イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

メタルに合いそうなイヤホン

2023/03/02 17:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

ヘヴィメタルに合いそうなイヤホンありませんか?

予算
できれば2万以内
一応3万台も視野には入れています。

音質
重低音系は苦手です。


有線でお願いします。
プレーヤーはWalkman a-300です。


何かオススメがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:25165258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/03/02 17:59(1年以上前)

スレ主さんの過去スレに、

高音…鋭く、突き抜ける
中音…煌びやかな
低音…控えめに
求めている音質はこんな感じです。

とありますので、ぱっと思いついたのはこれですね。

https://review.kakaku.com/review/K0001450741/ReviewCD=1681057/#tab

3万円クラスも視野ということでしたのでこちらをお勧めします。
試聴可能な環境にお住まいでしたら一度聴いてみてください。

書込番号:25165295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/02 19:35(1年以上前)

>PlPlPlPlさん
良いのがあります。

https://item.fril.jp/6b323af1fe8f9855de92adc7c99ed4d5?_gl=1*13iyji6*_ga*MTUyNjE3OTc4MS4xNjU4ODM2NTI2*_ga_7KV9PBS698*MTY3Nzc1MjAwOS4xMjAuMS4xNjc3NzUyMDQyLjI3LjAuMA..

2万円以下で重低音苦手なら、コレ一択です。
低域は控えめで、信じられないくらい高域が綺麗です。
eイヤで本物と比較試聴した事がありますが、本家を超えてました。

自分もライブラリーの7割がメタルです。
高域が綺麗なので、特にシンフォニックメタルに良く合います。

あ、ケーブルもセットで買う事をお勧めします。
このケーブルも本家を超えてましたよ。

書込番号:25165419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/02 19:38(1年以上前)

写真を乗せ忘れました。

書込番号:25165422

ナイスクチコミ!0


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/03 07:12(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
落ち着いた配色で上品な見た目ですね。
好みです。

レビューを見た感じ、音質も理想に近いかもしれません。

候補にさせていただきます。


書込番号:25165899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/03 07:31(1年以上前)

>犬は柴犬さん
12基搭載で2万円ですか⁉︎
しかも本家よりも音が良いと。
聴いてみたいとは思いますね。

個人から購入した事もないし、安すぎる気がして少し躊躇ってしまいます。

書込番号:25165921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2023/03/03 21:57(1年以上前)

私はATH-FD01をオススメします。
非常にキレ良く伸びやかな高音で全域でスピード感抜群です。
低音は低いところから出ていますが量感は少なめです。
また交換ノズルが3種付属しており、その交換によって音質を微調整(意外と違いますが)することができます。
弱点は遮音性が高くないということです。

書込番号:25166793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/04 13:47(1年以上前)

メタル系の何処を重点的に楽しむかにより、お勧めイヤホンは違ってきますが、

10万円クラスのマルチBA機と遜色ない爽快で伸びのある中高域が楽しめる、
RAPTGO Leaf D01を第一候補として挙げておきます。

詳しくはレビューを読んでみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001477658/ReviewCD=1635284/#tab

書込番号:25167516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/04 14:33(1年以上前)

使用する場所を考慮してませんでした。

通勤、通学などで、電車内でも使用する、という事であれば、
セミオープン型のRAPTGO Leaf D01はちょっと使えないかもしれないですね。

音抜けの良さではRAPTGO Leaf D01に劣りますが、サウンド傾向は似てるので、
此方のイヤホンもお勧めしておきます。

TRIPOWIN x HBB Olina SE
https://amzn.asia/d/f6Ivguj

書込番号:25167585

ナイスクチコミ!1


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/06 07:20(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
leafとても良さそうですね。
公共の場で仕様予定はないですが、カナル型のセミオープンは購入した事がないので、音漏れや音の雰囲気?を聞いておきたいです。

例えば、インナーイヤー型のような音漏れでかなりヌケが良いみたいな雰囲気なのでしょうか?

書込番号:25170234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/06 08:18(1年以上前)

>PlPlPlPlさん

使用してる時は自分で聴いているので、わからなかったので、外した状態で鳴らしてみました。

私が聴く音量(かなり大きいです。)で試しましたが、結構漏れると言えば漏れますね。
サウンド全体が漏れるというより、ヴォーカル帯域がハッキリと音漏れします。

イントラコンカ(インナーイアー型)みたいな事にはならない感じですかね。

音抜けは良いですが、イントラコンカほどではないです(比較するイヤホンによって違いますが。)

密着度の高いイヤーピースでベストなサイズで聴くと低音はしっかり出ます。
サイズをワンサイズ落としてやると、シングルBAみたいな感じになりますね。

試聴の際に、試聴機に装着されているイヤーピースのままで聴いている方がほとんどで、イヤーピース持参で、取り替えて試聴している人は非常に少ないですね。

一般的なカナル型イヤホンと比較しても閉塞感は感じないですね。

解像度が高く、ハイトーンヴォイスも気持ち良く伸びるので、メタル系には良いイヤホンだと思いますよ。

お近くにヨドバシカメラがあれば、試聴させてもらえると思います(^^♪

書込番号:25170278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/06 08:33(1年以上前)

>PlPlPlPlさん

良いものがあれば、3万円台まで、出せるのですか。

ギリ、オーバーになってしまいますが、
SIMGOD EA2000、低音のディティール描写が他を圧倒しています、中高域もかなり気持ち良く鳴らしてくれますね。
重低音イヤホンではありません。

4万円という価格を出す価値はあります。
詳しくはレビューを読んでみてください。
https://review.kakaku.com/review/K0001492984/ReviewCD=1689408/?lid=myp_notice_comm#tab

同じ中華イヤホンですが、ちょっと太刀打ち出来るイヤホンが思いつきません。
付与ポイント分を考慮すると、実質38,000円くらいですね。

書込番号:25170296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/06 12:59(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
検証ありがとうございます。
leafも良さそうですが、EA2000がとても気になってきました。

レビュー拝見しました。
丁度ソフトイヤーズのイヤピを持っているので、かなり参考になります。
レビューを見たところ、自分の好みにどんぴしゃでした。刺激的な音が大好きなのでEA2000にするかもしれません。

書込番号:25170617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/07 04:29(1年以上前)

>PlPlPlPlさん

返信遅くなってしまい申し訳ありません。

ご要望的にはRAPTGO Leaf D01かもしれません、予算的にもちょうど良いですし。

GRADO SR325xを所有されていて、分離感に不満があると。

であるならば、リニューアルされて、大人しくなってしまったSR325xより、旧モデルのSR325eのようなやや攻撃的な中高域の鳴り方がお好きなのかと、思いましてSIMGOD EA2000を推薦した次第です。

普段ならRAPTGO Leaf D01より倍近い価格のイヤホンをお勧めする事はしないです。

予算オーバーにはなりますが、サウンドがとにかく圧倒的です、分離感もレベルが高いです。
パッケージ含めて、全てがハイエンドクラスですので、長い目で考えるとEA2000の方が良いと思いました。

低音はRAPTGO Leaf D01より、量的に出ますが、イヤーピースで低音を逃がす事も出来ますので。
音抜けの良さはRAPTGO Leaf D01に軍配が上がりますが、EA2000と比べるとやや平面的なサウンドで、音場の広さ、空間表現力、分離感、立体感、全てにおいてレベルが違います。

おそらく、手元に届いたら、想像以上に満足されると思いました。
画像映えしないデザインですが、実機を見ると、ビルドクオリティーの高さで、デザインなど気にならなくなります。

プロフェッショナルレビューもありますので、そちらも参考にして、検討してみてください。

万人受けするサウンドを鳴らすイヤホンではありません。
癖が強く、個性的だからこそ、ハマった時の衝撃は半端ではありませんので。

GRADOのヘッドホンを選んでいる事からも、満足度が得られるのでは、ないでしょうか。

書込番号:25171596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/09 12:31(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。

購入いたしました。
こちらの商品を紹介していただき大変感謝しております。

最初の音出しでギターの音でハッとしました。
これは気持ち良く聴けそうだなと、案の定素晴らしいサウンドです。
全音域バランス良く、中高音の明瞭感もかなりのものです。
Gradoの雰囲気に似ているので大変満足しております。
final etypeとsoftearsで試してみました。
私は前者のイヤピがとても良かったです。
softearsの高域の鳴りかたも良かったですが、ギターの低い所で刻んでいる音?が薄かったです。

イヤホンで初めて感動したかもしれません。
オススメしていただき、誠にありがとうございました。

余談ですが、リケーブルはなさっていますか?
最初に装着されていたプラグの音が好きなのですが、今後リケーブルしたとして、かなり音が変わるでしょうか?

書込番号:25174520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/10 00:56(1年以上前)

>PlPlPlPlさん


返信、遅くなりすいません。
ご購入されたのですか、おめでとうございます。

U.C.イヤーピースより、Final eタイプの方が好みでしたか。
それでしたら、Spinfit CP100+を試された方が良いかもしれません。

MMCXケーブルは20本ほど所有してますが、リケーブルはしてないです。
というか、ここ最近ケーブルでの聴き比べとかしてないですね。

理由は、MMCXは着脱を繰り返すとコネクタが緩くなってしまうからです。

EA2000に純正ケーブルはそれなりに良いものを使用しているので、リケーブルの効果より、イヤーピースの効果の方が感じやすいかと思います。

それでも、リケーブルに興味があるのでしたら、銀メッキ線ではなく、高純度無酸素銅とか単結晶銅などのメッキされていない純銅ケーブルをお勧めしておきます。

イヤホン、ヘッドホン専門店、家電量販店で販売している高純度銅ケーブルは高いので、まずはこの辺りのケーブルをお試しください。

JSHiFi-Lion
https://amzn.asia/d/4qVbVt7

定評のある純銅ケーブルです、これにリケーブルしてみて、あまり変化を感じないようであれば、純正ケーブルでの使用をお勧めします。
付属ケーブルと同じ銀メッキ仕様のケーブルで、サウンドクオリティーの向上の実感する事はなかなか難しいです。

サウンドを更に中高域寄りにしたければ、純銀線になりますが、あまり良い結果になった事がないです。
純銀線ケーブルだと価格も高いので、あまりお勧めは致しません。
サウンドバランスの変化が激しいので。

書込番号:25175288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/10 05:32(1年以上前)

補足レス:

SIMGOT EA2000はヨドバシカメラが一番価格が安かったと思います。
もしヨドバシ.comで購入されてポイントが余ってる、又は国内メーカーの純銅線リケーブルが良いな、という場合は、
此方,NOBUNAGA Labsのほのかをお試し下さい。

https://www.yodobashi.com/product/100000001005246790/

上を見たらキリがないので、リケーブル。

サウンドは変わりますが、イコール、音質向上とはなりませんので。

音(サウンド)の質(クオリティー)、サウンドクオリティーをリケーブルで実感するのは難しいと思って下さい。

良くない方向に変化する例はたくさんありますので。

ミドルクラス以上になると、ケーブルもサウンドパッケージの一つとして、イヤホンに合わせて作ってるので、付属純正ケーブルは侮れないんですよねー。

基本的にイヤホンに付属されている純正ケーブルは銀メッキ仕様のものがほとんどです。

ですので、イヤホン本来のポテンシャルを知りたい場合はメッキ加工されていない高純度の銅線ケーブルを選択された方が良いですね。ただ、その場合でも、付属純正ケーブルの音が好みだった、というケースも多いので。

イヤーピースで、Spinfiti CP100+をお勧めしましたが、余裕があったら、3サイズ、少なくとも、2サイズは持っておいてください。

ジャストだと思っているサイズがLサイズだった場合、ワンサイズ大きいXLを、

イヤーピースは基本的に開口部が広いイヤーピースほど、低音が拡散し、音場が広がり、シャープな鳴り方になります。
その代わり、音の厚みが弱くなります。

そう言った意味で、Final eタイプの方が良かったと感じるのであれば、CP100+は更に良い感じに化けると思います。
低音の量感はワンサイズでも下げると減りますし、ワンサイズ上げると、重厚なサウンドになります。
この辺りは好みで、調整されると良いと思います。

まずはリケーブルよりイヤーピースで、EA2000をベストな状態で聴かれる事をお勧め致します。

書込番号:25175354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/10 07:23(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。

長く使いたいのでコネクタの緩みは怖いですね。
断線するまでは純正ケーブルを使用したいと思います。

イヤピはジャストサイズのものしか購入した事がないので、サイズをあげるだけでも変わるものなのですね。
spinfitも良さそうなので購入してみますね。

書込番号:25175411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/10 07:30(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
この度は相談に乗っていただきありがとうございました。
最高のイヤホンに出会えました。

また機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:25175418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/10 07:56(1年以上前)

>PlPlPlPlさん

おはようございます。

良い買い物になって良かったです。
(4万円のイヤホンは決して安くはないですから。)

緩んだ端子は戻りませんので。ケーブル側は良いですけど、イヤホン本体のメス側は治しようがありませんので。

Spinfit CP100+以外でも、サウンドは結構変わるので、まずは色んなイヤピースで、楽しんでほしいと思います。
(同じメーカーのイヤーピースでも、サイズを変える事で鳴り方は変わりますので。)

素敵なオーディオライフを満喫して下さい、ありがとうございました(^^♪

書込番号:25175454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

3万円前後でおすすめのワイヤレスイヤホンを教えてください。
使用用途は15分前後の通勤です
今はjabra Elite 65tっていうのを3年ほど使っています
バッテリーの減りが早いのでそろそろ変えようと思っています
気になっている製品はMOMENTUM True Wireless 3 AVIOT TE-Z1PNKが気になっています
そのほかにあれば教えてください
機種はiphone 13を使っています

書込番号:25155988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/23 22:01(1年以上前)

重視するポイント、優先順位等を記載した方が良いです。
そうでないとお勧めが難しいですね^^:

書込番号:25156011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2023/02/23 23:01(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
回答ありがとうございます 
音質が一番優先です 次に装着感です
ノイキャンは使わないと思います

書込番号:25156106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/23 23:22(1年以上前)

少し見てみましたが、かなりのスレを放置していますね。
先ずは他のスレを解決済みにするなり整理しましょう。

書込番号:25156137

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/02/24 04:54(1年以上前)

>音質が一番優先です 次に装着感です

音質が良いというのは、その人の好みです。
つまり、トピ主さんがどのような音が音質が良いと思ってるのか
わからないと、すすめようがないという事になります。

装着感も耳の形状は人それぞれです。
Aさんにとって装着感が良いものが、Bさんにとっても
装着感が良いとは限らないです。

音質が良い、装着感が良いイヤホンをお探しという事であれば、
試聴して決めた方が良いかと思います。

試聴できる環境が近くにありません、という人がいますが、
であれば、良いと思ったのを買って気に入らなかったら売る
という事を繰り返すことになるかと思います。

女の子紹介してください。可愛くて優しい人希望です。
みたいなものです。

書込番号:25156284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2023/02/24 21:43(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
答えれないなら解答しないでほしい

書込番号:25157388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/02/24 21:44(1年以上前)

>MA★RSさん
女の子の話に納得いきました
確かにそうですね

書込番号:25157389

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/02/24 21:53(1年以上前)

あなたの好きなイヤホンどれですか?
という質問であれば、良いですけど、
おすすめどれですか?だと、100%は無理でしょうけど、
極力自分の好みを伝えた方が良いかと思います。

どういう音の傾向が好みなのか、とか、
xxという曲がxxな感じに聞けるものとか。

装着感もボディが小ぶりなのとか、重心があまり外にないものとか、
付属イヤーピースが5サイズ以上付属しているものとか、
なんかしら拘りのポイントがあるのでは、と思います。

書込番号:25157404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/02/26 06:09(1年以上前)

<答えられないなら解答しないでほしい

質問しておきながら、ちょっと乱暴な文章に見えますね。
クチコミは記録として残ります。
スレ放置はマナー違反です。答える前にまずは注意喚起として書いたものだと思われます。
駄菓子屋ポン作さんも出来るならこういう事は書きたくなかったでしょう。

このスレッドは、Goodアンサーを選定し、解決済みにしてありますが、それで良いってものじゃありません。
解決済みにされたという事は、問題が解決したのでしょう。
ですが回答してくださったMA★RSさんへのお礼の言葉が何処にもありません。

まずはご利用ガイドを読んでください。

探すのが大変かもしれません。直リンクを貼っておきます。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

また、面倒な奴が出て来たなと思われるなら、ご自身で情報収集してください。

書込番号:25159158

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 HDミュージックとAAC

2023/02/19 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 watari2000さん
クチコミ投稿数:11件

iPhoneでAACコーデックのワイヤレスイヤホンを使用しているのですが、この環境の場合、Amazon music等のサービスでHD設定で聴くことは音質的に無駄でしょうか。

書込番号:25148963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/19 00:11(1年以上前)

無駄とはおもいませんが
これハイレゾ?って思いますよ
今まで聴いた音と大差ありません
期待しないほうがいいです

書込番号:25148970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/02/19 06:20(1年以上前)

>音質的に無駄でしょうか。

無駄かどうかは本人がきめることではないでしょうか?
本人が満足しているのであれば、それを他人が『無駄だよ』
というのは無粋だと思います。

https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3355929051
FAQがありますので、このあたりも参考にしてみては。

HDはCD品質です。iPhone、AACコーデックとは親和性は高いとは
個人的に思います。

書込番号:25149111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2023/02/19 09:04(1年以上前)

>watari2000さん

HDはCD音質のロスレス圧縮ですが、AACで伝送するとロッシー圧縮されてしまいます。

Spotify並みになり、音質の劣化は分かる方は分かるでしょう。

書込番号:25149253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/19 12:23(1年以上前)

Amazon Music HDはCD品質です。
因みにハイレゾはUltra HDと言われるものです。

>無駄でしょうか。

無駄とは言いませんがあまり意味はないは無いと思います。
いくらCD品質と言ってもBluetooth送信時には圧縮してデータが送信されるからです。
この場合AACなので精々256kbpsほどでしょう。
また、BluetoothならAACで十分だと思います。
何ならSBCでも全く無問題です。

ただ音楽を聴くのは気分も大事ですよね。
HDだハイレゾだと思えば気分が良いし、気分が良ければ音もより良く「聴こえるかも」しれないですから。

書込番号:25149535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2023/02/19 15:33(1年以上前)

watari2000さん、こんにちは。

Amazon Music でHDの下というと音源データが圧縮された音質だと思います。環境によるかもしれませんが、HDとの差は、AACのワイヤレスでも比較的容易にわかると思います。つまり、HDにする意味はおおいにあるかと。

というか、ご自分で試してみるのが一番だと思いますが・・・。

書込番号:25149792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2023/02/19 16:30(1年以上前)

>watari2000さん

今どこのストリーミングプランに契約中なのかによりますが。

AACは規格上最大320kbpsとのことですが、実用では128-192kbps程度のようです。Amazon music unlimited は標準音質(SD) 設定でも320kbpsなのでAACなら十分かと。


例えば今Spotifyの無料プランをお使いなら最大160kbpsですから、 有料プランやAmazon musicに変更すると若干ですが音質アップする可能性があります。

あとは気分的な部分も大きいと思うので、試してみるのが一番です。



書込番号:25149875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/02/20 09:00(1年以上前)

CDとハイレゾということで説明すると、その違いは器の違いです。肝心なのはその中身です。
CDの器とハイレゾの器に料理を盛ると考えてみてください。CDにはハッタリをかますために加工してどぎつく味付けされたもの(特にJ-POP)が多いです。一方、ハイレゾにはその辺を反省し素材の良さを生かすように作られたものがあります(同じ曲でもマスタリングをやり直して良くなる場合もある)。だから、ハイレゾは音質が良いと思われていますが、結局中身が良ければ良いし、悪ければ悪いのです。中には、CDの器にもハイレゾの器にも同じ料理を盛っているもの(ニセレゾと揶揄される)もあります。
どこかのサイトで読んだのですが、同じ曲で、加工されてイマイチのCD曲とマスタリングで良くなったハイレゾ曲(もちろんCD曲よりずっと良い)をAACで圧縮・伸張して聞いた場合では、後者の方が音が良いとありました。
ですから、まずい料理の多いCDの世界にとどまるより、おいしい料理があるハイレゾの世界へ足を踏み入れた方がよいと思います。ただし、ハイレゾにもまずい料理はありますので、要注意です。
なお、BluetoothのAACコーデックでハイレゾを聞く価値はないのかということですが、そんなことはないです(上記のAACの話も参照)。AACが割り箸、LDACが高級な塗りのお箸としても、おいしい料理は割り箸で食べてもおいしいのです。

書込番号:25150727

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/02/20 21:42(1年以上前)

>watari2000さん
元も子も無いんだけど
結局 全てのヘッドホン・イヤホン 全ての人に良く聞こえる音とか無さそうなので
自分で聞いてみるしか無いと思います。

ビットレートが落ちたとしてもそれが必ずしも悪い音として聞こえるか?
は別問題でしょう。

多分無料期間とかあるハズなので お気に入りの曲を沢山聞いて価値があると思えばやるのが良いし
イマイチと思えば止めれば良いかと

書込番号:25151698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 24mochi24さん
クチコミ投稿数:7件

JBLのlive free2を使用しています。
windows11とiphone13 proでマルチポイント接続をしようとしたのですが、片方の接続を切ってから出ないともう片方からの音が聞こえず、上手く機能しません。
jabraのelite active 75tを同様の組み合わせで使用した際には片方の再生を止めてもう片方を再生すれば問題なく音が聞こえました。
原因がわかる方いましたら教えていただきたいです。

書込番号:25148327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/18 18:29(1年以上前)

https://rentry.jp/note/jbl-live-free-2-review/#i

参考にしてみてください。

書込番号:25148430

ナイスクチコミ!1


スレ主 24mochi24さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/18 19:58(1年以上前)

試してみましたが無理でした
iPhone→PCの順番もPC→iPhoneの順番もダメです

書込番号:25148574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 24mochi24さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/18 20:09(1年以上前)

補足させてください
iPhone→PCはiPhoneの切り替えはスムーズにいきますがPC→iPhoneはPC側の再生を止めてもiPhone側の音が聞こえない状態になりました

書込番号:25148593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/02/19 23:30(1年以上前)

機器によってはうまく行かないこともあります。
ただ、Jabraではうまく行っているなら、JBLへ問い合わせてみてください。
そのうち、対策してくれるかもしれません。

書込番号:25150490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

モニターイヤホンを探してます。

2023/02/12 14:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

モニターイヤホンを探してます。
値段は1万3千以下で探してます。
現在使用が、ヘッドホンのK121Sなのでこの機よりも解像度が良い物が良いですが有るでしょうか?

書込番号:25139551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/12 14:19(1年以上前)

この辺りでしょう。

この辺りの価格で解像度と言えばこれです。低音はあまり出ません。
https://review.kakaku.com/review/K0001387007/ReviewCD=1658227/#tab

全音域過不足がなく、普通を上質に鳴らすイヤホン
https://kakaku.com/item/K0001489802/

以上参考になれば。

書込番号:25139566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/12 14:46(1年以上前)

ATH-M40xになると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HVLUR54

半開放がいいならK240 STUDIOがありますが、大きな変化はないかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0872KDTT7

書込番号:25139587

ナイスクチコミ!1


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2023/02/12 15:56(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
予算オーバーですが、良さげですね。
候補に入れさせて頂きます。
予算の13000円台だと何が有るでしょうか?

>ありりん00615さん
申し訳ありません、自分の記入不足でした。
周囲の環境の変化で、セミオープンだと自分の環境下だと悪い方の側面が出て。
ヘッドホンからイヤホンへの変更を考えてご相談しました。

書込番号:25139688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/12 17:09(1年以上前)

13000円台ですか。

ていうか、これを忘れていました。
https://review.kakaku.com/review/K0001141293/ReviewCD=1680102/#tab

先程お勧めした2機種に全く遜色ないです。


余計な先入観を与えてしまうので、敢えて私のお勧め順位は言いません。
ご自分で試聴できるものなら試聴して自身で判断するのが最も良いと思います。

書込番号:25139805

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/02/12 17:45(1年以上前)

1つの候補としてSennheiser IE 100 Proは有りだと思います。全低域で押しの強い音で高音の解像感もK121 Studioよりも明快かと思います。輪郭のはっきりした音がダイレクトに飛び込んで来るのはこの機種ならではでしょう。聴覚上の感度も十分に高く鳴らし易いです。

書込番号:25139844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/12 17:47(1年以上前)

定番だとIE 100 Proです。
https://kakaku.com/item/J0000035793/

また、ER2シリーズでモニタリング向けなのはSEの方かと思います。
https://review.kakaku.com/item/K0001141292/

書込番号:25139846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/12 17:49(1年以上前)

SEのリンクが違っていました。下記が正しいです。
https://kakaku.com/item/K0001141292

書込番号:25139851

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/02/12 21:35(1年以上前)

>モニターイヤホンを探してます。

なんのためのモニターでしょうか?
演奏者用のモニターでしょうか?
それともミキシングなどをするためのモニターでしょうか?

モニターって一言でいっても色々なモニターがあります。

>現在使用が、ヘッドホンのK121Sなので
漠然と、プロのスタジオ用に憧れがあるって感じでしょうか?

とりあえず、このあたり試聴してみては。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001387007_K0001141292_J0000033746_J0000035793_K0000848685&pd_ctg=2046&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,106_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,103_9-1

書込番号:25140254

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/02/13 02:33(1年以上前)

ミュージシャン10人に聞いた! 愛用しているイヤホン・ヘッドホンは?
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12664

ほんの一例ではありますが、とくに自身でレコーディング、ミキシング、演奏
などしないけどモニターイヤホンが欲しいという場合、
プロの方の使用例は参考になるのではないでしょうか。

書込番号:25140603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/02/13 10:05(1年以上前)

ゼンハイザー IE100PROが装着感含めて良いと思います。

解像度重視、原音忠実度重視ならエティモティックのER2SEが良いでしょうね。

これらはメーカー側がモニターイヤホンとカテゴライズしているものですが、何をもってモニターイヤホンとするかです。
解像度が高ければ良いのか、味付けのないサウンドであれば良いのか、難しいところです。

1万円辺りの価格帯では、モニターライクで解像度が高く、原音忠実度も高い、中華イヤホンがゴロゴロしてますのでね。
大手海外メーカーの製品より、断然サウンドクオリティーは中華イヤホンの方が高いです。当然コスパも良いです。
ただ、安易に試聴出来ないイヤホンが多く、お勧めするのが難しいのが、難点ですね。

書込番号:25140849

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2023/02/13 10:42(1年以上前)

影夜さん

 興味ある話題なので 申し訳ないけど 便乗質問させてください。
 ライブハウスでジャズを生録する時に使うモニターイヤホンに関して教えてください。
 要点は以下です。

・高い遮音性 
 →  2〜4mの直近でサックスやドラムスなどの音圧の高い楽器が演奏される。
    手持ちの密閉型のヘッドホンでは全く歯が立たず、ダダ漏れ、何聞いているかわからん
    モニター用の大きな密閉型は 機材が多く持ち運びにくいのでイヤホンにしたい。

・分解能、忠実度が高いこと、細かい音を拾いたい
 → ピアノ、ドラムス、ベース等の個別収録マイクのセッティングを決めるために使います。
   客席からのノイズを拾わないようにセッティングするとか、いろんな音を拾いたいです。
 
・音楽性は求めない。
 → アラ探し様に使うので 聞いて気持ち良いとか求めません、聞き疲れするものでもぜんぜんOKです。

・着脱が楽なもの
 → 頻繁に生音とモニターを聴き比べるので 着脱が楽なもの

 とりあえず、前回は手持ちのFischer Audio Omega Sparkを使っていました。
https://review.kakaku.com/review/K0000850717/ReviewCD=1212912/#tab
 音質はともかく、もうちょっと遮音性が高いのが良いです。

 予算は 1.5万円くらいまでで

書込番号:25140904

ナイスクチコミ!1


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2023/02/13 10:49(1年以上前)

返信が遅れすみません。

>MA★RSさん
自分の音の好みで、用途はゲームやアニメ、映画の視聴用ですね。
変に低音強調だのされるのが嫌なので、モニター系のヘッドホン使用してましたが。
環境が変わって来たので、イヤホンに変えたいと思いご相談しました。

>sumi_hobbyさん
>駄菓子屋ポン作さん
>ありりん00615さん
上げてられる、ER2SE、IE 100 Pro辺りが自分には合いそうですが…。
使用条件考えるとIE 100 Proのが合いそうですね。
ER2SEも音の面では自分に合いそうですが、形状が特殊過ぎるので一度確認して見ないと、なので…(地元に確認出来る所少ないんで)。
確認出来、自分に装着感が合えばER2SE、探して無いor装着感合わない場合はIE 100 Proが良そうですね…。

書込番号:25140911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/13 11:21(1年以上前)

SIMGOT EM2も良さそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R3X8GGY

デュアルドライバーで定評のある製品です。中華ですが、ヨドバシでの取り扱いもあります。後継機のEM2Rも評価は高いですが、価格も上がっています。

イヤホン型はイヤーピース一つで音質が大きく変わってくるので、自分に合ったものを探すのも手です。

書込番号:25140950

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/02/13 11:53(1年以上前)

>変に低音強調だのされるのが嫌なので、モニター系のヘッドホン使用してましたが。

なるほど。イメージ優先ということですね。

実際のところ、モニター=フラットとは限らず、
逆にリスニング用でもフラットタイプはあります。

モニターイヤホンが欲しい訳でなく、フラットなのが欲しいのであれば、
モニターにこだわらずフラットタイプをご所望した方が良いかもしれません。

フラットだと
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001167108_J0000024467&pd_ctg=2046
あたりでも良いかもしれません。

中古ありだと、
900 Noise-Isolating Earphones UE900
https://review.kakaku.com/review/K0000476101/#tab
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=Ultimate+Ears+900&search_word=Ultimate+Ears+900
予算あたりで購入可能です。
UE900、UE900S両方もってますが、ほぼ同じです。

書込番号:25140993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/02/13 12:33(1年以上前)

>BOWSさん

高い遮音性を求めるなら、カスタムIEMが一番ですが、予算オーバーですね。

遮音性が高い事と着脱が楽な事、両方とも両立させる事は基本的に無理だとお考え下さい。
(Shure掛け式が面倒というレベルであれば、選択肢がほぼ無くなります。)

分解能、原音忠実度を重視するのであれば、エティモティックのER2SEになるかと思います、予算的に。
中古でも良いのでしたら、ER4SRがおすすめですね。
こちらイヤーピースがトリプルフランジですので、非常に高い遮音性のイヤホンです。
しかし、装着感は劣悪です。慣れないと痛くて長時間使用するのは不快になるかもしれません。

スレ主さんにはIE100PROをおすすめしましたが、遮音性も重視されるのでしたらShure SE215になるかと思います。
此方、耳掛け装着限定となりますので、これが面倒となると選択肢が無くなります。
まずはこのイヤホンをお勧めしたいと考えますが、BOWSさんほどのお方がこのイヤホンの存在を知らない訳がないと思うところです。

後はWestoneのUM-PROシリーズがリニューアルされたので、中古で予算内で購入出来る、イヤホンを狙うかですかね。
(プロでもWestoneのイヤホンを使用してる方、多いです。)
ちょっと予算オーバーになりますが、UM-PRO30の中古でもeイヤホンで、19,800円で手に入ります。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1463247/2069/?gclid=CjwKCAiAuaKfBhBtEiwAht6H7y6V5FRrbGMkclN7i8Mo3qdP-c5DQvq6OKC-rieVPjXBFoK6tIHo3hoCx3kQAvD_BwE

個人的取り引きなので、私は責任が取れませんが、メルカリを利用する手もありますね。
https://jp.mercari.com/search?keyword=westone%20um%20pro30

書込番号:25141068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/02/13 12:45(1年以上前)

>BOWSさん

音楽性はどうでも良いのでしたら、プロ御用達のメーカー、Behringerがありますね。

解像度が高いMO240をおすすめしておきます。

Behringer MO240
https://amzn.asia/d/hw6mEA4

Behringerのホームページはこちら。
https://www.electori-br.jp

書込番号:25141094

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2023/02/13 20:22(1年以上前)

tam-tam17701827さん


>高い遮音性を求めるなら、カスタムIEMが一番ですが、予算オーバーですね。

 そりゃそうですね。
 でも、録音前後だけ使うという使用頻度ががかなり低いのでそこまでの投資は考えてません。

>遮音性が高い事と着脱が楽な事、両方とも両立させる事は基本的に無理だとお考え下さい。
>(Shure掛け式が面倒というレベルであれば、選択肢がほぼ無くなります。)

 Shure掛けはOKです。装着に特別な儀式の要るものは避けたいということで

>分解能、原音忠実度を重視するのであれば、エティモティックのER2SEになるかと思います、予算的に。
>中古でも良いのでしたら、ER4SRがおすすめですね。

 たしかに、補聴器屋さんが作ったイヤホンは遮音性が良いですね。
 以前 ER4S使っていました。3年くらい使っていたら折れた(涙)

>こちらイヤーピースがトリプルフランジですので、非常に高い遮音性のイヤホンです。
>しかし、装着感は劣悪です。慣れないと痛くて長時間使用するのは不快になるかもしれません。

 三重キノコのやつですね。慣れました。
 装着感は悪くても 使用時間が2時間くらいなのと、録音中は集中して聞いてレベルメータ見ているので気になりません。


>スレ主さんにはIE100PROをおすすめしましたが、遮音性も重視されるのでしたらShure SE215になるかと思います。
>此方、耳掛け装着限定となりますので、これが面倒となると選択肢が無くなります。
>まずはこのイヤホンをお勧めしたいと考えますが、BOWSさんほどのお方がこのイヤホンの存在を知らない訳がないと思うところです。

 知ってはいましたが、必然性がないので視聴せずでした。
 イヤホンは素人同然なんで教えてもらうと助かります。


>後はWestoneのUM-PROシリーズがリニューアルされたので、中古で予算内で購入出来る、イヤホンを狙うかですかね。
>(プロでもWestoneのイヤホンを使用してる方、多いです。)
>ちょっと予算オーバーになりますが、UM-PRO30の中古でもeイヤホンで、19,800円で手に入ります。

 一度 聞いてみます。
 すぐに色々改造してしまうので新品より、オク、フリマも含めて中古の方が良いです(笑)


>音楽性はどうでも良いのでしたら、プロ御用達のメーカー、Behringerがありますね。
>解像度が高いMO240をおすすめしておきます。

 安くて そこそこの音質のベリンガー製品は いっぱい使っていますが、イヤホンも出していたんですね。知らんかった。

 いろいろ教えてもらいありがとうございます。
 eイヤホンかヨドバシに行って 聞いてこようと思います。

書込番号:25141770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2023/02/14 15:45(1年以上前)

>BOWSさん

私の拙い文章を参考にして下さってありがとうございます。

BOWSさんのレスを読んでみて、少しだけですが、ご要望に添えるものがあるな、と。

ER4Sを使用してた、という事ですので、ダイナミックドライバーのSE215より、BAドライバーのUM-PROシリーズが良いのでは、と思いました。
(ER4Sは私のところでは現役で活躍しておりますよ、w)

私の提示したUM-PRO30はマルチBAのイヤホンとしては定番中の人気モデルで、音楽性は求めないということであれば、2WayのUM-PRO20でも十分かな、と。
人気もないイヤホンでしたのでし、リニューアルされて型落ちもしてるので、お安く買えると思います。
eイヤホンのサイトを見ても中古はありませんでしたので。
UM-PRO30に人気が集中していたので、中古であれば、かなり格安な価格で手に入れられるかもしれません。

シングルBAにこだわっていたエティモティックでは「EVO」というマルチBA型が去年発売されまして、私も即購入したのですが、付属の純正ダブルフランジイヤーピースがすこぶる良いのです。
エティモティックのイヤホンでも、このダブルフランジイヤーピースが付属されているのは「EVO」だけです。
これを、所有しているUM-PRO50やSE846に装着して聴いてみたんですが、最高なんですね。
パッシブ・ノイズ・キャンセリングに相応しい遮音性が得られます。

Westoneのイヤホンに付属されている純正イヤーピースは、この遮音性の部分でエティモティックやShureに劣ります。
ですので、「EVO」付属純正イヤーピースで使用するのが、BOWSさんの理想に近い要望になるのかなと。

「EVO」付属のダブルフランジイヤーピースは、秋葉原のeイヤホン本店2Fのイヤーピースコーナーで試着出来ます。
UM-PROシリーズを試聴する時に、是非、このダブルフランジイヤーピースを試してみる事をお勧め致します。
普段使用しているサイズよりワンサイズ大きめのイヤーピースが密着度、遮音性、共に良好になりますので。

書込番号:25142854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/14 16:41(1年以上前)

UMPRO20はヨドバシ価格で2万円でオークションでは1万円も切ることもありましたが、完売して中古価格が跳ね上がっています。まだ、SE535中古の方が安いですが、どちらも予算外でしょう。

書込番号:25142914

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2023/02/15 01:00(1年以上前)

tam-tam17701827さん

 アフターフォローいただきましてありがとうございます。


>ER4Sを使用してた、という事ですので、ダイナミックドライバーのSE215より、BAドライバーのUM-PROシリーズが良いのでは、と思いました。

ER-4Sは輸入始まった頃に入手したんでBA型という概念自体知りませんでした。


>私の提示したUM-PRO30はマルチBAのイヤホンとしては定番中の人気モデルで、音楽性は求めないということであれば、2WayのUM-PRO20でも十分かな、と。
>人気もないイヤホンでしたのでし、リニューアルされて型落ちもしてるので、お安く買えると思います。
eイヤホンのサイトを見ても中古はありませんでしたので。
>UM-PRO30に人気が集中していたので、中古であれば、かなり格安な価格で手に入れられるかもしれません。

 ありがとうございます。
 まぁ、次の録音までに間があるので ぼちぼち探してみます。


>シングルBAにこだわっていたエティモティックでは「EVO」というマルチBA型が去年発売されまして、私も即購入したのですが、付属の純正ダブルフランジイヤーピースがすこぶる良いのです。

 さすが 補聴器屋さんですね。
 これは有効な情報です。

>パッシブ・ノイズ・キャンセリングに相応しい遮音性が得られます。
...
>ですので、「EVO」付属純正イヤーピースで使用するのが、BOWSさんの理想に近い要望になるのかなと。

 そう思ってきました。

>UM-PROシリーズを試聴する時に、是非、このダブルフランジイヤーピースを試してみる事をお勧め致します。
>普段使用しているサイズよりワンサイズ大きめのイヤーピースが密着度、遮音性、共に良好になりますので。

 可能なら聞いてきます。

 視聴ですが....試練として 視聴するイヤホンを耳につけた状態で 手持ちのヘッドホンを上から付けて (イヤホンとヘッドホンの二重がけ)イヤホン視聴曲と全然違う音をヘッドホンからガンガン再生させて 遮音性テストしてやろうと目論んでます。
 店員に不審がられそうですが(笑)

>ありりん00615さん
価格情報ありがとうございます。
生産中止 → 中古価格アップはよくあることですね。
まぁ、視聴して いくらまで出せるか考えます。

書込番号:25143611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

ポータブルで使える有線ヘッドホン探し

2023/02/11 22:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

最近はポータブルヘッドホンとなると軒並み無線で困っています。
そこで有線の外で使えるヘッドホンを探していますが、なかなか試聴ができないのでおすすめを教えてください。

予算は4万円、状態が良くて保証等信頼できる店なら中古可。
音はフラットで籠らずに音場広めで抜けのある音が好きです。深みのある低域と伸びのある中高域が好きです。傾向としてはややウォーム寄りで柔らかめの音でしょうか。
イヤホンでもいいのですが上記に加え、頭の中で鳴ってる感が嫌いなのでそれがないもの。音の数が増えても背景で鳴ってる音がしょぼくならないもの。
DAPはR5なので、R5クラスでも十分鳴らすことができるものがいいです。

それってミドルハイクラス以上の開放型ヘッドホンじゃねーかと言われそうですが、ヘッドホンは開放型が好きなので外でも似たような鳴り方で楽しみたいです。

よろしくおねがいします。

書込番号:25138709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/02/11 23:55(1年以上前)

ポータブルで使える有線ヘッドホン探し
というのは、
ポータブル(プレーヤー)で使える有線ヘッドホン探し
⇒スペック的にDAPでも十分使える
なのか
ポータブル(外に持ち出し)で使える有線ヘッドホン探し
⇒小型のオンイヤーとか、遮音性、音漏れ対策ありの
によって違ってくると思いますが、どのような前提でしょうか?

人によっては、
ミドルハイクラス以上の開放型ヘッドホン= ポータブルで使える有線ヘッドホン
という人もいます。

書込番号:25138827

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2023/02/12 00:41(1年以上前)

>MA★RSさん
言葉不足でした。
外で使えるという意味です。というと静かな公園でなら開放型も使えるという人が出そうですが、電車内、市街地でも使えるものでお願いします。

書込番号:25138881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/02/12 01:00(1年以上前)

>頭の中で鳴ってる感が嫌いなのでそれがないもの。

厳しいのではないでしょうか?

個人的には2つの耳しかない人間に、2つの耳の外に定位することはあり得ないと思います。
頭外定位は錯覚だと思いますが、すべての人間に等しく作用するとも思えません。
Aさんが頭外定位するといってもBさんに同じように感じるとは限らないと思います。

ヘッドホンで頭外定位を得るには
https://hebiheadphone.konjiki.jp/shoshin8.html#:~:text=%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%81%A7%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%92%E8%81%B4%E3%81%8F,%E5%A4%96%E5%AE%9A%E4%BD%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

スペースディメンジョンコントローラー
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/etc/sh-8040.html
ちなみにテクニクスが出した全機種所有していますが、私が頭外に錯覚できるものはありませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24853782/

LIZER LAB JIJU
イヤホン用の頭外定位用のイヤーピースです。
何種類か買ってみましたが私は頭外定位しませんでした。

トピ主さんが、どういうヘッドホンだったら頭外定位に錯覚できるのか、
もう少し詳しく書いた方が良いかもしれません。
過去に錯覚できた機種とか。

試聴してみる、ということでしたら、ULTRASONE試聴してみては
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/page_106.php
S-Logicで音場を広げる技術です。

書込番号:25138900

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2023/02/12 01:33(1年以上前)

>MA★RSさん
今までイヤホンだと耳の中で鳴ってる感が拭えず、レビューで音場と言われてもはあ?って感じでした。
開放型ヘッドホンだと耳の外で鳴ってる感ありますね。自室では深夜用にSR-L500mk2とメインPC用にHD599SEを使ってます。

書込番号:25138914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/02/12 01:50(1年以上前)

>開放型ヘッドホンだと耳の外で鳴ってる感ありますね。自室では深夜用にSR-L500mk2とメインPC用にHD599SEを使ってます。

人によって言葉の意味するところは様々だと思いますが、
【抜けが良い】とレビューで書かれるところではないでしょうか。

SR-L300は所有していますが、抜けは良いと思います。
ただ、どこに定位するか、で言えばSTAXも頭内定位ではあると思います。

抜けが悪い−−−−普通−−−−抜けが良い
密閉型         開放型    STAX、フルオープン型
みたいになると思います。

一旦定位は忘れて、開放みたいな抜けの良さの密閉型、という事であれば、
TAGO T3-01
https://kakaku.com/item/K0000986946/
は一瞬開放?と思うほど抜けは良いと思います。

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=TAGO+T3-01&search_word=TAGO+T3-01
ちょっと予算オーバーですが、玉数が多い時だと、4万ちょっとが
相場だと思います。私はそのころに4万ちょいで購入しました。


書込番号:25138932

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/02/12 02:12(1年以上前)

もう一つ、入手困難機種ですが、
MJ2 audiophile headphones
https://review.kakaku.com/review/K0000975233/#tab

密閉型のコンデンサーハイブリット機です。
STAXほどの解放感はないですが、フラットでコンデンサーらしい音だと
思います。
厚手のイヤーパッドで、音漏れの心配は密閉型レベルですが、
どうしても抜けも密閉型に近くはなります。

玉数が少ないせいか、中古でもあまり出回らないですが、
相場は2万後半から3万弱程度ではないかと思います。

こちらも玉数すくなく、予算オーバーにはなってしまいますが、
HiFiMAN SUNDARA Closed-Back
https://www.e-earphone.jp/staff_review/detail/?staff_review_id=59911
も面白いのではないでしょうか?

書込番号:25138943

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2023/02/12 09:56(1年以上前)

>MA★RSさん
T3-01よさげですね。確か前に興味持ったことがあります。
が、試聴、購入タイミングが難しいのが気になります(笑)

先日上京したときに予算度外視ならSRH1540を薦められたのですが、このヘッドホンと比較してどうでしょうか?
個人的には低域を変に持ち上げ気味だけど、抜けばいい感じしました。

書込番号:25139219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/02/12 14:02(1年以上前)

電車の中で聞けるレベルだと
密閉型と言われるモノの中でもカナリ密閉度が高いモノじゃないと難しい気がするので
希望のモノは難しいかもですね。

ATH-1000Zとかは密閉型とは思えない位には抜けが良くてそこそこオススメなんだけど
(少し予算超えてもいいなら ATH-2000Z)

これも密閉型に分類されてるけど
ボリューム上げてると隣に立った時に何を聞いているか判るんじゃないか?位には聞こえます。

抜け感 ≒ 音の漏れ だと思うので難しいかなぁと

書込番号:25139550

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/02/12 14:03(1年以上前)

あ、すみません。
ATH-1000Z と 2000Z は ハウジングに傷がつき易いので
そういうのを気にする人は外では使い難いかもです。

書込番号:25139553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/12 18:55(1年以上前)

密閉型でありながら開放型のような鳴り。
しかもポータブル。

ということならこれでしょう。

https://www.e-earphone.jp/products/detail/1490660/2069/

新品は流石にお高いので中古ですが、それでもやや予算オーバーですかね。
まあ取り合えず可能なら聴いてみてください。

書込番号:25139964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/12 19:22(1年以上前)

MOMENTUM 4 Wirelessを検討してみるのがいいでしょう。
https://review.kakaku.com/review/J0000039308/

多くのレビューで有線利用が推奨されている製品です。端子は一般的な3.5oです。

書込番号:25140005

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/02/12 19:56(1年以上前)

>たかみ2さん
頭の中で鳴ってる感を解消したいなら、お使いのプレイヤーやスマホアプリでサラウンド処理出来るなら試してみては?

予算オーバーですが、ヤマハの新製品のYH-L700がご要望を満たすかも知れません。基本Bluetoothで、有線接続もできるみたいです。

謳い文句では、頭の中で鳴ってる感が解消するそうです。私も今度試聴したいですね。

書込番号:25140057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2023/02/12 20:10(1年以上前)

ウイングサポート付きは流石に嵩張りすぎです。

ESW9は使ったことありますけど、WP700って同様のオンイヤー型じゃないんでしょうか?
あれは耳たぶが痛くなるのでオーバーヘッド型でお願いします。

ワイヤレスって無駄なアンプが載ってて価格から見て音が悪いって印象なんですけど、これは違うのでしょうか?

書込番号:25140088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/02/13 12:13(1年以上前)

WP900のことかと思いますが、オーバーヘッド型です。しかし、側圧がきつめなので外出等の用途には向かないと思います。

書込番号:25141020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング