イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XLR端子のロック機構について

2020/03/02 21:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:60件

ご存知の方、お教え下さい。
プリメインアンプやUSB DAC等の背面のXLR端子にはロック機構(正確な名前は知らないです。)がありますよね。
ところが、ヘッドホンアンプの前面のXLR端子にはロック機構が無いのは何故なのでしょうか?
私が使用しているのは、OlasonicのNA-BH1ですが、写真などで見る限り、各社とも無いような感じです。
どうぞよろしくお願いします。
(OlasonicのNA-BH1だけだったら、そのようにご指摘下さい。)

書込番号:23262940

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/03 07:37(1年以上前)

ロック機構は金属のつまみのようなものですね。確かにヘッドホンアンプのヘッドホン出力側には付いていないようです。ミニXLRを備えたヘッドホンでもプッシュ型のロック機能は備わっていますからアンプに繋ぐ側はロックフリーにしておいてケーブルに足などを引っ掛けても安全に抜けるようにするためなのかなと思います。

アンプ背面のXLR端子は滅多に固定的に使うものでしょうしヘッドホンのミニXLRは装着時にその結合部分が見えませんから常に確実な固定の方が望ましいのでしょう。

書込番号:23263540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2020/03/03 16:29(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

安全上の理由でしたか。
自分だけ特別なのを危惧していましたが、そうではないみたいで安心しました。
書き込み、有り難うございます。

書込番号:23264179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼンハイザーとスタックス

2020/03/02 16:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:30件

ヘッドホン購入でゼンハイザーHD800SかスタックスL700mk2かで迷う
HD800は以前持ってたが、経年もあって欲しがってた親父に譲った
装着感と音の見通しが良いヘッドホンで漫画ドラマなどの劇伴を聞くのに適してたがグッとくる低音が足りなかった
ゼンハイザーは純正のヘッドホンアンプあるので最適解に迷う事がないが
他社製で気になるのがやはりスタックス、こちらも純正ヘッドホンアンプ(ドライバ)がある
スタックスはL500と353xを試した事があるが純粋過ぎる音で無着色なのは良いがそれ故の過剰演出さを感じた(矛盾なのかもは承知)
価格はL700mk2+SRM-700SでゼンハイザーのHD800S+HDV820と同じくらいだ
ゼンハイザーはDACも搭載してるし省スペース
スタックスはアッテネータ導入ができる(ファンダメンタルATT10)
今はソウルノートD-1NからATT10などに繋いでのスピーカー環境だが、近所の五月蝿さにスピーカーで没頭するのが難しくなってきた
悩ましいだけにアドバイスお願い出来ないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23262434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/03/02 19:23(1年以上前)

STAXも低音は弱いし全体に音圧低いので低音強めをお求めならHD800Sの方が向いてると思いますがHD820の方がより良いような気もします。
但し、HD820はHD800に比較すれば音場が狭くなりますが密閉型としてはとても広いというレベルです。

書込番号:23262772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/03/02 20:26(1年以上前)

>とりあえず…さん
アドバイスありがとうございます。HD820、余り良い評判見ないですが密閉型での最適解になり得そう。
実は一度試着したことがあるのですがヘッドバンドにコブ?みたいなものありませんでしたか?
あったとしたらアレ気になります。側圧も緩めだったと記憶しています。

対称のスタックスはL500の時点で比較対象こそない物の
満足いく低音だったと覚えています。ただ余りに素直な音だけに氷点下で鏡を見ているような感じでした。
その時の上流は忘れてしまいましたが今の上流でその特性を解せるかどうか心配。
真空管方式は扱いが難しいようで候補からは外れています。

書込番号:23262890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/03/03 18:47(1年以上前)

ヘッドバンドにコブはありません。
側圧はゆるいです。
HD820の全般の感想については私もレビューを上げてますので見て戴けると嬉しいです。

書込番号:23264349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/03/07 19:20(1年以上前)

結局スタックスにしました。ドライバはややグレード下げてのSRM-727Aで。ゆくゆくはグレード上げられればと思う。

ゼンハイザーも良い物作っているけどサポート体制の不評さと価格の高さがネックでした。

書込番号:23271298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothヘッドホンの購入を考えています

2020/02/28 11:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:3件

価格は四千円台までを予定しています。
Bluetooth接続を予定
ヘッドホンで、耳の周りを覆うタイプのもの
折り畳み機構ありで耳にあたる部分を90度回転させて薄く折りたためること。

候補としてはFlite SHB4805を考えていますが、ほかに何かないでしょうか?
音質とかにはこだわっておらず、初のBluetoothヘッドホンとして探しています。


なお、通常はHA-WD100を使っています(耳のサイズ等の目安になれば)

書込番号:23256448

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/28 12:38(1年以上前)

amazon.co.jpでは割と名前を良く見るベンダーでMpowのBH162ABはどうでしょう。レビューにも「これはオーバーイヤー型で、ほとんど痛くならないので長時間着用できる(6時間ほどつけっぱなしでも問題なし)。」と言うのがあります。価格はセール特価: ¥2,379となっています(2020年2月28日12:35現在)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BL25MRG/
https://www.amazon.co.jp/review/R2VAD9SK2BO9W7/

書込番号:23256575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン購入を考えています

2020/02/26 18:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:19件

自宅で絵を描いたりする時用にヘッドホンを購入したいと考えています。
SONYのWF-1000XM3を購入したのですが、カナル型をずっと付けているのは疲れるのでこれは運動時専用にしました。
やっぱり落ち着いて作業するのはオーバーヘッドのヘッドホンが良いのだろうと探しているのですが多すぎて選ぶのが難しいです。
田舎なので視聴出来るのはSONYとBOSEしかありませんでした。
下記の条件に当てはまりそうなものを教えて頂ければ幸いです。

・予算3万くらいまで(多少オーバーしてもOK)
・資料探して動くのでワイヤレス
・ノイキャンはあればうれしい
・SONYとBOSEしか試着出来てませんが、SONYの方がフィット感が良かった
・作業中聴くのはjazzやbossa、でも好きなのはRockです

WH-1000XM3が有力かな〜と思うのですが、比較できる他機種がまったく分からないので、こういうのが良いよ!っていうのがあれば是非お願いします。

書込番号:23253625

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/26 19:07(1年以上前)

最近はノイキャンワイヤレスが随分と増えて来ましたね。でもやっぱり代表格はBOSEとソニーでしょう。更にその中でもノイキャンを抜きにしてもWH-1000XM3は完成度が高くトータル性能の良さでは間違いなく押せます。

他に僕の試聴した中ではWH-1000XM3よりもダンピング緩めの低音がドーンと来る感じのBeats Studio 3 Wirelessの方がくろ珈琲さんの好みに合うかもしれませんが、イヤーパッドがやや狭いのと側圧はWH-1000XM3に比べると結構強くなって長時間装用が辛いかもしれません。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004109872/ ←ヨドバシで激安カラー有り

書込番号:23253695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/02/26 23:49(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

リンク先のヘッドホン凄く可愛いですね。ちょうど好みの色合いが安くなってるなんてかなり心惹かれます〜!
BeatsはApple専用機だと思い込んでいたのですがどうやらそうでもないのですね。
イヤーパッドが狭いとのことが気になりますが、この機種も候補に入れて調べたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23254314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/02/27 01:13(1年以上前)

>くろ珈琲さん

こんばんは、はじめまして。

<比較できる他機種がまったく分からないので、こういうのが良いよ!っていうのがあれば是非お願いします。

ちょっと、面白い機能を搭載したヘッドホンとして、Skullcandy CRUSHER ANC

https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000256096/

Skullcandyというと、ひと昔前まではファッション性重視のヘッドホンメーカーという印象でしたが、w

CRUSHER ANCがあまりにも評価が高いので、試聴してみましたが、サウンドはクオリティが高く実に様変わりしていました。

ノイズキャンセリング機能はSONYには負けてしまいますが、装着感も良く、何よりお洒落です。

実物を見ると若干チープ感はあるものの、ブルブルと震える振動板を搭載している個性的なヘッドホンです。

低域の振動は強弱の調整が可能ですので、聴く音楽ジャンルによっては臨場感のある音が楽しめます。
(振動OFFにする事もできます)

書込番号:23254405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/02/27 01:51(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

めちゃめちゃかっこいいですね…!マークがワンポイントなのがかえってオシャレ!赤が他に無い感じで非常に好きな色です。
Skullcandyというメーカー自体初めて知りましたが、評価もとても良いので気になります。
たま〜に映画も見るのでこれ使ったら面白そうです♪これも本気で検討してみますね。
ありがとうございました。

リンク先のeイヤホンさんは視聴が沢山出来るようで、ものすごく羨ましいです。。。

書込番号:23254427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/02/27 03:28(1年以上前)

>くろ珈琲さん


こんばんは、

ご返信ありがとうございます。

<めちゃめちゃかっこいいですね…!マークがワンポイントなのがかえってオシャレ!
(カラバリは3種類ありますよ)
Skullcandyというメーカーはファッション性を重視していましたからお洒落なヘッドホンが多いですね(^^)

私も1年ほど前に試聴した時は音質に関してはまだまだだなあ、という印象でした。

CRUSHER ANCはVGP2020で金賞を受賞しているヘッドホンです。
ユーザーサイドでのレビュー評価も軒並み高く、まず信頼出来る友人の感想を聞いてみたところ、音質は決して悪くなくむしろ良い方だと、
私も時間がある時に実際に試聴してみたのですが、高域の篭りもなくクリアーなサウンドに仕上げてありました。

低域の振動はOFFから段階的に強弱の設定が出来、スマホによる動画での感想ですが、映画鑑賞には特に威力を発揮するという印象でした。

アコースティックな楽曲を聴く時は振動OFFにすれば良いですし、Rock系の曲を聴く時は振動調節により迫力の音楽を楽しめます。

ノイズキャンセリング機能に関しては、自然な感じで、SONYほど強力ではありませんが、それほど不足のない感じです。

このヘッドホンは家電量販店でしたら、おそらく試聴可能なのではないかと思います。(店舗によると思いますが)

試聴できるところがお近くに見つかると良いですね(^^)

書込番号:23254456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2020/02/27 12:42(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
御心遣いありがとうございます。近所の家電量販店では展示機のみチェックしてましたが、もしかしら試聴出来なくても販売はしているかもしれませんね。

ちょっと調べてみたら、左右に大きく手で開いてるレビューなんかもあって、横からの圧は少なそうかも…と感じました。
メーカー名を頭に置いて、また実店舗に行ってみます!ありがとうございました。

書込番号:23254931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/02/27 13:43(1年以上前)

>くろ珈琲さん

こんにちは、

ご返信頂きありがとうございます。

<御心遣いありがとうございます。

いえいえ、こちらこそです。

<メーカー名を頭に置いて、また実店舗に行ってみます!

試聴機が置いてあると良いですね、そうあるように願っています。

じっくりと検討してご自身に合ったヘッドホンを購入して下さい(^^)

ありがとうございました。

書込番号:23255019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/02/27 20:16(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。
おかげでヘッドホン選びが楽しくなってきました!オススメされたのが一万くらいなら全部買っちゃうんですけど、さすがに3万オーバーは慎重になりますね。
また違う家電量販店も行ってみます!

書込番号:23255523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/02/27 21:20(1年以上前)

>くろ珈琲さん

こんばんは(^^)

素敵なヘッドホンと巡り逢えると良いですね。

良きオーディオライフを送って下さいね。

ありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:23255621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらで良い音が聴けますか?

2020/02/20 03:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:123件

オーディオはここ最近になって調べ出したので全然頓珍漢な事を言っていたらすみません。
久々にBluetoothイヤホンを買うのでなるべく良い方法で音楽を聴きたいです(今まではiPod touchで音楽を聞いていましたが、iPhoneについて来た純正の有線イヤホンが壊れてしまったので新しいイヤホンを購入しようと思っています)。

今現在
iPhone11Pro
Xperia XZ
iPod touch6が手もとにあります。
AppleはAACだけに対応しており、逆にXperiaはより高音質なaptxに対応しているとおもいます。
ですが、XperiaはBluetoothが4.2と規格が古いです。逆にiPhoneは5.0です。
スマホに音楽を入れるファイル形式は今まではAIFFを使っています。
Bluetoothの規格と対応コーデックのどちらを重視しれば良いのでしょうか?

もう一つ質問で申し訳ないのですが。。。
今までiTunesでしか音楽を取り込んだ事が無いのですが、Android版のiTunesみたいに便利なソフトはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23241409

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/20 06:57(1年以上前)

お早うございます。

Bluetoothは4.0を境に大きな段差があります。それはLE(Low Energy)対応か否かです。高音質音声伝送用としては関係の無い仕様の部分ですからBluetooth 4.2でも上位のコーデックが使えればそちらの方が良好な帯域が得られるでしょう。

Androidに対応したiTunesのようなものは正直無いと思いますが、MusicBeeならリッピングは勿論、同期操作も可能ですしプレイリストも楽に作れますから、まあこれが代用的になりますかね。

書込番号:23241503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/20 07:07(1年以上前)

>ぶっきー03さん
規格とコーデック差ですが、優先すべきはコーデックです。
但し、iPhoneが対応しているコーデックで十分使われています。携帯は全てお持ちなのですから比較が早いです。結果、変わらないと言う結果になる可能性もあります。

書込番号:23241513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/20 16:27(1年以上前)

>Bluetoothの規格と対応コーデックのどちらを重視しれば良いのでしょうか?

コーデックだね
でも、apt-xでAACの違いを聞き分けられるかどうかってのもあるし、あと一番重要(?)なイヤホンそのものの素性も考えないといけないよね

少しでもいい音で聴きたいってのはあると思うけど、規格の部分ばっか気にせず予算に合わせて良さげなイヤホンを探すって感じでいいんじゃない?

>今までiTunesでしか音楽を取り込んだ事が無いのですが、Android版のiTunesみたいに便利なソフトはありますでしょうか?

これは先に出てるとおりMusicBeeなんかを使えばiTunes×iPhone/iPodみたいな使い方出来るんだけど、僕的にAndroidのよさって直接フォルダを覗けてコピーとか出来るとこだと思うんで、フォルダを作って一気にドラッグアンドドロップでコピーとかの方が楽じゃないかな?って思う

書込番号:23242275

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ta8ki_x86さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
・家で集中したい時や電車内などの移動中に音楽を聴く

【重視するポイント】
・有線
・スッキリした音質
・電車で使えるぐらいの遮音性
・長期的に使えるもの(高耐久or長期保証orリケーブル)

【予算】
1.2万円以下

【比較している製品型番やサービス】
・Sennheiser IE40 Pro
・DENON AH-C820
・RHA MA750
・final E3000
・KZ ZS10 Pro

【質問内容、その他コメント】
タイトル通りです。
3年間ぐらいイヤホン買いたいと思っているのですが拗らせているので早く良い物を買いたいです。
予算に関しては学生なので1.2万円が限度です。
特にアニソンやEDMを聞いていますが他にも色々聞くので、万能型のイヤホンが欲しいです。
オーディオに詳しい方、ご教授お願いします。

書込番号:23219183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ta8ki_x86さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/09 09:35(1年以上前)

私が比較しているイヤホン以外にも、何かオススメがありましたら紹介していただけると嬉しいです。

書込番号:23219197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/09 09:48(1年以上前)

IE 40 PROが本命の1つには違いないですが、音色がくどくなくスッキリして万能でリケーブル対応と言う部分に注目するとTFZ MY LOVE IIは良いですよ。是非、お聞きになってみて下さい。

書込番号:23219220

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta8ki_x86さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/09 09:59(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
聞きに行きたいとは思うのですが、聞ける店が周りに無いんですよね...。

TFZ MY LOVE IIは自分の希望にも合致していますし、デザインも良いですね。それでいてAmazonで9000円なので良さそうです。

価格.comのレビュー(参照: https://s.kakaku.com/review/K0001037006/ReviewCD=1193258/)に「ボーカルの残響音やパーカッションや生ギターの音が立体的にこだまする。 」とあるので正にこういうものを求めてました。候補に入れさせてもらいます。

書込番号:23219239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/02/09 16:46(1年以上前)

>ta8ki_x86さん

アニソンやEDM中心に聴かれるのでしたら、intime(アンティーム) 碧(SORA)- Ti3をお勧め致します。

https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000248331/

リケーブルは不可ですが、候補にあげられているe3000も同様ですので。

予算オーバーにはなってしまいますが、鳴らす音のクオリティーはこの価格で買えるイヤホンの音では無いです。

どうしても予算内に収めたい、という事でしたら、最近発売されたばかりの後続機、
intime(アンティーム) 碧(SORA)-2をお勧め致します。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000273689/

フラグシップモデルのTi3との音質差はごく僅かにとどめています。

アニソンやEDMはこのイヤホンの最も得意とするジャンルなので、気持ちよく聴けると思いますよ。
もちろん他のジャンルの楽曲もそつなく鳴らす実力派のイヤホンです。
検討してみて下さい。

書込番号:23220087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/16 22:17(1年以上前)

予算オーバーになるだろうから参考まで。

水月雨のKXXS
https://kakaku.com/item/K0001203160/

高域の音場きれいでスっと抜ける心地よさがバツグン。
ロックもノリ良く聞かせてくれて万能。
デザインは高級感があるし、もしRHA MA750が好みであれば
間違いなくお気に入りになると思う。

同じ価格帯を探すよりも、少しステップアップした商品を探して
みるとおもしろいですよ。

書込番号:23235807

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング