イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:27件

audio-technica ATH-AR3BT シリーズの通常時と折りたたんだ状態の大きさを教えて下さい。

書込番号:22824078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:27件

題名の通り、小さくたためるかつ、ワイヤレスのヘッドホンを探しています。
使用する場所は電車内、予算は15000円程度で考えています。
具体例としては、Bose SoundLink on-ear Bluetooth headphones やportaproWirelessです。
(上の2つはBluetoothのバージョンの古さや音漏れを理由に購入を諦めました。)

書込番号:22823085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2019/07/27 12:53(1年以上前)

具体例は大きさについての例です。

書込番号:22823086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/07/27 16:45(1年以上前)

Bluetoothのバージョンがある程度あるもの、音漏れしないもの、でお願いします!!

書込番号:22823452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

koss porta proについて教えて下さい。

2019/07/26 09:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:27件

koss porta proの購入を考えている者です。
電車での使用感、音漏れ・遮音性について教えて下さい。
また、https://www.amazon.co.jp/BlueFire-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-Porta-KSC55%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B01L92VK0Qこのような商品で改善されることはありますか?

書込番号:22821110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2019/07/26 18:31(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B01MUDY4OF/R27CUZ3ZFNFY30/ref=cm_cr_dp_mb_rvw_1?ie=UTF8&cursor=1
類似した別製品にこのようなレビューもありますが、本当ですか?

書込番号:22821742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2019/07/26 18:39(1年以上前)

ポタプロは持っていましたが、音漏れをガンガンするので電車での使用を検討するものではありません。裏返しで遮音性もありません。

そのようなパッドにポタプロを変更はしたことがないですが、パッドは音に多大な影響を与えるパーツです。
少なくともオリジナルとは別物になるでしょうし、オリジナルの良さって音漏れ含めたあのパッドだからこその部分はあると思うので、音が劣化したと感じてもおかしくはないでしょう。

書込番号:22821761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/07/26 19:22(1年以上前)

>シシノイさん
音漏れは軽減するが、音質も下がってしまう…ということですね。
低音がよくなるとかそういうことではなく、全体の質が下がって、ボヤける(?)ような風になるということですか?

書込番号:22821829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/07/26 19:51(1年以上前)

>いーーい。さん

PortaProは開放型ヘッドホンですからね〜
聴いてる音はダダ漏れ、周囲の音も素通しです。
そういう物です。
その状態で聴くようにチューニングされています。

当然、電車内で使うような物ではありません。
電車内で使うなら、元から密閉型のヘッドホンを選ぶべきだと考えます。

書込番号:22821876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/07/26 20:10(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
もちろん、密閉型の他のヘッドホンが使えるといいのですが、他のヘッドホンはかさばってしまい、持ち運びをすることができません。このサイズに折りたたみできる密閉型のヘッドホンはありますか?
やはり、電車の中で使い、持ち運びやすさを考えるなら、イヤホンを選ぶべきでしょうか?

書込番号:22821904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/07/26 21:24(1年以上前)

密閉と開放、両方持っていけばイイ

>いーーい。さん

小さく畳める密閉型ヘッドホン、ありますよ?

例えばJVC HA-S500。
少し前のモデルで在庫限りですが、音もマトモでコンパクトに折りたためます。

Amazon
JVC HA-S500
https://www.amazon.co.jp/dp/B008FWB9TQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_uQUoDb802DJGB


まぁ、私はイヤホン使ってますけどね。
特に夏場は。
ヘッドホンは暑いので外で使うのは冬くらいです。

最近は利便性に音や接続安定性が追い付いてきたTrueWirelessStereoイヤホンがメインです。
今日は開放型のPowerBeats Proと密閉型のMOMENTUM TWを持って渋谷とアキバを周ってきました。
電車内では密閉型、それ以外では開放型と使い分けるのが安全と快適のキモです。
無理なく2個持って歩けるのは嵩張らないイヤホンだから出来る事ですね。

今日買ったHouse of Marley LIBERATE AIRも1.5万前後の密閉型TWSイヤホンとしては秀逸です。

ちなみに、予算聞いてないので自分が使っているものを書きました。

書込番号:22822023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/07/26 22:51(1年以上前)


>EXILIMひろまさん
やはり、イヤホンのほうがいいですかね…
ヘッドホン・イヤホンどちらだとしても、ワイヤレスのものを1.5万円の予算で探しているところです。
porta proは家で使う用に検討してみます。

書込番号:22822207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/27 04:41(1年以上前)

今さらなのですがAKGのY500ワイヤレスとかかなり小型な上に密閉型で音質もそこそこで折り畳み可能と要望にかなり合ってるかと思いますがいかがですか?

値段も生産終了したお陰で1万前後まで落ちていますよ

書込番号:22822481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/07/27 07:55(1年以上前)


>紅瞳心愛さん
値段は予算より余裕があっていいのですが、
折りたたみできても、自分が持ち運ぶには少し大きいかな…と。やはり折りたたんでporta pro程度の大きさになるものでないと、持ち運びできないんです。

書込番号:22822610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/07/27 09:25(1年以上前)

かなりカッコイイ

>いーーい。さん

予算1.5万なら、千円弱オーバーですが上でも書いたHouse of Marley LIBERATE AIR良いですよ。
地球に優しい素材を多用したエコなコンセプトとフェイスプレートに竹をあしらったデザイン、音もこの価格帯ではかなり上位に食い込める感じです。
まだ半日の使用ですが、最新のチップのおかげか接続安定性も高いですね。
オススメです。

House of Marley LIBERATE AIR
https://thehouseofmarley.jp/blog/3592/

eイヤホン
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000247840/ct3065/page1/recommend/

ヨドバシ.com
https://www.yodobashi.com/product/100000001004734840/

書込番号:22822726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/07/27 13:17(1年以上前)


>紅瞳心愛さん
竹使ってるっていうのは面白いですね!
参考にさせていただきます。

書込番号:22823120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/27 17:59(1年以上前)

>いーーい。さん
たしかにポタプロよりかは横には広いですがハウジングを倒せるのでポタプロよりも収納時には薄くなりますから隙間にねじ込むなら比較的融通はしやすいので一度画像などみてみてはいかがでしょうか?
あとヘッドホンならば普通に首からかけるとゆうのもありだと思いますし


イヤホンだとTWSで電車だとよく落としたり紛失する事故の話が上がりますしMA650 Wirelessみたいなネックバンド型のワイヤレスイヤホンの方が相性は良いかと個人的には思います

書込番号:22823606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:27件

地下鉄でも使えるイヤホン・ヘッドホンを探しています。

予算は15000円以内です。
特にこだわりは無いですが、強いて言えば、機能性よりも音質、低音を重視しているものを考えています。稼働時間についても3時間以上あればいいです。

探しても全く見つからなかったので、そんなもの存在しないかもしれませんが、折りたたみできて、しっかりと小さくなるようなヘッドホンについても一応探しています。

よろしくお願いします。

書込番号:22817757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/24 10:22(1年以上前)

>いーーい。さん

はじめまして。
私はヘッドホン派なのでSony WH-H800を
オススメします。
価格は現在、16000位ですが最低価格が結構
変わるので14000円位になる事も多いです。
(先日はグリーンだけ10000円切ってました)

音質は個人的にはBluetoothか?と思う位、
良いと思っています。
軽量で折りたたみできます。
低音もキレのある低音が出ます。

女性向きのオシャレアイテムかと思いきや
音は本物だと思っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:22817778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/24 10:55(1年以上前)

たしかH800は少し前にイーイヤのセールで全ての色が8000円になってましたがまたなりませんかねぇ…

書込番号:22817813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/07/24 12:06(1年以上前)

写真お願いできないでしょうか…?

書込番号:22817935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/07/24 12:09(1年以上前)

自分の理想が高すぎるんだと思うんですけど、もう少し小さくなるのありませんか?

書込番号:22817939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/24 12:36(1年以上前)

ディスカウントストアのドン・キホーテからプライベートブランド「情熱価格プラス」の新モデルとして、ノイズキャンセリングイヤホンが7/26から発売されるようですよ。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=86566/?lid=myp_notice_prdnews

付いているTT-BH084と言う型番からTaoTronicsのOEMっていうのは間違い無さそうで音質もそれなりに信頼出来るでしょう。バッテリー持ちはノイキャンONで10時間との事です。

TaoTronicsのTT-EP01と言う有線のノイキャンイヤホンなら試聴した事がありますがノイキャン性能もちゃんと出てたし音の方も中々メリハリが有って良かったです。ノイキャンが効くと言う事は地下鉄のような騒音下で低音が減り難いと言う事です。

書込番号:22817987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/24 16:09(1年以上前)

>いーーい。さん

WH-H800でまだ大きいとすると
ヘッドホンで思いつくのはPORTA PRO wireless位です。
所有はしていませんがコンパクト、軽量です。

>いーーい。さんのご回答からすると
コンパクトと音質の両立を求められていると思うので
Bluetoothイヤホンの方が良いかもしれませんね。





書込番号:22818254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/07/24 17:53(1年以上前)

>小学5年生れす。さん
このサイズならいけそうです!
ですが、少し気になるのが音漏れですね…
電車内で使うとどうなるか…っていう心配がありますね。(要望が多すぎてごめんなさいm(_ _;)m)
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:22818366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/07/24 17:58(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
UNNOISE U1ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン良い感じです。長く使えるのもいいですね。

書込番号:22818375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/07/24 20:47(1年以上前)

>小学5年生れす。さん
いろいろ調べてみたのですが、さすがに音漏れがひどいようなので、こちらのKOSS「Porta Pro Wireles」は今回の購入を諦めます。
アドバイスの通り、購入対象をイヤホンにシフトしていこうと思います。

書込番号:22818647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/24 21:04(1年以上前)

>いーーい。さん

確かに開放型なので電車とかだと気になって
しまいますね。
Bluetoothイヤホンの方が賢明な選択だと
思います。

Bluetoothイヤホンはフルワイヤレスまで視野
に入れられていますか?

個人的な考えですがフルワイヤレスイヤホン
の音質ってメーカーによって個性はありますが
どーもしっくりこないものが多いんです。

どちらかと言うと有線タイプのBluetoothイヤホン
を勧めたいと思います。

書込番号:22818685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2019/07/24 22:22(1年以上前)

もし既にお気に入りのMMCXイヤホンをお持ちならば、、、ですがBluetoothケーブルが良いのでは?
https://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct3562/
音質や接続性はある程度価格と比例しますが良いイヤホンをお持ちならBTイヤホンで探すより高音質が望めます。
あまり試聴していないので特定の物をお勧めはできないのですができるだけ高音質なコーデック対応のもの(送信側の対応も必要です)を選ばれるのが良いと思います。

書込番号:22818875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/07/25 13:16(1年以上前)

接続がいい…とかも聞いたことあるので、左右一体型も考えてみます。>小学5年生れす。さん

書込番号:22819709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/07/25 13:26(1年以上前)

>とりあえず…さん
詳しくなくてすいません。
Bluetoothケーブルとはなんですか?

書込番号:22819731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/07/25 17:59(1年以上前)

今日お店に行っていろいろ聞かせて頂いたのですが、
・ソフトバンク GLIDiC Sound Air TW-700
・KOSS「Porta Pro Wireles」
の二択に絞りました。

書込番号:22820027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/25 18:06(1年以上前)

>いーーい。さん

こんにちわ。
とりあえず2択まで絞れてよかったです。

音漏れが少しありますが、気にならないと
判断されるならPORTA PRO wirelessでもと
思っています。夏なので蒸れないのも良い所かと。

きっとツボにはまるともの凄く楽しい音だと思いますよ。



書込番号:22820038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/07/25 18:47(1年以上前)

>小学5年生れす。さん
どちらにもすごいいい点と悪い点があって…
・ソフトバンク GLIDiC Sound Air TW-700
→メリット
    ・小さくてコンパクト。
    ・機能性
    ・充電

→デメリット
    ・失くしやすい

・KOSS「Porta Pro Wireles」
→メリット
    ・開放感
    ・デザイン 
    ・ゴツくて失くしにくい。

→デメリット
    ・音漏れしやすい。

書込番号:22820102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/07/25 18:47(1年以上前)

両方買いたいぐらいです笑>小学5年生れす。さん

書込番号:22820105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2019/07/25 19:09(1年以上前)

>Bluetoothケーブルとはなんですか?

ケーブルとは名ばかりのBluetooth受信機です。
殆どがMMCX専用ですが手持ちのイヤホンやヘッドホンをBluetooth機にすることができる機器です。

書込番号:22820145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/07/25 20:02(1年以上前)

>とりあえず…さん
ご説明ありがとうございます。すごい理想的なんですが、MMCX対応ではないので、無理そうですね…

書込番号:22820228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/07/25 22:57(1年以上前)

いろいろ調べるうちに、KOSS「Porta Pro Wireles」 がいいな…と思うようになってきたのですが、どうしても音漏れが心配で仕方ありません。使っていらっしゃる方、電車の中での使用感について、教えて下さい、お願いします。

書込番号:22820576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 gizeneさん
クチコミ投稿数:13件

銀色のメッシュ部分に小さな凹みを発見。2カ所ほど。
この種の凹みや,きずは,音質や機能に影響は出ますか?
お詳しい方ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:22814075

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/22 12:39(1年以上前)

大きく凹んだりしていたらドライバーや装着性の変化による音質への影響があるかもしませんが局所的な小さな傷や凹み程度なら特に影響も無く聞けるでしょう。寧ろ耳垢の方が影響は大きい位です。機能的な影響も同様に考え難いです。

書込番号:22814134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gizeneさん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/22 13:04(1年以上前)

ご回答,誠にありがとうございます。

長く大事に使用していた為,少々心配になり質問させて頂きました。

後学のためお伺い致します。

耳あかに関してですが,ご解答者様は,どのような清掃をされていますか?
(当方は,たまにウエットティッシュ等で,軽く拭いています。ですが,網目の部分に拭き残しが...。)

もし何か清掃方法をご存知でしたら,お手すきの際にご助言頂けると助かります。

書込番号:22814185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/22 17:59(1年以上前)

セロテープで表面をチョンチョンと当たり、接着力で耳垢等を含む埃を吸い出す方法が有ります。気休めの域を出ないかもしれませんがお試しになってみて下さい。

後は長期保管が見込まれる際にチャック付きポリ袋に収めて埃や湿気などから多少なりとも守るようにしています。

書込番号:22814555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gizeneさん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/22 18:29(1年以上前)

なるほど!是非まねさせて下さい。ご回答,誠にありがとうございます。

書込番号:22814609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンステップアップのご相談

2019/07/16 23:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:69件

社会人云年目にしてようやっとまともな額のボーナスが出るようになり、そろそろちょっとお高めのヘッドホン狙っちゃうか…!
などと考えながらいろいろと物色しているのですが…
田舎住みの悲哀か近隣の家電量販店には大した数のヘッドホンが無く、オーディオ専門店もスピーカーとカーオーディオばかり。
かといって都市圏のショップは気軽に試聴に行けるような距離ではないと二進も三進もいかない状況。(旅費だけで購入資金が…)

なんとなく気になる製品は有るけれど情報が無い…と迷える若者(自称)にお勧めの逸品を教えていただけないでしょうか?
どうか、よろしくお願いいたします。

【予算】
5〜9万程度

【視聴環境】
PC/スマホ直刺し(製品によってはポータブルアンプの購入も検討…FIO-Q1MK2辺り?)

【ジャンル・傾向】
J-pop・ロック・アニソン・ゲームBGM・クラシック
所謂ドンシャリ系はあまり好きではないかも…
カナル型は苦手

【購入遍歴】
Sony XBA-1SL
JVC HP-AL600
audio-technica ATH-EW9 ←現役
Meze Audio 99 Classics ←現役

【気になっている製品】
DENON AH-D5200
TAGO STUDIO T3-01
CROSSZONE CZ-10
サーモス VECLOS HPT-700

【何時か欲しいなと夢見る製品】
DENON AH-D9200

書込番号:22802821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2019/07/17 01:26(1年以上前)

アンプなし、かつ買うとしても1万程度のアンプ買うまでなのならT3-01を買うのが一番いい選択肢だと思います。
アンプなくてもかなり良い音奏でてくれるので。

低音がやや少ない(というか圧が少ない)ため、ゴリゴリしたロックに合うタイプではありませんが、ボーカルがとても生々しく映えるので魅力的な女性ボーカルの多いアニソンや、J-POPのボーカルに魅力のあるアーティストを楽しく聴けると思います。

ちなみに9万までするほどのヘッドホンは相当な割合で「アンプが欲しいところ」と言われる機種でして、それらが必要としている(あるいは見合う・相応しい)アンプというのは3万、5万、8万位の定評のあるアンプ(あるいは複合機)だったりします。ポータブル機はその限りではありませんが。

書込番号:22802999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/17 06:57(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん

はじめまして、よろしくお願いします。

候補の中でしたら、私もT3-01に1票ですね。

D5200は良いヘッドホンですがアンプ必須です。

9万までの予算という事であれば、2機種購入しても良いかな、と思いますね。

T3-01はスマホ直挿しでも良く鳴りますが聴く音楽ジャンル全てをカバーするのは難しいかと、

全く購入候補に入ってないですが、T3-01にプラスしてGRADO SR325eを持っていても面白いかな、と思いましたね。
このヘッドホンも直挿しで良く鳴りますし、開放型なので、T3-01とは思いっきり毛色が違いますので、使い分けできて楽しめると思いますよ。
(両機種所有しております。)



書込番号:22803178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/17 07:46(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん

追記です

スペックを見ましたが、候補の中のCZ-10、HPT-700ともに能率が悪く(特にHPT-700)そこそこのアンプが必要です。

T3-01は開発者の方がスマホ直挿しでも楽しめるようにと配慮して設計してあるので、背中を押してお勧めできますね。

https://e-earphone.blog/?p=1248985

SR325eも直挿しでも充分鳴らしきれ、また他のヘッドホンには無い魅力があります。(特にRockは最高ですよ!)

http://earphone-selector.com/headphone/grado/prestige-series-01/

共に価格COMサイトにレビュー、クチコミなどありますので、参考にしてみて下さい。






書込番号:22803237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/07/17 07:51(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
>シシノイさん
ありがとうございます!圧倒的T3-01…

やっぱりアンプ必要ですよね…
そちらの知識はまるで無いので場所を取らなそうなポータブルアンプから
評判が良い&多いのをチョイスしただけというレベルですが(笑)
本音を言うとAH-D5200が外見的な本命でしたがまだハードルが高かったか…

そしてGRADOですか…あんまり話を聞いたことが無かったので候補には入れていませんでしたが
先人諸兄のレビューを見てみると何というかとても面白そうなメーカーさんですね(笑)
ご紹介いただいたSR325eの他だと…GH2…(直ぐにウッドハウジングに目を持っていかれる単純野郎)

書込番号:22803246

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/17 08:06(1年以上前)

クラシックに着目して一度stax聴いてみませんか?
今の手持ち機材で鳴らす鳴らさないに関わらず。

書込番号:22803263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/17 08:12(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん

D5200でしたらD7200をお勧めしますね。

やはりアンプが必要ですし、聴かれる音楽ジャンルに必ずしも適しているとは思えなかったので、

確かにD5200は候補の中でしたら見た目(ウッドハウジング)が素晴らしいので、大いに所有欲を満たしてくれるとは思います。

まず、この辺の価値観が人それぞれなので正解の回答というものが出せません。

イヤホン、ヘッドホンが好きでハイエンド機を購入する方も居れば、音楽ありき、でヘッドホンを購入する方も居ますので、

単に良いヘッドホンが欲しいというのであればD5200またはD7200をお勧めすると思います。(高級感があります)

しかし、良い音で音楽を楽しみたいというのであれば、これは実際に試聴して決めて頂くのが一番なのですが、難しいという事なので、聴かれる音楽ジャンル全てカバー出来るようにとSR325eを推薦しました。(SR325eは所有欲を満たすものではありませんが音楽を楽しめるヘッドホンだとは思います)
まずはこの辺の価値観から再考なさってはいかがでしょうか?

書込番号:22803272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/17 08:25(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん

WOODハウジングでしたらFOSTEX TH610をお勧めしますよ。

試聴出来ない環境で申し訳ないですが、アンプ購入予定であればD5200よりも適応ジャンルが広いヘッドホンだと思います。

書込番号:22803298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/17 08:45(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん

FOSTEX TH610の詳細なレビューです。

参考になれば幸いです。

https://sandalaudio.blogspot.com/2016/09/fostex-th610.html

書込番号:22803337

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:397件

2019/07/17 16:19(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん
こんにちは。
私は初級のオーディオファンなんですが

良い音質で聴くには、PC直挿しではよくないです。
ポタアン等も買ったほうがよいです。

理由ですが、デジタルをアナログ音声に変換するDACの性能とアンプが良くないと良い音は出ません。

PCからUSBケーブルで外付けDACとアンプを通して聴いて下さい。
一体となったのが、ヘッドフォンアンプとかポタアンなどです。

価格コムで評判をみて購入されてもよいと思います。

参考

安価な中華アンプタイプもあります。NFJさん販売のFX-AUDIOなどです。
これは、クチコミも多いので参考にされて下さい。

DACはハイレゾ、DSD対応のスペックの高いもの、信頼実績のあるメーカーのDAC使用の製品がよいです。

ヘッドフォンは製品でΩ(オーム)が違います。
Ωにマッチする出力インピーダンス切り替え等ができるヘッドフォンアンプなどもあります。

いろいろ選択するのも楽しみですね。

失礼しました。

書込番号:22804071

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:397件

2019/07/17 16:39(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん
参考に追記します。

私はSTAXの入門用で聴いてますが、、クラシックとかボーカルは良い音質ですよ。コンデンサー型の開放型です。
あまりパンチ力はない音ですね。繊細な透明感ある音質です。

いまはネットワークオーディオプレーヤーからSTAX専用アンプ+ヘッドフォン(イヤースピーカー)です。
コンデンサ型はバイアス電圧が高いので特殊ですから専用アンプが必要です。セットで6.5万くらいです。

PCからなら、USBケーブルで(別途購入の)DACからSTAX専用アンプ+ヘッドフォンとなります。
DAC購入しても、ご予算内になると思います。

好きな音質は人それぞれですから、やはり試聴されるのが良いと思います。

書込番号:22804100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/07/17 20:55(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
重ね重ねありがとうございます!
レビューなどを読んで今は大分T3-01に傾いてる感じですね…
おすすめいただいたSR325eもよさそうですがリンク先のレビューを見てると
GRADO入門にお勧めと評されてるGH2に見た目以外でも興味が…(移り気)

TH610やAH-D7200も興味を惹かれないわけではないのですが、
ウッドハウジング再びな雰囲気の現状、折角なら(99 Classicsと同じ)胡桃以外の素材を見てみたい感もあるので
やっぱりT3-01が優勢な感じですね…GH2も気になるけど…

>kockysさん
>cantakeさん
STAXですか…価格帯的にはSR-L300辺りになるのでしょうか?
コンデンサ駆動型というのは見たことすらないので気になるものは有りますがやはり試聴に行くお金がががが…
試聴のために東京大阪行って旅費だけで諭吉さん複数人Fry awayしちゃうのはちょっと厳しいです…
住環境上あんまり物を置くスペースが無くて据え置きアンプが使い辛いのも辛いところですね…
ポータブルアンプで(スマホ利用を考えて)出来ればUSB-C繋げてそこそこ良さそうな奴…iFi xCANは結構いい値段するなぁ…

書込番号:22804600

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/17 21:19(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん
なるほど試聴出来ないと辛いですね。
兎に角、繊細で微細な音が響く雰囲気と言いますか、女性ボーカルにも最適なんですよね。STAXは。
低音命!みたいな人には薦めません。

書込番号:22804661

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:397件

2019/07/17 21:30(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん
こんばんは。
PCオーディオは、IFI-nanoIDSDを使ってます。foobar2000でCD曲、ハイレゾ、DSD曲なども再生していました。
デジタル機器はDACなどはかなり進歩していますし価格も下がってますので、良い製品が多いです。

STAXは普通のヘッドフォンと違うのは、専用アンプでないと聴けないということなんです。

あまり急がないで、価格コムのレビュー、クチコミなど参考にじっくりと選んでください。
ヘッドフォンは音質もさることながら、結構重いので装着感、フィット感が大切と思います。
DAC、アンプ類は新しい機種の方がデジタルの性能は良いと思ってます。




書込番号:22804697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/17 21:38(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん

現在お手持ちのヘッドホンからすると、T3-01は非常に低音の量が少なく感じるかもしれません。(ヴォーカル表現は素晴らしいです!)

個人的には普通に人気のあるヘッドホンが低音過多と思うので、T3-01には不満など無いですが、

音楽はもとより、やはりヘッドホンの作り(見た目の高級感)に惹かれて機種選考されている様にも感じます。

T3-01はWebサイトの画像で見るよりもWOODハウジングの高級感はありません。

やはり購入すれば毎日の様に目にするものなので、そうなってくると一番気になっているD5200を購入された方が良いかもしれませんね。

T3-01とD5200では音の傾向がだいぶ違います。

やはり自身が一番気になったヘッドホンを購入するのが一番良いかもしれないですね。
アンプなどはとりあえず中古で買っておいて(1万円以内で購入できます)、後々グレードUPすれば良いので。

書込番号:22804727

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/17 21:54(1年以上前)

http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/166345/

中古ですがSTAXはメーカーのメンテもしっかりしていてお薦めです。

書込番号:22804776

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:397件

2019/07/18 06:04(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん
こんにちは。

ご試聴ができない環境とのことですので、STAXは昔から信頼感がある製品です。トッピングは秋葉原のコイズミ無線で
扱ってますので信頼できると思います。私もトッピングとかFX-AUDIO製品を所有してます。今まで故障もありませんでした。
お安くて人気が高い製品なんです。
参考にして下さい。

STAX (専用アンプ+イヤースピーカー)SRS-3100 6.5万くらい

コイズミ無線通販 中華アンプ系のDAC
            topping DAC D30 1.35万(ACアダプターAC)

又は
アマゾン通販     topping DAC D10 1.0万以内(USBバスパワー)
(コイズミでは販売終了したみたいです。)

よきオーディオライフをどうぞ。   

書込番号:22805326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/07/18 19:57(1年以上前)

皆さん数々のご助言、大変参考になりました。

今回はレビューなどで一際惹かれたT3-01を第1候補として購入を検討していきたいと思います。
その後の目標としてGRADO製品にもチャレンジしてみたいかな、なんて画餅を描いております(笑)

STAXにもかなり惹かれるものは有ったのですが、やはり据え置きアンプ必須になるのが
(置くスペースが取れず)住環境上厳しいので今回は残念ながら見送りさせていただきます。
いずれ試聴くらいはしてみたいものですが…

アンプについてはどうにもこれかな?という製品が思い付かなかったので一旦置いておき、
熟慮がてらレビューなどを物色したいと思います。
(折角お勧めいただいて申し訳ありませんがやはり据え置きは…)

改めて、皆さん貴重なお時間を割いて頂いてのご助言、ありがとうございました。

書込番号:22806699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/18 20:53(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん

ご返信ありがとうございます。

T3-01がご要望にそえるヘッドホンになれば嬉しいのですが。

もし低域の不足を感じるようでしたら再生機器(スマホ)側の再生プレイヤーのイコライザーなどで調整されると良いと思います。
現在スマホでも様々な再生プレイヤーがありますので。

素晴らしいオーディオライフを送れると良いですね(^ ^)

書込番号:22806822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング