
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2020年4月2日 02:58 |
![]() |
1 | 11 | 2020年3月26日 18:37 |
![]() |
2 | 5 | 2020年3月20日 16:34 |
![]() |
2 | 5 | 2020年3月17日 16:53 |
![]() |
1 | 2 | 2020年3月11日 23:01 |
![]() |
21 | 2 | 2020年3月4日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


固定電話で ワイヤレス(Bloetooth)イヤホンを使いたいのですが、どんなのがあるでしょうか。
今、Panasonicの電話 VE-GD66 に 数年前に買った Jabra のVOYAGER LEGEND 繋げて使ってますが、
相手先で声が割れたり、聞き取りずらかったりするみたいなので、今は受話器を使っています。
5点



この度、ソフトバンクのAQUOSR5Gを予約しまして
ついでにイヤホンを新調しようかなって思っています。やはり有線の方が良いのですが1万から2万の間でオススメの有線イヤホン(カナル型)はありますか?
私はバス通勤をしていましてよく、ネトフリを観ています。スマホに繋げるのでマイクは付いていた方が良いかも? 音楽よりもネトフリなどの動画に重点をおいています。
イヤホンはよく分からないのでオススメのイヤホンがあればどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23301886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
音楽ならドンシャリで楽しめますが映画やドラマは理解の必要な台詞を聞き取らなければなりませんからその辺りが選択のポイントかと思います。後、残響感は少ない方が良いでしょうね。それらを勘案して色々考えたのですが僕からはAKG N30を紹介します。流通在庫のみのようですから買うならお早めに。
https://kakaku.com/item/J0000024126/
AKG N30はメリハリ調の音ですが低音出過ぎず声の帯域を邪魔しませんし4極プラグのマイク付き、リモコンはAndroid用とiOS用の切り替え付きですから着信応答は勿論ですがボリュームのアップダウンもAQUOS R5Gに対して行えるでしょう。
書込番号:23302328
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
AKG N30ってもともと3万位するんですね。
レビューの評価も高いし、よさそうです。
低音も付属品を使用して調整出来るみたいだし。
このイヤホンは耳にシェア掛け?しか出来ないんでしょうか?ケーブルは抜き差し出来るみたいなので
普通のイヤホンみたいに耳に装着出来るのかなって思いました。
他に1MOREのE1010はどうなんでしょうか?
似た価格帯だしマイク付きリモコンも付いているのでどうかなって思いました。
このイヤホンはどういった音質なんでしょうか?
レビューがないもので宜しくお願い致します。
書込番号:23302709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はそういう用途にはこれを使っています。
https://xroundaudio.com/product_aero_ja.php
立体感がある音を出しますし、音楽用としても価格の割に良い音質です。
更に同じメーカーのこのアンプを使えば相乗効果が見込めます。
https://xroundaudio.com/product_ja.php
両方購入しても約2万円、私はかなり高コスパだと感じてますが。
私は両方持ってますよ。
書込番号:23303449
0点

>とりあえず…さん
ありがとうございます。
アンプを利用してホームシアターみたいな臨場感を出す。正にネトフリ向きじゃないですか。
アンプを使用する事は全く、思いつきませんでした。アンプを併用すると音量感も充分だし、正に自分にはピッタリな気がします。
ありがとうございました。
書込番号:23303568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮にxroundのアンプを使用する時にスマホとアンプをマイクロUSBケーブルで接続(デジタル)出来るのか?それともアナログでケーブルを接続した方が良いのか分かりません。
そこの所を教えて頂けるととても参考になるのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:23303647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB接続(デジタル接続)ができますし、それができる環境ならその一択ですよ。
書込番号:23305409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず…さん
おはようございます。分かりました。
こんなイヤホンとアンプがあるなんて知らなかったです。聞いてみるものですね。
このイヤホンとアンプを検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23305648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず…さん
ふと気になったんですが、このアンプの口コミでマイクロUSBでDAPと接続したらDAP側のバッテリーがみるみるうちに減り、アンプ側に充電される為にアナログ接続したと見たんですがAQUOSR5GをマイクロUSBケーブルで接続したらスマホ側の場合バッテリーは大丈夫なんでしょうか?
何回もすみません、真面目に検討しているものですから気になって。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23305685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は気になった事無いです。
スマホとはOTGケーブルで接続しますが、このOTGケーブルは充電に対応してるものとそうでないものがあります。
私のものがどちらか分かりませんが、もしそういう症例があるなら充電非対応のケーブルを買えば確実でしょう。
書込番号:23306256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。安心しました。
いやぁ、とりあえずさんには大変お世話になりました。前向きにxroundのイヤホンとアンプを検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:23306333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず…さん
>sumi_hobbyさん
お二人ともありがとうございました。
書込番号:23306486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



普段im02、im03、ma750を使っています。
im02より音が柔らかく、im03より音が落ち着いている、ma750より低音がタイト、そしてこれらよりも音の綺麗なイヤホン、ヘッドホンを探しています。
1点

価格帯が合うか分かりませんが僕からはイヤホンとしてRose BR5Mk2を紹介します。低音は抑えめで中高音が美音のイヤホンですが、妙にエッジが立った感じが無くとても自然に聞けると思います。
ヘッドホンはちょっと悩んだのですがSennheiser HD569を紹介します。このヘッドホンは聴覚上のレンジの広さが有りながらモニターヘッドホンののようなパッキパキな感じでは無く、同じように自然に聞けると思います。
書込番号:23293363
0点

コメントありがとうございます。
価格帯は気軽には買えませんがなんとか大丈夫です、ただ質は落ちてもいいので音の傾向が自分の求めるものと似ていて値段が2万円以内のイヤホンがあればそれぞれ5千、1万、1.5万、2.0万辺りで紹介してもらえるとありがたいです。
視聴環境もなくある程度イヤホンやヘッドホンにはお金をかけてますが、1万円くらいでベストのものがあれば嬉しいという感じです。
BR5Mk2、HD569は音数の多い、電子音の入ったアイドル曲やサウンドトラックも自然に聞けますか?
書込番号:23293462
0点

電子音は高調波成分が多く含まれていてその部分をらしく再生し更に軽く聞こえないようにするには低音の量感と高音の立上りの速さが必要かと思います。BR5Mk2やHD569は適度に丸まるので自然に聞けると言うよりかは聞き疲れし難いと言う言い方の方が合っているかもしれませんね。
別の候補のイヤホンですが価格帯を細かく刻むのは中々難しいので大雑把に2機種挙げます。1機種目はZERO AUDIO DUOZA ZH-DWX10です。響きと滑らかさが両立しているこの音色に近いイヤホンは中々無いですね。2機種目はヤマハのEPH-100です。この音の透き通り感はやはり他に中々無いものでしょう。EPH-100は生産完了で流通在庫のみのようですがヨドバシでは両方ともまだ取り扱いが有るようです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002583519/
https://www.yodobashi.com/product/100000001002141448/
書込番号:23294327
1点

コメントありがとうございます、とても参考になりました。
これまであげてもらった機種を参考に買い物したいと思います。
書込番号:23295119
0点



イヤホンとヘッドホンがあるのですが、それぞれ同じ音量にすることはできるでしょうか?
パソコンの音量設定で50にしても、ヘッドホン、イヤホンそれぞれ製品によって音量差があるようなので、結局良いヘッドホンなどを買ってもたまたまその製品の音量が大きいから繊細な音まで聞こえてるだけにしか思えないのですが、どうやって解決したらいいですか?
ドライバからの距離もありますし、人の感覚で同じ音量に揃えるのは難しいと思うので、どうにかして同じ音量にすることはできますか?
0点

自分で合わせられないなら、測定器でも買うか、人に頼みましょう。
書込番号:23289730
0点

>milk2550さん
はじめまして。簡単に書きます。
イヤホンとヘッドホンの音量を同じにするのは
難しいと思います。その為にvoi.が存在するので。
書込番号:23289738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違う観点から、、
まず音量と繊細さは関連しないのでは?
音量が小さくても繊細なものは繊細ですよ。
書込番号:23289756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イヤホンとヘッドホンがあるのですが、それぞれ同じ音量にすることはできるでしょうか?
>パソコンの音量設定で50にしても、
ボリュームの数値が同じなら同じ大きさで聴こえて欲しいってことだろうけど、これは各イヤホン/ヘッドホンの性能差(口径、感度、インピーダンス、周波数帯域など)があるんだから同じに聴こえなくて正解というか同じ大きさで聴こえるのがおかしいんだけどね
人によって心地よい音の大きさってのがあるだろうから、イヤホン/ヘッドホンの傾向でPCのボリュームを変更する
PCのボリューム(タスクバー)を変更するのが面倒、わかりにくいってことだったら何かフリーの音量コントロールアプリを入れて視覚的に分かりやすくするとかじゃない?
書込番号:23289782
0点

>milk2550さん
>ドライバーとの距離がある
これがモニターなど音量変えるスイッチのある場所まで距離があるという事ならコンパクトなアンプやPCスピーカーなど間に置いてはどうでしょう?
安いミニアンプなら1万円以下でありますしPCスピーカーもそこそこのが一万円しないくらいからあります。自分は以前はアンプ(オーディオテクニカの本来はテレビ用)、今はPCスピーカーにヘッドホンイヤホンを繋いでます。手元近くにあるので音量変更が楽です。
書込番号:23289836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



会議の録音を聞く際にお勧めのイヤホン、ヘッドホンのアドバイスをお願いいたします。
録音機器:PCM-A10
会議人数:15人程度
金 額:6000円程度以下
椅子の上に置いて録音している状態で、そこまで雑音が入っているわけではないですが、
会議室は少し音が響くような感じで、声が小さいときや外からの音があると聞きづらかったり
長時間聞いていると雑音で耳がキンキンするときや聞き疲れがあります。
このような環境での録音を聞く際におすすめのイヤホン、ヘッドホンありましたら
教えていただけますと幸いです。
eイヤホンなどにも行ける環境ではありますが、いろいろとありすぎて絞り切れないので
ある程度の候補を教えていただいてから、視聴して最終決定できればと考えております。
よろしくお願いいたします。
1点

>3組のテリ夫さん
はじめまして、おはようございます。
こちらの製品はいかがでしょう?
SONY STH40D
https://kakaku.com/item/J0000027492/
音楽を聴くのには少し迫力不足を感じますが、人の声を聴くのであれば、それほど弱点とならないと思います。
長時間使用してもイヤホンの構造上聴き疲れはしません。
装着するのに多少コツが要りますが、今回の要件には適していると思いました。
書込番号:23277694
0点

そのような用途ならば茶楽音人の「ちょんまげ君」をおすすめします。
マイナーですがカナル型で人の声を聞き取ることに特化した製品です。
書込番号:23279236
0点



バッテリー内蔵の充電タイプではなく、単三または単四電池で動くBluetoothヘッドホンはありますか?
バッテリー切れで充電待ちしたり、バッテリー劣化で新たに買い替えするのが嫌なので電池交換で動くヘッドホンを探しています。
価格comのスペック検索では充電端子の項目しかなく、調べることができませんでした。
家に単三と単四の充電池は複数あるので、バッテリーが切れたら交換して引き続き使えるようにしたいです。
用途は映画鑑賞や配信動画などの視聴で音質には特にこだわりはないので安いものがいいです。
8点

サンワサプライから乾電池式Bluetoothヘッドセット(音楽&通話・Class1対応)と言うのが出ていますね。バッテリーは単4乾電池2本との事です。見た目はまあまあ悪くないですが、レビューによるとジーッと言うノイズが曲間時に気になるかもです。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DH-B38
書込番号:23266086
3点

ありがとうございます。
手ごろな価格でまさに条件に一致した製品なのですが、残念ながら販売停止になっているようですね。
探している中でSkullcandyとPendulumicというメーカーの製品を見つけたのですが、いずれも高価な製品でした。
電池式は需要ある気がするのですが、現状では内蔵バッテリータイプばかりですね。
書込番号:23266153
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





