
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 27 | 2008年6月30日 22:38 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月18日 19:25 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月26日 00:23 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月26日 19:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月23日 19:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月2日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方、10年以上AKG K280を家で使用しており、携帯用にK26Pを使っております。
K26Pはそれなりに気に入っているのですが、遠方への長旅が多いため2時間くらいで耳や頭のてっぺんが痛くなり、最近いよいよ堪え難いと思いはじめて物色開始いたしました。
最初はカナルタイプを物色していましたが、どこかに書き込みでイヤホンタイプは耳が悪くなり易いとあったため、折り畳めるヘッドフォンタイプにシフトしようかと選択肢を広げた次第です。
先日、色々試してみて以下のものが候補に残りましたが、これといった決めてが見つかりません。
イヤホンタイプ
Ultimate Ears Super fi5pro
Sennheiser CX400
ヘッドフォンタイプ
オーテク ATH-SJ5
DENON AH-p372
パイオニア SE-MJ3
ゼンハイザー PX200
感想として、
どうも、AKGの癖が好きなようで、いくらクリアでも、ゼンハイザーやオーテクはずっと聴いていたら飽きがきそうな気配を感じてしまいました。しかし、フィット感はオーテク抜群です。
オーテクでギリギリ許容できるのはATH-ES7(携帯用ではない)から上でした。こういったオールラウンド向けの音作りのものは音の抜けがキモに思えました。
当方が良く聴くジャンルはRock系(デジタル、エレクトロニック、プログレ、アンビエント)、現代音楽(実験、ノイズ、アヴァンギャルド含む)、ジャズ(ECM、フリー)、クラシック(室内楽)、ポップスです。
DAPはiPod Classicを主に使っており、気分でiAudio X5L、Kenwood HD20GA7を使用。
以上、助言をお願いします。
また、上記のものは視聴機なため、十分な検討はできていないため、これらを所有されている方でおすすめのポイントなどを助言いただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
0点

チベッタンin東京さん
↓ポータブル&ホーム/ システムを実際に運用中の適材適所的な私的見解です。
PHPA所有iBassoT2/P2ともにK171Sを心地よく楽しめます。
ポータブル環境これからの季節はT2のような超ミニが活躍します。
ほかにも有力なPHPAがあるので、、Head-Fiなどで情報収集して下さい!
そうそう、GAIN調整可能な・がいいかも!
それとも、ポータブルとホームHPシステムを兼用しないでってのも
ぽた直挿し環境はチベッタンin東京さん候補ES7の上位モデルESW9辺りを考えるのもアリか??
でっホーム環境は据え置きHPAを導入を計画するとか、、選択肢は色々アルかな、、、悩んでください??
http://www.head-fi.org/
>ただ,ポータブル環境のシングルで,満足出来るかは?ですが。
↓毎度のコトだけどw自己満足的なアドは避けようか!
「遠方への長旅が多いため」
ポータブル環境に突機事業部よろしくBALANCEはないでしょうか(PHPAのBALANCE自体アルかぁw)
個人的にはホーム環境であっても時期尚早!と感じるがね??BALANCEを欠いた特殊人種はスルーの方向がよろしいかと??
チベッタンin東京さん 私の意見も含めて惑わされずwより好い選択をして下さい。
書込番号:7997530
0点

追記:もちろん、ESW9はホーム据え置きHPA環境でも生きますょ♪
書込番号:7998036
0点

アドバイス有り難うございます。
本日、近所のヨドバシでありったけ試聴してきました。
そんな中、小型ながらそれなりに気になったものがありました。
アルテックUHP304
フィリップスSHL-9500
BOSE OE
ただ、やはり小型ってのは満足まで行かないようでした。
やはり、PHPAを先ずGETしてそこで試聴していくことにしました。
アドバイスにあったiBassoT2良さそうです。が、どこかのブログで小さいゆえの限界が書かれていました。
入門機としてはとても良いようにも思います。他に見つからなければこれ買ってみます。
そして、やはりパッドの小さいものは長時間には向いてないように悟りました。
インイヤータイプにするか、少し大きめのパッドのものにするかで考えたいと思います。
長々ありがとうございます。
あと、本日AKG K171Sが取り扱いなく、K172Sっていう姉妹機のような色とパッドの素材とコードが抜けないものは試聴できました。ヨドさんで3万してましたが、音は別ものなんでしょうか?
側圧も結構ありました。が、掛け心地は悪くはなかったです。緩めたりできるのでしょうか?
でも、皆さんお薦めっぽいので明日時間あったらソフマップとか秋葉にでも行ってみようと思います。
秋葉にPHPAとかの展示販売している店ご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:7998067
0点

>アドバイスにあったiBassoT2良さそうです。が、どこかのブログで小さいゆえの限界が書かれていました。
↑でもだけど音質最優先で選択すれば、PHPAも当然超ミニにはならない、また本格的なPHPAであっても、、
確りした据え置きHPAには逆立ちしても表現イメージ・品位にとどかないです。
シチュエーション・TPOで使い分け、あるいは選択が賢いかな??
>AKG K171Sが取り扱いなく、K172Sっていう姉妹機のような色とパッドの素材とコードが抜けないものは試聴できました。
K172Sは未試聴で未確認ですが、、個人的に何かMCっぽい??
それと、仮に音質的に変わってないなら12000円弱を選択のがいいかも!
私も購入は楽器店のセールで14000円弱位(ALLACCESS)だったかなぁ
書込番号:7998240
0点

追記:
↓K171Mkll(ALLACCESS) ←コレはケーブル交換可能でK172S(harman 扱い)より多少安価な設定か??
http://www.allaccess.co.jp/AKG/mk2_product.html
書込番号:7998298
0点

InfinidadFさん
ちなみにK171Sを長時間使用しても耳とかこめかみ痛くならないですか?
重低音とかどうなんでしょうか、K172Sは随分おとなしい印象がありました。
当方の好みは重低音もしっかり出てバランスの良いもの(できたら空間的に広がりが欲しい)なのです。
あと、iBassoT2もP2も良く見たら販売店さんに在庫なしってありました、トホホ・・・
なにやら7月にT3とP3が出ると書いてあります。
PHPAについては先送り状態で考えます。
一先ずK171Sを冒険で買ってみるか、あるいはランク下げてCX300でしばらく使いながら検討を続けるかです。
書込番号:7998382
0点

チベッタンin東京さん
>K171Sを長時間使用しても耳とかこめかみ痛くならないですか?
>K172Sは随分おとなしい印象がありました。
個人差はあると思いますが、私の場合は帽子しても装着にまだ余裕あります。
パッドは合皮です。如何でしょうか??
K171Sもおとなしい印象に相違ありません。
12000円弱としたら、、+PHP運用で表現品位は悪い選択ではないかな!
低域の表現タイトだけどキレもそこそこ確りします。
足りなければPHPAのBassBoostもありますょ。
それとT3とP3楽しみですね♪
書込番号:7998485
0点

K171Sの12000円弱は川崎で,二台在りますょ。如何ですか。
ヨドバシだと16000円弱。
ソフマップだと16000円強。
BigCameraだと約20000円。(値段表示が更新されて無い可能性在り)
他に,K271Sが二台。(此方は割安感が少ない)
書込番号:7998629
0点

>K171Sの12000円弱は川崎で,二台在りますょ。如何ですか。
って書くなら勿体ぶらずに、店名明記したら??如何ですか。
そうそう、checg'魔が入るからw間違いわw直さんと!(ビッぐぅw)
訂正:バック→バッグ
失礼いたしました。
書込番号:7999264
0点

K171Sを試聴して気に入り,少しでも安く購入したいと,購入出来る圏内で在れば,購入店をお教えしますが,此処に書くタイミングで,売り切れてしまったでは悪いので,今は伏せて居るのですょ。
BigCameraさんのBigは知ってますょ。
書込番号:7999870
1点

どらチャンでさん
InfinidadFさん
色々情報を感謝いたします。
本日、何十年ぶり(は大げさですが)に秋葉の細々した電気店を散策いたしました。
お目当てのK171Sは意外なところで試聴できました。石丸本店です。
そういえば昔からここはSPもHPも試聴機豊富だったですね。
ここのK171Sは明るく抜けが良く迫力がありました。
エージングが進むとこんなになるんでしょうか?
その横にK172が置いてあり、聴き比べるとかなり違うものに見えました。やっぱりおとなしいです。
側圧も使い込んだK171Sの方は緩い感じにみえ好感度UPです。
ここで、全機最終チェックをかけてDENON AHP372Kが浮上しました。
やはり携帯用で考えるとデザインを無視すればこれはフィット感、音共に自分好みです。
最終的にAKG K171SかDENON AHP372Kで決めようと思います。
書込番号:8001934
0点

質が上がって来ますと,雑味感が減って来ますから,音は大人しく鳴って来ますょ。
主さんが聴き比べたHDシリーズは,値段イコールな処を感じた事でしょう。
で,前モデルは,ケーブルを,簡単Easyに交換出来ますので,ノーマル因りも大人しく,押し出し感が高い,空間的音表現も巧く鳴ってくれる様に出来るでしょうか。
ですが,基本的鳴り方スタイルは,其のままですから,逆な鳴り方の,DENONポータブル選択も好いかも知れませんね。
で,彼是悩み中〜が一番愉しい時間でしょうか。
処で,アキバのK171Sはお幾らでしたか。
書込番号:8002211
0点

そうなんでしょうか。
それでも、近くにあったゼンハイザーの小ぶりなイヤパッド部分がバンドと棒で繋がったようなデザインの4万円以上のものは音が良いって素直に思えました。当たり前かもしれませんが。
その1ランク下のモデルも2万円台でそこそこ良かったです。が、買いたとは思えませんです。4万のはお金あったら欲しいと思いました。
癖ってやっぱり重要な要素だと認識しはじめてます。
あと、秋葉で色々見た限りでは他にもあるかもしれにですが、今のところ9800円てのが一番安かったです。
場所は買う買わない決めるまで教えられませんです、すいません。
もう少し潜って探せばもっと安いとこありそうです。
その店では処分特価ってありましたので、どこでもやられている様子。
MK2が出て生産終了で安く仕入れて売ってるみたいです。(話ききました)
夏のボーナス前か秋当たりまで残ってたら6800円とかもありでしょうか。
多分6800円なら後先考えず即買いしますけど。
あとは、程度の良いよく使い込まれた中古を安く買うかです。
石丸のはエージング完了機だと思いますが全然音違いました。ただ、パッドの脇の出っ張りが経年劣化で見事にぱっくりいってたので、音が抜けてそんな音になってたのかしらとも。
書込番号:8002547
0点

比べるなら,同じメーカ同士じゃ無いと駄目ですょ。
あくまでも,前モデルからの比で言ってます。
処で,アキバ界隈で安い処を見付けましたですか。
前モデルは,MK2との切り替わり時期に来て居まして,処分価格を提示して居るショップは探せば在るかと。
ただ,MK2が来月出て来るだろうとの情報が在りますので,直ぐに店頭から消える可能性が,出て来るかも知れませんょ。
書込番号:8002681
0点

>ただ,MK2が来月出て来るだろうとの情報が在りますので,直ぐに店頭から消える可能性が,出て来るかも知れませんょ。
そこの店では既にMK2売ってました。あと、店主さんによると、4月くらいからあったようなことおっしゃられてました。秋葉は世間よか早いってことでしょうか?
書込番号:8002719
0点

MK2も,フィリップス製品と同じで,余りお目に掛れ無いのですょ。(小生通勤圏内の楽器店も駄目)
↑の話しのくだりも,AKGカナルのIP2を置いて居たショップの情報で,明確な日にちも分からない様な事を言ってましたね。
また,この間,CD盤を買いに御茶ノ水に行った際も,旧HD25が,21000円で販売して居た楽器店をも覗いても見ましたが,見掛けなかったですね。
処で,MK2は,パットが二種類付いて居ると在りましたが,HD系と同じ様なパットが付いてましたか。
書込番号:8003029
0点

チベッタンin東京さん
いろいろ試聴できてよかったですね。
>「K171Sは明るく抜けが良く迫力がありました。」
変な癖もなく篭りもなく女性ヴォーカルなどは他に比べ若返るカンジが楽しいょw
しなやかで繊細な高域が心地いいかな??
個人的には現状でも購入価格CP的に+PHA ぽた環境利用k171sの表現には十分満足してますょ。
それとパッドは実感として硬化しやすいです。消耗品と割り切り!悩んでください♪
↓Mkll
http://item.rakuten.co.jp/reckb/a9_k171mk2/
>処で,MK2は,パットが二種類付いて居ると在りましたが,HD系と同じ様なパットが付いてましたか。
↓明記されてないかなぁ??
http://www.allaccess.co.jp/AKG/mk2_product.html
書込番号:8003085
0点

>それとパッドは実感として硬化しやすいです。消耗品と割り切り!悩んでください♪
それなんですが、自分としてはあのベルベット地のパッドの方が好みというか、当たりがやわくて気持ちいいです。
あれって別売で売ってくれないんでしょうか?オプションとかではないみたいですが。
あと、MK2のパッドはどうみても簡単には脱着可能には見えなかったんですけど、K171Sも取り外しとか簡単にできるものなんでしょうか?できるのであればオプション売りしてくれたら良いと思います。
所有のAKG K280は10年以上相当使い込んでいますが、パッドは健在です。
昔のって本革なんでしょうか?匂いとかはしないし、気にしてなかったので今となっては判らないんですけど。
書込番号:8003192
0点

チベッタンin東京さん
K171Sも交換パッドあります、交換可能です。
でっMK2&K172Sのパッドも消耗品として交換パッドの設定はある。
K272HDのパッドがK271Sに取り付け可能の情報があったから
K171SもOKじゃぁないかな??→[7892216]Okapieさん
10年以上OKは個人的には本皮っぽいと感じますが??何とも!
書込番号:8003335
0点

どらチャンでさん
InfinidadFさん
色々ご教授ありがとうございました。
交換パッドは問い合わせしたところ、ビロード地のものは今のところ取り扱い未定だそうです。
またじっくり試聴をしてきました。だんだんK171Sのパッドの感じになじみがでてきて良いムードです。
側圧も気にならなくなり30分くらい試着してきましたが次第に装着していることが気にならなくなりました。
ただ、1点難点なのが眼鏡が押されてそっちが気になりました。
もうしばらく考えてから選択したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8012320
0点



ポータブルヘッドホンアンプ C&C XOをHeadb.comのウェブサイトの通販で最近購入した人はいらっしゃいますか? 私は四月二十日ぐらいに申し込んだのですが一ヶ月以上たっても配達されず、仲介のPayPalに抗議してつい先日認められ全額返金されました。抗議する前にも数回Headb.comにメールを送りましたが(エキサイトの翻訳で英訳して)何の返信もなく、抗議後も何の連絡もありませんでした。購入したと言う人のブログを見たのですがどれも去年のであまり新しいのがなかったので、最近直通販で購入できた人がいたら返信ください。
国内での輸入代理で買うしかないのでしょうか、直通販だと本体+ミニクリスタル(ケーブル)+送料で26000円ぐらいなのですがの輸入代理だと34000円ぐらいかかってしまいそうです。
1点

前に,国内の輸入代理業者さんに,国内未発売のヘッドホンを見積って貰った時は,ヘッドホン現地購入代金+手数料と手続き料+国内輸送料の内訳が出て来ましたょ。
で,製品購入代金を除くと,約10000円が経費αでした。
初期トラブル等のやり取りを含めて,比較的軽い労力で済ませられる可能性を,約10000円上乗せが大きいか小さいかは,リスナさん其々でしょう。
で,今までのやり取りは,軽かったですか。
書込番号:7990473
0点

今までのやり取りと言われてもペイパルを通しての通販だってのでよくわかりません。
購入したと言う返信がないのでやはり近頃注文した人はあまりいないのでしょうか?
調べてみたらいろんな所から出てるので他のを注文してみようと思います。
別の話になりますが、充電式のヘッドホンアンプにはACアダプターが付いてきますが、ほとんど海外製であり、国内のコンセントにさして大丈夫なのでしょうか?プラグの形とかも。
書込番号:8000686
0点

私も7月5日にorderし、その後何の連絡もなく、2回問い合わせのメールを出しましたが返事がなく、仕方がないので
paypalにクレームをあげて返金処理してもらいました。
こちらからのメールに返信がないだけでなく、paypal経由のクレームメールにも一切返事がありませんでした。
想像ですが、代理店(headb company)は倒産しているのではないかと思います。
魅力的な商品だけに入手方法がなく残念です。
書込番号:8213446
0点

メールで通知を受け取らないにしていたためいまさらの返信になってしまい申し訳ないのですが、先日べつのサイトで販売しているのを見つけメールを出してみたら在庫があるとのことなので注文しました。(日本の輸入代行ではなく、中国のサイトで壊れたら修理もしてくれるそうです。)届いたらまた報告したいと思います。
書込番号:8518474
0点



いつもお世話になっております。
半年程前より、イヤホンの世界を勉強しているものです。
そこで、今は、EX90?を使っていますが、この度飛行機にのることになり、その時に使いたいと、5000円(できれば3000ぐらい)で、遮音性重視のものをさがしているのですが、何が宜しいでしょうか?
お手数かと思いますがよろしくお願いいたします。
0点

一万くらい〜なら耳栓並の遮音性のがたくさんあるんですが・・・
その予算であれば僕はEP-630を推します。
EX90よりは遮音性高いです。音漏れもEX90よりは遥かに少ないと思います。
書込番号:7990262
0点



新しくカナル型イヤフォンを購入しようと思っているのですが,迷っています.
候補としては
AKG K324P
DENON AH-C700
harman ep720
JBL Reference220
Victor HP-FX500
Westone UM-1
あたりです.
音としては高音重視ですが,オーテクの高音はあまり好きではないです.
予算は1万円ちょいぐらいまでです.
この中でお勧めはありますか?
また,これ以外にお勧めはありますか?
0点

この中ではep720を推します。
他の機種だと低音も結構強いです。
(UM-1だけは聴いた事ありません、ごめんなさい;)
遮音性・音漏れの少なさもep720が飛び抜けてます。
但し、コードがしょぼいという欠点もあります。
(長めな上に絡みやすい)
あと、Etymotic ResearchのER-6・ER-6iもありますね。
オーテクの高域が好きではないとの事ですが、確かにCK10・7・5xはエッジがきつ目かもですね。
ただ、CK9は割と癖が無い方かと思います。
書込番号:7983269
1点

>east504zさん
返事遅くなってすいません。
ありがとうございます。
やはりコストパフォーマンスを考えるならep720みたいですね。
ですがこの中でただ1つ試聴したことがないのがep720のため、躊躇してます。
実際のところ、このep720とUM-1が気になるんです。UM-1はネットでもレビューが少なく、近くのソフマップで試聴できたんですが、チップがうまく耳に合わない&店員がずっと側にいる(ケース内展示の商品のため)こともあり、充分に試聴できませんでした。
ER6(i)も考えたんですが、所有してる友人に聞いたところ「断線しやすい」ということだったので、候補に上げませんでした。
ちなみにep720のコードなどの耐久性はどうなんですか?
書込番号:7987888
0点

ep720のみ試聴出来なかった、との事で。もしER-6iを試聴した事があるのなら…
ER-6iの音に若干の力強さを加えた感じ、といったイメージです。
具体的には「ERよりやや固めでメリハリがある音、響きはあっさり目」
「ERよりやや低域が強い、とはいえ他の機種と比べればフラット〜高域寄り」
ちなみにコードの耐久性、ですが。
自分の場合は購入して約10ヶ月、今のところ断線の兆候はありません。
ネットでも断線報告はみつからず、ER-6iよりは耐久性が高いのかも。
まぁ、プラグの部分さえ大事に扱えば大きな心配は要らないかと思われます。
書込番号:7991868
1点

そうですか!
ep702ますます欲しくなりました!
marantzのHP-101がちょっと気にかかるので,その情報を得られ次第,決めようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:7992813
0点



値段的にはATH-DWL5000ですかね。
書込番号:7979941
0点



はじめまして。piroakiと申します。
早速ですが質問をさせていただきます。
RP-21を購入しようと考えているのですが、コードが3mでちと長い気がします。
ほかのヘッドホンも同じくらいまたはそれ以上に長いのもあるのは知っているのですが3mってのは邪魔になりそうなので…。
そこで質問です。
・RP-21はケーブル着脱可能となっています。そこに違うケーブルを差し込むことは可能なのでしょうか?
・違うケーブルを差し込むことが可能ならよろしければそのケーブルのメーカーと品名を教えていただいてもよろしいでしょうか?
以上二つの質問です。よろしくお願い致します。
0点

RP-21は?だけど、、
RP-15は(個人的に53だけどw)オーテクAT544AでOKでしたょ
プラグカバー先端を数ミリ削らないとダメ!
参考まで!
書込番号:7977701
0点

早速の回答ありがとうございます。
AT544Aですね。帰ったら調べてみます。
やはりプラグカバーは削らないといけないのですか…。やすりで削ろうと考えてるのですが汚くなってしまわないか不安です。。
書込番号:7978629
0点

私はリューターを使って、ちょい失敗でした。
自己責任ですが、カッターを加熱してカバーカット先端部に当ててプラグ側を回転させると如何かなぁ??
書込番号:7980623
0点

返事が遅れて大変申し訳ありません。
わかりました。今度試してみます!ありがとうございました!
書込番号:8021574
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





