このページのスレッド一覧(全4405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2024年6月25日 21:12 | |
| 57 | 6 | 2024年6月24日 05:47 | |
| 8 | 2 | 2024年6月3日 21:00 | |
| 10 | 1 | 2024年6月1日 19:57 | |
| 105 | 14 | 2024年6月5日 20:22 | |
| 23 | 2 | 2024年5月26日 12:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2つ質問があります。
@
ヘッドホンのイヤーパッドはヘッドホンごとに固有の規格があるのではなく、共通規格があるのでしょうか?
ちょっと調べたのですが、ヘッドホンのドライバーの大きさごとに共通規格があるという認識であっていますでしょうか。
A
水月雨 空鳴 Voidを使用していて、イヤーパッドをFocal Listen Proのものに変更したいのですが、@の規格問題と相まり、装着可能なのかが知りたいです。
5点
ヘッドホンごとに異なります。
大きく分けると
@縁にひっかけるタイプ。
円形、楕円形、小判形、長方形、正方形など
A接着剤、両面テープなどで固定されてるタイプ
B固有のプレートで固定するタイプ
でしょうか。
voidは見た感じではAではないでしょうか。
お持ちであれば、外して写真アップしてみるとか。
focalは@のようです。
大きさはドライバーよりハウジングに依存します。
近い寸法なら最悪、接着剤や両面テープで固定出来るかと。
書込番号:25786889 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
打ち間違いです。
voidはBのように見えます。
あと
C外せない
というタイプもあるかと。
ACは微妙なケースもありますが。
書込番号:25786907 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
添付画像に手持ちのものを載せますが、Voidはイヤーパッドをそのまま筐体に重ねて押し込むだけでパチっとハマるようなもので、
>B固有のプレートで固定するタイプ
であると理解しました。
添付画像を載せての再度確認ですが、上記の押し込んでハメるタイプのものは他に存在しないという認識であっているのでしょうか。
書込番号:25786938
0点
押し込んではめるのは意外とあります。
ただプレート形状が固有なので、互換性はないかと。
純正のプレートを剥がして、@を接着剤で固定すれば、という方法はあります。
書込番号:25786946 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
なるほど。
さすがに接着剤を用いるのは気が引けるので一旦イヤーパッドの換装は見送ることにします
ありがとうございました。
書込番号:25786953
0点
現在iE100Pro Final A5000使っています。
そろそろハイエンド有線イヤホンにも手をだしたいのですが何が良いのか分かりません。
誰か教えてください。
参考にして購入したいと思います。
聴く音楽ジャンルはボーカル、アニソン、オーケストラです。
書込番号:25783756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そのあたりの機種になると、購入者のこだわりと趣味次第
なきがしますが…
>何が良いのか分かりません。
>誰か教えてください。
私にとっていいのが何かはわかりますが、
トピ主さんにとっていいのが何かは他人にはわからないです。
イヤホン専門店とか、大型量販店とかにいって、
先入観持たずにいろいろ試聴して、機種を絞っては。
地元にありません、という人も多いですが、
予算16万なら3万くらいは交通費に回しても良いのでは
と思います。
書込番号:25783849
3点
>ワイパー!さん
>おすすめ有線イヤホン教えて
金額と音楽ジャンルを言われても有線イヤホンのタイプもいろいろあります。
ワイパー!さんの好みもあるので、ご自分で専門店に行かれワイパー!さん
の音源で確認された方がよろしいのでは。
スピーカーよりも判りやすいかと
書込番号:25783994
14点
音楽のジャンルを提示されただけで、じゃあこれだね!って言えるほど単純では無いと思いますよ。
人は聞こえてくる音をまんべんなく聴いている訳では無くて、自分の聴きたい部分を選んでそこに集中して聴いているので
人によって評価に差が出ます。
1番良いのはお店でとかえひっかえ試聴する事ですが、そういうお店が遠くて行けないのであれば、
イメージ優先でエイヤで買っちゃいましょう。聴いているうちに、脳内イコライザーが自動補正してくれてこれが良い音だと
思うようになります。冗談抜きで、10万超える製品は極端に冒険するような音の製品は滅多に有りません。
私が好感を持っているのは、final A8000 、see audio KAGUYA、Madoo type711 で、実際に買ったのはtype711です。
選択の基準は、ボーカルに妙な癖が乗らずに高解像度で繊細さが出ていて音場が広く音数が多く聞こえるものです。
あくまでも私の脳内基準での選定なのでワイパー!さんが同じ評価を出す保証はありません。
ただ、高ければ良いと言うわけでは無いので、最近finalのE5000をサブとして買いました。
通勤時等、軽く聞き流す環境ではこれで不満は有りません。
休日に静かな部屋で全集中して聞き込みたい時にはtype711です。
こんな使い分けをしています。
書込番号:25784494
17点
みんな質問答えてくださりありがとうございます。
イヤホン専門店に行ってみたいと思います!>盛るもっとさん
>MA★RSさん
>湘南MOONさん
書込番号:25784739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マレーシア在住の Andy E.F 氏が中華イヤフォンを中心とした IEMs に対する下記の評点表を作成しました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mod_tynXtf1_yETsUQ0DtrDcalQC7ZIr/edit?pli=1&gid=991248478#gid=991248478
その評点表の中で総点が70点未満の IEMs は購入対象外製品と見なしても良いでしょう。
書込番号:25784767
3点
DACやプレーヤーは何を使われていますか?
自分だったら、その予算の中でDAC(DAP)に10万、イヤホンに6万とあてた方が満足すると思います。
試聴されるのであれば、個人的なおすすめを挙げときますね。
DAC
・basso/DC-Elite https://www.e-earphone.jp/products/detail/1571113/2069/
DAP
・Hiby/R6 Pro ii https://www.e-earphone.jp/products/detail/1524912/2705/
・LOTOO PAW6000(中古) https://www.e-earphone.jp/products/detail/16303/2069/
イヤホン
・Unique Melody/3D Terminator【UNM-8794】 https://www.e-earphone.jp/products/detail/1317080/3144/
おすすめといいつつ単に欲しいものリストなのですが。。
自分だったらこの中から選び、イヤホンはデザインと音の好みでマッチングさせましょう。
見た目が好みなら音も好みはあるあるです!(適当
LotooのPAW6000はファイル管理にちょいとクセがあるので、半分しかおすすめしません。
が、抜群に音は良いです。
書込番号:25784928
13点
【使いたい環境や用途】
音楽聴く時、勉強時
【重視するポイント】
ノイズキャンセリング、質量、耳が痛くなりにくいかどうか
【予算】
1万5千円(出せて2万)
【比較している製品型番やサービス】
Amazonのリストですみません、、
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3Q1X3WU1TWVOM?ref_=wl_share
【質問内容、その他コメント】
ネット記事はどれ見ても絶賛、Amazonの評価は賛否両論、どれがいいのかわかりません。
リストにあるもの以外も、おすすめあれば教えてください。
8点
>Amazonの評価は賛否両論、どれがいいのかわかりません。
価格でも同じでは?
100人いたら100人とも同じものを薦めるとかはまずないように
思います。
Edifier
Anker
JBL
をピックアップされてますが、個人的にはどれでも良いのでは、
と思います。
デザインで選んでも、値段で選んでもそれほど大きな差はないように
思います。
私のは、
EDIFIER W830BT
Anker Soundcore Life Q30
JBL TOUR ONE
ですが、ダントツでこれ、みたいな突出したものは感じないです。
書込番号:25758711
0点
>MA★RSさん
返信ありがとうございます!
大きな差が無いのであれば、デザインと値段、重さで決めようと思います!
ちなみに、Edifierはイヤーパッドで特許を取っているようですが、ほかと違いがあったりしますか?
書込番号:25759456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普段遣いしていた低価格のネックバンド型ワイヤレスイヤホンが壊れたため、新しいデバイスの購入を検討しています。
手持ちの機器としては、SONYのMDR1000X・据え置きの中華アンプ?(savaj a4)があります。
PC作業の頻度も高いため、PC・Android両方での使用を想定しています。
悩んでいる点としては、MDR1000Xが古すぎて現在の一万円くらいの性能しかないのではということです。
そうであればワイヤレスヘッドホンを新調するほうが良いのではと思います。
いや、規格やバッテリーが古いことを除いて音質という点で見れば十分な性能!ということであればワイヤレスイヤホンとなります。
MDR1000Xの現代での評価、あわせて現在アマゾンセール中というのもありおすすめなどありましたら教えていただきたいです。
書込番号:25755824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヘッドホンは高級なモノでもない限りは
最近のだから良い、昔のだから悪いという事は無いと思います。
あと、何を買ったら良いか?という話ですが
予算や好みの曲などの情報が無いとオススメし難いですかね。
個人的には音質に拘るのでしたら ワイヤレスは止めた方が良いと思います。
ワイヤレスがこれだけ売れてても 有線があるのはやはり音質が良いからだと思います。
書込番号:25756759
7点
価格が同じ無線と有線イヤホンなら有線の方が音質は良いですよね?しかし今のスマホはイヤホンジャックが無いので、DACを用意する必要があります。
DAC + 有線イヤホンとワイヤレスイヤホンの価格が同じなら、音質はどちらが上になる事が多いでしょうか?
書込番号:25754116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
無線は、バッテリーがすぐに寿命を迎えると言う致命的な問題があります。
なので私は有線派ですね。
Bluetoothを使うとしてもBTR7のようなBluetoothレシーバーに有線のイヤホンをつないで使います。
これが私の最適解。
書込番号:25754182
![]()
15点
音質の良い悪いは、偏差値のような物差しはなく、
個人的な主観に基づく好みのようなものです。
そこに公式を当てはめることに意味はないかと思います。
パスタ専門店の方が、イタリアンレストランより美味しいですよね?
みたいなものかと。
トピ主さんの心の中にジンクスを設けることは否定しませんが、その内容が客観的事実にできるかは微妙ではないでしょうか。
ところで、この質問の意図は、欲しいものがあって、背中を押して欲しい、という感じでしょうか。
とりあえず試聴してみて、好ましく感じたほうを選択されては。それがトピ主さんにとって音質の良いものになりますから。
書込番号:25754186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>盛るもっとさん
あんなに小さいイヤホン筐体に更に小さいバッテリーが入ってる訳で、寿命を迎えるのは早そうです。
外で使う場合はスマホから線を垂らすより、レシーバー接続の方がスマートですね。
書込番号:25754199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>MA★RSさん
確かにジンクスに惑わされている所はあると思います。
現在Final E3000に300円の中華DACケーブルを繋げて使っています。もっと良いDACやA3000を買おうか悩んでいた所、完全ワイヤレスのZE3000も気になり始めました。
https://s.kakaku.com/item/K0001304742/
https://s.kakaku.com/item/J0000037397/
お察しの通り「良いDAC買ったら高く付くからワイヤレス買った方が良いよ!」とか「上位機種の有線の勝ち!」と背中を押して欲しい所はありますね。
書込番号:25754220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には有線+ Bluetoothケーブル派です。
電池が死んでもケーブル変えればずっと使えます。
ケーブル長くても良いなら、 Bluetoothレシーバーもあります。
とりあえず2つ候補があるなら、試聴して決めると幸せになれるかと。
自分の好みの音かどうかは世論とはリンクしてないですから
書込番号:25754234 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
恐らく300円部分は変えなくても
いいイヤホンにすればよくなると思う
なんか1個買うってことなら有線イヤホンに資金投入しますかね自分なら
書込番号:25754276 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>MA★RSさん
有線をワイヤレス化できるとは便利ですね。
https://s.kakaku.com/kaden/recable/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_so=p1
finalはネット中心と勝手に思ってましたが、ビックカメラやヤマダも取扱店舗に。探してみます。
書込番号:25754308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘイムスクリングラさん
抵抗の大きいヘッドホンでもなければ安物DACで十分、イヤホンに投資した方が良さげですね。
書込番号:25754309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
結局は音質と利便性のバランスの問題だと思う。
音質最優先だと有線と言う選択になるし、利便性の面で言えばワイヤレスも捨てがたい。
私自身、両方を持っていますが、同じ2万円台の物で比較した場合、音質に差が無いと言ったらウソになる。
DAPに繋げてガチで聴き比べたら何から何までワイヤレスに勝ち目はない。
その一方でBGMとして聞き流す時はあのコードの「わずらわしさ」が無いと言う事は非常に魅力で、スマホで聴くぐらいだったらアリだと思う。
私も以前は音質主義で有線ばかりを買っていたが、購入したスマホがイヤホンジャックの無いタイプだった事に後で気づき、暫くはUSB-DAC+有線で使っていたが煩わしいのでワイヤレスを買ったが、案外楽しめる物だと今は思っている。
書込番号:25754465
![]()
19点
>v36スカイラインどノーマルさん
E3000と同じ価格帯のBluetoothイヤホンも持っていますが、やはり音質の差はありますね。しかし無線の手軽さも良い。
書込番号:25754516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>由布院太郎さん
>DAC + 有線イヤホンとワイヤレスイヤホンの価格が同じなら、音質はどちらが上になる事が多いでしょうか
音質はボタアン+有線イヤホンの方がよいのでは。
移動中となるとワイヤレスイヤホンが楽
メンテナンスは、有線イヤホン
まあどこで折り合いをつけるか。Bluetoothも良くなってきているのでCDレベルでは判らないかも。
私の聴力は、モスキート音に反応できません。
書込番号:25754793
15点
>湘南MOONさん
音質はやはりポタアン+有線ですね。アンプは有名所のFiio辺りが良いでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0001258117/
書込番号:25755484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちなみにDAC(ポタアン)の場合は有線orワイヤレスでの音質の差はどうでしょう?イヤホン程の差は無い!を期待したいです。
有線ならKA2の様な、ケーブル形状か超小型タイプが良いですね。
Fiio BTR3K
https://s.kakaku.com/item/K0001258117/
Fiio KA11など
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001316024_K0001516805_K0001607006_K0001460096&pd_ctg=V011
書込番号:25757534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>由布院太郎さん
>DAC + 有線イヤホンとワイヤレスイヤホンの価格が同じなら、音質はどちらが上になる事が多いでしょうか?
DAC+有線イヤホンでしょう。
DACも有線イヤホンも基本的には良い音を目指して設計されています。
ところが、ワイヤレスイヤホン(Bluetoothイヤホンとします)は、音質とは無関係(と言うか、むしろ悪くなる)なところにコストがかかっています。Bluetooth伝送は1/20〜1/4に圧縮、伸張されますが、完全には元の信号には戻りません。aptXなどはQualcommに、LDACはSONYにお金を払っています。また、ノイズキャンセリングなどのためにDSPで信号をいじくっています。だから、本来音質を良く聴かせるためのものではないのです。ワイヤレスの利便性を取るとか、うるさい屋外でも音楽を聴きたいとか、そういうところから出てきた製品なのです。でも、そういうのが今の人には受けたのでしょう。どんどんBluetoothイヤホンが売れ、高価なものでもどんどん売れるので、メーカーもどんどん高価な製品を出し、これは儲かると新たなメーカーもどんどん参入しています。まあ、高価になれば音質も良くしないといけないので、ドライバを改善したりDSPでいじくったりしていますが、それよりむしろノイキャンなどの性能向上に注力しているのでは…。また、クレームが多い、異音、接続の安定性、バッテリー不良などの対策に奮闘しているのでは…。だから、値段が高くても、不良品の製品交換にだいぶんお金がかかっていて、音質にはあまりかまってられないのではないでしょうか。
書込番号:25761810
1点
iPhoneデビューしましたが有線のイヤホンが使えないことに今更気づきました
音質はこだわらないのでコスパ良くてiPhone 15 Pro に使えるワイヤレスイヤホン教えてください
6点
>有線のイヤホンが使えないことに今更気づきました
ミニプラグだったらcに変換すれば使えると思いますが
音がすればなんでもいいならダイソーとかに売ってるかと?
書込番号:25748713 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









