
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年4月15日 13:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月16日 20:27 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月15日 17:49 |
![]() |
0 | 9 | 2008年4月15日 08:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月11日 21:30 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月11日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトルに書いてある通り、ヘッドホン関係の知識は皆無です。
ですが、どうせ購入するのなら少しでもいいものを買いたい!という気持ちがありますのでアドバイスの方お願いします。
使用場所が異なるので2種購入予定です。
@室内使用予定で予算\4,000以下
A通学使用予定で予算\2,000前後
音漏れは隣にいる人には微かに聞こえても、同じ部屋(八畳間位の広さ)にいる人には聞こえない程度が希望です。
今のところの口コミやレビューを参考に候補として
@ATH-FC700,ATH-SJ5,HP-RX500
AHP-FX77,HP-FX66
辺りを考えているのですがどんなものでしょうか?
特にATH-FC700の方は口コミやレビューの情報が少ないのでよく分からないです。
0点

主さんが挙げた候補で,ケーブルの質が普通なクラスをチョイスして居るのは,「FC700」と「FX77」。
他の機種は,天井方向へ遠い音の,平面平板的な音傾向で,ボーカルの定位感も悪く,上下にフラフラした音ですょ。
粒起ちの付いた音,高音域が前に出て来る音,前後へ絡み合う音,ボーカルの一点方向へ定位の好い音等を聴きたいのなら選びましょう。
其から,上で挙げた機種は,ボーカルが耳元で囁く感じにも唄ってくれる機種ですょ。
書込番号:7676002
0点

返信ありがとうございます。
断線も怖いのでやはり「FC700」と「FX77」になるのですかね?
低価格帯だとヘッドホンの性格?は高音域メインと言うような書き込みがあったのですが、\4,000 \2,000前後でこのヘッドホンの性格?性質?が「FC700」「FX77」とは異なるものはどんなものがあるのでしょう?
書込番号:7676105
0点

オリゴさん
このへんの価格帯はローエンド付近なので、用途で分けて2つ買うよりも、合わせた予算で一つだけ買って、しばらく様子をみるのも一つの手です。
一つのモノを聴き込む事によって、それ一つで満足できる事もありますし、気に入った所や不満な所が明確になることによって、今後ステップアップするための方向性が絞れる事もあります。
そんなワケで、一つだけなら、AKGのK414PかKOSSのPortaProあたりをワタシ的には推奨します。
書込番号:7676648
0点

音漏れ条件から行ったら,オープンタイプは無いでしょう。
一本に絞るなら,テクニカのSQ5辺りに行きたい処でしょうか。
主さん,小生が↑で挙げた機種は,基本的鳴り方スタイルは同じタイプです。
傾向が違うタイプを其々望むならば,基本的鳴り方スタイルが逆な製品をチョイスすればです。
例えば,Victorなら,RX500じゃ無くRX700とFX700とかです。
また,DENONの製品でも好いかも知れませんょ。
DENONのモデルは,テクニカと違って,シリーズモデルでも別けて居ますから。
書込番号:7676976
0点



今、EX700を使っています。 最近買い換えようと思っているのですが、EX700の次には何を買えばよいでしょうか? 低音はEX700以上欲しいです。 よろしくお願いします。
0点

フューラーさん、こんにちは。
EX700となると今のところ国内製品ではハイエンド機種ですよね。
そうなるとやっぱり海外モノのハイエンド機SE530(SHURE)、triple.fi 10 pro(Ultimate Ears)になると思います。
ただ、、、待ってみるのも手だと思います。
現在、iPodを中心としたDAPブームでイヤホン市場は拡大を続けてます。
ですから、今年の秋ぐらいにひょっこり新製品が出たりするかもしれません。
16mmドライバー2作目で安定感のあるSony EX900SLとか
BA型なのにハウジングが木のaudio-technica CKW20とか(笑)
コレは流石に妄想ですが、にしても新ハイエンド製品が出てくる可能性は十二分にありますよ。
EX700もまだ買われて5ヶ月かそこらでしょう?? 新製品が出るまではお付き合いしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7676920
0点

EX900ですか!! 発売されたら絶対ほしくなると思います。笑 10proのレビューを見るととても気になりますが、今は待ってみようと思います。 ありがとうございました。
書込番号:7678443
0点

EX700から買い替えとのことですが、自分は10Proをお勧めします。
自分は10Proを買って一応イヤホンスパイラルは終わりました(笑)
EX700は店頭での試聴しかないのですが、日ごろ10Proを使っているせいか、「ちっちゃいなぁ〜」ぐらいしか印象にありませんでした。
音場も10Proには遠く及ばないし、低音もイマイチ。10Proみたく極低音部がでてないので、味気ない気がしました。
ただひとつ装着について個人差があるので、一度試聴されたほうがいいと思います。
書込番号:7681226
0点



>青山テルマモデルのヘッドホン
それはPanasonicのRP-HTX7で、家電量販店での実勢価格は5980円です。
筆者は持ってないので音質とか装着感などのコメントは全く出来ませんが、音質については賛否両論があるようです。
書込番号:7674558
0点

HTX7,上位には,アルミハウジングのHTX9が在ります。
勿論,基本的鳴り方スタイルは,上位の9とは逆なタイプで,下位クラスに多い展がり方です。
ですが,ケーブルの質は普通なクラスで,真伸びする遠い展がり方では無く,おでこ辺りに塊る傾向です。
其から,ケーブルに伝わる振動が多く,振動がハウジング内まで反響する傾向が,初期型では感じましたです。
肌に接触するパットは硬く,感触は決して好いとは言えず,上位の9の肌触りを知って居るリスナさんには,OKを貰えるかは疑問でしょうか。
7の好い処,9の少ないカラーに対して,女性も好むカラーを配置し,明るいカラーBALANCeを取り入れた旧くて新しいデザインでしょうか。
結構,通勤で見掛けますし,男女BALANCe好く見掛けますょ。
女性の渋いDJホンに対して,可愛いホンかな。HTX7。
音は,値段なりかと。
書込番号:7675248
0点



ヘッドホンスパイラルに陥ると、誰もが一度は感じる命題でしょう。
私も一時、ひそかに悩んでいました。
平均値的に言うと、物量の大きなヘッドホンの方が上なのは当然のこと。
ただ、自分の好みにあったものがどちらにあるか、自分のニーズにあったものがどちらにあるか、となると話は別。
従って、そんな一般論的な命題について悩むのはやめて、個々のヘッドホン・イヤホンについて考え、試してみるのが良いでしょう。
書込番号:7664457
0点

音の良し悪しというのは、突き詰めればその人の好きな音・嫌いな音という話になるので、宮城県人さんの好みの音がどういうものなのか書いてくれないと答えようがありませんねぇ。
書込番号:7664499
0点

そうだね・システム環境でも変わるし、利用用途でもね。。
宮城県人さん 何が必要かですね?? また、それぞれ嗜好があるしで。。
とりあえず、自身のシステムで双方のトップランクを聴いてみるのが一番。。♪
個人的には、それぞれに、魅力があるとだけ☆
書込番号:7664504
0点

例えば,低インピーダンスで高効率のイヤホン類を,ホーム環境のシステムで使った場合,環境の粗が判り易くなり,顔を覗かせて来る場合が在ります。
また,ホーム装置に因っては,低いインピーダンス製品には合わず,力を発揮しない場合も在りますょ。
例えば,サーノイズが顕著に判って気になる様になったり,ブーンと唸るハムノイズが判り易くなったり,歪んだ音になったり,ランダムに顔を出して来る,高目なノイズが判る様になったり等です。
其から,小生のホームで使って居るHPアクセサリに,一系統のヘッドホンアウトから,アイソレーションをしながら,ヘッドホンを二本繋げられる箱が在ります。
このアクセサリですが,テクニカのオーバータイプの製品を二本繋げても影響は出て来ませんが,インピーダンスが低いカナル型を繋げると,パラった影響が出て来て,音変化が判る様になりますょ。(パラう際に,接続ショックも出ます)
高級なインナータイプを何処で使うは,リスナさん其々ですが,環境に留意するは重要なで,場合に因っては仇になる可能性が出て来ますょ。
書込番号:7664748
0点

個人的には、自転車とバイクのどっちが好きか、みたいな話に近い気もします。
イヤホンのが繊細さが際立つ面がありますが、その反面、低音の量感が響きにくい、ヘッドホンに比べてやや音場(空間)が狭いなどの点があります。
ヘッドホンではイヤホンに比べて低音では有利ですが、反面、その制動が大変だったり反響を抑えるのが大変だったりするわけですし。
あと、イヤホン、特にカナル(耳栓)型ではコード擦れなどのタッチノイズがありますし、ヘッドホンでは重量や装着感などの問題もありますね。
その辺を総合して自分の生活範囲でどっちが有用かってことじゃないですかね?
書込番号:7668699
0点

イヤホン類も,ハウジングの外側で音は鳴りますし,肩幅位までも展がりますし,心臓付近までも降りて来ますょ。
もう,心臓付近から胃袋辺りに来る音は,イヤホン言えど迫力は出ますょ。
質を高めて,高音域が前に出て来る,押し出し感の高い音は,空間的表現でも迫力が出て来ます。
書込番号:7669279
0点

そだね・低域ない・wさ行と言われることもアル・??CK10「えっ」
Keg MGR-A7+wav→PHA or BLCでgain 調整すると・正にそれダョ!
ハイレベル・なヘッドホンでないと・空間・迫力でっ歯が立たないはずw
そー言うレベルかな☆コレが直挿しとのち・が・い・なんだよねW
ソースと上流上げれば上げるほど・レイヤー空間が美しく且つ鋭く且つやわらかくそして・岩の如しでw
それはそれは素晴らしい♪ですねw
書込番号:7671422
0点

P.S.
勿論、質の良いソース&DAP直挿しでっ・確りその好さは感じられますょ♪
上質なHP・イヤホンはソース&上流。。品位up に顕著に反応ですかねぇ・・w
書込番号:7673122
0点



先日ATH-CK5が断線してしまい、急遽ATH-CK51を買ってしまったのですが、音質が変わり過ぎてびっくりしました。
先にこちらのクチコミ見とけば良かったと後悔しています。
ATH-CK5を買い直そうと思い探しましたか、結局見つかりませんでした。
なので、なるべく同じような傾向のものを探したいのですが、オススメありましたら宜しくお願いします。
ちなみに、カナル型、U字コード、5000円くらいまでが希望です。
宜しくお願いします。
m(_ _)m
0点

CK5は,此処に一店舗登録が在りますょ。
少々高い見たいですが,お気に入りなら在りかと。
あとは,CK5と同じ基本的鳴り方スタイルで,u形ケーブルタイプは,フィリップスのSHE9700ですね。
ケーブルの質が,普通なクラスに戻りましたので,ボーカルも耳間で唄いますょ。
書込番号:7656661
0点

>どらチャンでさん
レスありがとうございます。
確かに1店舗登録があるようですが、店舗のサイトに行っても商品が見あたりません。登録日が古いので放置してるだけ?
せっかく教えていただいたし値段も手頃なので、SHE9700を試してみたいと思います。
有り難うございました。
m(_ _)m
他の方もオススメありましたら情報お願いします。
書込番号:7658481
0点

システムファイブさんのWEBは,お取り寄せが多いですね。
↑は,小生のお勤め先でも取引して居るのですが・・・(^^ゞ
処で,主さん予算で,u形ケーブルで,同じ基本鳴り方が同じタイプは少ないですね。
フィリップス製品は,下位機種の9500シリーズは薦めませんが,ケーブルの質が普通な製品は薦めますし,鳴り方も同じタイプですから,尚更薦めますょ。
書込番号:7659036
0点

先ほど、再度見てみましたが、やはり取り寄せでも扱っていないようでした。
結局、ATH-CK5が今回買えたとしても次は手に入らないことだし
せっかく教えていただいたのでSHE9700に決めて、先ほどamazonで注文しました。
到着が楽しみです。
今回を教訓に使ってみて気に入ったらスペアにもう1台買っておこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7660715
0点



高級なイヤフォンを買おうと思っているのですがなかなか絞れません。
高い買い物なので失敗は避けたいです。
ここまで絞ったので皆さんのアドバイスを頂きたいです。
よく聴くジャンルはメタルを中心としてロックを幅広く聴きます。
使用場所は様々です。音漏れがひどくなければどこでも使います。
迫力がある
高音がきれい
低音があまりぼやけない
中音も他の音域に支配されない
のが理想的です。
audiotechnica ATH-CK10
FUTURE SONICS m5
Ultimate Ears Super.fi 5 Pro(= M-AUDIO IE-20 XB )
Ultimate Ears Super.fi 5 EB(=M-AUDIO IE-30)
SHURE E4c
SONY MDR-EX700SL
その他お勧めがあればよろしくお願いします。
0点

njh16gさん、こんにちは。
>高い買い物なので失敗は避けたいです。
一番良いのは試聴に行くことなんですが、お近くに試聴出来る電気店はありますか??
先に訂正しますが
Ultimate Ears Super.fi 5 Pro(= M-AUDIO IE-30)
Ultimate Ears Super.fi 5 EB(=M-AUDIO IE-20 XB)ですよ。
ロック系を聴くなら
5pro、EX700がオススメでしょうかね。
個人的にはCK10も低音少なめながら合うと思いますが。
遮音性はE4c>CK10>5pro>EX700になると思います。
書込番号:7656710
0点

メタルを聞くのならBOSEがいいですよ。
私はTriPort OEを使ってますが、SONYのMEGABASS最強にして
アイアンメイデンなんか聞いた日にゃ重低音に襲われますよ(笑)
自分の携帯プレーヤーで試聴させてくれるお店があったら、
是非試聴してみてください。
書込番号:7658648
0点

東京のすぐ上の田舎県民さん、こんにちは。返信ありがとうございます。
東京に住んでいるので視聴する電気店ならたくさんあります。
ただ僕の候補のイヤフォンを視聴できるお店がなかなか無いみたいですね。
すいません、そこを間違えていましたね。
Super.fi 5 EBはヘビーメタル等重低音重視のソースに合っていると書いてありましたが
そちらはどうなのでしょう。
やはりダイナミック型の方が迫力はあるのでしょうか?
かぎじぃさん、こんにちは。返信有難うございます。
やっぱりメタルは重低音が大事ですよね!
しかしTriPort IEは視聴したところ低音しか出ていないような感じでしたので候補からはずしています。
書込番号:7660206
0点

横槍ゴメンです。
njh16gさん
DAR + CK10でメタルになるか??だけど・・とりあえずEvanescenceを聴いてます。。♪
でっ
レイヤー空間クリアに。。
重たいベースやドラムスの表現も密度感とスピード&力感で表現。。確り圧力&迫力がね☆
音程表現もわかりやすく解像それぞれ分離&融合感・一塊にで・・なんだかな・に・ならないょw
かつ、エレギやエイミーリーのヴォーカルが凛とたっていいんじゃぁないのw
けど、自身で試さなきゃぁねぇ☆
参考まで♪
書込番号:7661343
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





