イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

Bluetoothヘッドホンを探しています。現在v-mada wirelessを使用していてイヤホンはAirPods Proで不自由ないのですがヘッドホンの方を新調したいです。というのも最近ロックを聴き始め楽器の音をもっとよく聴きたいと思ったからです。Bluetoothだとそこまで音質は見込めないと思いますが自宅にはアンプやレコードプレーヤーがあり本気を出せばいいスピーカーで家で良い音質で聴けるので有線のヘッドホンにはあまり魅力を感じません。そもそも外出時に主に使いたいのでワイヤレスは絶対条件です。

今のところの候補はv-modaのcodex editionかなと思っているのですがDJのメーカーなのでロックとは違うのかなと思っていて決めあぐねています。助言よろしくお願い致します。予算は6万以内が望ましいです。

書込番号:24115992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/03 19:36(1年以上前)

ロックと言っても色々ですし、人によって向いてると思う特性は違う気もします。

具体的なバンドとか年代とか書くと良いかも。
あとどういうバランスで聞きたいとかこだわるポイントとか。

例えばTOTOはロックだと思いますが、1970年代は低音ないミキシングです。途中から低音増えてきます。まだ現役なので最近のは最近のミキシングですし。

GO-BANG'Sもロックですが、女性ボーカルで曲はポップです。

> 楽器の音をもっとよく聴きたいと思ったからです。
楽器も色々ありますので。

ドラムに拘りがあるのか、ベースなのか、ギターなのかとか、どれもなのか。とか。
3ピースなのか、シンセありなのかでも違うかも。

もしお気に入りの1枚とかあれば。
という感じでしょうか。


書込番号:24116373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

2021/05/03 19:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。私は音楽に詳しいわけではないのでこれが〜ロックだとかはわからないですが邦ロックだとサカナクション、OKAMOTO'S、東京事変辺りを聴きます。UKロックだとoasis、the who、genesis辺りを聴きます。好きな楽器はドラムとベースなのでそこら辺が聴きやすいとありがたいかなという感じです。

書込番号:24116408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/05/03 20:55(1年以上前)

>teeeeempanさん

はじめまして、こんばんは♪

スカルキャンディのCrusher ANCなんかはオススメです♪

○オススメポイント:
   ・低音部を自在にブーストできます。
   ・中高音部は個人設定で良い感じです。
   ・ついでにサブウーファーです。震えるヘッドホン!

どうぞよろしくお願いいたします♪

(o^^o)

書込番号:24116566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/03 22:24(1年以上前)

じゃ、違う系を

@ v-modaのcodex edition
 自分で探したという点
 見た目がカッコいい
 折りたためる
AThe house of marleyのEM POSITIVE VIBRATION XL
 https://s.kakaku.com/item/K0001233839/
 折りたためる
 割とクリアでフラットめかな

 サカナクション、OKAMOTO'S→新しめメンズ
 東京事変→女性ボーカル
 OASIS、GENESIS、The WHO→1960〜長期間メンズ
 だと、フラットめで低音がきちんと出る位が良いかなという事で。フィルコリンズさんはこれ位がいいかな。




書込番号:24116760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

2021/05/03 23:27(1年以上前)

設定いじったり震えるというのは面白いですね!>CorydorasJuliiさん

書込番号:24116898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

2021/05/03 23:30(1年以上前)

Aのヘッドホン見た目もいいですね!
若干低音よりがいいっていう感じですかね
バンドの音楽なら重低音すぎても変ですよね>MA★RSさん

書込番号:24116902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/04 00:59(1年以上前)

>ヘッドホン見た目もいいですね!
第一候補がカッコ良い系だったので、普通ぽくないのをセレクトしてみました。DJ系に対抗してレゲエ系です。と言っても、その辺りはあまり関係ないと思いますけど。

> バンドの音楽なら重低音すぎても変ですよね
その辺りは、どう聴きたいかなので個人差あります。私の場合、若い頃は全て低音系ヘッドホンでドンシャリにして聴いてましたし。

バンドによっても違うかも。ZZ TOPなら低音マシマシで聴きたいかな。とか。

今回のお題は、男子女子ありで、時代も1960年代から2020年代、好きな楽器はドラムとベースなのでそこら辺が聴きやすい、という事だったので。
GENESISはプログレなのでちょっとタイトめの方がいいかな、とか。

予算多めですし、見栄え普通のだともっと色々ありそうではありますが。

書込番号:24117016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

2021/05/04 11:28(1年以上前)

>MA★RSさん
b&wのpx7とかかっこいいなと思ったんですがどうでしょう。使用したことがあれば教えていただきたいです。

書込番号:24117533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/04 22:25(1年以上前)

今回のアーティストなら、私はありかと思います。
PX7は、全体的にはフラット目で重低音もしっかり出ています。
高音は綺麗で伸びもありますが、量がやや多めなので、チェックポイントになるかも。
ボーカルは女子より男子の方が聴きやすいです。
クリアで解像感高く、高いだけの事はあるなぁって感じです。

多分、一般的にはクラシックとかかもな感じで、ロック向きにおすすめには上がりにくそうと思います。
低音カットされてると厳しいと思いますが、重低音がしっかり出てるのでありではないでしょうか。

聴きやすさ、でいうとドラム、ベースはいいとして、高音が気になるかどうかかも。

PX5はまったくキャラが違います。
低音モリモリ、高音少なめ。ただかなり籠りが気になり解像感もあまりないかな、な感じです。

ちなみにDALIのIO6、IO4はかまぼこかな。

書込番号:24118688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

2021/05/04 22:48(1年以上前)

>MA★RSさん
PX7はデザインがとても好みなのでロックにも向くならかなり最有力候補です。ただP7の方がもっと好きなのですがPX7は後継機だとも見たのでわざわざP7を選ぶ必要もないのかなと思ったり…。

Marshallのヘッドホンなんかもアンプのメーカーから出てるのでロック向きだったりするんでしょうか。

ちなみにDALIのIO6、IO4はかまぼこかな。>
かまぼこというのはどういったものでしょう。

書込番号:24118738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/04 23:38(1年以上前)

興味あるものは試聴した方が良いですよ。
ここでの話で、試聴候補を増やすのは良いですが、切り捨てるのは危険だと思います。価値観とか聴き方は人それぞれなので。

xx向きという先入観も危険かもと個人的には思ってます。

私はデザイン重視派かな。デザイン好きなら期待外れでも妥協できますので。

P7は聴いた事ないです。
Marshallは特性は忘れました。籠り気味で私はなしかなという感じでスルーしました。

かまぼこは、中音域強調で低音、高音少なめ。
反対はドンシャリで、低音と高音強調。

書込番号:24118825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

2021/05/05 00:04(1年以上前)

>MA★RSさん
ロック向きとかも人それぞれの考え方で変わりますもんね。PX7の新品をヤフオクで安く買えそうなのでその方向で行ってみようかなと思います。
私も現在使っているv-modaのヘッドホンは見た目で選んだというところもあるので少なからず良くなっているであろうPX7で全然いいかなと。比較対象がAirPods Proとv-madaしかないわけですし。

書込番号:24118855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/05 02:38(1年以上前)

試聴した方が良いですよ〜。
高音は好き嫌い出るきがします。

今回危険そうなのは東京事変の教育の1曲目「林檎の唄」
位かとは思いますが…

書込番号:24118981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

2021/05/05 04:22(1年以上前)

>MA★RSさん
そうですね。近々お店に出向いてみようかと思います。

書込番号:24119028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

おススメのイヤホンは?

2021/05/01 16:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:129件

現在、Panasonicの「RP-HJE150」というイヤホンを使用しています。
https://kakaku.com/item/20464011364/
音質については十分満足しているのですが、ケーブルが絡まりやすく、持ち運びに不便です。
そこで、ケーブルが絡まりにくいイヤホンに買い替えたいと思っています。
勿論無線であればそのような問題はなくなりますが、充電が面倒なのでできれば有線がいいのです。
予算は3000円以内で考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24111888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/05/01 16:32(1年以上前)

このイヤホンとかオススメですねー有線で1199円音もいいと思います
Amazonリンクです→
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08DK1RHPX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:24111934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2021/05/01 16:36(1年以上前)

サクラチェッカー

>あーもさんさん
サクラチェッカーかけたら「危険」と出てきましたのでやめておきます。

書込番号:24111942

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/01 17:02(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/House-Marley-ハウスオブマーリー-カナル型イヤホン-絡みにくい高耐久ファブリックケーブル/dp/B00VM5I0I6

https://s.kakaku.com/item/J0000024467/

はどうでしょう。2500円です。
絡みにくいと思います。
欠点は4極です。スマホは良いですが、DAPは奥まで刺すと音が出ないです。少し浮かせるか、変換ケーブル使うと良いかも。

書込番号:24111989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/05/01 17:10(1年以上前)

一般的に良く言われるのが細い、真円に近い、溝が入っていないケーブルのイヤホンほど絡まりやすいと言う事ですね。ただ、どのように保管するかにも依存するのでその両面で考えた方が良いと思います。

オーディオテクニカのATH-CK350Mはケーブルに溝が入っているタイプでケーブル同士の接触面積が少なくなる所から絡まり難くなっています。カラバリは10色もあるので選ぶ楽しみもありますね。イヤホンクリップとしてはZERO AUDIO ZA-CLPが安くて使い勝手が良いと思います。保管時は以下の写真のような使い方です。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81aLTuR5t5L._AC_SL1283_.jpg

イヤホンの2つ目としてMACKIE CR-Budsと言うのがいわゆるきしめんタイプのケーブルで絡み難くなっています。ただ、引き換えにタッチノイズと呼ばれるケーブルが衣服と擦れ合った時のガサガサした音は耳に伝わりやすいでしょう。こちらはリモコンマイク付きの4極プラグですので適合性にご注意下さい。

書込番号:24112003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2021/05/01 17:13(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>MA★RSさん
お勧めありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:24112011

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/01 17:21(1年以上前)

zero audioのマグネット

巻き取りタイプ

きしめんコード
https://s.kakaku.com/item/J0000009306/
廃盤近いのかもな雰囲気で今底値だと思います。
1500円?

巻き取りグッズ使うのも手ですよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001822270/
https://www.yodobashi.com/product/100000001002680610/
こういうの使ってます。
ダイソーでもスナップタイプのがあります。

マグネットとかスナップだと8の字巻きにするとさらに絡みにくいと思います。

書込番号:24112022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:192件

使っているdapなどの環境にもよると思いますが、サ行や高音が刺さりにくいイヤホン、ヘッドホンを探しています。
いくつかイヤホン、ヘッドホンを持っているのですが、曲によってサ行や高音が刺さり、これ一つでなんでも聞けるというイヤホン、ヘッドホンが少ないためです。
ls200をリケーブルしてeタイプクリアを装着したものは、唯一ほとんど刺さりというものがなくなおかつある程度ワイドレンジで高解像度です。
たまたま見つけたYouTubeにあるno brand girlsという曲もほぼ刺さりません、ただ音の距離が近いです。
msr7bは高解像度で上質というか刺さりの少ない曲との相性は良いのですが、赤い公園のオレンジという曲のボーカルでも刺さります。
final b3はオレンジでは刺さりませんが、no brand girlsはだめでした。

オーディオ機材はいつくか揃えたのですがここへきて高音質というのがなんなのか分からなくなってきました。

書込番号:24092445

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:192件

2021/04/21 23:36(1年以上前)

>somy販売店従業員さん
コメントありがとうございます。
おすすめしていただいた機種は機会を見つけて試聴してみます。
イコライザーも使ってみようと思います。

書込番号:24094199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/22 00:18(1年以上前)

>MA★RSさん
こちらこそありがとうございます。
FD01、FW01気になります。
E70は原音重視で刺さりやすいといろんなところで書いてありまだ聞いたことがないです。

ディエッサーというものがあるんですね。
サカナクションやキングヌーはまさにディエッサーを使ったような音源でサ行の刺さりなどがなく角が取れつつも音に勢いがありmsr7bでも聞こえがいいです。

数ヶ月前耳鼻科に行った時に聴力検査もしたのですが、平均は低音が一番聞こえ、なだらかに中音では聞こえる量が減り、高音でガクッと下がるというグラフだったのですが、自分の場合は低音が一番聞こえず、中音で平均と同じくらい、高音ではなぜがぐんと上がりグラフの上限くらい聞こえていました。
それも刺さりに敏感な理由なのかなと思っています。

書込番号:24094280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/22 00:32(1年以上前)

>とりあえず…さん
コメントありがとうございます。
ls200は中古で香料が染み付いたようなものを購入したので、確かにエージングは済んでいるのかもしれません。
msr7bは新品を購入してまだ30時間くらいなのでまだエージングが終わっていないかもしれません。
アンプはポタアンを使っていて、msr7bはローゲインだと微妙な音だったので試しにハイゲインにしたところかなり良くなりました。
それで他のイヤホンもハイゲインにしてみたのですが、ローゲインの方が音のまとまりが良かったです。
またha501でmsr7bを鳴らしたところポタアンのハイゲインを使った時の音に厚みが加わりましたが、刺さりは消えませんでした。
T3-01チェックしておきます。

書込番号:24094297

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/04/22 03:00(1年以上前)

>phonescaratさん
そうですね。
私の試聴した範囲でヴォーカルがクッキリしている印象を持っているのは
メーカーで言うと AKG(K712) と Beyerdaynamic(おすすめはT1シリーズだけど刺さる。刺さるのが駄目みたいなので今回は難しいかな。) でしたね。
どちらのメーカーもヴォーカルに限らず全体に分離感は(コスパ的に)良いと思います。
機会があるならこの2つのメーカーは取り敢えず聞くのをオススメします。


余り設定されないとの事でしたので
簡単な設定を良かったら試して下さい。
イコライザーで 4800〜5500辺りを落とすと刺さり難くなります。
1600辺りをピンポイントで大きく落とすとヴォーカルが際立ちます。(分離感が上がる。)
400辺りをピンポイントで大きく落とすと低音の分離感が増します。(分離感が上がる。)
1000〜1300辺りを持ち上げると曲全体の音圧が上がった様な効果が出ます。(心持ち分離感が落ちるのでここを上げる時は1600とか400を少し下げて分離感を上げる感じにしてバランスを取る。)
まぁ、上手く行ったら儲けもの位で試してみてくださいな。

書込番号:24094380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/04/22 12:40(1年以上前)

>phonescaratさん
好みの音質になるかは別として、リケーブル、イヤーピースで刺さらなくすることは可能です。

オススメは
ケーブルはノブナガラボのボイジャーのシリーズ。
イヤーピースはOSTRY 高域刺さり抑制調音用イヤーピースです。

書込番号:24094895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/04/22 21:43(1年以上前)

MSR7Bも試してみました。
これすごいですね。高音責めまくりですね。
音源選びそうな感じですね。
店頭でこれなら、エージングしてもかわらないかも。

MSQ7B>WS1100>A2000Z/X
で刺さりやすそうな感じです。

因みに、ゼンハイザー、シュアー、AKGは高音薄いです。ベイヤーは試聴機なしでした。HD25は若干多めかも。AKGはK812は多少多め、K872は少なめ。
PHILIPSのFIDELIO X3は多少多めですが、優しめ。
final D8PALも優しめかな。

JVCは舶来風、DENON(AHD5200など)、パナ(RP-HD610など)は若干高音優しめな感じかと。機種差はあると思いますが、傾向では。

舶来系もKOSS、beats、HOUSE OF MARLEYは高音多めかも。

LS200にしても、MSR7Bにしても刺さりやすそうな機種を選ばれてますが、基本的にはこういう系が好きなのでしょうか。

書込番号:24095776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/22 21:48(1年以上前)

>phonescaratさん

刺さらず、低域も然るべき容量で出ているようなものですかね?
価格ドットコムでは登録されてないですが、ケンウッドが出したヘッドホンがありますよ。なぜ知られていないのか不思議なぐらい良い音が出ますよ。SONYのMDR-1AやMDR-M1STと同じく、ヘッドホン側ジャックは3.5mm4極のバランス接続対応しております。

ヘッドホン型番:
KENWOOD KH-KZ3000

既に生産中止のため、中古品となりますが、探せば売ってます。
とてもおすすめします。

書込番号:24095789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2021/04/22 23:01(1年以上前)

>CBA01さん
わかりました。
試してみます。

書込番号:24095918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/22 23:02(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
コメントありがとうございます。
おすすめいただいたものをチェックしておきます。

書込番号:24095921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/22 23:05(1年以上前)

>MA★RSさん
情報ありがとうございます。

大学生の時にCARAT-PERIDOT2 、a2000x、atha21を購入して音楽、動画、映画を見聞きしていました。
頻度は減りましたがa2000x はずっと使っています。
購入の動機は当時の価格コムでの評判が良かったからで、試聴もせず、高音がよく聞こえる伸びる、クリアということに良さを感じました。
それから最近になってポータブル環境を開拓しようと思い、オーテク繋がりでim02、im03を購入したのですが音に違和感を感じてls200 もとりあえず買ってみた感じです。
msr7bはオーテクの手頃な機種だから表現力は削られているだろうけど悪くはないだろうという希望的観測とイヤーパッドが販売されていて長く使えるだろうということで買いましたが、刺激的な機種でした。
他にorionも持っているのですが、口コミで高音が綺麗で全体的に自然というレビューを見かけたからです。
ただ最近は、高音が良いということだけでなく、ボーカルが綺麗なことなど別の要素でも見ています。

少し前になりますがkefのm100にeタイプクリアを装着したものがiPod直挿しでも刺激が少なく、音場が狭い以外そこそこ良かったので、極論これとiPod、iPadがあれば音楽も映画も大丈夫かなと思う反面、ワイヤレスのものやアンプを使うもの、リケーブルできるものも気になっています。

書込番号:24095924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/22 23:26(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん
コメントありがとうございます。
そういうイメージで大丈夫だと思います。
聞いたことがない機種でした、チェックしておきます。

書込番号:24095958

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/04/23 21:40(1年以上前)

オールマイティに使える刺さりにくい、だと
AD2000Xでダメなのでしょうか?

家用ではなく、DAPということは、野外用を探してる感じでしょうか?

> ワイヤレスのものやアンプを使うもの、リケーブルできるものも気になっています。

外用だとHD25とか。アンプは必須ではないですが、リケーブルは可能です。

ワイヤレスだとmmcxので探しては。
mmcx用のワイヤレスのユニットつければワイヤレスになりますし、ケーブルに変えれば有線でリケーブル出来ます。




書込番号:24097476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2021/04/23 22:52(1年以上前)

>MA★RSさん
今探している据え置き用のヘッドホンは、基本的に引っ越しをしてからの使用を想定しています。
今は田舎ですが引っ越し先は都会で家賃が高いので、おそらく始めのうちは壁が薄く狭い部屋しか住めないと思います。
仕事も激務が想定されるので、遅めの夜間や土日に聞くことが主になると思います。
そうすると、AD2000Xも評判が良く割と安めなので少し考えていましたが、基本的に密閉型がいいのかなと思っています。

ポータブル環境が必要なのは今の部屋にはPCを置くスペースがないからで、音質重視ではポタアン、dap、コードの短いポータブルヘッドホン(できれば装着感の良いオーバーイヤー準拠のもの)、イヤホン、利便性重視ではワイヤレスのもの、が必要かなと思っています。

外出時にはma750を使っていたのですがコードが邪魔で外音も聞こえにくかったので、外音取り込みが良くAACでの音質も悪くないらしい(iPhone利用のため)AVIOT TE-D01mを購入しようと思っていました。
ただ、iPhoneを落としてBluetooth機能が壊れてしまったので修理しないといけません。
fiioなどのイヤホンをワイヤレス化するものはなんとなくあまり考えていませんでした。

書込番号:24097601

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/04/24 16:40(1年以上前)

すいません。書き間違えです。
AD2000X→A2000X

■ポタアン
 要ります?私は結構ポタアンの存在は懐疑的です。趣味の世界としてはありだとは思いますが。
ポタアン使うならハイインピーダンス機とかにしてみるのも面白いかも。イヤホンならER4S(100Ω)、ヘッドホンならHD600(300Ω)とか。私はiPod直挿しでも使ってたので、必ずしもポタアンが必要かは微妙ですが。
 外でワイヤレスみたいなので、家用でしょうか。据え置きもあるようなので選択肢は広いかもですね。

■ワイヤレス
 AVIOTとは意外なところに行きましたね。私はiとgですが、音は悪くはないかと思います。mは聞いたことないので今度試してみたいと思います。
 完全ワイヤレスは利便性は良いですね。

 FIIOはまだ買ってないですが、有線で使ってたのがワイヤレス化できるというのも面白いな、と思ってます。中古も入れるとSONYとかシュアーのユニットもあるようです。

 最近種類が多すぎて、試聴段階でかなりふるいにかかって出会いが偏ってるかな、と思ってます。

 高音質は、美人、イケメンみたいなものでは。人にもよりますし、自分のなかでも年齢や状況でも変わって来るかと思います。結婚の経済学って昔ありましたが、全ての異性から選択している訳ではありません。
それが面白いのかもしれませんけど。

 ちょっとマイナーかもですが、B&OとかHouse of marleyのワイヤレスも良い感じです。AVIOTより高音寄りかな?

書込番号:24098773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2021/04/24 18:56(1年以上前)

>MA★RSさん
わかりました。

イヤホンを探し始めた頃にポタアンも探し始めてpha2などを入手しましたが、pha2は低音が抜け、それ以外のものは中古だったせいか色々なノイズが多かったです。
それだったらiPod直挿しの方がいいと思ったのですが、orionやシャンリンme100はiPod直挿しではホワイトノイズが気になりました。
そこでラインアウトをしてポタアンを3段にするという記事を見つけてoppo ha2、fiio a5、 e12a 、sxc8、Reference 8 を購入したところ、iPhone、iPodの音の方向性から大きな変化はないものの、ホワイトノイズが無くなり情報量が増え、音が滑らかになり、ボーカルも前に来るようになり、個人的には手放せなくなりました。
今までは好きなCDを買ってiPodなどに入れて聞くスタイルでしたが、この環境ではサブスクを使えばいろんな音楽を安く良い音で聞けると思い可能性を感じています。
またdapについては、機材をシンプルに良い音で聞くという意味で有線はPLENUE R、無線はNW-A55が気になっています。サブスク対応のものはまだ商品が煮詰まっておらず高額で時期が早いかなと思っています。

書込番号:24099022

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/04/24 21:15(1年以上前)

ポタアンにそんな使い方もあるんですね。
4台あるので繋げてみようかな…

cawonは持ってませんが、A55は良いのではないでしょうか。ZX1/A35/A46/A55持ってますが、ZX1と音の差感じませんし、電池の持ちも良いかと思います。なんなら中古でA35買っても良いかもな感じです。ノイズは気になった事はないです。
欠点はスキャンが遅いです。256GBのSD使ってますが、電源入れると5〜10分位スキャンしてます。出力は3.5mm3極のみ。

他はAK70とDX120ですが、AK70はスキャンしてるのかわからないです。ただ、プレイリストを開くとスキャンにハマり、プレイリストからメインメニューに戻ろうとするとスキャンにハマります。メインに戻る場合、スキャンいらないのに…(曲ではなく、プレイリストファイルのスキャン)
出力は3.5mmと2.5mm4極。

DX120はSD2枚させるのが嬉しいです。あとスキャンはバックグラウンドでやります。曲再生の裏でやってくれるため、すぐに曲が聴けます。SONYはスキャン終わるまで聴けません。Bluetoothないのが欠点でしょうか。出力は3.5mmと2.5mm4極とLINE OUT。

Bluetooth用ならAK70はお手頃かも。
容量とか、独立LINE OUTならDX120はお手頃かも。

手持ちのはどれもノイズは気になった事ないです。あとHD600/610あたり直挿しでもパワー不足は感じないです。

すでにMMCXの持っててリケーブルやってるなら、2.5mm4極も面白いのではないでしょうか。

書込番号:24099289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2021/04/24 23:46(1年以上前)

>MA★RSさん
AK70とDX120、良さそうですね。
勉強になります。
バランス接続はケーブルを新調しないといけないのもあるんですが、ちょっと効果に懐疑的と言うかどうなんだと思っています。

ポタアンですが画像のようにして使っています。
ヘッドホン出力からケーブルを繋いでアナログアンプを重ねる場合もあるようですが、なんとなくラインアウトのある機材から繋ぐところにこだわっています。
pha2の方は低音に広がりがあり、ha2の方は全体的に硬質だと思います、ただわりと似ています。

書込番号:24099558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2021/04/25 13:03(1年以上前)

>phonescaratさん
シンプルにt3-01がオススメです。

環境や音源で刺さるものもありますが、t3-01は刺さらないです。

テクニカのa2000xより実像感があり、モニターヘッドホンとしてはかなり完成されたヘッドホンです。

それ以外の候補は環境次第で低音がボヤけたり、音が薄っぺらになりやすいんでt3-01の方がマシな音にまとまりやすいです。

書込番号:24100273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/25 22:54(1年以上前)

>ディープリズムさん
コメントありがとうございます。
t3-01、良さそうですね。
ただ、耳が大きめなので装着感が若干心配です。
AH-D5200も値段が比較的手頃でイヤーパッドの交換も可能ということで気になっていましたが、重く頭頂部が痛くなるということで手を出せずにいます。

書込番号:24101343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/30 00:16(1年以上前)

イヤホン、ヘッドホン探しですが、ヘッドホンは、
どれも値頃である、装着感が悪くなさそう、イヤーパッドが交換できる、サ行が刺さりにくそうということが前提ですが、個人的には密閉型である、癖が少なそうということでhd569、ハイインピーダンス、開放型ということでk612、final b3の音質が良いのでSONOROUS IIIが今の候補です。

イヤホンは、今日AVIOT TE-D01mが届きましたが衝撃でした。
中低音が膨らんでいる感じの音場ですが、動画を見るときには迫力がありいい感じです。
srs-x7の場合はBluetooth接続だとiPadでは遅延がありそれ以降Bluetoothは甘く見てましたが、TE-D01mとiPadでは動画を見る限り遅延は全くと言っていいほどありませんでした。
音質は、赤い公園のオレンジもボーカルが刺さらず、No brand girlsでもわりと刺さりは大丈夫でした。
解像度は手持ちの有線より低めですが、狭いとか遠いところで鳴っている感じがあまりないのが良いです。
有線に比べてコードによるノイズや姿勢の制約がないので、カナル型の密閉感はありますが身体的な自由がありつつ音は耳元からしっかり聞こえてきて不思議な感覚です。
あまり聞いたことありませんがASMRを聞くのとか良さそうな感じがします。
外音取り込みやノイズキャンセリングは、何回タップしてもオンとオフが切り替わらない時があり不安定ですが使えると思います。
特に外音取り込みは外音が良く聞こえるのでイヤホンを外さなくてもいろんなことが出来ます。
これからもワイヤレスイヤホン、ヘッドホン、スマホ、アプリが進化していくことを考えるとコンデジがスマホのカメラに置き換わったように、利便性、音質、値段の面でワイヤレスイヤホン、ヘッドホンが主流になりそうな感じがします。
中低音の膨らみが気になりますが、個人的にはTE-D01m良いです。
xxxのイコライザーのシャープを使うとクリアな音になり基本的な音質はマイルドで音数が多いと物足りなくなりますが嫌な音が少なく、このイヤホンだけでjpopや動画といろいろ対応できると思います。(イコライザーは動画には適応されないようです。)
ワイヤレスイヤホンにも目を向けてイヤホンを探していこうと思いました。

書込番号:24108864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オゾン発生器について

2021/04/18 22:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 らら7458さん
クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
オゾン発生器の空気清浄機を使用してます。空気を酸化させるそうですが、ヘッドホンのボイスコイルやマグネットに錆びを発生させたりしないか心配です。
錆びを起こす可能ありますか?詳しい方教えてください
よろしくおねがいします
初期型イオニックブリーズを使用しています。

書込番号:24088820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/04/19 04:26(1年以上前)

http://www.wako-system.co.jp/004.html
200ppmの耐性だそうです。

オゾン発生器だと、0.01ppm位では。

https://www.jfe-tec.co.jp/jfetec-news/34/3p.html
これをみると単体の影響は軽微、混合ガスは良くないようです。家の中に大量に発生してるとは思えませんが。

https://www.karumoa.co.jp/qa/deodrizer/qa-9626/
消臭・脱臭に使用されるオゾン濃度では腐食や破損は起こりません。と書いてますね。

水場の近くとか、結露しやすい場所だとサビは発生しますので、そちらの方がやばいかも。

あと人間も水蒸気発生してますので、そちらの影響の方が大きいかもですね。

書込番号:24089076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 らら7458さん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/19 08:26(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます!
オゾンの臭いを感じるほどだったので心配になりました。
たくさん調べていただいてありがとうございました!

書込番号:24089231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/04/19 15:22(1年以上前)

https://www.karumoa.co.jp/qa/service/qa35/

0.01から0.02ppmで臭気は感じるようです。
靴に入れる紫外線ランプ使ってましたが、小さいのでもオゾン臭はありました。

https://www.ohric.jp/ozone/kenkai.htm
危険な商品もあるようです。
サイトのメーカーはとばっちりを受けた形のようですが、危険な商品も出回ってるみたいです。

サビより人体への影響が心配です。

@ニオイ=危険ではないです。
A市場に人体に影響ある濃度の発生機器もあるようです。

サンヨーとかメーカー品なら大丈夫だと思いますが、

書込番号:24089755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 らら7458さん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/20 09:52(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。人体の影響も心配でした。酔う感じもあります。イオニックブリーズの古い型なのでやはり使うのはやめておきます。ヘッドホンやpc周りに溜まる埃防止には本当に効果ありましたので残念です。イオンフローという空気清浄機がオゾンフリーらしいのでそちらを買います。

書込番号:24091001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-AWKTはud501+JPC-100+ha501で綺麗になるか

2021/04/18 07:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:192件

ATH-AWASとATH-AWKTのどちらかを購入しようか迷っています。
ATH-AWASは鳴らしやすくバランスが良いらしいのですが楽器のアタックの音がどの音源も同じに聞こえてしまう傾向があるらしく、ATH-AWKTは鳴らしにくくアンプの良し悪しで音が荒れるらしいのですが楽器のアタックの音も音源によってはっきり異なって聞こえるらしいです。
自分ではud501+JPC-100+ha501の環境できちんと鳴ってくれればATH-AWKTがいいと思っているのですが、この環境できちんと鳴りますか?

書込番号:24087338

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/04/18 17:38(1年以上前)

https://sandalaudio.blogspot.com/2020/04/ath-awkt-ath-awas.html

でしょうか?
> 楽器のアタックの音がどの音源も同じに聞こえてしまう傾向があるらしく

ちょっとニュアンスが違うかと思います。
アタックが同じなら、同じ楽器になりますよ…
ピアノ、ギター、フルートのアタックを削ると基本的に同じような音になります(サイン波)。つまり楽器を決定付けてるのは、アタックになります。

昔のシンセはメモリー節約のため、各楽器のアタックのみ収録し、サスティーンは電子音とか、アタック直後のループとかでやりくりしています。メモリーがMBだったので。最近はGB、TBの時代なので、長時間サンプリングが可能になっています。

ブログのなかでも、
> このアタック部分というのは楽器や歌手を特徴づける「指紋」みたいな大事な要素です。
と書いてあります。

ダイソーのイヤホン、ヘッドホンですら、楽器が全て同一音に聞こえるなんて事はないです。

自分で試聴した方が良くないですか?

「和也君と潤君、付き合うならどっちがいいかな」
「潤君の方が、収入いいし、頭もいいよ」
因みに、和也君の年収は2000万、偏差値は74という設定。潤君は2050万、偏差値76。見たいな話ではないでしょうか。

10万のヘッドホンでピアノもオルガンも太鼓も同じ音なら、クレームの嵐でしょうし、発売自体してないと思います。

書込番号:24088253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/18 23:35(1年以上前)

>MA★RSさん
コメントありがとうございます。
そうです、このブログです。
ATH-AWKTの音が荒れるという口コミは価格コムからです。

アタックというはとても大切なものなんですね。
自分も10万円のヘッドホンでアタックのピークが同じように聞こえるというのは、驚きでした。
また、どのくらいの違和感なのか測りかねています。
見た目やレビューによるところの音のバランスの良さ、値段ではATH-AWASが良かったんですがそれが気がかりなところです。

今はポータブル環境が主でヘッドホン、イヤホンも使っていて、これから数年で引っ越しをする予定なのでその時に備えて据え置き環境を整えようと思っていました。
もしかするとどちらかを買って合わなければフリマアプリに出品するというような形になるかも知れませんが、コロナがある程度おさまったら試聴環境のある近くの都市に行き確かめてみたいと思います。

書込番号:24088939

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/04/19 00:41(1年以上前)

残念ながら私の活動範囲では試聴出来るところがなく、現物は聴いてないです。

サンプラーで身近な音をサンプリングして加工してた経験では、アタックのピークは通常認識出来ないです。楽器のアタックはかなり短いです。ピアノだとハンマーが弦に当たった瞬間です。ピアノが鳴ったと認識できた時点ではとっくにピーク過ぎてます。

> ピークが同じように聞こえるというのは、驚きでした。

ピークの音が同じというか、ピークでカードを弾くような音に聞こえる、と読みました。素直に受け取ると音が鳴るたびにぱちぱち言ってるとも解釈出来ます。

個人的にはボキャブラリーの問題、2機の差を一生懸命捻り出した苦肉の表現ではと解釈しました。

ブログの全体的な論調でもAWASは買うべきではない、とは言ってませんので、あまり気にしなくても良いのでは、と思ってます。

もし試聴できたら、結果教えて欲しいです。

書込番号:24089004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/19 06:28(1年以上前)

>MA★RSさん
わかりました。

ATH-AWKTの口コミですが、eイヤホンのレビューでした。

書込番号:24089101

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/04/23 20:45(1年以上前)

結局試聴しています。
音普通です…。

居眠りしている間に取り替えられても気付かないかな、な違いでしょうか。
両方とも高音控えめで、僅かにAWASの方が高音あるかな。

書込番号:24097374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/23 23:01(1年以上前)

>MA★RSさん
試聴したのですか。
恐縮です、ありがとうございます。
自分は県を跨いで移動するしかないと思っていました。

そういう感じでしたか。
ボーカルの刺さりや高音の刺さりはあまりない感じでしたか?
イヤーパッドの交換など長期的な使用を考えたり、雑多に音を聞くことを考えれば上記のようなことがなく音が安っぽくなければ、それでも良いのかなと思ったりしています。

書込番号:24097611

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/04/24 00:29(1年以上前)

刺さるという感覚が人によって違う可能性もありますが、両者ともそういう感じではなかったです。

ボーカルは綺麗に聞こえそうです。

音は安っぽくはないと思います。
クリアで音の分離は良さそうです。超クリアとまではいかないかな。木の暖かさみたいなのはあるかも。

5万あたりとかだと高音よりの機種が多そうですが、これらはちょっと違うようです。手数の多いドラマーのフュージョンとかは物足りないかも。

ターゲットは耳の肥えた熟年層とかでは。
トランス、ヘビメタ世代は想定してないように思います。

2者ですが、上下関係はないように感じました。桜が安いかどうかわかりませんが、黒檀のリコーダーなら10万とかしたりもするので、木の希少性とかもあるのではないでしょうか。
ドラムも木で値段違ったりしますが、見た目の好みとか、音の好みとかではないかと。
因みに黒檀はワシントン条約に入ってるので最近は少ない気がします。

購入時には試聴はしたほうが良いとは思います。
音だけではないかと思います。黒檀か桜かも悩むかも。

書込番号:24097718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/24 17:56(1年以上前)

>MA★RSさん
わかりました。
音で言うとATH-AWKTは低音に余分な響きがなく(黒檀の影響?)bpmの高い曲でも問題ないというレビューも見たので、試聴して決めた方が良さそうです。
ジャズやクラシックのような音楽は映画やアニメのサウンドトラックだけでしかあまり聞かないので、自分はこのヘッドホンの対象ではないのかなと思います。
主観になりますがa2000xはatha21を通さないと高音が伸びすぎて気になり、ud501とha501はすでに購入してしまったので密閉型でこの機材を活かせるものがあればいいなと思っています。

書込番号:24098924

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/04/24 19:28(1年以上前)

レビューとか、ジャンルは人によるかな、という部分はあるかも。
@結局音源で違う
 ヘビメタで同じバンドでもミキシングが違います。クラシックも時代や版で違います。古いアナログは低音がないですし、メタルの古いのも低音少ないと思います。
Aどういう風に聞きたいか人それぞれ
 クラシックは刺さり気味のドンシャリで聴きたいです。古いジャズは低音盛り盛り、高音少な目が良いかな。スクエア好きですが、時代でミキシング違うので1台で、難しいかも。

自分の好きな曲をどういう傾向の環境で聴きたいかは、結局その人の好みになるかと。

なので、レビューは参考になるかも知れませんし、ならないかも。

アニメとか複雑な気がします。アニソンは一つのジャンルではありますが、音楽的には、ロック、ジャズ、クラシック、EDMとか色々な曲がありますし。
ボーカルも男子、女子で周波数帯違いますし、ボーカル=中音な人もいれば、ボーカルもドンシャリな人もいるかと。

アニメに良さそうかなと思ったのが、ADX5000。
買えないですが…。
釘宮さんの歌聴きながらにやにや頬が緩みました。
ピュアでクリアでレコーディング現場の様子が見えるような。

まったく参考にならないレビューです。すいません。

> ATH-AWKTは低音に余分な響きがなく(黒檀の影響?)bpmの高い曲でも問題ないというレビューも見たので

確かに一理あるかも。ジョージ川口みたいなツーバス、スラッシュメタル、ジャングルとかいいかも。
でも私ならドンシャリで聴きたいかな…

a2000xに比べると高音出てないので、というのはあるかも。

> 密閉型でこの機材を活かせるものがあればいいなと思っています。

高音寄りの方が活用してる感はあるかもですね。

試聴は
自分の好きな曲
特徴のわかりやすい曲
で用意して持っていくと良いかも。

刺さりがきになるなら、刺さりやすそうな曲とか。
でも最終的には好きな曲が、好みの再生で聴けるのが良いと思いますので、好きな曲は外せないかと思います。

書込番号:24099078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2021/04/24 23:26(1年以上前)

>MA★RSさん
わかりました。
ATH-ADX5000は高いですよね。
フリマアプリで売買したりコロナが落ち着いたら出向いたりして今回のアドバイスを参考に試聴してみます。

書込番号:24099530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どのTWSがおすすめでしょうか

2021/04/10 19:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

Soundcore Liberty 2 Proを使用していたのですがホワイトノイズが多く乗り換えを検討しています。
CX400BTとHA-FX100Tを試してみたのですがそれぞれ以下のような理由からもう一歩、という印象でした。
CX400BT
 解像度は悪くないのですが若干籠って聞こえるのが気に入りませんでした。
HA-FX100T
 素直に音が聞こえてくるのでCX400BTより好みで解像度も悪くないのですがもう一歩音の広がりが欲しい気がしました。

同じような価格帯で他に気になっているのはAG-TWS04KとATH-CKR70TWなのですが
これらも含め特定の音域に偏重していなくて音に広がりが感じられるTWSはないでしょうか?

書込番号:24072636

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2021/04/11 08:36(1年以上前)

現在手元には4台です。

私は現在手元に4台(アップした写真の通り)

CX400TW1のノイキャン付き
MOMENTUM TW 2 手持ちにあります。

コレ自分も最初は高かったのに失敗したかなと
思っていたのですが、
1週間程、かなりの頻度で無理やり聞いてエージングが
進むと(馴染んでくると)かなり音が変化してきました。

低音はそれ程強くないですが(他の3台に比べて)
品の良い低音ですし、中高音も繊細に鳴らしてくれますね。

自分は昔からBOSE好きってものありますが
JBLも悪くないですね(自分本位ですけど)
LIVE FREE NC+ TWS
https://kakaku.com/item/K0001314431/
ですけど。

事の他低音が良く出ます。
そして、左右どちらか片方だけでも使用可能ってのは
地味に便利です。

ただ、マルチポイント非対応ですけど
欠点と言えばそれくらいのもんかな?

4台使ってて思うのは
装着感?フィット感?音以上に重要だと思います。

実際に装着してみて自分の声の籠り具合も全く違います。
「当たり」のイヤホンに出会えると良いですね。

書込番号:24073594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/04/11 09:21(1年以上前)

DLO1202さんご返答ありがとうございます。

MOMENTUM TW 2はエイジングするといい具合になるんですね。
CX400BTはドライバーがMOMENTUM TW 2と同じとのことだったので期待していたのですが
やはりドライバーが同じだけでは差があるのでしょうか。
もう少しエイジングしてみます。

書込番号:24073691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング