番号:25168148
1点

皆様、ありがとうございます!
提案して頂いた物を早速試聴しに行きたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25181263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





