イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 *Gift*さん
クチコミ投稿数:24件


普段、音楽鑑賞でDT1990Pro、T3-01を使用していますが、新たにもう一台検討しております。

今気になっているのが、T1 1st (中古)とSHR1840の2機種です。T1 1st は古い機種ですが評判がとても良く好みの音に近いと思ったからです。SRH1840は以前DT1990Proを購入検討した際の試聴でとても好印象でした。

私が重視するのは中高音が綺麗に出て女性ボーカルが上手く表現できるもの。MDR-1Aのような低音がドンドンと出るものは苦手です。

T1 1stに関しては試聴できる環境がないので皆さまにお聞きしたいたのですが、レビュー等を拝見した限り、音の傾向がT3-01に近い気がするのですがいかがでしょうか?両機種とも女性ボーカルが優れているそうですが…

解像度や分離感、表現力、音場、定位感等を比較してどうでしょうか?

予算は6〜7万円です。
使用機材はK9 Pro ESS

皆さまのご意見をお聞かせください。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24783322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2022/06/08 18:17(1年以上前)

>*Gift*さん
DT1990を持っているなら、あとは軽いヘッドホンと
なるのでしょうかHD800Sだと24万円とかに、なります。

DT1990で重さを感じないなら、DT1990で大丈夫だと
思います

書込番号:24783843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/06/08 19:07(1年以上前)

>*Gift*さん

T3-01を持っていないのでしたら、Austrian Audioをお勧めしたんですけど。
(開放型のHi-X65か密閉型のHi-x60か。)
https://kakaku.com/kaden/overhead/itemlist.aspx?pdf_ma=19951

似たようなモニターライクのヘッドホンばかり集めてもってのがありますね、

「女性ヴォーカル重視」でしたら、
DENON D7200、ちょっと予算オーバーですけど(以前はもう少し安かったのですが。)
女性ヴォーカルの色気が感じられるヘッドホンですね、低音はちょっと出ちゃいますけどね。

T3-01と似たようなヘッドホンをお探しであれば、上記のAustrian Audioのヘッドホンをお勧め致します。

書込番号:24783895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

スマホ直差しで音質の良いイヤホン

2022/06/08 01:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

タイトルどおりですが、スマホで手軽にある程度の高音質で聴けるイヤホンがあればアドバイスお願いします。

音源は主にSpotifyのストリーミング再生で、JPOP中心に女性ボーカル、洋楽も多少聴きます。

ボーカルがしっかりと近くに聴こえるものが割と好みです。

予算的には2万円位を考えています。

何分当方は地方住みでして視聴環境に恵まれておりません。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:24783015

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2022/06/08 01:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/06/08 07:44(1年以上前)

>見学者ですがさん

予算2万円をちょっとオーバーしますが、現在の価格は非常に安いので。

CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01
https://kakaku.com/item/K0001010382/

私は理由があって、下位モデルFD02を購入しましたが、こちらの方が、色々と遊べて楽しいと思います。
(チタニウム、ステンレス、ブラス、と素材の異なる交換用ノズルで音色の変化が楽しめます。)

金属ハウジングなので、重さはあるのですが、ファインアジャスト機構によって、通常掛け、耳掛け、と装着方が選べます。

スマホ直差し使用なら、十分期待に応えてくれると思いますよ。

書込番号:24783162

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/08 07:53(1年以上前)

イメージされている音は透き通り、響き、煌めきと言った解像感バリバリでは無い息遣いを感じさせる、前に出る明瞭さとも違う音でしょうか。それらの点から水月雨 (MOONDROP) のKATOを僕からは紹介します。今までそのようなイヤホンに出会った事が無かったら是非ご検討下さい。

シルバーコートのケーブルと組み合わされたイヤホン本体は見た目の仕上げも綺麗ですしフィット感も良好、ドライバーの駆動感度も十分に高いです。

書込番号:24783167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/06/08 10:28(1年以上前)

>見学者ですがさん
イヤホンで2万くらいならスマホ直差しで音量取れないということはないので、スマホだからとか気にしないで2万円くらいで高評価のイヤホンを選択すればよいです。
私からのオススメもKATOを推します。

書込番号:24783317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/08 12:47(1年以上前)

私も皆さんと同じく、水月雨のKATO(ケートー)がオススメです。透き通った中高音、モニターライクで変な味付けのなさ、やや前方定位な音と、2万円台のイヤホンとしてはハイコストパフォーマンスです。感度高めなので、スマホでも十分音が取れます。ただ、せっかくなので気になる点を書かせていただきます。

・めちゃくちゃ傷つきやすい…綺麗な筐体のイヤホンですが、2,3ヶ月でキズだらけになります。
・付属のイヤーピースが独特…清泉というシリコンタイプのイヤーピースが付いていますが、硬めの傘状の形式のため、ぴたっとハマる感じではないです。S,M,Lサイズしかないため、サイズが合わないと押し戻されます。
・低音はそんなに出ない…ノリノリのJPOPや激しめのロックだと、低音の迫力さに欠けるかもしれません。
・付属のケーブルがちょっぴり硬め…若干ケーブルが硬めで取り回しがやや悪いです。イヤホン自体が傷つきやすいので、雑にぐちゃぐちゃっと片付けると……です。

書込番号:24783464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/06/08 20:57(1年以上前)

皆さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

皆さんのお奨めのイヤホンどれも良さそうでなかなか決めきれないのですが‥‥

中でも三人の方が推していらっしゃる水月雨 KATOのレビュー等を眺めてみました。
とても評価が高く、特に中高音の表現力が素晴らしいということで、大分こちらの水月雨 KATOに気持ちが傾いている現状ではあります。

しかし、MA★RS さんお奨めのNEW HANAというモデルも音質が多分どストライクな感じなんですよね(苦笑)
ただデザインが少し女性っぽい感じかしますが実物はどうなのでしょうか?
それでも他人があまり知らなそうなメーカーって感じが物欲を刺激はしますね。

あと,2万円クラスのイヤホンを購入しようとしているのは今回が初めての事ですが、もともとJVCは好きで1万円以下のものを何本か所有していたことがあるのでCLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01というのも興味が出てきており困っております。
CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01というのは音は硬めでしょうか?それとも柔らかめでしょうか。

今晩一晩取りあえず悩み、明日中には決定しようかと考えております。

書込番号:24784058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/06/08 21:30(1年以上前)

>見学者ですがさん

こんばんは、悩まれているようですね。

<CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01というのは音は硬めでしょうか?それとも柔らかめでしょうか。

JVC=WOODドライバーというイメージをお持ちであれば、このFDシリーズは違いますね。
ソリッド系のイヤホンです。エッヂが効いた音質ですね。

イヤホン選びのクチコミで、水月雨KATOが随分と出てきたので、私も試聴してきましたが、価格以上の音を鳴らす良いイヤホンですね。

私は、交換ノズルというギミックで音色の変化を楽しめるし、価格がかなり下がっているのでFD01を候補としてあげましたが、装着感はKATOの方が良好ではありますね。
キレ味ある、ソリッド系の音質が苦手ならば、水月雨KATOの方が宜しいかと。

書込番号:24784105

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2022/06/08 21:33(1年以上前)

>ただデザインが少し女性っぽい感じかしますが実物はどうなのでしょうか?

そこまで女性的という訳ではないように思います。
女神のトレードマークが男性的な気がします。

ちなみに、New HANAとHANAはほとんど同じ音だと思います。
誤差の範囲位です。

白ベースが良いか、ゴールドベースが良いかで選択しても良いと思います。

書込番号:24784109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/08 21:56(1年以上前)

こんばんは。差し出がましいとも思ったのですが、JVCのイヤホンを数本お持ちだったとのことで、一つ注意して欲しいことがあります。
TANCHJIMのNEW HANAも水月雨のKATOも、装着方法は耳掛け(いわゆるシュア掛け)タイプのイヤホンです。付属のケーブルに最初からカーブ(フック)状のクセ付けがされているので、耳掛けしないで装着するのは難しいと思います。2万円以上のステンレス筐体になると、低価格イヤホンに多いABS樹脂に比べて重くなるので、安定した耳掛け専用のイヤホンが多いです。見学者ですが様は、試聴が難しいとのことですので、普段耳掛けに慣れていない場合はその点をお気を付けください。
ちなみに、JVCのHA-FD01は、公式に通常装着も耳掛け装着も可能性のようです。

書込番号:24784158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/06/08 22:36(1年以上前)

tam-tam17701827 さん

>こんばんは、悩まれているようです。
はい(笑)
ても悩んでいる今が一番楽しいときですね。

>ソリッド系のイヤホンです。エッヂが効いた音質ですね。
了解しました。
それを念頭に入れさらに悩んでみることにします。

MA★RS さん

画像のUPありがとうございます。
なるほど、女性的ではないですね。
むしろ言われるとおり男性的でとてもおしゃれなデザインです。

フェリアス さん

>差し出がましいとも思ったのですが
とんでもないです。ありがとうございます。

>装着方法は耳掛け(いわゆるシュア掛け)タイプのイヤホンです。
一万円以下のイヤホン程度では態々シュア掛けしてまで使おうとは思わないですが、むしろ皆さんのお奨めがシュア掛けしてでも聴きたくなるようなイヤホンであればよいなと思っています。

書込番号:24784220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/06/08 22:47(1年以上前)

>見学者ですがさん

<でも悩んでいる今が一番楽しいときですね。

それもありますね、一つの楽しみ方ではあります(^^)。

ソリッド系、ちょっと分かりずらかったですかね。
暖色系、寒色系、で言うならば、後者の方ですね。
解像度が高く、輪郭がハッキリとした音を鳴らしますので、基本的にWOODドライバーの鳴らす音とは違いますね。

<むしろ皆さんのお奨めがシュア掛けしてでも聴きたくなるようなイヤホンであればよいなと思っています。

使っていれば、楽に装着出来る様になりますよ。
私は自分が候補にあげたイヤホンを選んで欲しいとは思っていません。
スレ主さんの好みの音を鳴らすイヤホンであれば、それが正解ですので。

時間をかけて悩んで、素晴らしい相棒を手に入れましょう♪

書込番号:24784237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/08 23:06(1年以上前)

スマホに接続して
いい音のでるイヤホンはないかとおもいます、2万では
DAPを買われた方がいいです
1万円のイヤホンでもいい音しますよ

書込番号:24784260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2022/06/09 14:48(1年以上前)

カナル型は歩きながらだと環境音が聞こえなくて危険なので、私はインイヤー型の ゼンハイザーMX375 を使っています。
カナル型に較べて、音場が広いのもメリットです。
Amazonで3000円くらいで売っていますが、十分高音質です。
スマホでも高級機ならヘッドフォンアンプ不要なくらい、いい音がします。

書込番号:24784948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

K9 Pro ESSで使用するヘッドホン

2022/06/07 23:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 *Gift*さん
クチコミ投稿数:24件

題名にあると通り、こちらのDACで使用するヘッドホンを探しております。

普段、音楽鑑賞でDT1990Pro、T3-01を使用していますが、新たにもう一台検討しております。

今気になっているのが、T1 1st (中古)とSHR1840の2機種です。T1 1st は古い機種ですが評判がとても良く好みの音に近いと思ったからです。SRH1840は以前DT1990Proを購入検討した際の試聴でとても好印象でした。

私が重視するのは中高音が綺麗に出て女性ボーカルが上手く表現できるもの。MDR-1Aのような低音がドンドンと出るものは苦手です。

T1 1stに関しては試聴できる環境がないので皆さまにお聞きしたいたのですが、レビュー等を拝見した限り、音の傾向がT3-01に近い気がするのですがいかがでしょうか?両機種とも女性ボーカルが優れているそうですが…

解像度や分離感、表現力、音場、定位感等を比較してどうでしょうか?

予算は6〜7万円です。
可能であれば開放型のほうが好ましいです。

皆さまのご意見をお聞かせください。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24782916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンのおすすめを教えて下さい。

2022/06/06 17:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:10件

「予算」
新品でも中古でも12万円以内

「よく聴くアーティスト、曲」
櫻坂46 君と僕と洗濯物
乃木坂46 シンクロニシティ
日向坂46 青春の馬

「重視する音域」
高音のキラキラ感
ボーカルの近さツヤ感
低音は特に好みは無し

本当は実店舗に聴きに行きたいですが、田舎ですので近くに視聴できる店がないので教えて頂きたいです。

書込番号:24780952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/06/06 17:45(1年以上前)

FAUDIOのDARKSKY
FINALのA8000
をオススメします。
私が所持のお気に入りなので、思いっきり個人の趣味ですが、高音の伸びとボーカルの近さ、艶はどちらもよいですよ。
キラキラ感でいうとA8000のほうがありますが、フィット感は人を選びます。イヤーピースをaex50に交換するとだいぶ改善します。
どちらもレビュー書いてますので、詳しくはそちらも読んでいただくとわかりやすいと思います。

書込番号:24781004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2022/06/06 17:55(1年以上前)

有線・無線も含めて、利用環境を書かないと選びようがないと思いますが。

但し、高価格帯では評価の高い無線製品はないです。人気があって高評価なのは5年以上前の有線製品で、最新の製品を選ぶなら自分で確認するしか無いですよ。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_so=b2&pdf_pr=80000-120000

書込番号:24781015

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2022/06/06 18:04(1年以上前)

イヤホン10万、試聴しに行く旅費2万位の配分にしてみては。

書込番号:24781028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/06/06 20:21(1年以上前)

とりあえず再生機器はどんな感じでしょう?

書込番号:24781274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/06 23:08(1年以上前)

スマホで聴くなら12万のヘッドホンかうより、DAP買ったほうがいいですね

書込番号:24781530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2022/06/06 23:53(1年以上前)

中古で4~7万円SE846
中古で3~5万円SE535かSpecial
中古で3~5万円SONYのXBA-Z5
の中の2台購入出来ると思います

書込番号:24781585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/06/08 07:53(1年以上前)

<「重視する音域」
高音のキラキラ感
ボーカルの近さツヤ感
低音は特に好みは無し

もし、スマホで使用するなら、ANDROMEDAが良いですね。
中古であれば、予算内で購入できるので。

スマホで使用する場合、直差しよりこういったアダプタ経由で使用した方が良いですね。(+1,100円で収まります。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/?lid=myp_notice_comm#24782762

書込番号:24783168

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ616

返信139

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

少し調べさせていただきましたが、ケーブルによって音が変化するのは抵抗値?というものが関係しているようですね。定量データとしては僅かなものですが、一応違いはあるようなので分かる人にはわかるのかもしれませんね。
私は科学的知識がないので調べた情報が誤りであった場合に気づくことができませんが、他から仕入れた情報によると抵抗率というやつが…
銀:1.62
銅:1.72
これはほんの数%の違いしかない値で人間の耳で聴き分けるには少々厳しいですが、先程も申し上げました通りできる人間はいるかもしれませんね。

そして何より気になるのは材質の音色です。よく「銅は柔らかい音がする」だとか巻いている材質によっても音色が変化するという話を目にします。これに関してはいくら探してもそのようなデータは出てきませんでした。私はこれについては完全に妄言だと思っています。

ちなみに私自身、目隠ししてケーブルを変えてもらって聴き比べるという所謂ブラインドテストというものをやってみましたが、全くもって違いがわかりませんでした。その後ケーブルの材質を分かった上で聴き比べましたが、それでも違いは感じられませんでした。試してもらった友人にも同じことをしてみましたが、私と同じ結果でした。

私は正直音色はもちろんですが、音質も結局プラシーボ効果で高音質になっているように感じているだけだと思いました。
材質によって音が変わると思う方は体験談をぜひお聞かせ願いたいです。また、材質の音色について科学的根拠のあるデータがもしありましたら提示していただけるとありがたいです。

書込番号:24779836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2022/06/05 22:31(1年以上前)

>そして何より気になるのは材質の音色です。よく「銅は柔らかい音がする」だとか巻いている材質によっても音色が変化するという話を目にします。これに関してはいくら探してもそのようなデータは出てきませんでした。私はこれについては完全に妄言だと思っています。

その通り、妄言です。電気特性よりも機械特性が問題になって来ますね。
ただし、オーデイオメーカーの中でも、例えば Kondo Audio Note (Audio Note JAPAN) が銀線一筋であるようなところはありますね。

書込番号:24779917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/06/06 00:26(1年以上前)

teeeeempanさん、こんばんは。

ご所望の「材質によって音が変わる体験談」「材質の音色について科学的根拠のあるデータ」でなくてすみません。もっとも、前者は探せばいくらでもあるでしょう。しかし後者は、この方面に長らく関わっている私も見たことがありません。物理を知る立場からは「無くて当然」です。金属材料の専門家の文献をご紹介しておきます。内容は少々難しいと思いますが、斜め読みすれば、言わんとすることはわかるでしょう。

「オーディオケーブルを科学する」
http://shigaarch.web.fc2.com/scienceofcable.pdf

なお、この手の話では「変わる・変わらないには個人差がある」という話がよく出てきますが、これはあいまいな話です。一般的なケーブル環境において金属素材を変えても、ヒトが聴き分けられるような出音の差は生じません。「個人差がある」のは、あくまでも心理効果です。世間にあるインプレというと、「銀は銅と比べてスピード感・高域に癖がある」といった感じですが、いかにも見た目に引っ張られた心理効果ですよね。

ただ、銀と銅とで抵抗率に数%の違いしかないから人間の耳で聴き分けるには少々厳しい、というのも、根拠があいまいですよね。結論として間違ってはいませんが、きちんと理解するには電気工学を学ばれる必要あります。

書込番号:24780078

ナイスクチコミ!18


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2022/06/06 08:19(1年以上前)

>teeeeempanさん
こんにちは
色々な効果を複合的に感性でとらえることができるのが人間の素晴らしさでもあります。
例えばシアター的なものでは、視覚の優先度が高いので音質は程々でも良く感じます。
良い音質は人それぞれなので、ご自分の良い音・好きな音のイメージを固めることも大切と思います。

「もっと良い音質があるだろうと」と妄信を起こさせることがオーディオ商売の基本にあります。
どのような音質でも、人間は飽きやすいので、慣れてくると飽きるんです。経験や年齢で感性も変わると思います。

自分は自宅で気軽に音楽を楽しむための手段と思っていますし、オーディオ技術の進歩と恩恵を感じています。
銅線と銀線では、銀線は高音が綺麗に伸びやかに聴こえます。(安価なものですが、スピーカーの場合です)
大差が無いと判断したなら、オーディオ沼には近づかないのが賢明です。

書込番号:24780320

ナイスクチコミ!13


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2022/06/06 09:17(1年以上前)

>teeeeempanさん
追記させていただきます
音源→DAC→アンプ→ヘッドフォンの流れで各ケーブルで接続され、音はトータルででていますので、一つのケーブルだけで良し悪しや差を判断するのはかなり難しいと思います。
スピーカーの場合とヘッドフォンの場合では、振動体の重さや電流値も違いますので、判断にも差がでると思います。
ヘッドフォンの場合はもともと良い音質ですから、スピーカーほど差が感じないと思います。
スピーカーの場合は音場感重視になりますので、その違いもあると思っています。

書込番号:24780384

ナイスクチコミ!7


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/06 10:26(1年以上前)

私も、変わったとしても人の耳では判断できない程度、だと思いますね。
科学的に証明ができていたら、はっきりとした証明がでているでしょう。

書込番号:24780460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/06/06 11:47(1年以上前)

聴覚でいうと有名なところでモスキート音というのがありますね。
同じ音を聴いているはずなのに、聴こえる人と聴こえない人がいます。
人間の耳って不思議ですよね。

書込番号:24780563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/06 13:50(1年以上前)

>同じ音を聴いているはずなのに、聴こえる人と聴こえない人がいます。
   人間の耳って不思議ですよね。

そうなんです! 聴覚等の人の感性は様々で数字等では表せません。
色んな分野でも言えることです。
分かる人には分かる、分からない人には分からない!

                当然のことです。
    

書込番号:24780708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/06/06 14:17(1年以上前)

モスキート音が聴こえる人と聴こえない人がいるって、ぜんぜん不思議だとは思いませんが。
分からない人には分からないだけでは。

書込番号:24780745

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/06 15:09(1年以上前)

 
 cantakeさんが仰った

>銅線と銀線では、銀線は高音が綺麗に伸びやかに聴こえます。(安価なものですが、スピーカーの場合です)
 大差が無いと判断したなら、オーディオ沼には近づかないのが賢明です。

これが全てだと思います。
分かるのなら突き詰めれば良いし分からないのならヤラなければいいんですよ!

            至って簡単なことです!!!

書込番号:24780793

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/06/06 16:16(1年以上前)

なんだか思想信条の開陳と押し付けになっていますね。
スレッドタイトルは「ケーブルの材質によって音が違うというのは嘘か真か」です。
冷静にまいりましょう。

書込番号:24780888

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/06 16:30(1年以上前)

>「ケーブルの材質によって音が違うというのは嘘か真か」です。

◎ 違いが分からない人      嘘
◎  違いが分かる人        真

書込番号:24780900

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/06/06 17:50(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
>分からない人には分からないだけでは。

私もそう思います。

書込番号:24781009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/06/06 18:27(1年以上前)

ドン・ポセイドンさん、私の書きかたが悪かったので、書き直します。

ドン・ポセイドンさんは書きました:
>聴覚でいうと有名なところでモスキート音というのがありますね。
>同じ音を聴いているはずなのに、聴こえる人と聴こえない人がいます。
>人間の耳って不思議ですよね。

聴こえる高域限界は人によって、あるいは加齢によって大きく変わることは周知の事実なので、上記はまったく不思議ではありません。それを私には分かる(理解できる)が、あなたには分からないだけです、という趣旨でした。

スレの本論と上記モスキート音とは事情がまったく異なるのですが、上記を理解されていないので、どっちも不思議・・・となるのは無理もありません。

さて、話が瑣末になってきたので概観しましょう。
「ケーブルの材質によって音が違うというのは嘘か真か」について、私は「嘘」と考えるべき文献を紹介しました。
「真」と考えるべき根拠はわずかな主観的(希望的)観測があるのみです。

書込番号:24781059

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/06/06 18:46(1年以上前)

>teeeeempanさん
こんにちは

変わるときと変わらないときがありますね。

音響工学によると

そういう結果になります。個人差がありますので いろいろ試してみて

体感するのがベストです。

書込番号:24781100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2022/06/06 19:05(1年以上前)

自宅の氷で飲むロックバーボンと
製氷メーカーで作った氷で飲むロックバーボン。
違いが解らないと言う人が居るね。
聴覚も個人差があるで良かろかと思う。
再生環境がショボい環境とそうで無い環境も有るわけやしな。

ましてやトピさんロックをお聴きになる。
ならばケーブル材質で変わろうが変わるまいが余り気にしない方だと思いたいが、、

トピさん
ケーブル材質が
めちゃ気になるの?
自身の再生環境を今以上にケーブルで好みにしたいの?
または変わろうが変わるまいがどうでも良い出題?

書込番号:24781131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2022/06/06 20:17(1年以上前)

嘘か真か?で言えば真だと思うけどね。

変化があったとしても微々たるものでしょう。

まあ、マニアってのは些細なことを大きく捉えますし、そんなことに惜しげもなく金をつぎ込むのもまたマニアたる所以。

それにしても、一昔前ならこの手のスレは此処では荒れに荒れ、200スレまでは軽く到達するくらいの盛況ぶりだったのが懐かしいw

書込番号:24781263

ナイスクチコミ!4


スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

2022/06/06 21:42(1年以上前)

皆さまたくさんのご説明ありがとうございます。

線材によって音が良くなるのがプラシーボだという最初の言葉は前言撤回させていただきます。私には変わっているように思えないし、他の方も変わっていないと仰っていますが、科学的には一応僅かながら変化があるのでわかる人にはわかるのかもしれませんね。

ただ線材の音色についての考えは今のところ変わっておりません。電気信号が通る過程で材質によって音色が変わるなど正直科学に疎い私でも懐疑的すぎます。そして銅は柔らかく、銀は高音の伸びが良いというのは「忘れようにも憶えられない」さんの仰る通り、その材質のイメージに引っ張られすぎているように感じる表現です。

各々で楽しむことを否定する権利など私にはありませんし、「cantake」さんが仰っている盲信を起こさせるという表現のように仮に変化がなかったとしてもそう錯覚させることに成功している時点で擬似的に音色を変化させているということなのかもしれませんね。そういう意味では人の心もオーディオなのかもしれませんね。

書込番号:24781398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/06/06 22:03(1年以上前)

>teeeeempanさん
こんにちは

人に左右されず

自分を信じる  そして 楽しむ

それでいいんじゃないですかね。

書込番号:24781425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/06/06 23:33(1年以上前)

teeeeempanさん、こんばんは。

>科学的には一応僅かながら変化があるのでわかる人にはわかるのかもしれませんね。

ここですが、その論理だと、気温が0.1℃変わっただけでも音は変わることになりますね(実際その通りだと思います)。そのような原理主義的な考えかたが、「オーディオではなにをやっても音が変わる」という信仰につながっていると思います。

いくらか科学教育を受けると、そこで生ずる差が、観測誤差や実際に問題となる差に対して大きいのかどうか、という視点が加わります。銀と銅とで抵抗率に数%の差があったとして、現実のケーブルでは長さや太さは色々ですから、数%の差にあまり意味があるとは思えません。

もっと言えば、ケーブルの抵抗が数%変わったとして、出音が何dB変わるのか、そのわずかな差はヒトは聴き分けられるレベルなのか、まで理解した上で「ケーブル線材で音は変わらない」ということを、私は述べています。

その意味で「ケーブルの材質によって音が違うというのは嘘か真か」と問われれば「嘘」としか言いようがありません。このような事実は10年かそこらで変わる性質のものではないので、私の主張も10年かそこらで変わることはありません。

ただ、このような事実は、オーディオ業界や、オーディオの迷信を楽しむ人にとってこころよいものではないので、なにかと本論から外れたいちゃもんを言われる状況も10年来相変わらずです。私は質問に答えているにすぎないので、色々な線材を試して楽しむ等はご自由にどうぞ、というスタンスも一貫しています。

書込番号:24781562

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/07 06:56(1年以上前)

>ただ、このような事実は、オーディオ業界や、オーディオの迷信を楽しむ人にとってこころよいものではないので、
  なにかと本論から外れたいちゃもんを言われる状況も10年来相変わらずです。

◎本論は人の感性は人それぞれです。
  感性に関して科学や数字では表すことはできません。

ですので
>色々な線材を試して楽しむ等はご自由にどうぞ、というスタンスも一貫しています。

  一貫してるか否定してるかは皆さんが判ってますがオーディオに関しての楽しみは人それぞれです!

書込番号:24781776

ナイスクチコミ!6


この後に119件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクなしの有線イヤホンを探しています

2022/06/05 00:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ヮヶさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
リモート研修用

【重視するポイント】
マイクなし
有線イヤホン
カナル型

【予算】
3000円程度

【比較している製品型番やサービス】
ソニー|SONY
イヤホン カナル型 MDR-EX15LP ブラック [φ3.5mm ミニプラグ][MDREX15LPB]

【質問内容、その他コメント】
マイクなしの有線イヤホンを探していますが、うまいこと検索ができないため相談させてください。
100均のイヤホンを使っていましたが、音が割れてしまうことと長時間利用で耳が痛くなるため、新しいものを購入しようと思っています。

マイクは別のものを利用するため、ハウリングしないようにマイクなしのイヤホンを探しています。
また、Bluetoothは利用禁止のため有線のイヤホンを探しています。

有識者の方の知識をお借りできればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24778291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2022/06/05 01:25(1年以上前)

カナル型が良ければ下記でしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000003711/

長時間の利用であればカナル型よりも、開放型のオーバーヘッドの方がいいかもしれません。
https://kakaku.com/item/20463010214/

3極端子が合わない場合は百均の4極変換端子(ケーブル)を利用してください。
https://sumiko191217.hatenablog.com/entry/2021/12/17/134519

書込番号:24778321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/06/05 02:58(1年以上前)

>ヮヶさん

音声のみ聞くのでしたら、
アルペックス、Hi-Unit HSE-A1000が聞き取りやすくてとっても良いですねー。
動画を観る時に使用してますね。
(音楽観賞用イヤホンなんですけどね、一応。)
https://kakaku.com/item/J0000027951/

ヨドバシ・ドット・コムだと、ポイントが付くので、ちょっとだけ価格が上がってしまいますが、送料無料で送ってくれます。
カラーも豊富なので、楽しいですね。
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073036/500000073037/?word=HSE-A1000

長時間使用するのでしたら、Shure掛け(耳掛け)出来るタイプが良いのでしょうが、グッと価格も上がってしまうので、そこは天秤にかけるしかありません。

書込番号:24778353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/06/05 03:09(1年以上前)

Shure掛け出来る装着感の良いイヤホンとして、ちょっと予算オーバーになってしまいますが。
(ハウジングが小さいので、耳の小さな女性でも良好な装着感が得られると思います。)

サトレックス、Tumuri DH303-A1
https://kakaku.com/item/K0001028576/

音楽観賞用としても優れた逸品です。
MMCXリケーブルも楽しめます。

書込番号:24778356

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2022/06/05 04:51(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009285_J0000025005_K0000398152_K0000398153_J0000019121_J0000016898&pd_ctg=2046&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,106_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,103_9-1

このあたりはいかがでしょう。

MDR-EX15LP でも良いと思いますし、MDR-EX155でも良いと思います。

なるべく安くなら
オーディオテクニカ dip ATH-CKL220
https://review.kakaku.com/review/J0000016898/#tab
音声は聞きやすいと思います。

書込番号:24778393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ヮヶさん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/12 07:13(1年以上前)

>ありりん00615さん
紹介いただいたものよさそうですね!
開放型オーバーヘッドというのは今まで利用したことがなかったので今後の利用を検討いたします。
ありがとうございました!

>tam-tam17701827さん
お手頃なものもあるんですね。
ヨドバシが送料無料とは良いことを聞きました!
小さいものの購入はどうしても送料が気になるため…
ありがとうございました!

>MA★RSさん
比較できるんですね!ありがとうございます!
とても見やすいです。
千円以下でもよいものがあるんですね。
ありがとうございました!

書込番号:24789178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング