イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FG-TWS-S19 は骨伝導?

2021/12/22 20:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:18件

FUGUのイヤーカフ型イヤホン FG-TWS-S19 は骨伝導なのでしょうか?
https://my-best.com/1176 では骨伝導として紹介されているのですが。
メーカーサイト、他では説明がありませんでした。
宜しくお願い致します

書込番号:24506917

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/22 20:30(1年以上前)

>FUGUのイヤーカフ型イヤホン FG-TWS-S19 は骨伝導なのでしょうか?

イヤーカフ型イヤホンとかいてあるように、骨伝導ではなく、
イヤーカフ型イヤホンです。

イヤーカフをどう分類するかですが、軟骨伝導というのもありますので、
そのあたりは分類の仕方次第ではないでしょうか。


特に法的な分類、学術的な分類があるわけではないので、
人によって微妙感じるものも混じる可能性はあるかと思います。

書込番号:24506952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/12/22 20:39(1年以上前)

>MA★RSさん
早速にご返信いただきありがとうございます!!
軟骨伝導というのもあるのですね。勉強になりました。
骨伝導タイプのをプレゼントしたかったので教えていただいて助かりました。

もう一度考えます。本当にありがとうございます!!

書込番号:24506963

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/22 20:49(1年以上前)

骨伝導タイプになにを求めているか、という点を考えて選ぶと良いかと思います。

見た目的なところを期待している場合、よくあるこめかみにあてるタイプが良いと思います。

あと、骨伝導は、骨との接点以外に音が発生しない、と勘違いしている人も
いますが、普通に音は出ますので、そこは要注意だと思います。

書込番号:24506981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/12/23 10:48(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。

音は普通に漏れてしまうのですね。
ランニング用にと考えているので安全面から耳をふさがないタイプ。汗、雨対策に防水性は重視。
この条件で探していたのですが、骨伝導は良く聞こえると聞いたので
この3点を備えてコスパの良いのを探しています


書込番号:24507653

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/23 11:50(1年以上前)

>音は普通に漏れてしまうのですね。

小さなスピーカーをこめかみにあてる→骨を伝わって内耳に伝わる
                        →空気を伝わって鼓膜に伝わる
という経路になります。

骨+皮膚を伝わって音が伝わるだけの音量が出ますので、
耳に差し込むカナル型よりも音は漏れることになります。


>ランニング用にと考えているので安全面から耳をふさがないタイプ。汗、雨対策に防水性は重視。

タイプとしては
・骨伝導タイプ
・イヤーカフタイプ
・その他
が良いかと思います。

イヤーカフはambieとかBOCOが有名だと思います。
その他は、SONY SBH82DJP 、BOSE FRAMESなど。

書込番号:24507723

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Philipsの次に買うイヤホン

2021/12/21 22:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

長年PhilipsのSHE9720を愛用していたのですが、最近故障してしまいました。この機種には大変満足していたので、同じような傾向の、聴き疲れせず、かといって籠もりもせず、中・高音域がバランスよく鳴るようなイヤホンを探しています(それがあれば苦労しないと言われそうですけれども)。なら最近出たらしいPHILIPS SHE9700BTを買えばいいという話になりそうですが、今回は安さにはこだわらず、1万円強までの若干グレードの上がるような価格帯の機種まで射程に収めて選ぼうと思っています。なにぶん予備知識のない素人ですので、ぜひ広く皆さんのお知恵をお借りできれば嬉しいです。挙げていただいたものの中でさらに試聴できればして、絞り込んでいくつもりです。

以下その他の詳細をご参考までに。
・有線・ワイヤレスは問わない。
・つなぐ先は主にウォークマンNW-A40とアンドロイドスマホ。音楽はCDをリッピングしたものをウォークマンに入れて聴くという(古い?!)方法で聴いている(ちなみに最近ようやくMedia Go離れをしました)。スマホではポッドキャストなどの人の会話音声を聞いている。
・音楽のジャンルは激しくない部類のポップス。ビートルズに山崎まさよしにアデルとか…。女性ボーカルもよく聴けると嬉しい。それから、ハンドルネームのとか、サントラもたまに聴く。
・外出の際に使うのがメイン。
・ちなみにオンキョーの一番安いコンポも持っていて、これの音もなかなか気に入っています。

上と被りますが、とにかく聴き疲れしやすい耳のようなので、まずはそうなりにくいもの、次いで低音控えめでボーカルがよく伸びるものをざっくり希望しています。よろしくお願いします。

書込番号:24505857

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/21 23:49(1年以上前)

もし中古ありなら
Fidelio S301 はいかがでしょうか。

新品なら1.8万〜、中古なら1.2万位です。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=Fidelio+S301&search_word=Fidelio+S301

https://review.kakaku.com/review/K0001328020/#tab

聴き疲れししない
低音控えめ
ボーカルがよく伸びる
ならあうと思います。

書込番号:24505907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/22 00:28(1年以上前)

>映写技師アルフレードさん
同価格帯で、聞き疲れがなく気持ちよくかつ解像度が良いと言われれば、スレ主さんの使用したイヤホン考慮した上で考えると、使用されたイヤホン以上に素晴らしいイヤホンはたくさんあります。(中華系イヤホン含めれば)

主観となりますが、ゼンハイザー IE 100 PRO CLEARが良いのではないだろうか?音は刺さるような高域はなく、音城効果もそこそこです。私の好みではないが、スレ主の以前使用したイヤホンを考慮するに、音質傾向が似ており、更なる音質向上が感じられるかと。

ここでのコメントはあくまで選択肢として参考とし、いくつかリストアップし、絞った上で実際に試聴されることをおすすめします。音って10人10色とは言わないが、それに近いことはありますのでみんながいう良い音が必ずしも良いとは言えません。

書込番号:24505942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/12/22 06:11(1年以上前)

お早うございます。

有線・ワイヤレスは問わないと言う事ですので僕からはワイヤレスを紹介します。NUARL N6 mini2SEの低音は柔らかめなので量感の割に圧は感じ難く高音はシャーンとした伸びはやや薄いものの変に耳に付かないナチュラルさがあります。

コンパクトな外観そのままで耳甲介にすっぽり収まり、上々のフィット感です。カラバリはホワイトシルバー、ロイヤルブルー、レッドの3色ですがロイヤルブルーは写真で見るよりも実物のパールな輝きが印象的です。

書込番号:24506051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/23 23:57(1年以上前)

MA★ASさん、ドーヴェンウルフさん、sumi_hobbyさん、早速挙げてくださりありがとうございました。

ゼンハイザーIE 100 PRO CLEARとNUARL N6 mini2SEを試聴できました。
まずNUARL N6 mini2SE。いわゆる重低音がゴリゴリ鳴らないおかげで聴き疲れしにくそうなのは良いと思ったのですが、若干音色が高音に寄っていてキンキンとは言わないまでも明るすぎ、普段遣いにはちょっと…という印象でした。同じメーカーの2でない方のminiの方が聴きやすく、さらにN6 Pro2、N6と同じく低音効き過ぎないまま高音も落ち着いていきますが、後の方のはやや高額ですね。
ゼンハイザーIE 100 PROはモニターイヤホンだけあって、上のと比べるとさすが素直で穏当な音という印象でした。かといって女性ボーカルも引っ込まず、メインで鳴り続けてくれた気がします。早くもこれまで聴いていた音を忘れつつありますが、今日聴いた内では一番フィリップスのSHE9720に近い感触がありました。特にアデルの声が感動的。ちなみに隣に並んでいた同じゼンハイザーではM2、CX300Sと安価になるほど中高音が引っ込んでいくので逆に面白みがありました。

他に聴いたものでは、JBLのLive220BTは聴いていて楽しいが疲れそう、ソニーのWF-C500も音のバランス悪くはないがやはり疲れそう(こんなのばっかりですみません)というところでしょうか。

上に書いた希望からは離れますが、ヤマハEP-E30A(これは安すぎ)、TW-E3Bのように、耳が痛くならない程度に高音の煌びやかさに振り切ってしまった音(これがヤマハサウンド?)も結構魅力的だと思いました。ただ、これを寝る前とかに聴きたいかというとちょっと…。悩ましいところです。

いつの間にか量販店はワイヤレスばかりになっていて、ワイヤレス偏重の感想になってしまいました。お目汚しいたしました。

ということで、今のところ、挙げていただいた中ではゼンハイザーIE 100 PROが最有力です。素人なのでゼンハイザーはマニアックなイメージがあるのですが、めでたくゼンハイザーデビューとなるかもしれません。
肝心のフィリップスのより上位の機種Fidelio S301も試してみたいのですが、フィリップスイヤホンを試聴させてもらえそうな場所がちょっと思い当たりません。

モニターイヤホンは持ったことがないのですが、IE 100 PROは音漏れはどうでしょうか。いくつかレビューは読んだものの、はっきり分からなかったのですが、例えば図書館のような静かな空間でも、大音量にしなければ大丈夫な程度でしょうか? フィリップスのSHE9700やソニーの5000円くらいのイヤホンと比べてどうかでも構いませんので、よろしければ教えて下さい。

書込番号:24508617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/24 00:15(1年以上前)

>映写技師アルフレードさん

音漏れについて
音量次第となりますが、密閉型ではありますがボリューム60%辺りまで音量あげると漏れますね。30-40%なら気にならないと思いますが、図書館となるととても静かな場所となりますのでちょっと厳しいかもしれませんね。

このイヤホンはモニター系ではありますが、ヤマハのようなモニター音ではなく、どちらかと言うとリスニングに近いモニターイヤホンとなります。なので長時間聴いても疲れにくい傾向があるかと思います。しかし、何時間も続けて聴いていると耳が馬鹿になりますので適度に休憩挟んで聴くと上質な音が楽しめられると思います。

書込番号:24508634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/26 20:28(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

音漏れについてありがとうございます。

モニターイヤホン特有の性質があるということですが、ラジオなど人の話し声を聞いた場合には、違和感や聞き疲れがあるものでしょうか?(これも個人の感覚によるかもしれませんが)

書込番号:24513268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/28 18:12(1年以上前)

ネットで見る限り、人の声だからモニターイヤホンではどうこうという話は特にないようですね。
今回は、値段の関係と、せっかくだから別のメーカーも試してみたいということから、IE 100 Proにしてみようと思います。御三方ともありがとうございました。

書込番号:24516218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/02/03 13:00(1年以上前)

その後、IE100PROを購入しました。そこそこ使ってからレビューも書こうかと思います。
詳細はそちらに譲りますが、とにかく解像度がすごいです。これまで聞こえなかった音が聞けるというか。ただ同時にあまりに「聞こえすぎる」ので、夜リラックスして聞くには情報量が多すぎるような気もしています。
そこで、MA★RSさんにご提案いただいたFidelio S301か、木の響き(なんとなくリラックス効果がありそう)を売りにしているJVCのHA-FW03にも手を出してみようかと検討中です。元の予算設定はどうしたという感じですが……オーディオ沼こわい。

書込番号:24578051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:276件

みなさん、おはようございます。

みなさんの豊富なご経験をお教えいただきたくて、キーボードをタイプいたします。
どうぞ、よろしくお付き合いください。

(質問)
  「完全ワイヤレスイヤホンの中でノイズキャンセリングに優れる製品は地下鉄のあの『ゴー』という音も提言しますか?」

(背景)
  わたしは、SONYのWH-1000XM4(オーバーヘッド)やSkullCandyのCrusher ANCを保有しています。
  電車内でこれらを楽しむと、周囲の方々への迷惑になるくらいの音量で楽しんでしまうので、最近ではaudio-technicaさんのATH-CKS50TWやAu-soundsのAU-Flexで通勤の癒しをしています。
  これらのイヤホンたちは「音質」がわたしに合っているかどうか?で選びました。
  アクティブノイズキャンセリングもついていますが、おまけ程度に考えています。
  電車は関東近郊→地下鉄へ乗り入れる路線です。具体的には東急線です。
  地上部を走行中は、これらのイヤホン、ヘッドホンたちのノイズキャンセリングは結構良い感じで効いてくれます。
  例えて言うならば、在来線の車内がグリーン車の車内になったと感じるくらいに。
  ただ、地下鉄路線を走行すると、局間の無音部分であの『ゴー』って言う音がするんですよね。
  「ああ、わたしは今地下鉄路線を走行中なんだなあ」と痛感するわけです。
  (※SONYのWH-1000XM4でもそう感じます、「今は、地下鉄路線だなあ」って)
  贅沢なことを言うなあ、ってお感じの方のいらっしゃるかもしれませんね。わたしもそう、贅沢だと感じます。
  幸いなことに、これを感じるのは全くの無音部分のみなので、少しでも音楽の入っている部分では快適に音楽を楽しめています。

そこでみなさんにお聞きしたいのは、完全ワイヤレスイヤホンのアクティブノイズキャンセリングに長けているモデルではどんなふうに聞こえますか?と言う点なので、ございます。
やっぱり優秀なモデルでも地下鉄の『ゴー』って言う音は健在なのか?

  そう思ったのは訳がありまして、完全ワイヤレスイヤホンは構造的に「耳栓」状の構造じゃあないですか。
  オーバーヘッドよりも有利なんじゃあ無い?なんて思った次第です。
  オーバーヘッドのヘッドホン、って、結構素材的に音が筒抜けるんですよね。

  ※昨日電気店の完全ワイヤレスイヤホンのご担当者曰く、SONYのWH-1000XM4でそう(『ゴー』って)感じるなら、完全ワイヤレスイヤホンでも多分そう(『ゴー』って)聞こえますよ。ノイズキャンセリング性能はオーバーヘッドの方がいいのですから、とのことでしたが、実際使ってみて、どうなんだろう?と思ったわけです。

いかがでしょうか?
以上が、みなさんにお聞きしたいことと、質問の背景です。
なんだか、長くなってしまいました。
ごめんなさい。

みなさんの貴重かご経験をお教えくださいますと嬉しいです。
なお、その際は、どんなモデルを使用されているのかも併記くださいますと、大変嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

^ ^

書込番号:24504511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2021/12/21 06:51(1年以上前)

こんにちは。
私はAirPodsProしか使っていませんが、NC性能はそれなりだと感じます。

詳しくはありませんが、使用していてなんとなく思うのは、NCのレベルはあえて抑えめにしているのではないか?ということです。
技術的にはもっと消せても、危険性の面から控えめにしている気がします。
特に車内アナウンスなどの中音域は良く聞こえるように調整されている気がしますが、走行音やエンジン音などの連続音もある程度聞こえるようにチューニングされている印象です。

ほぼ使っていませんがWF-1000XM3も同じ傾向です。
ずいぶん前のモデルですがMDR-1000Xもあり、こちらはめいっぱいNC効かせている印象です。

書込番号:24504551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/12/21 12:43(1年以上前)

AONIC 215の遮音性

WH-1000XM4のノイズキャンセリング性能

WF-1000XM4のノイズキャンセリング性能

>CorydorasJuliiさん
画像はイヤホン・ヘッドホンの遮音性を測定したもので、赤線がノイズキャンセリングOFF(PNCのみ)、青線がノイズキャンセリングON(PNC + ANC)を表し、数値が高いほどノイズを低減します。
1枚目は遮音性(PNC)に定評のあるAONIC 215(SE215)ですが、これを見るとPNCは高音ノイズには効果大、低音ノイズには効果小であることがわかります。
2枚目はノイズキャンセリング性能(ANC)に定評のあるWH-1000XM4で、これを見るとANCは高音ノイズには効果小、低音ノイズには効果大であることがわかります。
3枚目はANCとPNC両方の性能を高めた最新のWF-1000XM4で、これを見ると低音から高音までノイズを効果的に低減できていることがわかります。

ご質問の答えですが、まず地下鉄のゴーという音は主に低音ノイズなのでイヤホンの耳栓構造による遮音(PNC)はあまり効果がありません。
ノイズキャンセリング性能(ANC)の高いWH-1000XM4でも低減しきれない低音ノイズであれば、ノイズキャンセリングイヤホンでも同等かそれ以上の騒音として聞こえます。

書込番号:24504966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2021/12/21 17:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは。コメントくださり、ありがとうございます。
ご使用感のレポート、よくわかります。
AppleさんのAirPodでもそのような感じなのですね。
具体的で、わかりやすかったです。

>aborneさん

こんにちは。コメントくださり、ありがとうございます。
理論的なご説明、とてもよくわかりました。
SONYのWF-1000XM4が優秀なモデルであることはよく分かりました。
また、わたしが使っているWH-1000XM4もそれなりに優秀なモデルのようですね。
でもでも、それを上回る地下鉄の騒音というのは、すごいモノです。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:24505346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/12/22 06:09(1年以上前)

お早うございます。

実際に耳に入るであろう地下鉄の走行音をシミュレートした事があります。以下のリンクは生音、BOSE QC Earbuds、ソニー WH-1000XM4の順にデータを打ち込んで比較したものです。QC EarbudsとWH-1000XM4で地下鉄を意識させるという点では共通かなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033539/SortID=24235701/MovieID=19394/

書込番号:24506049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2021/12/22 12:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、

こんにちは。
コメントと動画、大変ありがとうございます。
とっても具体的で、わかりやすかったです。

参考になりました!

重ねて、ありがとうございます。

^ ^

書込番号:24506390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2021/12/28 16:45(1年以上前)

みなさんへ、

こんにちは。

いろいろなアドバイスをくださり、ありがとうございました。

一旦、この質問はクローズとします。

重ねて、ありがとうございました。

^ ^

書込番号:24516110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 戦術系FPSにおけるイヤホン選びについて

2021/12/18 18:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】
Valorant、Counter Strikeなど戦術系FPS

【重視するポイント】
定位の正確性と長時間使用を想定とした装着感

【予算】
3万円位内

【質問内容、その他コメント】
FPSでヘッドホンからイヤホンへの移行を検討していて、色々調べていましたが、実際どれを買えばいいかというところで悩んでおり、質問するに至りました。
候補としては以下を検討していますが、他におすすめがあれば教えていただきたいです。

@Westone Pro X10
https://kakaku.com/item/K0001387007/

ASHURE Aonic 4
https://kakaku.com/item/J0000032770/

BBose QuietComfort 20
https://kakaku.com/item/J0000016737/

書込番号:24500488

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/18 19:28(1年以上前)

https://dpqp.jp/geaming-earphone
こんなサイトがありました。

KZ ZST Proがおすすめに上がってますが、
KZ ZST ProよりKZ ZSN Proの方が良いかな、ということで、
KZ ZSN Proをお勧めであげておきます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQ7PM3L
戦闘ものアニメを見ますが、効果音などリアルに聞こえ
定位感も抜群です。解像感もよくクリアだと思います。

マイク付きとマイクなしがありますので、チャットするなら
マイク付きの方が良いかもですね。

装着感も良いと思います。
全話一気試聴も苦ではないです。

イヤーピースをうまく選べば遮音性も良いと思います。

Aliexpressだと1500円位なので、予備に持っておいても
良いかもしれません。

書込番号:24500591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/12/19 15:56(1年以上前)

Westone Pro X10はシングルBAと言うこともあって低音が足りないし耳に這わす部分のケーブルもしなやかすぎて装着感は少し落ち着きません。SHURE Aonic 4はハイブリッド構成と言う事もあってちゃんと低音も出るしバイノーラル録音を聞いた感じでは左右の方向感は問題ないと思います。

ただ、Aonic 4は遮音性重視のその形状でやや装着感が重いですね。ケーブルが細身で軽量、ハウジングが小ぶりで装着感も軽いし音の方向感も良いとなるとSENNHEISER IE 100 PROは良い落とし所ではないのかなと思います。
https://kakaku.com/item/J0000035793/

書込番号:24501981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2021/12/20 20:41(1年以上前)

私が使っているのはXROUNDのAERO です。
定位も解像感も抜群のイヤホンでほぼ360度の音が聞き分けられます。
更に同社のXPUMPを組み合わせるとゲームの為の空間が生まれます。

書込番号:24503996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 kurumi025さん
クチコミ投稿数:9件

お家でゆっくり音楽を聴く為のヘッドホンを探しております。
 
SONYのWH-1000xm3よりも解像度が高く、MDR-7506よりも長時間、楽しくリスニング目的で聴いても疲れないものがいいなと思っております。  
全体的にバランスよく低音から高音まできれいに出せるもの、ハイレゾ対応、バランス接続可で、音場の広いものが良いかなと考えております。
家族と同居しており、好きな時に聴きたいので、密閉型でお願いします。


【予算】7万円以下  

【視聴環境】SONY Xperia5V 直挿し
(SONYのNW-ZX500シリーズの購入を検討しております) 

【よく聴くもの】J-POP、クラシック、ディズニー音楽
Amazon music unlimitedのハイレゾ音源をメインに聴いております。

 
【購入遍歴】
SONY MDR-XB55
taotronics TT-BH079
SONY MDR-7506(エレクトーン用に購入しました)
SONY WH-1000XM3 

【気になっている製品】
TAGO T3-01
DENON AH-D5200
SONY MDR-1AM2、MDR-1A(中古)、MDR-M1ST

SONYと上2つのメーカーの商品の価格帯が大きく違うかと思います。
Xperiaやウォークマンでの使用を考えると、SONY製品で一貫した方がバランスが取れるのかもしれない、と思いつつ、MDR-Z7M2は重たくて長時間は無理そうと判断した為です。

TAGOさんのものだけ、試聴したことがあります。

SONYで揃えるべきかどうかや、この中でのオススメ、他にオススメの商品等、ご教示いただけると幸いです。



書込番号:24493776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/14 17:05(1年以上前)

ヘッドホン選び(に限らないですが)は、自分の価値観探しの部分もあると思います。

全体的に、リスニングよりモニター志向だったりするのでしょうか。
「楽しくリスニング目的」だとモニターよりを避ける人もいるようですので、
この点は考慮ポイントになるかもしれません。
モニターよりで楽しくリスニングする方もいますので、好み次第かもしれませんけど。

>SONY製品で一貫した方がバランスが取れるのかもしれない
これに関してはファッションと同じようなものだと思います。
メーカーをそろえる満足感みたいなものもありあすので、
ありではないかと思います。

化粧水、ファンデは資生堂、香水も資生堂でも良いですし、ゲランでも。
ヤマハのエレクトーンにSONYのヘッドホンでもありですし。
そろってると気持ちいい、という事もありますけど。

ある程度絞ってるので、あとは解像感と装着感を試聴して判断しては。

TAGO T3-01の感想がないので、トピ主さんの価値観、感性を計りかねるということもあります。

解像感はSONYが好きでなれちゃってると、他のが勧めにくいように
私は感じています。


>SONYで揃えるべきかどうかや、
統一感という気持ちよさをとるかどうかだと思います。

>この中でのオススメ、他にオススメの商品等、ご教示いただけると幸いです。
TAGOでしょうか。
視聴してなお、候補に残ってる点で、かなり気になる機種ではないでしょうか。

書込番号:24494033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurumi025さん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/14 19:59(1年以上前)

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。

自分の価値観探しの部分もある、というのは本当にそうだなと思いました。

モニターとリスニングの真ん中あたりを求めているような気が、自分自身しております。
エレクトーンのように音は良いけれど、1音1音の粒?が強調しすぎないもの、が好みのようです。
MDR-7506は、1音1音がきちんと聴こえすぎて、曲として楽しんで聴く、ということはできないと私は感じました。

必ずしもSONYで揃えなくてもいいのだということがわかって嬉しかったです。

TAGOは、音のバランスも解像度も良いのに、1音1音が激しすぎず、好みでした。
音場は少し狭いかなと感じましたが、あまり気になりませんでした。
一方で、多くのヘッドホンを試したり購入したことはないのに、6万円弱もするものをいきなり買うのは冒険すぎるかなとも思っております。

近いうちにeイヤホンで試聴してこようと思うのですが、購入前に他に比較しておいた方がいい機種を教えていただけると幸いです。

書込番号:24494276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/14 21:05(1年以上前)

>6万円弱もするものをいきなり買うのは
エレクトーンに比べれば…


>近いうちにeイヤホンで試聴してこようと思うのですが、購入前に他に比較しておいた方がいい機種を教えていただけると幸いです。
せっかく行くなら、気になっている機種は試聴してみると良いかと思います。


>音のバランスも解像度も良いのに、1音1音が激しすぎず、好みでした。
という事であれば、このあたり試聴してみては。
ただ、バランス接続は出来ないです。

Focal Listen Professional
https://kakaku.com/item/K0001040438/
バランス不可
ボルドーなイヤーパッドがオシャレです。

beyerdynamic T 5 p
https://kakaku.com/item/K0000163668/
リケーブル不可

書込番号:24494372

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/12/14 22:01(1年以上前)

有線のヘッドホンの試聴をされた事が無いという事でしたら
自分の好みを余り限定せずに一通り聞いて見るのが良いかなぁとは思いますね。
というのも、私は価格帯が安いモノを買っていた頃はある程度低音が出るモノを好んでいましたが
数万円の予算で試聴する様になってからは高音が伸びるヤツが好みである事に気が付いたからです。

とはいえ、昔色々 調べて 気になっていたモノがあったのでそれを挙げて見たいと思います。
(聞いた事は無いです。)

1.SONY MDR-Z7
2.YAMAHA HPH-PRO500
3.SOUND WARRIOR SW-HP100

1と2は密閉型ですが 3だけはセミオープン型です。

書込番号:24494486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kurumi025さん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/14 23:14(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。

エレクトーンは、年齢的に親に買ってもらった感じです(笑)

教えて頂いた2つも含め、気になったものを聴いてこようと思います!ありがとうございます。

書込番号:24494616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumi025さん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/14 23:28(1年以上前)

>CBA01さん
お返事ありがとうございます。

>私は価格帯が安いモノを買っていた頃はある程度低音が出るモノを好んでいましたが
数万円の予算で試聴する様になってからは高音が伸びるヤツが好みである事に気が付いたからです。

私もなんとなくわかる気がします。
ずっとSONYのエクストラベースシリーズのような重低音系が好みだと思っていたのですが、WH-1000Xシリーズを使い始めてから、楽曲に忠実なものの方が好きかも!と気づきました。
先入観に囚われずに、聴いてこようと思います。

以前気になっていたものも教えてくださりありがとうございます。一緒に聴いてこようと思います!

書込番号:24494628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2021/12/15 00:15(1年以上前)

要望見ている限り、T3-01以上の候補が存在しないように見えますね。
試聴もされてて印象も悪くなかったのであれば、そのままどうぞ。

その他ご参考までに↓(沼への入り口)
【まとめ】ヘッドホンおすすめ一斉比較レビュー【予算別】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21870532/

書込番号:24494674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurumi025さん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/15 23:49(1年以上前)

>シシノイさん
お返事ありがとうございます。
T3-01でいいのでは?とこんなにも沢山のヘッドホンを試し、レビューされている方に太鼓判を押していただけて、とても嬉しかったです。  

価格別のレビュー読まさせていただきました。
近いうちにeイヤホンに行くので、視聴する際に参考にさせていただきます!

書込番号:24496218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセットをタブレットで使いたい

2021/12/11 20:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 usa999さん
クチコミ投稿数:21件

ヘッドセットがUSBタイプなのですが、タブレット(Android)は、イヤホンジャックしかありません。
変換機器が必要というのは分かったのですが、皆様のお勧めを教えて頂けませんでしょうか。
使用意図は、Skypeです。カメラをつけて会話したいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24488965

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/11 22:15(1年以上前)

OTGアダプタ買えば使えます。

https://www.amazon.co.jp/s?k=otg+type-c&rh=n%3A2127209051%2Cp_n_price_fma%3A2150391051&dc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1639228067&rnid=2150390051&ref=sr_nr_p_n_price_fma_1

タブレットがType-Cなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B012V56C8K/
とか。

前提として、そのタブレットがOTGに対応している必要ありますけど。


>カメラをつけて会話したいです。
カメラはタブレットについてるんですよね?

書込番号:24489165

ナイスクチコミ!0


スレ主 usa999さん
クチコミ投稿数:21件

2021/12/11 23:29(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
実は、ヘッドセットがhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B09FXTKB6H/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
で、タブレットがイヤホンジャックの小さい穴しかないのです……

書込番号:24489299

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/12 00:03(1年以上前)

タブレットのメーカーと型番はわかりますか?


USBからイヤホンジャックは変換できません。
通常、Type-Cとか充電する端子があると思いますが。

書込番号:24489341

ナイスクチコミ!0


スレ主 usa999さん
クチコミ投稿数:21件

2021/12/12 10:54(1年以上前)

>MA★RSさん
タブレットは、MARVUE Pad M10です。
Type-Cの充電端子はあります。

書込番号:24489884

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/12/12 11:30(1年以上前)

Amazonユーザーの情報ですが、OTGケーブル使えると書かれています。

これを信じて使える場合、上に紹介したOTGケーブルでUSBの接続ができます。
小さいヘッドホンジャックはUSBから変換する方法はないので使えません。

近くにダイソーがあれば
https://www.pizaman.com/entry/100yen-daiso-otg-typec-adapter-review/
こんなの探してみても良いかもしれません。

私のはヨドバシのPCコーナーで見つけたものを使ってます。
400円位の。
大型ヨドバシだと、スマホコーナーにメーカー品のもの、PCパーツコーナーに
ノーブラものがあったりします。ノーブラの方が安いです。

どうしても通販だと、
https://www.amazon.co.jp/dp/B095VSH7Y3/
は手頃価格で、購入者が多く評価もそこそこですね。

充電しながらだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LH1K2HF
こういうの。

とりあえず使えるか安いので試してみて、将来的に電池の減りが気になるようであれば
充電しながら使えるタイプを買ってみるのも良いかもしれません。


書込番号:24489951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 usa999さん
クチコミ投稿数:21件

2021/12/12 14:35(1年以上前)

>MA★RSさん
Skypeもほとんど使わないので、DAISOかAMAZONの上の方試してみます!ありがとうございました!
(タブレットは電子書籍用に購入したものなので)

書込番号:24490238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング