イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音場、空間の広さ ヘッドホン選択

2023/11/19 17:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

今ヘッドホンを探していて、こと音場の広さ、感じられる空間の広さに重点を置いています。現在所持しているのはDH307をメインに、D1200や定番のM50xです。いずれも素晴らしくありつつも空間面では今ひとつだなと感じていました。環境はPCにUSBDAC、300Ωまで可能です。
密閉開放問いません。予算は2万前後。しかしケーブルは脱着可能が好ましいです(それを持って余りある素晴らしさがあれば別)。
よろしくお願いします。

書込番号:25512130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2023/11/19 18:28(1年以上前)

音場の広さで2万円までなら
hifiman試しつみては。
https://s.kakaku.com/review/K0001352463/

リケーブルも可能です。

書込番号:25512194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2893件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/19 19:00(1年以上前)

Superlux HD681 (\3,680)
HiFiMAN HE400se (\16,500)
Philips Fidelio X2HR
Beyerdynamic DT770 PRO (250 OHM)
Sennheiser HD560S
まあ、こんなところか。

書込番号:25512252

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:41件

2023/11/20 20:19(1年以上前)

AKGk701も広いような気がします
リケーブルは改造が必要になりますが

書込番号:25513635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/11/20 20:57(1年以上前)

リケーブルが出来ませんが、AKGは音場がそこそこ広いです。
2万円以下なら AKGの K701とK702は確認しておく事をオススメしたいです。
コスパ最高クラス。

価格.comによると
K701とか 元々 2006年に5万5千円で販売されたものが
ずーっと売れて 段々値下がりしている訳なので ぶっちゃけ 5万円クラスですね。

高音好きなら 一度は聞いておくべき。

ステップアップするなら K812を聞くべし。

書込番号:25513687

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2893件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/21 00:48(1年以上前)

次点ではあるが、
AKG K702
AKG Q701 (K701 では非ず!)
も選択しておくか。

書込番号:25514011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/11/21 03:56(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます!
今のところもっとも気になってるのはhifimanですので、おそらくそれになる気がします。しかしながらAKGもずっと気になっていた機種ではありますので、いずれ入手したいですね。
改めて、ありがとうございました。

書込番号:25514050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2893件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/22 08:07(1年以上前)

Update:
HiFiMAN Sundara (\26.500)
HiFiMAN HE400se (\11,500)
Amazon JAPAN Black Friday Pre-sale
もちろん、HiFiMAN Sundara 程度でないと HiFiMAN 製品を所有しているとは言えない。

書込番号:25515498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

JBL SOUNDGEAR SENSEとAnker fit pro

2023/11/17 17:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:891件

タイトル通りに2機種で迷っているのですが、近くの家電量販店には置いていなくて試聴が出来ない状況です。

好きな方を選べば良いのですが、主に動画視聴に使用するとしたら(少し音楽も)3DオーディオがあるAnkerの方が臨場感や音の密度がある気がして迷っています。

みなさんの意見を聞きたくて質問させていただきました。
JBLの方は人気があるみたいですが、Ankerの方はまだ出たばかりなのでレビューがありませんし。

どうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:25509287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/11/20 08:03(1年以上前)

Soundcore AeroFit Pro、とうとう出て来ましたね。まずは装着感からですがSoundgear SenseもAeroFit Proも乗っかっているとか軽く支えているとかと言う感覚よりは耳輪への巻き込み感があります。それに加えてAeroFit Proはちょっと締めつけ感がありますね。あくまでも僕の耳での限定条件ですが、長時間装用ならSoundgear Senseの方が負担は少なそうな気がします。

次に音色ですがSoundgear Senseは角度調整も出来るので外耳へ音が入りやすいのもあってか低音はしっかり出ます。高域の伸びもこの形状のイヤホンとしては良いと思いますね。AeroFit Proは低音が抜けてしまうのと中音域から高音域にかけて反射音的なうるささがあります。

まこざいるさんが注目されているAeroFit Proの3Dオーディオですが音楽モードとムービーモードの2種類が選択出来て音楽モードは中音域から高音域にかけて更にキンキンになってしまい、ムービーモードは篭ってしまいます。3Dオーディオと言っても残響が増えた印象が強いので音像が明確に広がる感じはしません。ヘッドトラッキングは15°位回ってカクッと動くので滑らかではありません。

最後にバッテリー持ちですがSoundgear Senseの6時間はいわゆるながら聞き用途ではちょっと短いと思いますね。AeroFit Proの14時間はメリットが大きいと思います。総合的に見てバッテリー持ちが妥協出来るならSoundgear Senseの方が楽しめるかなとは思います。

書込番号:25512838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件

2023/11/20 08:16(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、ありがとうございます。

各メーカーから続々と出て来ました。
SONYにもLink budsがありますが、もっとJBLや Ankerみたいな音質に特化したオープンイヤー型イヤホンを期待してます。SONYなら凄いイヤホンを作ってくれそう。

Appleからオープン型イヤホンのair podsが出れば売れるでしょうね。水面下で開発してたりして、、、。

がっつりネトフリとかに没頭したい時はカナル型を使用しています。やっぱり、音が良いですからね。
でも長時間、耳に入れていると痒くなるので綿棒でくりくりしたくなるのでオープンイヤー型でも音質に定評のある2機種から選択した訳です。

>sumi_hobbyさんアドバイス、参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。


書込番号:25512847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの3万円台のイヤホン

2023/10/10 19:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

おすすめの3万円台のイヤホンを教えてください
特に聴くジャンルはアニソン・クラシック・オーケストラなどになります。
音は低音が若干多めに出て繊細な音を出せるものがいいです
価格は出来れば41000円以内にして頂けると助かります

書込番号:25457381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/10 20:05(1年以上前)

これかな?

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/headphones/tw-e3c_y/

書込番号:25457452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/10 20:59(1年以上前)

>Shin2908さん
Geek Wold GK100がいいと思います!2万4千円位です〜
僕もアニソン聞きますけど所持しているイヤホンの中で1番アニソンに合うイヤホンかと
高音域はもちろん中域もいい感じですし低域は2DDなので結構出てるのでノリノリになれるかと

あとは水月雨の竹chuもいいかと思いますよ4千円位なので買ってみるのもありかもです
この価格帯では最高の音質かと 10万超えイヤホンも所持していますがそれにも負けないくらい
女性ボーカルが煌めいて聞こえます低域は少ないんですが

書込番号:25457538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2023/10/10 22:47(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001196385_K0001393979_K0001295063_K0001328020

このあたりも試聴してみては。

書込番号:25457697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/10 23:09(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001268427/

ヨドバシとヤマダで買えるこの価格はかなりのお買い得。
私の購入時は4万円近い価格でしたから、超お買い得と言ってよいです。
どっしりとした質の良い低域と突き抜ける高域をどうぞ。

書込番号:25457725

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/11 16:37(1年以上前)

>低音が若干多めに出て繊細な音を出せるもの

スレ主さんが行方不明ですが、此処を見ている他の方にも向けてもう少しお勧めを挙げておきます。

先ずは一万円台から
https://kakaku.com/item/K0001560314/

https://review.kakaku.com/review/K0001557559/ReviewCD=1746115/#tab

二万円前後からは三機種
https://review.kakaku.com/review/K0001564253/ReviewCD=1756529/#tab

https://review.kakaku.com/review/K0001383524/ReviewCD=1733379/#tab

https://review.kakaku.com/review/K0001557560/ReviewCD=1748522/#tab


三万円台から

https://review.kakaku.com/review/K0001546078/ReviewCD=1736809/#tab

音の感じ方は人それぞれは当然です。
私の感じるところでお勧めとして良い線を行っていると感じたものを挙げています。
後は試聴できるものなら試聴して御自身で出音を確認してみてください。

書込番号:25458593

ナイスクチコミ!5


スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 16:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。今度の休みの日に試聴してみます!

書込番号:25458597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/11 18:21(1年以上前)

そうそう、これを忘れていました。

https://kakaku.com/item/J0000041890/?lid=20190108pricemenu_ranking_4

https://kakaku.com/item/K0001565818/

これも試聴候補にどうぞ。


>普通の感覚の持ち主であればしないよ。

あらあら、他人のスレで態々あらしまがいのことを言いに出てこない。
ったくw
まあ、ケガしないよう頑張ってください。

書込番号:25458705

ナイスクチコミ!7


スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 21:25(1年以上前)

ありがとうございます。視聴してみます
あと水月雨 blessing3というイヤホンおすすめできますかね?
鹿児島県に住んでるのであまり試聴出来なそうなのでどんな感じか教えて貰えると助かります

書込番号:25458954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/10/11 22:39(1年以上前)

イヤホンなら

https://s.kakaku.com/item/K0000927522/

https://s.kakaku.com/item/K0001489803/

https://s.kakaku.com/item/K0001324018/


書込番号:25459059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2023/10/11 23:25(1年以上前)

<あと水月雨 blessing3というイヤホンおすすめできますかね?

横から失礼しますね。

価格的にBlessing3はお勧め出来ないですね。
私も一時的に所有してましたが、これは水月雨らしらからぬ失敗作という印象です。
低音が弱いですし、1DD+4BAというドライバー構成でしたら、Blessing3より、JUZEAR 41Tの方が良いですね。
(JUZEAR 41Tの方が低域が出る分スレ主さんのご要望に近いと思いますね。ただ、クラシック音楽には不向きなイヤホンですので、これも第一候補としてはお勧めは出来ないですね。)

<特に聴くジャンルはアニソン・クラシック・オーケストラなどになります。
<音は低音が若干多めに出て繊細な音を出せるものがいいです

3万、4万円台でクラシック音楽を鳴らし切れるイヤホンはkiwi ears quintetかSIMGOT EA2000くらいしか無いと思いますよ。

クラシック音楽は鳴らし切れるものの、アニソンを良く聴かれるという事なので、quintetよりEA2000の方が良いと思いますね。
中高域はガラスみたい繊細でクリアーなサウンドなので、EA2000。
低域はパッシブラジエーターの恩恵で、重厚ながらディティール描写が非常に優れております。

ではSIMGOT EA2000で良いかというと、同じドライバー構成(1DD+1PR)で、新たなフラグシップモデルとなる、EA1000が発売間近なので、少し待った方が良いですね。
型番、価格ともEA2000よりも下のモデルですが、SIMGOTが新たなフラグシップイヤホンという位置付けで発売されますから。

検索されてもSIMGOT EA1000の情報は出て来ないと思うので余裕があれば待った方が良いと思います(^^♪

書込番号:25459128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2023/10/11 23:31(1年以上前)

Blessing3は2DD+4BAのドライバー構成のイヤホンでしたね、失礼致しました(^^;;
中高域は綺麗ですが、とにかく低域が弱いのでBlessing3。

書込番号:25459135

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/11 23:36(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
なるほどありがとうございます!
そちらを検討しようと思います

書込番号:25459144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/11 23:53(1年以上前)

tam-tamさん、フォローありがとうございます。
私からもお礼を言います。

ただやっぱり一番の推しは「NUARL NX1」なんですよね私としては。
元々の4万円近い価格なら他にも良い機種はありますが、ヨドバシで半額近い価格で買えるNX1はかなりの魅力です。

書込番号:25459159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2023/10/12 00:06(1年以上前)

>Shin2908さん

アニソンだけなら、流離い悪人さんが最初にお勧めされたNX1も素晴らしいサウンドで良いですよ(^^)。

価格的にもお安くなっているので、お買い得感もありますし。

ただ、よく聴く音楽にクラシック音楽が含まれているので。

イヤホンでクラシック音楽のフルオーケストラを鳴らし切れるイヤホンってそうそう無いんですよ(^^;;

どの程度の比率で聴かれるか、ですよねー。

基本的にBAドライバーが主軸のイヤホンはクラシック音楽には向きません。
(kiwi ears quintetは、BCDドライバー(骨伝導ドライバー)が搭載されているので、レアな例外ですね。)

(kiwi ears quintet、SIMGOT EA2000、両機種とも所有しております。レビューも投稿してありますので参考にしてみてください)

クラシック音楽は音場が広い、ダイナミック一発機の方が良いですね。

アニソンはイヤホン、クラシック音楽は、ヘッドホンという二刀流も面白いかなと思いました。
(予算的に買えなくもないので)
クラシック音楽はイヤホンよりヘッドホンの方が断然良いので。

どうしてもイヤホン一本のみという事でSIMGOT EA1000をお勧めしました、まだ発売されてないですけど。

他に何か質問などがあれば、お気軽にどうぞ(^^♪

書込番号:25459172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2023/10/12 00:11(1年以上前)

>流離い悪人さん

ごめんなさい、絶妙に被りましたねー、w

んー、NX1、現在の価格だと捨て難いですよねー、アニソンだけなら背中を押せるんですけどね。

予算的にNX1の余った金額をヘッドホンの方に回す、という手もありますからね(^^;;

書込番号:25459177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/10/12 00:11(1年以上前)

ヘッドホンなら

https://s.kakaku.com/item/K0001305423/


どすか(^^)

書込番号:25459178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/12 00:23(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
ご丁寧にどうもありがとうございます
NX1も安く音質もいいということで検討リストに入れめ
kiwi ears quintetは骨伝導ドライバーが含まれておりとても魅力的だなと思ったのでこちらも検討に入れようと思います。
今はNX1、kiwi ears quintet、SIMGOT EA1000、final a5000なのですがアニソンやピアノ系メインの場合はおすすめとかあるでしょうか?
個人的に一番好きな聴こえ方は楽器の繊細な音が聞こえる感じなんですよね。
ヘッドホンって優先の場合はアンプとかなくても音がしっかり出てくれるのでしょうか?
イヤホンはウォークマンがあるので大丈夫だと思うのですが、、、

書込番号:25459188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2023/10/12 01:01(1年以上前)

>Shin2908さん

<今はNX1、kiwi ears quintet、SIMGOT EA1000、final a5000なのですがアニソンやピアノ系メインの場合はおすすめとかあるでしょうか?

まだ、EA1000が発売されてませんから、試聴されるならEA2000でも大丈夫だと思いますよ。
それほどサウンドキャラクターは変えて来ないと思うので。

まずサウンドを聴かれてみる事ですよね、どれも試聴が可能なイヤホンなので。

アニソンとピアノのお勧めですか、難しいですね(^^;;

ピアノオンリーならば、平面駆動型イヤホンをお勧めしたいですかね。
流離い悪人さんもお勧めされている、LETSHUOER S12とか良いですよ(^^)。

後はどの程度の音量で聴かれるか、ですよね。
平面駆動型は少々能率がよろしくないので。
流離い悪人さんのレビューもこの点について書かれてますよね。

<ヘッドホンって優先の場合はアンプとかなくても音がしっかり出てくれるのでしょうか?

これもピンキリなので、一概には言えないのですよねー。
私が最近愛用している、アシダ音響のST-90-05、ST-90-07とかはイヤホンより感度が良いくらいなので、ウォークマンの3.5mmシングルエンドでも十分な音量が取れますよ。
ST-90-05はクラシック音楽、ST-90-07はポピュラーミュージック&ロックと使い分けておりますが、価格以上のサウンドクオリティーのヘッドホンだと思いますねー。

あまり聞いた事が無いメーカーのヘッドホンだと思いますので、リンクを貼っておきましょうか。

ST-90-05
https://ashidavox.com/items/632e5f474ba8b47283ce59eb

ユーザーレビュー(ST-90-05)
https://ashidavox.com/items/632e5f474ba8b47283ce59eb/reviews

ST-90-07
https://ashidavox.com/items/6321b59af0b10868397d8e5d

ユーザーレビュー(ST-90-07)
https://ashidavox.com/items/6321b59af0b10868397d8e5d/reviews

これはオンイヤータイプなので、あまり装着感が良くありません。

装着感込みで、低音が出て、それなりに鳴らしやすいヘッドホンだと、サトレックスがありますかね。

サトレックス DH297-A1DR
https://kakaku.com/item/K0000875910/

これらのヘッドホンだと、流離い悪人さんお勧めのNX1の余った金額が購入可能ですね(^^♪

書込番号:25459203

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shin2908さん
クチコミ投稿数:12件

2023/10/12 01:16(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
なるほどです
ただ鹿児島県に住んでるのですが殆どイヤホンが試聴することが出来る場所が少ないんですよね^_^;
次の日曜日に電気屋を回って見ていこうと思います!
毎度ありがとうございます。

書込番号:25459212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2023/10/12 01:30(1年以上前)

>Shin2908さん

ヨドバシカメラ博多店ならありますけども、鹿児島からは相当距離がありますか?
お近くに他の家電量販店などはないですかね。
ヨドバシカメラなら、試聴したいと連絡すれば、他店舗から取り寄せてくれると思いますよ(^^)。

NUARL NX1のサウンドを聴かない事には、ヘッドホンとの二刀流の話しもちょっと難しいところではありますね(^^;;

ヨドバシカメラなら、事前連絡して、これとこれとこれ試聴したいんですけど、って言えばおそらく大丈夫だとは思います。
(試聴だけして、購入になくても大丈夫ですから、行ける距離でしたらまとめて全部のイヤホンを試聴された方が良いとは思います。)

書込番号:25459219

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Just earのリケーブルについて

2023/10/06 20:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 卓上さん
クチコミ投稿数:13件

土日祝と時間ができたので都内に赴いて
Just earイヤホンのリケーブルを試してこようと思うのですが
Just earイヤホンに通常のMMCX端子ケーブルは使えるのでしょうか?

書込番号:25451839

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2023/10/06 21:11(1年以上前)

https://e4ua.jp/?p=1584

リケーブルの専門業者さんですが、JUST EAR用のリケーブルは、
普通のMMCX端子を使用されています。

JUST EARの場合、窪んだところにMMCXメスがある
タイプではないので、あまり気にする点はないと思います。

書込番号:25451906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 卓上さん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/06 21:38(1年以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございます。懸念がなくなりました。
良い機会なので上流機器の件も含めて
いろいろ試してこようと思います。

書込番号:25451948

ナイスクチコミ!3


スレ主 卓上さん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/07 16:54(1年以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございました。都内へ赴いたところ
中古ではありますが
SONY純正のキンバーケーブルとBrise AudioのSTR7がありました。
比較したところ後者のほうが中高音がナチュラルでありながら低音がキレよく量感があったので
購入しました。
混みあってきたタイミングで試聴を終えたのでH5等の上流は聴けませんでしたが
月末のヘッドフォン祭に登録し、再度試聴の機会を得ました。

書込番号:25452841

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バランスドアーマチュア型について

2023/10/05 16:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:418件

バランスドアーマチュア型は何で同じ音域に2個とかついてるんでしょうか 
水月雨のBlessing3とかだと中音域に2個 高音域に2個…

書込番号:25450412

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/05 17:14(1年以上前)

同一の周波数を再生するBAドライバーを重ねることで各ドライバーの歪が減り、余裕を持ってより大きな音が出るからです。
例えばですが、大勢で叫ぶ方が1人が同じ大きさでで叫ぶよりもキレイな大声になるでしょう。
BAドライバーを多く重ねる程、同じ音量でも各ドライバーの歪みが減り、より高い解像度を出すためじゃないかと思います。

書込番号:25450440

Goodアンサーナイスクチコミ!6


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/05 17:16(1年以上前)

FOSTEXのRP方式ユニットを使ったヘッドホンにしましょう、スタジオモニターで多く使われています。

書込番号:25450442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2023/10/05 18:00(1年以上前)

流離い悪人さん
なるほどです ありがとうございます ドライバーが沢山ついていた方が有利ですね

NR750Rさん
ん?どういうことでしょうか

書込番号:25450488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/10/08 22:20(1年以上前)

>流離い悪人さん

そう言えばダイナミックドライバーのでも同じユニットの物を2個積んだものがありますね

角度とか並べ方とかは色々ですが

ちょっと違うのかな

だったらめんごです

書込番号:25454692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2023/10/09 14:35(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
Blessing3に関してはメーカーの下記説明文がありますので、その通りだと思います。

ダイナミックレンジが広がることで、低音の非線形の歪みが少なくなり、低音の音質が大幅に改善されました。ドライバーユニットを対称に配置し、平面駆動型と近い原理を用いることで、2つのユニットの磁気ギャップに磁界が均一に集中し、伝送効率が向上し非線形歪みは低減しています。

書込番号:25455595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/10/09 20:00(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
どもっす(^^)

あってるようで良かったっす(`・ω・´)ゞ

で、さっき檢べたらオーテクのATH-E40で使われてるデュアルフェーズ・プッシュプル・ドライバーってのもそうみたいっす(^^)


https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201403/31/34690.html

書込番号:25456014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/09 22:16(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
ちょっと日中出回ってて書き込みに気づきませんでしたm(__)m

同軸と言ってもドライバーのサイズを変えて帯域を低域と中高域に分担させたものもありますし、ご存知の通り対象に配置してそれぞれが同一の帯域を鳴らすものもありますね。
個人的には帯域をそれぞれ分担させた構成のモノのが感触が良いですね。
やっぱり音域を分担させることで相互の干渉が少ないです。
一方、全く同じ音域を受け持つ同軸のモノはやはり厚みはかなり出ますけど、それだけで解像感が上がるとかいうようなことは私は感じません。そこへBAドライバー等をプラスして音域の一部を担わせるとまた変わりますけどね。
まあ。色々メーカーは色々蘊蓄を謳いますし、感じ方は人それぞれですけど、結局自分がどう聴こえるかですね。

そう言えば昔JVCのFXT90という振動版を縦配置したイヤホンがありまして、肯定派と否定派に分かれて此処でかなり物議をかもしましたっけね^^:

書込番号:25456220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/10/10 01:47(1年以上前)

>流離い悪人さん

ウチにあるATH-E40とAH-C820が同一ユニットを並行若しくは若干ずらして置いて鳴らしているものなんですが…

C820が低音丸出し、E40が低音から中音の厚みが有る位しかアタシには判んないっす…

唯、2本もデュアルドライバーの買っといてですが、DD1個の方が素直な音で良いかなとは思ってます(^_^;)

まあC820とE40、DENONさんとオーテクさんで言ってる事違ってますしね(^^)

アタシは未だBAとDDのハイブリッド型や違うサイズのDDユニットのはじっくり聴いた事無いので何とも言えないっすけど…






書込番号:25456385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/06 11:33(1年以上前)

>BAドライバーを多く重ねる程、同じ音量でも各ドライバーの歪みが減り、より高い解像度を出すためじゃないかと思います。

自分のコメントへの訂正ですが、
同一の帯域にBAドライバー重ねることのメリットはあくまで音域毎の厚みや伸びにゆとりが生まれ、歪感の低減にあるのであって、「より高い解像度を出す為」というのは間違いですので訂正させてください。
同じ音域にドライバーを重ねることでより高い解像度が得られることは無く、寧ろシングルドライバーに比べて解像度自体は低下しがちです。
これはマルチ多ドラ機のデメリットの部分だと感じます。

適当なコメントをしましたことをお詫びします。

書込番号:25649127

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

知られざる個性機は?

2023/10/04 11:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1424件

いろいろな機種のレビューを見るのですが、どれも多くの読者を集められる
人気機種のレビューばかりで、知られざる個性機というものが見えてきません。

評価軸も音質とノイキャンばかりです。例えばそれを避けてみると、
・電池の持ち時間に振り切った機種 オーテク ATH-CKS50TW
・まったくの新規技術にトライしている機種 Denon Perl
・イヤホン自体の軽さ  Victor HA-A30T

などなど、個性的な機能・性能を持っている機種の情報をご存じの方、
提供をお願いできますでしょうか?

書込番号:25448789

ナイスクチコミ!2


返信する
NewYakuriさん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/04 14:37(1年以上前)

HUAWEI WATCH Budsはどうでしょう
イヤホンとスマートウォッチが合体した製品です。

書込番号:25448964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1424件

2023/10/04 19:31(1年以上前)

当然、腕時計に音楽プレーヤーが内蔵されているのでしょう。

言われてみれば、充電ケースに音楽プレーヤーが内蔵されているものは無いですね。
充電ケース型ウォークマン?イヤホン内蔵ウォークマン?

書込番号:25449336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/04 20:50(1年以上前)

「オススメ」ではなく「個性的」ですよね?

ならこれ。NTTソノリティのnwm。
なんと、耳の穴の中に突っ込まないイヤホンという変態。なのに、その割に周りにあまり音が漏れない優れもの。
音楽用かは微妙ですが、テレビ用としては十分、電話用、会議用としてなら良好。さすがNTT、とても聞きやすい。

私が買ったのは通常のケーブル型。
https://kakaku.com/item/K0001527092/

Bluetooth型もあります。
https://kakaku.com/item/K0001527091/

耳の穴に突っ込まない開放型のため、周りの音は全く遮りません。ガンガン入ってきます。
それこそがメリット。耳の穴の違和感はなく、耳介に掛かる僅かな重みのみ。
そして周りの声や物音に気付くことが出来ます。
そのくせ、聞いている音は周りにはほとんど聞こえない。

一般的なHi-Fi(死語?)向けとは方向性は全然違いますし、音楽用に薦められるかは微妙ですが、唯一無二の個性を持ったものです。

私はPCに繋いでオンラインミーティング用に買いましたが、快適です。

ただ、ケーブル型では音がかなり小さく、PCの最大音量でやっとやや小さめくらいの音量です。
うるさいところではあまり聞こえないかもしれません。
古い動画用iPad Proでは十分大きい音が出るので、PCなど接続機器次第のところはありますが、音が小さいのは間違いない。
BTモデルではどうだろう?

ただ、用途と金額的に、BTモデルにはちょっと食指が伸びない。。。

改善の余地は大きいとは思います。でも、面白いものを使いたい、耳の穴を塞ぎたくない、周りの音にも注意を払う必要があるがイヤホンを使いづらいなどやや特殊な環境など場合にはお薦めできるかもしれません。

書込番号:25449461

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/04 21:12(1年以上前)

>しおせんべいさん
私は2000円以内のジャングルで販売されているものを直感で楽しむことがあります。

ドライバーに振るかケーブルに振るか、美学がはっきりしたものが多いので結構好きです^_^

※両方を考えた逸品も好きですが、その時の年齢と環境に合わせた限定品として考えると収集癖が疼きますね^_^

書込番号:25449487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1424件

2023/10/04 21:29(1年以上前)

が>うーむ。。。さん
aiwa Butterfly Neoが似た方向を目指していますね。
https://jp-aiwa.com/2023/07/2948/

オープンエアヘッドホンはゼンハイザーを筆頭に多くありますが、
イヤホンではこれからという感じですね。

イヤホンからは外れますが、パラメトリックスピーカーでは「ある場所でしか音が聞こえない」
という状態を低音質ですが実現しているようです。
https://www.jato.jp/magazine/audio/parametric_sp/
もう少し安くなれば試してみたいと思っています。

書込番号:25449510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1424件

2023/10/04 22:05(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1071391.html
私は行かずじまいでした。

書込番号:25449555

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2023/10/05 05:19(1年以上前)

イヤホンしばりなのでしょうか。

耳をふさがないイヤホン
https://ascii.jp/elem/000/001/050/1050577/
意外に音漏れは小さいです。

コンデンサースピーカーのイヤホン版
https://stax.co.jp/product/sr-003-mk2/
ドライバーが必要なので運用はちょっと制限されますが。

形が個性的だと
https://boco.co.jp/eo/products/detail/43
https://boco.co.jp/eo/products/detail/56


などはどうでしょう。

書込番号:25449763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/05 10:27(1年以上前)

>しおせんべいさん
ありがとうございます^_^
訂正します。
ジャングル→Amazonです。

※URLで店舗拝見しましたけど、普通に入って買い物したくなる感じで私も行きたかったです。

書込番号:25450040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1424件

2023/10/05 11:39(1年以上前)

>MA★RSさん
STAXがコンデンサ型でイヤホンを出していたのですね。
ドライバもポータブル型があり、本当に驚きです。

これは試聴に行かねばですね。

書込番号:25450114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1424件

2023/10/06 23:13(1年以上前)

脳波を検出するイヤホンがあちこちで研究されているようです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08429/
たしかに数時間も体に密着させるデバイスは、腕時計以来初めてでしょう。
音楽を聴きながら健康管理という新技術分野が開けるのかもしれません。

書込番号:25452083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1424件

2023/10/07 14:47(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
平日の空いた秋葉原に行って、いろいろ試聴してこようと思います。

書込番号:25452707

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング