イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ku-noさん
クチコミ投稿数:5件

ヘッドホンの事など全然判らないので是非ご助言をお願いします。
主な用途は、自宅でPCで音楽(主にJPOP)や映画などを見るときなどです。こちらのクチコミなどを見まして、ATH-AD1000がいいのではと思ったのですが実際のところは如何すれば良いでしょうか?

書込番号:8038968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/06 19:57(1年以上前)

大型家電量販店などで試聴してみる、ですかね。

書込番号:8039442

ナイスクチコミ!1


foieruさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/07 17:48(1年以上前)

音の好みは人によります。
POPでも色々あります。
どちらを重視するのかにもよります。
前の方が書かれている通り、視聴できるのであれば、
視聴するのがよろしいかと。
また安いヘッドフォンなどで自分がどんなタイプの音が好みなのか探すのも良いかと

書込番号:8043576

ナイスクチコミ!1


maaamaamさん
クチコミ投稿数:115件

2008/07/07 19:54(1年以上前)

こんにちは。
ATH-AD1000は良いヘッドホンだと思いますよ。
でも、映画鑑賞(アクション)や、打ち込み系のJ−POPを聞くには、更に都合の良いヘッドホンがあると思いますよ。

まあ迫力ある低音が好きでないのなら、開放型で気軽に疲れず映画鑑賞ってのもありだと思いますし、まずヘッドホンにも構造上の特徴などがありますから、そのあたりの情報を収集してから視聴して買ったらいかがでしょうか?

書込番号:8044057

ナイスクチコミ!1


スレ主 ku-noさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/09 10:38(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、foieruさん、maaamaamさん。アドバイスありがとうございます。先ずは視聴からという事ですね。よく探してみることにします、ありがとうございました。

書込番号:8051467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

ヘッドホンの購入をかんがえてるのですが、
 MDR-CD900STでいいのですが、
・低音がタイトでない
・密閉度が良くない

 とネットであったので他の候補をさがしてます。
 MDR-CD900STでいい点は
・30KHZまで出力可能なこと
・フラットでモニタリングに最適
・定番であること

 以上を踏まえて他のヘッドホンをさがしてます。よろしければ御教授ください。よろしくおねがいします。

書込番号:8038963

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

2008/07/06 18:36(1年以上前)

あと、遮音性が高いほうがいいです。

書込番号:8039030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

こんにちは。

現在オーディオテクニカのCK32を使っていますが、なぜかノイズが聞こえるようになったので買い替えを検討しています。
使っているのはiPod nanoのたぶん最新のモノです。
Macを持っているので、それに接続して使うコトもあると思います。
聴いているのはJ-POPです。
ノイズ以外はそこそこ満足していました。
予算は5000円までぐらいかなぁ…。

お店で試聴しようとは思いますが、選択肢が多すぎてよく分かりませんo
指針をいただけると幸いです。

書込番号:8032706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 14:45(1年以上前)

ibisizeさん、こんにちは。

>なぜかノイズが聞こえるようになったので買い替えを検討しています。

まずはそのノイズの原因を探ってからの方が良いかと思いますよ(^^;)
イヤホン側の原因ではなく、プレイヤー側の原因も考えられますからね。

もしや、ホワイトノイズのことではありませんか??
ホワイトノイズというのはiPodの電源を入れて曲を流さずに、イヤホンを挿していると
「サー」っと聴こえて来るノイズのコトです。  (ホントは曲が流れていても出てますけどね)

書込番号:8033150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/07/05 16:13(1年以上前)

CK3xで感じる装置のサーノイズは,其ほど大きい方じゃ無いのですが,頭一杯,顔一杯に拡散してしまうから,大きく感じてしまいます。
CK3xの,サーノイズが拡散するのは仕様で在って,普通は,玉な塊りで出て来ます。

で,ケーブルの長さは短くなりますが,マクセルのCN40辺りは如何でしょうか。

書込番号:8033504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/07/06 13:17(1年以上前)

お返事遅くなってしまってすみません…。

気になるノイズはホワイトノイズと呼ばれるモノも含んでいそうですが、
それよりも必要な音が削られているというか、こもった感じというか、
音が出ているトキのノイズが気になっています。
ほかのイヤホンでは気にならないので、私のCK32のせいだと思います。

でも調べてみたらこのこもった感じは密閉型の一般的な特徴みたいですね…。
私はそんなに遮音性にこだわらないコトが、これを買ってみて分かったので、
もしかしたら開放型でもいいのかも、と思えてきました(汗)。

CN40、お店でさわってみます。

書込番号:8037824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 太い弦さん
クチコミ投稿数:2件

自分に合う一品を探しています。
宜しければ、皆さんのお薦めなどを教えてください。

当方、リスニング環境は主に外で、ipod nano(3rd)直挿しです。
重視する点は、デザイン、遮音性と音漏れ性、低音の量と解像度(ハウス hr jazz)

デザインについては、RP-HJE500(外で愛用)とかRH-IE3とかE4c
白くて(ケーブルも)アルミな感じが好みで、耳の上に巻くタイプは苦手です。

遮音性については妥協できますが、音漏れはなるべくしない物。

当方、Eベースを嗜みますので、低音大好きです。
低い音を主張する物で、微妙なニュアンスもしっかり聞き取れる物を探しています。

現在愛用のPR-HJE500は、上手く例えられないけどサーサー音がとても耳障りなので、
買い替えを検討中です。
因みにPR-HJE500しかカナルは使った事がありません。(装着感は違和感ありません)
普段、室内用としてMDR-Z700を愛用しています。
予算30.000円前後までで、耐久性も欲しいです。

わがままな質問ですが、お薦め有れば教えて下さい。
宜しくお願いします。


書込番号:8031151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 15:03(1年以上前)

太い弦さん、こんにちは。

オーディオテクニカの新型CKM90を待ってみたらどうでしょう??
まだ発売していないのでどんな音かは分からないんですが、

今までのオーテクっぽい音(中高音中心)であったCK7やCK9に
"M"(Monitor)なバランスのとれた音を鳴らすとのコトで、低音も或る程度 期待できるかもしれません。
デザインもアルミな感じで(チタンだけど)、基準にも合っているのではないかと。

すでに発売しているモノなら、PioneerのCLX9なんかも良いと思います。
もとから低音の出るドライバーを積んでますし、バランスのチューニングも出来るので
より好みに近づけられるかと思います。

書込番号:8033208

ナイスクチコミ!0


スレ主 太い弦さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/06 00:09(1年以上前)

レス有難うございます。

CLX9って付属品でカスタム出来るんですね〜。
これなら自分好みに色々遊べそうですね。
色意外はデザインも好みだしCLX9を購入しようと思います。

まったく存在すら知らなかった品なので、非常に参考になりました。
こんな言い方は失礼ですが、聞いてみるものですね。
ありがとうございました。

書込番号:8035811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レベルアップをしようかと思っています

2008/06/30 01:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:4件

現在オーディオテクニカCK5を利用しており、1万円位のカナル型
にレベルアップしようかと思っています。

CK5のような音(低音より中高音重視)でおすすめはありますか?
クリエイティブのアルバナやフィリップスのSHE9850なんかが
よさそうだなと自分では思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:8009071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/30 03:21(1年以上前)

SHE9850購入しましたがかなり満足しています。基本中音よりですが低音も問題なくでます。主にロックを聞く私にはあっていました。

書込番号:8009185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/30 18:21(1年以上前)

やっちまたさん、こんにちは。

CK5からのレベルアップでしたら、そのままオーテクのCK7にしてはいかがでしょうか??
金属ボディになるので多少高音はキツくなりますが、全体的にCK5を洗練した中高音重視の音ですよ。

僕も昔、CK5を使っていてCK7にステップアップした経歴があります(^^)
今やCK9を経由し、CK10まで上り詰めましたが(^^;)

書込番号:8011129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 21:07(1年以上前)

ヴィドールさん ありがとうございます。
SHE9850購入されたんですね。口コミを読むと音漏れが結構あると聞いて心配してます。主に通勤で使うものですから。。。

東京のすぐ上の田舎県民さん ありがとうございます。
CK7も良いなと思っているのですが、テクニカのホームページの装着方法が厳しいなと思っています。後ろに回さなくても良いものなのでしょうか?
CK10よさそうですね(^^) 徐々にレベルアップして行くと音のよさもわかりそうですよね。

書込番号:8011790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 21:59(1年以上前)

連投になりますが、テクニカから新製品が発売されるみたいですね。
どんな音を奏でるかわかりませんが、もう少し様子見をしてみようと
思います。ありがとうございました。

ATH-CKM90、70

書込番号:8012071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩み続けています…ご指南下さい。

2008/06/28 17:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ramutomoさん
クチコミ投稿数:3件

DTM用にいわゆる『モニターヘッドフォン』を探しているのですが、近くに視聴出来る環境がなく悩んでいます。

現在6年くらいMDR-CD900STを使っているのですが、エッジがはっきりしすぎな点と中域〜広域に重点がおかれている感じがしてミキシングの音量調整などの作業ではどうしてもなじめませんでした。(解像度の点は満足でしたが…)

色んな口コミ・レビューを参考にさせていただきながら、予算との兼ね合いでAKGのK240、K271、SONYのMDR-7506、MDR-Z600、Audio technicaのATH-M50、ATH-A900、SENNHEISERのHD580あたりを買おうかと考えています。

ですがどれも長所・短所があるので少しでも多くのアドバイスをいただければと…。音域がフラットに聞こえ、音の分離がよく位置が分かりやすいにこしたことはありません。出来るだけ味付けがなく原音に近いもので、全体の音量やバランスがしっかり捉えれるようなものがないでしょうか?

この価格帯で言うのも何ですが、ジャンルもTechnoから生音のJazzまで好きなので本当に選ぶのに苦労しています。出来るだけどれも平均的に対応できるオールラウンダー的なものが欲しいのです…。

書込番号:8001071

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/06/29 00:59(1年以上前)

こんばんは。

>平均的に対応できるオールラウンダー的なものが欲しいのです…。

SONY製ヘッドフォンは MDR-CD3000 MDR-Z900 MDR-Z700DJ MDR-CD900ST
MDR-7506(ネオジウム国内仕様) MDR-CD700 MDR-CD570 MDR-Z600等を
Audio technica は ATH-W10VTG ATH A9X 等を所有しておりますが
DTM用に使うのであれば私はやはり MDR-CD900ST ですかね〜!?

それではアドバイスにならないので、次の候補は MDR-7506 か MDR-Z600。
でも、900ST に 7506 のイヤーパッド装着で 7506 疑似体験できるので
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024700
新たに 7506 本体購入も勿体無い?? ですので MDR-Z600 が良いと思います♪

>MDR-CD900STを使っているのですが、エッジがはっきりしすぎな点と中域〜広域に重点がおかれている感じがして

MDR-Z600 には「前面フロント4-954-044-01 」と言う直径約 55mm のウレタンスポンジフィルターがイヤーパッドとドライバー間に
MDR-7506 にはウレタンスポンジフィルターがイヤーパッドに装着されています。
このフィルターは中音〜中高音域に効果(エッジを吸収!?)があるのか、綺麗な高音〜超高音域のみを透す(鳴らす)様で
これが無い MDR-CD900ST だとramutomo さんが感じられる「エッジがはっきりしすぎ・・・」なのかと思います。

900ST に比べ、厚みのある 7506 のイヤーパッドでは装着時のドライバーと耳の距離が増え、中音域が引っ込んで聴こえます。
(これを嫌うクリエーター達が 900ST では薄いイヤーパッドにしたのでしょう!?)
Z-600 では厚いパッドながらも形状と前面レジスターの改良により中音域を確保している様にも窺えますが、副作用として若干の
篭りも感じます。

いずれにせよ、しばらく聞き込むと 7506 の中音域が引っ込んで聴こえる → 距離感(音場感)がある・低音が出る♪
Z-600 の篭り → 音の厚み♪ として感じれる様になると思います。




書込番号:8003282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramutomoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 17:57(1年以上前)

はじめましてLIQUIGASさん、書き込みありがとうございます☆

>DTM用に使うのであれば私はやはり MDR-CD900ST ですかね〜!?

やはりそうですか、自分のは少々乱暴にあつかってきたので音質が悪くなっている可能性もありますね…。それにしても買い替えの時期かなと思っていましたし、まだ CD900ST は個別のパート(ボーカルやリズムを録音したものの編集など)用には重宝しそうです。

>しばらく聞き込むと 7506 の中音域が引っ込んで聴こえる → 距離感(音場感)がある・低音が出る♪
Z-600 の篭り → 音の厚み♪ として感じれる様になると思います。

非常に参考になりました!もう少し低音の量を感じたかったのでMDR-7506はいいかもしれません。距離感もバランスを見る上ではよさそうです。Z-600 はその篭りがどのようなものなのか気になります。やはり視聴出来る環境って重要ですね…。

>新たに 7506 本体購入も勿体無い?? ですので MDR-Z600 が良いと思います♪

MDR-7506を買ってみてもいいかなと思っていますが、どうせなら似た傾向でないものがいいですよね。AKG 240・271 Studioなどはまだ気のなりますが、残念ながら2つの違いがあまりまだ把握しきれていません。(240・271 mkUもあるようですがどうなんでしょう??)。テクニカの2つもいい評価がされているので、無難なモニター(?)を目指す私としてはまだまだその3社の争いになりそうですね。


※HD580は価格帯が少々違ったのでリストから外しました★


書込番号:8006376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング