イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:9件

カナル型をずーっと使っていたのですが、
カナルって耳が塞がれているせいか疲れちゃうんですよね。。
ですのでセミオープンイヤホンが欲しいんです。
それなりに音質良くて付け心地も良い商品ありませんか?
今はOPPOのスマホ付属品イヤホン(たぶんEarPodsのパクリ)を使っています。

書込番号:25027712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/27 17:13(1年以上前)

希望の価格帯、好きな音質傾向等を記載した方が回答者もレスしやすいと思います。

書込番号:25027773

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/11/27 21:13(1年以上前)

>それなりに音質良くて付け心地も良い商品ありませんか?
KOSS KSC75
https://kakaku.com/item/20463011056/
オーディオテクニカ ATH-EW9
https://kakaku.com/item/20461510111/
こういうのはいかがでしょうか。

書込番号:25028167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/27 21:39(1年以上前)

KOSS KSC75もATH-EW9も今となっては古すぎるし、音も現行の機種に比べて古すぎるんだよ。
特にATH-EW9に15000円も出すくらいなら現行の機種で全然音質がいいものを買える。
こういうものは収集癖のあるやつが買えばいいと思うけどな。

とにかくKOSS KSC75とATH-EW9はないな。

AH-D1100
現行の機種でコスパナンバーワンは間違いなくこのヘッドホン。
超おすすめですよ、スレ主さん。

書込番号:25028232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/11/28 14:02(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
確かにそうでした笑

>MA★RSさん
付け心地は良さそうに思えます。
こういうの使ったことないのですが音はダダ漏れ?になりそうかなと。

>おとといきやがりくださいましたさん
ヘッドホンという選択肢もあるんですが私の場合はなぜかヘッドホンをすると頭痛が発生するんですよね。。


みなさん分かり難い質問ですみませんでした!
参考にしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25029164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Hayama.Tさん
クチコミ投稿数:8件

現在sonyのMDR-EX155APというイヤホンを使っています。
家で座って音楽を聞いているだけなら特に不満はないのですが移動中や作業中はコードが絡まって耳からとれてしまったり、話しかけられても気がつかないので完全ワイヤレスイヤホンの購入を考えています。
現在SonyのLinkBudsS WF-LS900Nの購入を考えています。ただ遅延が気になっていて(ワイヤレスでゲームをするわけではないので完全に遅延なしじゃないと駄目ということはない)遅延の少なそうなBower and Wilkins PI7なども考えています。予算は2万円前後、端末はGalaxyA32 5Gです。
この他にも何かおすすめの機種や購入の注意点など教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25023071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/24 16:11(1年以上前)

>現在sonyのMDR-EX155APというイヤホンを使っています。

実際どれを買う、どの辺までのやつを買うなんてのは好みの話になってくるけど、今使ってるのがMDR-EX155APなんだったらそれこそ3000〜4000円のBluetoothイヤホンでもいいんじゃない?

書込番号:25023121

ナイスクチコミ!3


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/24 16:21(1年以上前)

Hayama.Tさん

もし可能であれば、
どの機種でも購入前に大手の家電量販店で
(GalaxyA32 5Gを持参して)試用された方がいいでしょう。
装着感の好みは個人によりますから。

書込番号:25023126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/11/24 16:26(1年以上前)

>遅延の少なそうなBower and Wilkins PI7なども考えています。予算は2万円前後、端末はGalaxyA32 5Gです。

PI7は特に低遅延のイメージがなかったので、なぜ?と思ったのですが、
AptX LLが使えるのですね。
ただ、GalaxyA32 5G側はAptX LLが使えないので、この組み合わせでは
AptXになります。

通常のBluetoothで低遅延だと、
ROG Cetra True Wireless
https://kakaku.com/item/K0001434630/
ATH-CKS50TW
https://kakaku.com/item/J0000037068/
ATH-SQ1TW
https://kakaku.com/item/J0000034075/
ATH-CK1TW
https://kakaku.com/item/J0000037069/
とかはどうでしょう?

書込番号:25023130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/24 16:27(1年以上前)

現行の機種はどれもある程度の性能は満たしているでしょうから、気になる程の遅延は起こらないでしょう。

スレ主さんの候補のLinkBudsS WF-LS900Nで良いんじゃないでしょうか。
機能的なバランスも良く、これといった欠点もない機種だと思います。

スレ主さんが現在MDR-EX155APを使用しているということでしたら、LinkBudsS WF-LS900Nにすることで確実な音質の向上も得られると思いますよ。

書込番号:25023132

ナイスクチコミ!4


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2022/11/26 23:03(1年以上前)

>Hayama.Tさん
LinkBuds Sの遅延を計測したところ、Xperia 5IIIスマホとの接続でSBC 257ms、AAC 310ms、LDAC 272ms、TT-BA09 ProトランスミッターでSBC 239msでした。
PI7はスマホでSBC 290ms、AAC 337ms、aptX 308ms、aptX Adaptive 172ms、トランスミッターでSBC 245ms、aptX 235ms、aptX LL 130msでした。
Galaxy A32 5GはaptX AdaptiveやaptX LLに非対応のため、ケースをUSBケーブルで接続してaptX LLで伝送することになると思います。

動画再生であればほとんどの環境で動画再生アプリが遅延を自動補正するため、LinkBuds Sでも遅延を意識することはないと思います。
それでもより低遅延な製品が必要なら、ゲーミングモードを搭載した製品をおすすめします。
Bluetoothイヤホンのオーディオレイテンシ その3
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/
こちらのスレッドに色々なイヤホンの遅延を投稿しているので参考にしてみてください。

書込番号:25026745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2022/11/29 17:06(1年以上前)

>Hayama.Tさん

LinkBudsS WF-LS900NのコーデックはSony独自開発のLDACで、一般的なapt-xには非対応。
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds_S/?s_pid=jp_/headphone/special/_LinkBudsS_02

また、両者の比較では、LDACの方が高音質だけど、apt-xの方が遅延は少ないそうです。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/670/1670811/

スマホがXperiaじゃないなら、apt-xに対応したワイヤレスイヤホンにする方がいいと思います。

書込番号:25031137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンの購入を検討、探しています。

2022/11/15 22:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

【使いたい環境や用途】
自宅で音楽を聞きたい、その他にも動画視聴をしたい

【重視するポイント】
ハイレゾ対応、有線のイヤホン、カナル型

【予算】
20000円以内
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
タイトルにもある通り、イヤホンを探しています。色々なサイトなどを見て調べたのですが、サイトによっておすすめが違っていてよく分からずここで質問させていただきます。使用用途としては、音楽を聞くことがメインです。ボカロやアニソン、ロックなどの曲を主に聞きます。女性ボーカルが多めです。現在「Denon AH-C820」というイヤホンを使っているのですが、壊れてしまい交換を検討中です。上記にもある通り音楽を聞くことがメインなのですが、何かおすすめのイヤホンはありますでしょうか?有線、ハイレゾ対応、カナル型は必須です。見た目はなるべくシンプルなのが良いです。基本的に長時間使用のため、あまり負担にならないものが良いです。個人的に低音が強めだと嬉しいです。要望が多くて申し訳ありません。(必須以外は無視していただいても構いません)よろしくお願いいたします。

書込番号:25011546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/15 23:15(1年以上前)

>女性ボーカルが多めです。
>「Denon AH-C820」というイヤホンを使っている
>個人的に低音が強めだと嬉しいです。
>20000円以内

ということですので、私からのお勧めは以下ですね。

https://kakaku.com/item/J0000022182/
私が知る限りで一番低域に質量と音圧があります。
その割に全体的に破綻を感じさせず、ボーカルもくっきり滑らか

https://kakaku.com/item/J0000026288/
NHR31に比べてやや低域の量感が減りますが十分出ています。
ボーカルの質感は逆に上がります。

https://kakaku.com/item/K0001050125/
低域の量感としてはNHR31とNX100の中間くらいで、低域特化型にしてはバランスが良く、籠りは感じません。

https://kakaku.com/item/K0001050186/?cid=shop_yahoo_dsa_00020017&yclid=YSS.1000163161.EAIaIQobChMIs8CxpKyw-wIV_cEWBR0ddANIEAAYAiAAEgKHh_D_BwE
低域の量感は上の三機種に比して大幅に下がりますが出ていないことはなく、ボーカルの生々しさ、聴きやすさでいえば最も良いですね。

以上、私の主観も入ってますが参考にどうぞ。

書込番号:25011608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/15 23:48(1年以上前)

追加です^^:

番外編として
https://review.kakaku.com/review/K0001310660/ReviewCD=1636433/#tab
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1426848/2069/

アウトレットですのでメーカー保証は付きませんが、一度聴いてみて欲しい機種です。
他メーカーのハイエンドイヤホンと全く引けを取らない音が聴けるはずです。

書込番号:25011656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/16 02:49(1年以上前)

<個人的に低音が強めだと嬉しいです。

という事で、最初は重低音イヤホンばかりに目が行ってしまったのですが、実は1万円以下の価格の安い製品に多いんですよ、重低音イヤホンって。
サウンド的にインパクトはあるんですが、すぐに飽きちゃうと思うんですよ。
という事を踏まえて、駄菓子屋ポン作さんも、サウンドクオリティの高いイヤホンを候補としてあげていらしゃっると思うんですね。

<基本的に長時間使用のため、あまり負担にならないものが良いです。

というのが気になりまして、この「負担」というのが、サウンドに関しての事なのか、装着感に関しての事なのか、分からなかったんですけども。

Shure掛け出来るイヤホンの方が、装着感の負担がなくて宜しいのではないかと思いまして。

という事で、定番かつ評価の高い、ロングセラーモデル、SE215SPEを候補にしようかと思ったら、ハイレゾ対応じゃないんですね。

Shure掛け式イヤホンかつハイレゾ対応となるイヤホンとなると、予算オーバーしてしまうものばかりだったのですが、

ハウジングがコンパクトでないので、実際にスレ主さんが装着してみないと快適な装着感が得られるかわからないですけど、家電量販店などでも置いてありますので、一度お試しになってみては、と思うところです。

ボカロ、アニソン、ロックなどは得意とするイヤホンですので。
中高域にBA型ドライバーを採用しているので、女性ヴォーカルも映えるサウンドですね。

Fiio FIO-IEM-FH3
https://kakaku.com/item/K0001294164/

価格コムではユーザーレビューが少ないので、eイヤホンのユーザーレビューも参考にしてみてください。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1289970/2069/

予算的に16円オーバーしてしまいますが、w
ダイナミック型イヤホンでは得られないサウンドが聴けると思うので。
試聴時の注意点として、試聴機に装着されているイヤーピースのサイズが必ずしも適切ではありませんから、満足のいくサウンドでなかった場合、サイズ変更して再度試聴してみてください。
イヤーピースのサイズが適切であれば、低音不足は感じないと思います。

書込番号:25011751

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/11/16 03:23(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029351_K0001050125&pd_ctg=2046

このあたり試聴してみては。

>サイトによっておすすめが違っていて
>ボカロやアニソン、ロックなどの曲を主に聞きます。女性ボーカルが多めです。
人によって好みは千差万別なので、おすすめは人によって変わってきちゃいます。
あと、ジャンルによるおすすめって良くありますが、アニソンやロックも人によって、
低音強調で聞くのが好きとか、ドンシャリで聞くのが好きとか、かまぼこで聞くのが
好きとか、結局好みがありますので、おすすめは色々分かれると思います。

書込番号:25011757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/16 04:23(1年以上前)

TFZ MY LOVE 3!

直近で試聴したイヤホンなのに、これを忘れてました(^^;;

こっちの方が、ハウジングがコンパクトですよねー。
デザインもシンプルでカラーも豊富で可愛いし。

しかもヨドバシカメラだと、何故か安い。
お買い得ですねー(^^♪

書込番号:25011777

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/11/16 07:56(1年以上前)

Fidelio S301の外観

僕からはPhilipsのFidelio S301を紹介します。ダイナミックとBAのハイブリッド構成で低音の圧もあるし高音は刺さりっぽくありません。シュア掛けの装着感は良好でケーブルも取り回しが良く耳に沿わせやすいです。外観はシンプルなブラックで統一されています。

書込番号:25011891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/16 12:23(1年以上前)

Fidelio S301!

これも直近で試聴したイヤホンですねー(^^;;
(何故思いだせなんだ、w)

こちらもコンパクトなハウジングでデザインもシンプルで良いですよねー。

サウンドもかなり良かったですね。

魅力的なイヤホンが2つも候補に出ましたねー(^^♪

書込番号:25012158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/16 22:55(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

こんばんは、コメントありがとうございます。とても参考になりました。質問なのですが、あの番外編のイヤホンについてです。あのサイトの中古未開封品とはどういうことでしょうか?一度他人に渡ったので中古という表記で、未開封品なら実質新品みたいな感じでしょうか…?

書込番号:25012926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/16 23:42(1年以上前)

>りんりんりんご/apple さん

普通そう思いますよね。

本来ならアウトレットのカテゴリーのはずなのに、何故かeイヤホンの中古イヤホンのカテにページがありますからね。

でも心配されなくて大丈夫です。
アウトレットですのでメーカー保証は付きませんが、新品未開封品です。
私が直に店頭で確認して買っておりますので。

諸事情によりeイヤホンがメーカーから在庫を全て買い取ったとのことです。
当初は3万円程で販売していたそうですが、もう今が底値だと思いますよ。

この機種はもう製造終了していますし、在庫限りですのでタイミングを逃すと買えなくなります。
私も今のうちにもう一本買っておこうかと思案中です。

可能ならeイヤホンでシリーズ3機種全て試聴できます。

書込番号:25012990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/17 00:00(1年以上前)

一つ抜けていましたね^^:

>一度他人に渡ったので中古という表記で、

eイヤホンは信頼のおけるお店ですので、一度他人の手に渡ったものを新品未開封品と偽って販売するようなことはしないでしょう。

書込番号:25013007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/19 16:54(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
この度はコメントありがとうございました。検討した結果、少々予算オーバーでしたが番外編のイヤホンを購入いたしました。つい先程自宅に届き試聴してみたのですが、予想以上に高クオリティで驚きました。こんなすごいイヤホンに出会えて嬉しいです。ありがとうございました。

書込番号:25016384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/19 21:19(1年以上前)

>りんりんりんご/apple さん
こんばんは。

喜んでもらえて私も何故か嬉しいです。
薦めたかいがありました。

素敵な音楽ライフを楽しまれて下さい。

書込番号:25016751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 m0kmさん
クチコミ投稿数:38件

タイトルの通り5万〜10万でいいヘッドホンを探しています。基本的には無線のヘッドホンをさがしているのですが、とくにそこにこだわってはいないので有線でもイヤホンでも大丈夫です。
いまのところは5万くらいのワイヤレスヘッドホンかな〜なんて考えていて一通りしらべて候補になっているのが興味がある順に

・momentum 4 wireless
・deva pro
・PX7s2
・wh-1000xm5
・quietcomfort45
有線だと
・SENNHEISER HD 660 S
・DENON AH-D9200
です。

一応出かけるときは無線イヤホン。家で聞くときは有線ヘッドホン。と割り切るのもありだな〜と考えていますが、やはり無線は便利なのでAONIC 50 みたいな柔軟なヘッドホンないかなーって思ってます

あまり詳しくないので好みの音など自分でもよくわかっていないのですが、低音は豊かで厚みがって重厚感のある感じがすきなんですがこもった感じは好きではないので中音域はじめあたりで分離?されているようなものがいいです。ですが量感がないよりはあるほうがいいです
高音は解像度が高くてスカスカじゃない、でも刺さらない音がいいなと思っています。だいぶわがままですし人によって聞こえ方なんて違うと思うので音の好みはそこまで考慮していただかなくて大丈夫です。

今まで使ってきたなかで良いと思ったのはmoondropのvariationsです。
ほかにもmomentum true wireless 2 momentum 3 wireless bose quietcomfort35 wh-1000xm4 wf-1000x4 shure aonic 50 shure se215spe airpods MAX airpods pro beats studio 3 wireless などほかにも低価格帯から中価格帯の有名どころを一通り買ってきいてみたんですがなかなかしっくりこなくて売って買ってを繰り返しています。

一年ほど前にmoondropのs8やvariationsを購入し満足していたので1年ほど調べたり買うのを控えていたのですが、さらにいいのがあれまた買いたいななんておもい調べてみたのですがネットの記事は販促のものばかりでよくわからなくなってしまったのでこちらに書き込ませていただきました。ぜひ有識者の皆様の一押しのイヤホンヘッドホンを教えていただきたいです。田舎なので実際に視聴するのはすこしさきになるかもしれませんが参考にしたいのでよろしくおねがいします!

書込番号:25008719

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/11/14 00:24(1年以上前)

ドナドナしたもののどのようなところが不満だったかあると良いかもですね。

aonic 50 的なものだと、
V-MODA
https://kakaku.com/item/J0000030290/
とか試聴してみては。

aonic 50の中高音と低音が不満であれば、
deva proは低音少な目ですが…
PX7s2は中域も厚みがあって重厚感あるような気が。

しっくりこなかったものの後継機が候補に多いようですが、
その点はどうなんでしょう…
そこまで急変はしないような気もしますよ。

あと有線でも、Bluetoothレシーバーを組み合わせたりすれば、
無線化できたりします。

書込番号:25008746

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/11/14 00:27(1年以上前)

予算が潤沢にあって 無線である必要が無いなら
有線の方が音質は良いと思いますよ。

あと、今回から予算が上がったという事でしたら 一度自分の好みを忘れて高音が良いと言われるヘッドホンも聞いてみる事をオススメします。
というのも 私の経験からなのですが

低予算の時は低音寄りのヘッドホンが好きでしたが予算が上がってからは高音を綺麗に鳴らしてくれるヘッドホンが好きになったからです。

有線で5万円以上のヘッドホンは 得手不得手があるとは言っても 低音も高音もある程度は当たり前に鳴らしてくれますよ。
なので 好みをもう一度自分で見つけ直した方が良いかと思います。

書込番号:25008751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2022/11/14 00:50(1年以上前)

SENNHEISERなら、評価の高いMOMENTUM Wireless M3AEBTXLという手もあります。
https://review.kakaku.com/review/K0001194569/

また、Bluetoothは機器との相性もあります。Xpeiraやウォークマンだったら、LDACに対応した1000XM5の方がいいかもしれません。

外で使うのであれば、外音取り込み・ノイズキャンセリングといった機能も必要になっています。

書込番号:25008763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/14 01:02(1年以上前)

皆さんはヘッドホンをお勧めするでしょうから私からはイヤホンのお勧めにします。

>視聴するのはすこしさきになるかもしれませんが

試聴は可能ということなので、

https://review.kakaku.com/review/K0001268427/ReviewCD=1643769/#tab

スレ主さんには若干刺さりを感じるかもしれませんが一度聴いてみて欲しいイヤホンです。
詳しくはこのリンクのレビューを眺めて下さい。


https://review.kakaku.com/review/K0001310660/ReviewCD=1636433/#tab
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1426848/2069/

現在はeイヤホンにてアウトレット販売のみですが元値は18万近いイヤホンですね。
是非聴いてみてください。他メーカーのハイエンドイヤホンに引けを取らない音が聴けるはずです。
私はこのイヤホンを買ったことで他のイヤホンが一時楽しめなくなりましたので後悔しているくらいですw

尚、アウトレットですのでメーカー保証は付きません。

書込番号:25008773

ナイスクチコミ!3


スレ主 m0kmさん
クチコミ投稿数:38件

2022/11/14 01:13(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

>MA★RSさん
特にこれといった不満があるというものは少ないですが、もっといい音のものはないかなーと探しています。AONIC 50は低音の量感が少なくそれ以外は気に入っていただけに残念でした。

deva pro低音少ないんですね、、ネットの記事には厚みのある〜だの十分な量感のある〜などと書かれていたのですっかり信じていました。PX7s2は結構いいなとおもっているのですが、優先接続したときどんな感じなのかが気になってます。
後継機が多いのは不満があって手放したわけではなかったので期待を込めてといった感じです笑


>CBA01さん
なるほど、、確かにその通りですね。低音は量感があればなんとなくよく思えてしまいますもんね。
誇張された低音をもとめているわけではなく、十分に鳴っていればそれでよいです。ですが少ないとやはり物足りなさを感じてしまします。以前eイヤホンのほうで買うつもりはありませんでしたがかなり値段の高いものをいくつか聞いてみたのですが、やはり違いを感じました。低音の質がいいというのはこういうことなんだと、、、有線5万〜でCBA01さんのおすすめのヘッドホンってありますか?


>ありりん00615さん
MOMENTUM Wireless M3AEBTXは以前しようしたことがあり音質には大満足だったのですが、いかんせん見た目が気に入らなかったのとアプリのほうがかなり不親切というか使いにくかったので売却してしまいました。
LDAC対応も一つの指標ですよね。私もなるべくLDACやaptx adaptiveに対応したもので探しているのですが。。。使用機器はpc+dacとpixle 7 proを想定しています。

書込番号:25008780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/14 01:17(1年以上前)

かなりの難問ですね(^^;;

設定されてるのが予算だけ、しかも5-10万円までと幅が広い。

イヤホンでも良し、ヘッドホンでも良し、有線、無線どちらでも、となると、さすがに主観的好みで候補を挙げる私でも迷ってしまいます。

この条件だと、色んなイヤホンやら、ヘッドホンやら提示されてますます混乱しちゃうと思います。

それでも、最終的に試聴されてご自身で判断出来るのなら良いのですが。

やはり店舗で聴くのと、自宅で聴くのとでは違いますからね。

条件をもう少し絞るか、或いは、優先順位を提示してみては如何でしょう。
(イヤホン<ヘッドホン、有線<無線とか。音質重視<利便性重視とか。)

後は良く聴かれる音楽ジャンルとか、楽曲の好みとか書かれると良いと思います。

書込番号:25008783

ナイスクチコミ!5


スレ主 m0kmさん
クチコミ投稿数:38件

2022/11/14 01:23(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
返信ありがとうございます。

レビュー拝見させていただきました。
nuarl名前だけ聞いたことがあり評判だったので気になっていました。
特にNSE1000-Gはかなり手の出しやすい値段だったので別で購入してしまう気がします笑
視聴に行った際におすすめしていただいたものすべて視聴してみようとおもいます!

書込番号:25008786

ナイスクチコミ!2


スレ主 m0kmさん
クチコミ投稿数:38件

2022/11/14 01:32(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。そうですね、、笑かなりアバウトでした。失礼しました

価格は5万を中心にをおすすめしていただいて視聴した際にどうしても欲しくなってしまったら手を伸ばせば10万くらいなら買えなくはない。。。くらいの感覚です。

優先順位としましては冒頭で書き込ませていただきました通り、ワイヤレスのヘッドホンがいいかな〜と考えています。
ですが有線ヘッドホンに関しましては全くと言っていいほど無知ですので、ぜひ皆様のおすすめをお聞きしたい限りです。
書いていなかったですが、利便性よりかは音質を重視します。

よく聞くジャンルは特になく本当に多岐にわたり楽しんでいますが、POPミュージックやジャズが比較的多いと思います。が、ロックも好きなのでかなりわがままな条件になっています笑
好きな楽曲はキリンジの悪玉とOneRepublicのCounting Stars、Aviciiのthe nights,waiting for loveが大好きです笑

書込番号:25008791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/14 01:41(1年以上前)

なるほど、これでだいぶ絞り込みが出来そうです。

Bluetoothヘッドホンを中心に検討しているけど、音質重視なので、良いヘッドホンがあればって事ですよね。
イヤホンに関しても同じように考えて良いと。

ありがとうございました。

ちょっと暫く考えますね(^^;;

書込番号:25008799

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/11/14 01:59(1年以上前)

aonic 50より低音の量感を求めるなら、
・PX7s2
https://kakaku.com/item/J0000039061/
・V-MODA Crossfade II Wireless Codex Edition
https://kakaku.com/item/J0000030290/
・Fidelio X3
https://kakaku.com/item/K0001318407/
・ヤマハ HPH-MT8
https://kakaku.com/item/K0000914341/
とか試聴してみては。

本当は、
Mitchell and Johnson MJ2
https://kakaku.com/item/K0000975233/
をお勧めしたいところですが、完売みたいで中古探すしかないようです。
コンデンサーのドライバーと、ダイナミックのドライバーのハイブリッドで、
ダイナミックの重厚感ある低音と、コンデンサーの解像感ある中高音で、
お題に近いかなという気はしました。

イヤホンであれば、低音の量感と中高音の繊細さでは、
SONY XBA-N3
https://kakaku.com/item/K0000913884/
とか試聴してみては、と思います。

書込番号:25008803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/14 02:21(1年以上前)

Bluetoothヘッドホンは他の方にお任せするとして、w

ちょっと一点では絞れなかったので、主観コミコミで何点か選択機種を書いておきますね。

イヤホン

ゼンハイザー IE600
https://kakaku.com/item/K0001425163/

TinHiFi P2Plus Commemorative Edition
https://kakaku.com/item/K0001432905/

Meze Audio ADVAR
https://kakaku.com/item/K0001454948/


ヘッドホン

HiFiMAN Edition XS
https://kakaku.com/item/K0001418609/

オーディオテクニカ ATH-WP900
https://kakaku.com/item/K0001193693/

GRADO The Hemp Headphone Ver2
https://kakaku.com/item/K0001377786/

Austrian Audio Hi-X65
https://kakaku.com/item/K0001392140/

DENON AH-D5200
https://kakaku.com/item/K0001043661/

Beyerdynamic DT1990PRO
https://kakaku.com/item/K0000911482/

あえて、私からの感想は書いておりません。
どれも良いイヤホン、ヘッドホンです。
多いと感じるかもしれませんが、これでもだいぶ絞ったので(^^;;
試聴時の参考になれば幸いです。

書込番号:25008810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/11/14 02:38(1年以上前)

>deva pro低音少ないんですね、、ネットの記事には厚みのある〜だの十分な量感のある〜などと書かれていたのですっかり信じていました。

一応、補足しておきます。
オープンの平面駆動にしては低音出ていると思います。

AVICII - FADES AWAY
をdeva proとaonic 50で聴き比べてみました。
曲の中くらいからリズム隊が加わりますが、低音はあまり変わらない印象です。
というか、フラット指向の人だとAonic50でも十分低音出てると思います
中高音はdeva proの方が解像感高いです。
ヴァイオリンなど綺麗で、臨場感あります。Aonicの方はやや雑味が
目立つ感じでしょうか。

aonic 50からのステップアップであればありですが、
aonic 50の低音が…という事ならdeva proでは満足できないかも、
という感じです。

せっかく興味もった機種なので、ぜひ試聴はしてみては、とは思います。

書込番号:25008816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2022/11/14 02:59(1年以上前)

アプリが気に入らないのであれば、無線対応のSENNHEISER製品は全滅でしょう。

Pixel 7 Proは自社チップを採用している関係で、Bluetoothの音質はそれほど良くない可能性があります。

また、aptX AdaptiveはハイエンドのSnapdragon SoCに搭載される機能です。対応製品をPixel 7で利用してもaptXで接続されてしまいます。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/108/4108760/4/

このような場合、AptX HDもしくはLDACに対応できる製品かSBCのみで高音質が出せる製品の方がいいでしょう。

Windowsは基本aptXのソフトウェアサポートのみなので有線の方がいいと思います。ただし、FiiO BTA30Proを利用すればLDACによる接続も可能です。

書込番号:25008819

ナイスクチコミ!0


スレ主 m0kmさん
クチコミ投稿数:38件

2022/11/14 15:09(1年以上前)

>MA★RSさん
おすすめありがとうございます。
PX7s2気になってます。Mitchell and Johnson MJ2もかなり気になりますが自分が探してみたところおっしゃる通り完売で中古でもいまのところ見つからない感じでした。店舗で見つけたら必ず視聴してみます。

>tam-tam17701827さん
おすすめありがとうございます。多ければ多いほどうれしいです!笑
すべて拝見させていただいたところ、イヤホンもいいと思いますがそれ以上におすすめしていただいたヘッドホンが良いのばかりで特にHiFiMAN Edition XSは第一候補になりそうなほどよさそうです。おすすめしていただいたものはいずれ視聴させていただきます!

>ありりん00615さん
そうですよね。pixel 7 proはaptX Adaptiveというのを購入後に知って結構ショックでした笑
スマホにはあまりこだわりはなく買い替えの予定もないのでDAPなんかを買って運用しようかななんて考えています。
FiiO BTA30Proも良さそうなので購入検討します!

書込番号:25009377

ナイスクチコミ!1


スレ主 m0kmさん
クチコミ投稿数:38件

2022/11/14 15:17(1年以上前)

>ありりん00615さん
>MA★RSさん
>tam-tam17701827さん
>駄菓子屋ポン作さん
>CBA01さん

皆様からのおすすめしていただいたのものを一通り調べてみた今の段階でだと、

HIFIMAN Edition XS
Denon AH-D5200
beyerdynamic DT 1990 PRO

B&W PX7s2

SENNHEISER IE600
NSE1000-G

あたりが気になっています。いままで低音を重視して密閉型しか買ってこなかったので開放型のヘッドホンにひかれています。外で使うのは別で機能性重視のワイヤレスイヤホンを買おうと思うので、重ねての質問になってしまうのですがおすすめがありましたら是非そちらも教えてほしいです笑
上記三つのヘッドホン、私はどれもきいたことないですが全て聞いたことがある方がいましたら是非感想教えていただきたいです!

書込番号:25009386

ナイスクチコミ!2


スレ主 m0kmさん
クチコミ投稿数:38件

2022/11/14 15:34(1年以上前)

hifiman の中で
edition xs
arya
ananda
が気になるんですが、それぞれどんな物なんですか?

書込番号:25009406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/14 16:10(1年以上前)

<が気になるんですが、それぞれどんな物なんですか?

此方は全て平面駆動型のヘッドホンになりますね。

ダイナミック型ドライバーのヘッドホンとは鳴り方が全然違います。

私は予算を重視してEdition XSを候補にしましたが、予算が許せば、aryaのが断然素晴らしいと思いますよ(^^♪

書込番号:25009455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/14 16:51(1年以上前)

>m0kmさん

選択候補がだいぶ絞られたようですので、良かったです。

DENON AH-D7200ではなく、D5200にしたのは、予算を考慮しての事ではありません。

D7200、低音がズシリと重く、音色が暗めなんですよね。
艶のあるヴォーカル表現が聴けるのは良いのですが、聴かれる楽曲を考慮してD5200にしました。

候補からは外れておりますが、WP900、此方、
D7200と対極にあるような明るい音色で密閉型でありながら、音抜けも良く爽快な高域が楽しめるヘッドホンですので、一聴の価値ありですね。

Beyerdynamic DT 1990 PRO
此方は生産完了品となってますので、試聴は中古品でしか出来ないと思われますが、試聴時の注意点を一つ。
2種類のイヤーパッドが付属しており、このイヤーパッドでサウンドが随分と変わります。
試せるようでしたら、2つのイヤーパッドで比較試聴してみてください。

此方も候補から外れておりますが、GRADOのヘッドホンは一度は聴いておいた方が良いと思います(^^)。
何でも良いので。音楽を楽しむヘッドホンですので。全てのモデルが開放型となっております。
https://kakaku.com/kaden/overhead/itemlist.aspx?pdf_ma=848

書込番号:25009525

ナイスクチコミ!1


スレ主 m0kmさん
クチコミ投稿数:38件

2022/11/14 17:29(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
そうですね。やはり実際に聞いてみないと決めかねますが、最終的に
Beyerdynamic DT 1990 PROとedition xsで迷っている感じなのですが、それぞれどのようなキャラクターなのかご存知であれば教えて頂きたいです!

書込番号:25009568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2022/11/14 18:05(1年以上前)

どちらも環境を整えた上での利用になると思います。最低でもK7クラスが必要でしょう。

一度、DEVA PROも含めて視聴してみることをお勧めします。

書込番号:25009618

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:69件

質問失礼します。教えて下さい。
自分はスマホにBluetoothイヤホンを接続して音楽を聴きます。
音質に拘るほど良い耳は持っていないです。
ですが気になることがあって、同じBluetoothヘッドホンを使っていても接続先のスマホの機種によって、最大ボリュームにしても音が大きかったり小さかったりします。聞こえ方も微妙に違う気がします。高音が強調されていたり低温が強かったり。
Bluetoothのバージョンも確認しましたけど、バージョンが同じ場合でも聴こえ方が違うみたいです。
これは何故ですか?機種によって出力パワーとかが違うのですか?

書込番号:24994220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2022/11/04 17:37(1年以上前)

〉接続先のスマホの機種によって、最大ボリュームにしても音が大きかったり小さかったりします。

そりゃぁ、出し元の特性が異なれば、音質、音量は違ってくるでしょ。
接続がBluetoothなどの無線でも有線でもスマホ側の
音量を大きくすれば、イヤホンでの音は大きくなるし、
スマホ側のトーンコントロールや、イコライザをいじれば、イヤホンでの音質が変わってくる。

例え同じ型番のスマホでも、違いが判る人には違ってきこえるかもしれない。

書込番号:24994336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/04 18:13(1年以上前)

音量の違いはともかく、データのやり取りとはいえ、実際は音質の違いはありますもんね。
駄耳の私には気になる程の違いは分かりませんが、聴感の優れている方には気になるレベルの違いなのでしょう。

想像にすぎませんが、機器ごとに若干の色が乗るんじゃないでしょうか。
つまり、コーデックにかける前にエフェクト等の何らかの色付けが乗り、その後でコーデックにかける。その味付けが機器ごとに違うんじゃないかと。

あくまで想像の域ですが^^:

書込番号:24994392

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/11/04 18:17(1年以上前)

AndroidでもAACで飛ばせるものが結構ありますが周波数特性を測った所、結構バラけていたなんてな記事を見た記憶があります。勿論可聴域の周波数です。Bluetoothは電波を飛ばす標準的な規格であってどのような信号を乗せるかは実装次第と言う事はあるでしょう。

後は条件として再生アプリは同一なのかと言った辺りも影響があるでしょう。機種毎に標準搭載されている音楽再生アプリは異なる事もあるでしょうし、同じ曲でもApple MusicとAmazon Music HDで同じ曲でも音が違うなんてな話は稀に出てきます。

書込番号:24994398

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/04 18:25(1年以上前)

たまるんるんさん

コーデック(データ圧縮の形式)によっても
変わってくると思います。
iPhoneだとAAC。
Galaxy S22 Ultraは今見たらSBCでした。

書込番号:24994413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/11/04 20:23(1年以上前)

青:Android(AptX) 赤:iOS(AAC)

たまるんるんさん、こんばんは。

>最大ボリュームにしても音が大きかったり小さかったりします。聞こえ方も微妙に違う気がします。高音が強調されていたり低温が強かったり。

音量が違うことはあり得ると思いますが(出力パワーの違いではなく、アプリの設定の問題です)、「高音が強調されていたり低音が強かったり」は無いと思いますよ。送信側アプリでトーン(イコライザー)や音場調整がされているか、または気のせいでしょう。

そもそも「Bluetooth、特に SBC は音が悪い」という話がまかり通っていますが、都市伝説のようなものです。たとえばこんな話がありますよ:

「SBC, AAC, aptX で音質に違いはない」
https://mikajabana.medium.com/sbc-aac-aptx-%E3%81%A7%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%81%AB%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C-ce33d174526b

コーデック間で音質が違わないというより、そもそも原音(有線)と判別するのも実は極めて困難である、ということです(業界関係のサイトや評論家はこういうことを書かないので、初耳かも知れませんね)。特別に耳のいい人がかろうじて分かるどうかはさておき、普通の人が普通に気づくような違いにはならないはずです。

うちで Android(AptX) と iOS(AAC) から同一のヘッドフォンアンプにつないだ場合の周波数特性を計測してみましたが(掲載図)、20kHz以下で正確に一致しています。つまりコーデックやアプリや OS が変わっても、音色は変わりません。厳密には、特に20kHz付近の落ちかたは送信機器によって多少個性がありますが、普通の人にはほぼ聴こえない領域ですし、普通の音源に含まれる量も少ないので、普通に気づくような違いにはならないはずです。

書込番号:24994573

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/11/04 23:05(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
音には時間の経過が有りますのでその表で例えばCDクオリティの44100分の1秒毎に連続計測した物を比較すると違いの有無が判別出来そうですね。

書込番号:24994807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/04 23:26(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

<音量が違うことはあり得ると思いますが(出力パワーの違いではなく、アプリの設定の問題です)、

ここら辺の処理の流れはどうなっているんですか?
元データがiPhone本体にあるとして、アプリでの設定を反映させてから、コーデックに合わせて圧縮データを生成するのですか。
(Androidは無視してください、w)
受信側でアプリの設定を反映させるとばかり思っていましたので。

書込番号:24994837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/11/05 00:15(1年以上前)

eikoocbさん、こんばんは。

>例えばCDクオリティの44100分の1秒毎に連続計測した物を比較すると違いの有無が判別出来そうですね。

おっしゃることは、「時間波形を比べよ」ということですね。それを素人の機材で正確に実行するのは極めて難しいのですがそれはさておき、Bluetooth では圧縮を行っているので、時間波形を厳密に比べれば差があるのは当然です。問題は、それがヒトに聴き分けられるか否かですが、先に紹介したサイトによれば聴き分け困難なようです。スレ主さんは

>高音が強調されていたり低温が強かったり。

とおっしゃっていますよね(「低温」は「低音」と解釈しました)。圧縮によって、もしかすると位相が変化するかも知れませんが、一般にヒトは位相自体は認識できないので、上記スレ主さんの観測は、周波数特性の絶対値(大きさ)が変わっている、という主張になります。それが誤り(=音質調整されていないなら気のせい)であることを示すには、先のグラフでじゅうぶんなわけです。

素朴な話、なにかのアプリや送信機器が「勝手に低音や高音を盛っている」って相当不自然ですよね?
作ればできるので、あり得なくはないですが。

tam-tam17701827さん、こんばんは。ご質問の件に関して、私は

>音量が違うことはあり得ると思います

と書きましたが、Bluetooth 接続時の最大音量が送信機器やアプリによって違うケースを確認したことはなく、正直に言うと「ほんまかいな」と思います。有線だとアプリ間で音量を変えることは可能なので、「Bluetooth でもなくはないかな」程度の意味です。
私の主張の本旨は、「まともな送信機器やアプリ間で音色に差は無い」ということです。誤解を招いたようですみません。

書込番号:24994896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2022/11/05 05:06(1年以上前)

こんなにお返事いただけると思いませんでした。
皆さん、ありがとうございます。

ただ、読ませていただくと、何か聴覚レベルの高い話と誤解されているような気がするので念押しさせていただきたいのですが
自分は細かな音の違いとか分かる人間じゃないです。

具体的に言うと、一例として

モトローラ moto e7 (Blutooth 5.0)
AQUOS sense3 (Blutooth 5.0)
Galaxy S21 5G SC-51B (Blutooth 5.0)

これらに

カシムラ BL-96

JVC HA-FX28W

をつなげた場合、例えばスマホ側の音量もイヤホン側の音量も、ボタンを押し付けて音量を最大にしても、聞こえてくる音量の強さが違うのです。
車やバイクに乗ったり、ライブハウスの中でイヤホンをすると分かりやすくて
このスマホの最大音量では音楽がうるさいほど聞こえるけど、こっちのスマホでは周りのうるささで聞き取りづらいということが発生するのです。
再生アプリは同一で、VLCです。
再生するファイルも同じmp3なのにです。

音質の違いは、もしかすると「忘れようにも憶えられないさん」が仰るように気のせいの可能性もあります。音量の違いのせいで聴こえ方がぜんぜん違うので、それで周りのうるさい環境もあったりして、私がそう思い込んでる可能性もあります。
ただ音量は確実に違うと感じるのです。同じ環境で聞こえないので。
VLCの設定とかは弄ってないのですけど、勝手に機種によって調整されたりするのでしょうか。

書込番号:24994977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/05 05:18(1年以上前)

忘れようにも憶えられないさん

<Bluetooth 接続時の最大音量が送信機器やアプリによって違うケースを確認したことはなく、正直に言うと「ほんまかいな」と思います。

同意見です、納得です。

余計なお手数をかけてしまい申し訳なかったです。

別に誤解はしてないので、大丈夫ですよ。

ありがとうございました(^^)。

書込番号:24994979

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/11/05 10:06(1年以上前)

僕が実装次第と言っている理由はユーザーがまず触る事がないroot状態で設定出来る、例えばDigital Volumeの項目が挙げられます。僕自身はこんな深い所を見た事がないのであくまでも情報の範囲ですが、出で立ちからAndroidは基本的に何でも有りの世界だと思っています。
https://aprico-media.com/posts/5532#head-711fb7c9f066de75448ca6b19de53a59

BluetoothでAACの周波数特性比較については以下のデータが1つの例になります。データ自体は古いですが最も高域が伸びないものはFMのステレオ放送と似たような14KHz辺りでストンと落ちています。これもベンダーが決める実装の範疇だと思います。
https://www.soundguys.com/ultimate-guide-to-bluetooth-headphones-20019/
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2018/10/aac-enhanced-view-fr.jpg ← グラフの抜粋

音色に関しては相対値で左右される部分も考えられますから高音が良く伸びる→低音が少なく聞こえる、高音が伸びない→低音が増えているように聞こえると言う聴覚上の差になって現れる事もあるでしょう。

書込番号:24995223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/11/05 15:13(1年以上前)

たまるんるんさん、こんにちは。

再生機によって最大音量が変わる件、私の環境でも再現しました。「iOS(iPad) で VLC を使った場合」に限り、数dB音量が小さいです。

つまり iOS 用 VLC 固有の事情に見えたのですが、たまるんるんさんは Android の機種間で違う由で、よくわからないですね。

上記以外の色々な環境では最大音量はすべて同一です。たとえば下記。

・iPad で、標準の Music や foobar2000 を使った場合
・Android で、VLC(for Android) や foobar2000 を使った場合
・BluOS 機器から送信した場合

というわけで、どうも VLC の問題っぽいです。音量が小さいのは良い面もありますが、恐らくビット落ちするので、気持ち良くはないですね(だから普通は音量がそろっているわけです)。VLC は凝ったアプリなのでなにかの設定でこれを回避できるのかも知れませんが、ちょっといじった限りでは解消しませんでした。

蛇足ながら、どの環境でも周波数特性は可聴域で事実上フラットです。音色を感じることはないはずです。

書込番号:24995640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/05 17:01(1年以上前)

専門家でもあるまいにそんな数値がどうのこうのと細かいことを言ってもね(笑)

音楽はただ楽しめば良いだけです。
そんな小難しいことを言ってっちゃ楽しめるのも楽しめなくなるよ。
最もこういう方々は理屈が先行し、そもそも音楽の楽しみ方なんか知らないとは思うけどね。
理屈なんて後からついてくりゃいいんじゃねえの。

>ただ、読ませていただくと、何か聴覚レベルの高い話と誤解されているような気がするので念押しさせていただきたいのですが
自分は細かな音の違いとか分かる人間じゃないです。

スレ主さんもこう言っているように質問の範疇を超えて、ただただ自己満的な書き込みの羅列とはいかがなものかと。

出てくる音が違わなければそれでよし、音が違ってもそれはそれで楽しめば良いのでは。
スレ主さん、もっと気持ちを楽にして普通に音楽を楽しみましょう。

書込番号:24995781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/11/06 11:37(1年以上前)

たまるんるんさん、こんにちは。

わかった・・・かも知れません。VLC では「設定」に "Default pre-amp level" という項目がありますよね。これが送信側機器ごとに異なっているということはないでしょうか?

昨日はそれをいじっても音量が変わらないと思ったのですが、調整を反映させるには、いったん別の曲に行く必要があるのでした。

私の環境では上記項目を +12dB(最大)に設定した場合、その他のアプリと最大音量が揃いました。

書込番号:24996995

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

高音…鋭く、突き抜ける
中音…煌びやかな
低音…控えめに
求めている音質はこんな感じです。

Grado sr325xを購入しましたが、音質的には中々ハマっていたのですが、分離感がイマイチで満足出来ませんでした。あと、耳が痛くなります。

予算は10万以内が理想です。それ以上の値段も視野に入れています。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:24991123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/02 14:32(1年以上前)

<分離感がイマイチで満足出来ませんでした。

なるほど、分離感がイマイチでしたか。

Technics EAH-T700は如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0000816279/

ヨドバシカメラ、店頭のみの販売ですが、ヨドバシAkibaなら試聴も出来ますので。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002951591/

書込番号:24991227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/11/02 14:34(1年以上前)

高音よりで分離を求めるのであれば、

STAX SR-L500 MK2
https://kakaku.com/item/K0001153012/
はいかがでしょうか。
ドライバーが必要なので、足すと10万超える感じにはなるかと。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=0&search_word=STAX%E3%80%80SRM&orderby=5
オクとかなら3万位から入手できると思います。

少し安めにはなりますが、普通の有線なら
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000986946_K0001421119_K0001392140_K0001315784&pd_ctg=2046
このあたりも試聴してみては。



書込番号:24991230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/02 19:00(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
とても気になりましたが、おいそれとお店に行ける距離では無いので諦めるしか無いですね。

書込番号:24991496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/02 19:07(1年以上前)

>MA★RSさん
Staxのドライバーは中古でも、美品あたりなら全く問題ないでしょうか?

書込番号:24991504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/11/02 19:31(1年以上前)

10万円以下なら 選択肢は一つしかないですね。
K812を是非。

次点で Focalかな。

ただ、これは私がYoutubeでよく聞くからだと思います。

K812を聞いて低音が足りないと思うならFocalでそれなりの価格のモノを探すのをオススメします。

環境や何を聞くかによって変わって来ると思うので
とりあえず、この人のHPで色々聞くのをオススメ。

これまであるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=4WYomDaaz2s&t=108s

K812は鳴らし易いので上流に予算が無い方でもオススメです。
私はパソコンにポタアン一つで聞いてますが問題ないですね。

書込番号:24991535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/11/02 19:41(1年以上前)

>Staxのドライバーは中古でも、美品あたりなら全く問題ないでしょうか?

絶対はないですが、eイヤホンなど専門店で短期の保証が付くようなお店であれば
安心感はあるかと思います。

eイヤホンの場合だと、機能的に問題ある場合、訳アリだったり、ジャンクになるので、
外観にどこまでこだわるかになると思います。

書込番号:24991561

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2022/11/02 19:57(1年以上前)

あ、K812が好きでそれに合う曲を集めたり
自分で曲を調整したりしてるので、
もし 試聴する機会があったら聞いて見て下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=q0W3YVNkaOU&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=1

書込番号:24991587

ナイスクチコミ!2


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/04 07:16(1年以上前)

>CBA01さん
>MA★RSさん
>tam-tam17701827さん
皆さまありがとうございました。

Staxで検討させていただきます。

書込番号:24993619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/04 09:59(1年以上前)

>PlPlPlPlさん

此方こそ、お役に立てず申し訳ございません。

良いSTAX製品が見つかると良いですね(^^)

ありがとうございました。

書込番号:24993770

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング