
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年1月8日 12:20 |
![]() |
82 | 11 | 2020年1月6日 22:31 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2020年1月14日 12:09 |
![]() |
3 | 2 | 2020年1月8日 23:15 |
![]() |
1 | 2 | 2020年1月5日 01:18 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2020年1月4日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Hyperx cloud orbit と sennheiser GSP600どちらがいいのでしょうか?FPS用途でサウンドカードに繋ぐつもりです
書込番号:23152269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕が比べたのはHyperX Cloud Orbit SとGSP 600になりますが、まず装着感でヘッドバンドのモッチリ感と適度な側圧でGSP 600に分があります。HyperX Cloud Orbit Sの方が長時間装用ではきつく感じるかもしれませんね。
肝心の音ですが3DオーディオをOFFにした状態のHyperX Cloud Orbit SとGSP 600を聞くとHyperX Cloud Orbit Sの方が聴覚上の周波数帯域は広いです。但し、バイノーラルを聞いた上での距離感はGSP 600の方がずっと正確ですね。距離感に関してはHyperX Cloudシリーズの弱みは解消されていないと思います。僕のお薦めはGSP 600です。
書込番号:23155227
0点



h.ear on 3 Wireless NC WH-H910Nを購入したいのですがケーズデンキの価格だと33000円します。現在の最安値は22000円なのですが交渉すると値引きしてもらえますかね?
書込番号:23151074 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>nagatoyukiさん こんにちは
33000円から22000円は難しそう。
書込番号:23151095
4点

交渉の引き合いにヤマダ電機、ヨドバシ、ビックカメラ辺りをぶつければ近い値は出せると思いますよ。
書込番号:23151156
7点

>里いもさん
こんばんわ〜、値段の差がちょっと…厳しいですよね笑笑
書込番号:23151157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nagatoyukiさん
ケーズデンキはコジマとかヤマダのWeb価格を提示すれば、それ以下でやってくれると思います。
例えば、
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-kojima/item/4380052/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
をコピーして持っていけば、ポイント分も現金値引きしてくれるので、2万円を切るのではないかと思います。
具体例ですが、昨年、Yahooショッピングのヤマダが諸々のポイント合わせて20%ほどでテレビを出していたので、それをコピーして持っていったら、ポイント分+端数を現金値引きしてくれて、更に、5年保証対象商品だったので、追金せずに5年保証も付きました。
もちろん、ケーズデンキの店頭価格よりは遥かに安くなりました。
書込番号:23151161
17点

>nagatoyukiさん
店舗にもよりますが、
ヤマダ、コジマ、ジョーシンが22000円なので可能性はありますね。
どうもケーズの表示価格は高め設定で、向こうも、カカウコムを見てますのでね。
交渉の価値はあるでしょう。
書込番号:23151164
7点

>nagatoyukiさん
こんばんは。
他店の状況を見てみると、
・Joshin Web ショップ \22,000 & 220ポイント
・ビックカメラ.com \24,200 & 2,420ポイント
・ヨドバシ.com \24,200 & 2,420ポイント
なので、ケーズでもチャンスは十分にあると思いますよ。
書込番号:23151179
8点

>里いもさん
>DELTA PLUSさん
>ドッドコムCDさん
>bebezさん
>kockysさん
みなさん色々ありがとうございます!
今日ケーズデンキ行って参りましたがSONYのヘッドホンの横にaudio-technicaのath-ws990BTがあり気になったので店員さんに聞いてみたところオススメだと言われたので購入しました。その際にヘッドホンが27000円だったのですがネットの最安値が…って言ってみると店員さんが快くお値引き致しますと言ってくれて1万値引きしてくれました。さらに500円負けてくれました笑笑
SONYからターゲットは変わりましたが良い買い物が出来ました!値切りはしてみるべきですね笑笑
みなさんありがとうございます!
書込番号:23152195 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nagatoyukiさん
購入おめでとうございます。
私もヘッドフォンを探してます。
音質のレポお願いしますね。
書込番号:23152230
4点

>ドッドコムCDさん
ありがとうございます。
先ほどレビュー書き込みました。見て参考にして頂けるとありがたいです。笑
書込番号:23152253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nagatoyukiさん
良い買い物ができたようでよかったですね^^
楽しんで下さい^^
書込番号:23153071
7点



【重視するポイント】
・低音重視だけど、高音も潰れない
・コーデックがaptXもある(あればいいなぐらい)
・iPhoneで使用する
・見た目
・再生時間
【予算】
15000円まで
【比較している製品型番やサービス】
いろいろ調べて、
・オーディオテクニカのATH-CKS5TW
・sudioのTOLV
・ag のAG-TWS01K
・AVIOTのTE-D01g
で決めかねています。
よく聞くのは吹奏楽、J POP です。
低音、再生時間、コーデック的にオーディオテクニカのATH-CKS5TWが有力候補なのですが
以前(5年くらい前で3000円ほどの)オーディオテクニカの有線イヤホンを使っていた時に
音割れが気になったので迷っています。
sudioは完璧に見た目重視です。
音がよければな、と思いますがどうなのでしょうか
AVIOTは価格的に手が出しやすいしかな、と思い候補に入れています。
アドバイスください😭
【質問内容、その他コメント】
0点

>sa_yさん
機種選びって楽しいけど悩ましいですよね。
まず、iPhoneはaptX対応していませんよ。使いたいなら下記の方法があるようですが実用を考えるとね。
https://www.omorodive.com/2018/06/2018iphoneaptx-hd1.html
機種候補ですが、NUARLのN6を推薦します。
AVIOTのTE-D01dも持っていますが、N6の方が明瞭さ、キレが良いです。
別スレでも書いていますが、再生途中の片側切断もN6の方が安定しています。
音質的なことでは、イヤピースが付属で合っているのか他も試した方が良いです。
特に中低音は気密さが足りないとスカスカに抜けます。
お勧めのイヤピースは AZLA SednaEarfit Light Short、SpinFit CP360、JVC スパイラルドット++
これらはサイズSMLの中間が有ってフィッティングし易く、また内径が大きくて高域のヌケも良いです。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000249596/ct3579/page1/recommend/
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000241334/
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000229656/023/006/Y/page1/recommend/
では良いイヤホン選びを。
書込番号:23150214
1点

>梨が好きさん
ありがとうございます!
iPhone、対応してませんでしたか、、
検討してみます!ありがとうございます✩
書込番号:23150287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sa_yさん
予算が絶対に15,000円までなら無視してください。
どうせ買うならもう少し出せば…という製品があるので一応書いておきます。
見た目で選ぶならHouse of Marley LIBERATE AIRをお薦めします。
地球に優しいアースフレンドリーな素材選択を標榜するブランドです。
竹をフェイスプレートに採用することでお洒落なデザインに仕上がっています。
音も低音を少し強めに、中音高音もキレよく奏でます。
もう少し高音の伸びが良ければ、と思うのは普段使用しているのがMOMENTUM TWだから仕方ないかも?
対応コーデックはSBC・AAC・aptX。
IPX4の防滴性能。
販売価格は16,000円台くらいです。
House of Marley LIBERATE AIR
https://thehouseofmarley.jp/product/liberate-air/
音で選ぶならNoble audio FALCONをお薦めします。
高級イヤホンで有名なNOBLE audioが送り出す初のTWSイヤホン。
ウィザードとも呼ばれるジョン・モールトン博士によってチューニングされた音はTWSイヤホンでも音楽を楽しませてくれます。
対応コーデックもSBC・AAC・aptXに対応。
IPX7の防水性能。
接続安定性も高く、もうすぐ対応Appも登場予定です。
販売価格は17,000円台くらい。
Noble audio FALCON
https://tws.nobleaudio.jp/
書込番号:23150343
2点

sa_yさんの挙げられた4機種を聞き比べてみました。過去にも聞いたものも改めて聞いています。今回の一番のポイントであろう低音重視だけど高音も潰れないと言う所に注目しています。まず、ATH-CKS5TWですが低音の量感は凄いですが高音は篭っていますね。次にsudioのTOLVですけれどこれはドンと来る低音と綺麗に伸びる高音のコンビネーションが良いです。
agのAG-TWS01KとAVIOTのTE-D01gは全体的にフラットな印象で低音イヤホンと言う感じはしません。よって4機種の中からの僕のお薦めはsudioのTOLVになります。TOLVの弱みとしてはイヤホン本体でボリュームコントロールが効かなくスマホでボリュームコントロールしなければならない所でしょうか。コーデックはiPhoneと相性の良いと言われるAACもサポートされています。
書込番号:23155230
0点

>EXILIMひろまさん
>sumi_hobbyさん
お二人ともありがとうございます。
今回はスーディオを購入してみようかと思います!
詳しくありがとうございました!!!
書込番号:23167595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私はメインの数万するイヤホンは、キャンプファイヤーorion ck, シュアse535ltd,ソニーxba-n1 などしか持っていなくて、他のものを探しているところです。
シュアのモニターと、1baとはいえ中高音がきれいなorionを持っている私としては、曲全体を楽しみやすい音楽を楽しむイヤホンがほしくなりました。
かといって、低音域(ベースではなくバスドラのが嫌いです)がきつすぎたり、6~8khz帯のシャカシャカした音がきつかったりも嫌ですし、ボーカルも刺さってほしくないのです。
音場はあまり気にしませんが、解像度は高めのほうが好みです。低くても楽しいならいいのですが...
こんな条件で中古市場でそれなりの良品が2~3万円で手に入るイヤホンてないですかね?
皆さんのおすすめを聞きたいです!
書込番号:23150062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピクルス_ピクルスさん
こんばんは、
お持ちのイヤホンを拝見すると全てBAドライバーを使用しているものなので、ダイナミック型ドライバーのイヤホンを推奨したいですね。
中古で2〜3万となると、
JVC FW01、FD01あたりが予算内で購入できますね。
この2機種はメーカーは同じですが全く違う音を鳴らしますから、出来る限り試聴をお勧めします。
書込番号:23151597
2点

なるほど、聞いてみますね!ウッド素材に興味がでました!
書込番号:23156373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



IER-Z1R購入検討してまして最適なケーブルなどがあれば教えて下さい
今のところNOBUNAGA Labs 胡蝶買おうかと思ってます
書込番号:23149134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>te-ru-さん
IER-ZIRは特殊形状のコネクタですので、付属純正ケーブル以外は使用しないように。
他社製MMCXケーブルも装着は出来ますが事故の元になりますので、
詳しくは過去スレ「リケーブルしたら外れない...!」を参照して下さい。
書込番号:23149373
0点




ロック、edm、アニソンなどをよく聴きます
低音重視で選んだ場合どちらがいいですか?
また他にオススメなイヤホンがあれば教えてほしいです
あとはそのおすすめのイヤホンに最適なケーブルも教えて欲しいです
近くに試聴できる環境がないため慎重にいきたいので質問させて頂きました
予算は約10万円ぐらいでお願いします
書込番号:23147927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>te-ru-さん
こんばんは、はじめまして。
聴かれる音楽ジャンルを考慮すると、断然SE846をお勧めしますね。
(あくまでN5005との二択の場合のみ)
SE846の場合、付属純正ケーブルで必要かつ充分ですよ。
下手にリケーブルなどしない方がいいですね。
このクラスのイヤホンを購入するのであれば、クチコミによるアドバイスを鵜呑みにして購入するのは博打になってしまいますよ。
お近くに試聴出来るところが無いと書かれていますが、往復1万円程度の交通費で済むなら、試聴に行かれた方が確実ですね。
このクラスになるとメーカーの威信をかけた傑作機が目白押しです。
私からの推奨イヤホンをあげておきます。
MEZE RAIPENTA
beyerdynamic XELENTO REMOTE
とにかくご自身の耳で聴かない事には好みの音かどうかの判断が出来ません。
出来る限り試聴した上での購入をお勧めします。
書込番号:23148489
1点

>tam-tam17701827さん
回答頂き、ありがとうございます
やはりSE846ですか。低音重視ではなく重低音重視ですとどれがいいでしょうか?
tam-tam17701827さん的にはN5005、SE846、MEZE、beyerdynamicの中ではどれが1番良いですか?
書込番号:23148594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>te-ru-さん
個人的意見で良ければどうしてもSE846になっちゃいますね。
何しろ熱狂的SE846信者ですから、笑。
レビューもパッケージごとに3回も書いてますし。
しかし、それ相応にアンチが非常に多いイヤホンです。
私個人の意見を受けて無試聴で購入して、好みに合わなかった、では本末転倒でしょう。
推奨したイヤホンの中では個人的はRAI PENTAが素晴らしい出来です。
価格に見合う所有欲も満たしてくれるでしょうし。
こういったクチコミのアドバイスで大好きなSE846をお勧めする事は無いですね。
やはり客観的考察に重点をおくからです。
私自身は10万円クラスのイヤホン購入直後にSE846を試聴後5分で購入しています。
つまり、全くノーマークだった訳です。
なので試聴は結構大事ですよ。
重低音重視ですと、どれも当てはまりませんねえ。
このクラスになると、重低音重視のイヤホンは自分の知る限りありません。
しっかりとした低音を求めるならば、ダイナミック型ドライバーを使用したbeyerdynamic XELENTO REMOTEに分がある、程度です。
低域の鳴り方がそもそもBAとダイナミック型では違いますからね。
N5005以外は私個人でレビューは書いてますから、少しでも参考になるのであれば読んでみて下さい。
やはりこのクラスのイヤホンを購入するのであれば、一度は音を聴いた方がいいと思います。
重低音特化型イヤホンであれば、むしろ、もっと価格の安いエントリークラスにたくさんありますよ。
書込番号:23148711
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





