
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2019年7月19日 14:01 |
![]() |
1 | 3 | 2019年7月14日 17:09 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2019年7月14日 21:02 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年7月11日 21:54 |
![]() |
1 | 6 | 2019年7月6日 19:31 |
![]() |
0 | 1 | 2019年7月21日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在使用している、Weston UMPRO20が片方の音が極端に小さくなってしまいました。
左右両方装着して聴くと、「片方しか音がでない」というあの感じになってしまって、とてと音楽を聴ける状態じゃないんです。
ただ、音が小さい方だけを装着してきいてみると、小さいながらも音は出ているので、断線という訳ではないようです。
これって修理対象に入りますか?
また、Weston製品を自宅から修理に出せる方法がありましたら、流れなども含めて教えて頂きたいです。
書込番号:22796215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入販売店にお問い合せするよう案内されています
個人ユーザー様向けご相談窓口
購入製品の修理・交換に関するお問い合せはご購入販売店へお問い合せください
Weston製品を自宅から修理に出せる方法
往復の送料をあなたが負担したら、できることもあるので購入販売店に相談されたらいかがでしょうか
ご参考
Westone製品はどこで購入できますか?
https://www.tekwind.co.jp/WST/faq/entry_247.php
Westoneの製品保証について
https://www.tekwind.co.jp/WST/faq/entry_208.php
修理受付のご案内
https://www.tekwind.co.jp/support/repair.php
書込番号:22796259
1点

>なんも残ってないやんさん
はじめまして、
おそらくBAドライバーの1基が鳴っていないのでしょうね(UM-PRO20は2ドライバー構成なので)
保障期間内ですか?
レシートなどお持ちでしたら無償で修理可能です。
購入店にまずは連絡を、
私は着払いで発送し、修理してもらいましたよ。(^ ^)
書込番号:22797605
1点

返信ありがとうございます!
実はそうおもって、検証としてケーブルのLをイヤホンのRに付けてみると、今度は左側が鳴らなくなってしまいました、、、、。
申し訳ありません。
書込番号:22797783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんも残ってないやんさん
という事は、出力機器側の問題の可能性も考慮しないとならないですね。
別のイヤホンを繋いだ時はどうなりますか?
別のイヤホンで異常無しで、あればステレオプラグ側の接触不良が考えられます。
これらは接点復活剤、接点修復剤などで、あっさり解決する場合も多いですが、保障対象期間内でしたら、着払いにて、点検に出された方が良いでしょうね。
書込番号:22797815
1点

返信ありがとうございます
遅れて申し訳ありません。
他のイヤホンに繋いだ時は全く問題ありません。
また、Westonのケーブルを去年の夏くらいにEFFECT AUDIOのものにしたんですが、そうすると普通になるようになりました。ただ、そのケーブルも買って3ヶ月程から物凄いノイズが入るようになり、もう純正でもリケーブルしてもダメなので修理に出して売ってしまおうと思ったんです(笑)
書込番号:22801026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんも残ってないやんさん
イヤホンはともかくケーブルは高く売れないので、そのまま持って置いた方が良いと思いますが、
もう音楽を聴かないというのなら仕方ないですけど、勿体無いですよ。
何か別のお目当てのイヤホンがあるにせよ、勿体無いと思いますけど、
UM-PRO20が好みの音では無いという以外、修理して、そのまま使用した方が良いと思いますよ。
書込番号:22801199
2点

>>tam-tam17701827さん
売ろうと思ったきっかけは、Westonと別に、JH AUDIO Michelle+WGNUS moon lessを使用しています。Michelleを買ったばかりの時は使い分けていましたが、リケーブルしてから、WestonのどこをとってもMichelleに勝てる部分がない(強いて言うなら装着感くらい)気がしてしまって、コレクションとして持って置こうかとかも考えたんですが、やはり売ろうとなりました。もうすぐ夏休みだから、というのもありますが、、
修理から返ってきて、また聴いてみてから検討しようと思います。
書込番号:22803199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんも残ってないやんさん
UM-PRO20に何の魅力も感じないのでしたら、処分されてもいいとは思いますが、友人、知人にイヤホンに興味のある方はおられないのでしょうか?
売却して、少額のお金を手にするよりも、もしイヤホン、または音楽好きの方が近辺にいらっしゃるのであれば、そういった方に譲った方が喜ばれると思いますがいかがでしょう?
最終的なご決断は>なんも残ってないやんさんに託したいと思います。
書込番号:22803255
1点

返信ありがとうございます。
そうですね、確かに僕もオーオタを増やしたいという気持ちはあるので、譲るのも検討してみたいと思います。最後まで本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:22808095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



WI-C310のようなコードが付いたワイヤレスイヤホンですが。
Bluetoothの受信部はリモコンに付いているのでしょうか。
それとも、イヤホンについているのでしょうか。
0点

リモコン内部のようです
Bluetoothは見通しで10m以内であればとくに気にする必要はないと思います
https://helpguide.sony.net/mdr/wic200_c310/v1/ja/contents/TP0002047042.html
書込番号:22795794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
お返事遅れてすみません。
ありがとうございました。
もしかしたら製品によりけりなのかも知れませんね。
ちなみに気にしているのは電波の届きやすさというより、単に電波が通る位置です。
頭付近をずっと電波が通り続けている状態が嫌で完全ワイヤレスを避けているのに、コードつきも同じなら意味ないので…。
※ほとんどの完全ワイヤレスは両方の耳に同時に電波が届くわけでなく、まず片方の耳に届いて、そこからもう片方のほうに電波を飛ばすそうです。ということは利用中ずっと電波が頭付近、脳内を通り続けるという事。
一部の研究者は完全ワイヤレスは使わないように、と警告を鳴らしていますね。
書込番号:22797207
0点

海外製ですが私もネックバンドタイプのBluetoothを常用しています
ちなみに完全ワイヤレスタイプは落として紛失するのが嫌なので購入予定はありません
Bluetoothは人体に遮へいされやすいので脳への影響は少ないと思いますが、多くの完全ワイヤレスタイプは左右の同期用の電波に人体を通過しやすいものを使用しているらしいですね
書込番号:22797254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



いまスカルキャンディーのS6HCWL003と
sonyのWHCH700Nで迷っています。
値段はスカルの方が高いのですが、、Nc機能や
つけた感じなど持ってらっしゃる方が居たら教えていただきたいです!
書込番号:22794722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうちゃん4369さん
こんにちわ、そしてはじめまして。
WH-CH700Nを持っています。
スマートフォンとapt-X HDで接続です。
質感はかなり良いと思います。
操作性も良好です。
音は万能タイプでまずまずですが、
裏を返すとあまり面白みがなく特徴がない音
と捉えられる方もいるかと思います。
ノイズキャンセルは期待されない方が良いです。
一定周波数ならまずまずカットしてくれますが、
音が混じる環境下ではノイズキャンセル効いてる?
と思ってしまいます。
有線でノイズキャンセリングヘッドホンでの
使用が出来る所が良いかな?と。
リケーブルの商品にもよりますがこの時の音は
上位機種のWH-H800にも負けない音になります。
少しかでも参考になれば嬉しいです。
書込番号:22794795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
やっぱりNCは期待程々にしておきます
書込番号:22794813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうちゃん4369さん
ノイズキャンセリングの効果なら
S6HCWL003が遥かに上っぽいですね。
音は聞いていないので何とも言いづらい所は
ありますが、ノイズキャンセリング機能優先なら
S6HCWL003で有線接続まで考えていらっしゃるなら
WH-CH700Nも考えても良いといった感じになるのかな?
満足出来る買い物になるといいですね。
書込番号:22794865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうちゃん4369さん
はじめまして、
試聴のみの感想ですが、SKULLCANDYの音質はあまりよろしく無いですねー。
色々聴きましたが、ちょっと高域が篭ったように聴こえます。
元々ファッション、デザイン重視のメーカー(最近はそうで無い製品もありますけど)ですのでSONYとの比較でしたら、SONYのが遥かに安心して使えると思います、現時点では。
書込番号:22797796
1点




ここの一覧表の検索条件で選別できます。
カナル型で、45kHz再生可能なのが、90種ありますね。
安いのを比較してみたけど、70kHzなんてのもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022981_K0000870578_J0000024857_J0000026270_J0000027601&pd_ctg=2046
書込番号:22790912
1点

>HappyandPeaceさん
はじめまして。そして今晩わ。
詳しくは>あさとちんさんが載せている
URL通りだと思います。
私個人のイメージはイヤホンに関しては
比較的安い価格帯でも再生周波数帯域が
〜40kHz位まではカバーしているものが多い
と思っています。
またスペックが良いからといって素晴らしい
イヤホンかと問われると答えはNOだとも
思っています。
最期のは余計はお世話で失礼致しました。
書込番号:22791393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットで2000円程度のbluetoothイヤホンを以前3本くらい購入しましたが、
いずれも数カ月で壊れました。
ケーブルの断線や充電できなくなるなどで。
その時購入したものは、下記のようなタイプのものです。上記製品は安くそれなりなのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B4ZD9KM/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
運動する時によく使っていましたが、汗や耐久性の高い壊れないbluetoothイヤホンはありますか?
また、左右のイヤホンにつながるケーブルのないものの方がよいのでしょうか?
詳しい方ご教示願います。
0点

その手の安物は、中国のどこかで誰かが適当に作ったものばかりで、品質は推して知るべしです。
中国製でも良いものはたくさんありますが、とくにAmazonでは、膨大なゴミ同然の製品の中に埋もれています。
2000円を3回買ってすぐにダメにするくらいなら、最初から名の知れたブランドの6000円のものを買った方が、ずっと確率は高かったでしょう。
いわゆる完全ワイヤレスも、だめなものはダメです。
数千円で売っている、改良版だの、最新版だの、進化型だの、その手のうたい文句で売っているやつは、たいていはダメです。
実際には、改良も改善も進化もしておらず、1年前と同じものをまったく同じ文句で売っています。
Amzonのレビューは、サクラが横行していますから、まったく当てになりません。
書込番号:22780209
1点

返信ありがとうございます
10000円以下でスポーツ仕様で耐久性のある
おすすめ品名ありますか?
メーカでおすすめは何かありますか?
ご教示ください。
書込番号:22780221
0点

3000円のを3個買うなら結果的に1万円のやつ買えたじゃんってのは確かにあるんだけど、どんないいイヤホンでも電池が消耗すると使えなくなる、あとスポーツだと汗(水分よりも塩分がよくない)ってのもあって僕だったら3000円位のやつを買うのがいいと思うけどね
じゃあその中でどれを買うか?ってなった場合、安イヤホンの中でも定番のSoundPEATS、TaoTronics、JPRiDEあたりのやつを買っておけばいいんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/s?k=SoundPEATS
https://www.amazon.co.jp/s?k=TaoTronics
https://www.amazon.co.jp/s?k=JPRiDE
※どのメーカーでも1年〜2年の保証ついてるからすぐに壊れたって場合でも申請したら新しいのと交換してくれるよ(今使ってるやつでもいけるんじゃないかな?)
ケーブル無し(完全ワイヤレス)イヤホンが最近の流行りだし、邪魔なケーブルも無いし確かに楽なんだけど運動してるときのつけ外しとか充電の管理を考えると、運動のときはケーブルで繋がってるやつの方がいいとは思う
あと、これは好みなんだろうけどケーブルで繋がってるやつの中でもネックバンドタイプのやつの方が一見邪魔のようで激しく動いてもズレないから(特に片方外してるときとか)僕的にはそっちの方がオススメだね
↓↓こういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B076P74GJ9/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BNM4HSG/
書込番号:22780309
0点

amazonで広く出回っている安価なBluetoothイヤホンはまあ元を辿れば2〜3社程度のOEM先に集約されそうな気がします。つまり、ブランドは違えど中身の品質は均一であろうと言う事ですね。
僕からのお薦めのBluetoothイヤホンですが過去にも紹介してるんですけれどPlantronicsのBackBeat FIT 2100です。耐久性に関しては一瞬ですけれど完全ワイヤレス版のBackBeat FIT 3100でこんだけ水ぶっかけられても大丈夫と言うビデオが有ります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FTJVZC1/
https://www.youtube.com/watch?v=GVzLkc8AR3c#t=10m14s
書込番号:22780378
0点

>とんりきさん
Powerbeats PROが間も無く発売です。
こちらはスポーツ前提での使用に作られているので、もう少し待ってみてはどうでしょう。
https://www.beatsbydre.com/jp/earphones/powerbeats-pro
書込番号:22780517
0点

>とんりきさん
汗に対する耐久性に拘るのであれば、海水対応で水中でも使えるWF-SP900が一番だと思います。
https://youtu.be/cN3g4b6bvYI
海の中で音楽に合わせて踊ることもできます。
完全ワイヤレスイヤホンですが、紛失が不安な場合は付属のリーシュコードをつけることもできますよ。
書込番号:22780721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、MA-15DというスピーカーをPS4にオプティカルコードで繋いで音を出していますが、いまひとつ音が足りなく感じたのと実家暮らしで大きな音を出しにくいということで、ヘッドホンで良いものを検討しているところです。
PS4で閃の軌跡というゲームをしているのですが、BGMとキャラクターボイスがうまく噛み合わないせいか、お互いに邪魔して埋もれがちなので、BGMをきれいに鳴らしながらもキャラクターボイスが耳に刺さらずにクリアに聴きやすくできたらいいなと思っています。
無知な私なりに調べたのですが、7.1ch・5.1chヘッドホン(razer thresher、hyperx cloud revolver S)はRPGには向かないでしょうか?ゲーミングヘッドセットよりも音楽メインのヘッドホンで探すべきでしょうか?また、おすすめヘッドホンに相性の良いアンプもあれば教えて欲しいです。
関係ないですが、音楽聴く用にATH-AD1000Xを普段使っています。こちらは直挿しだからかゲーム(PS4)で使うと特にキャラクターボイスが聴くに耐えないほど割れてしまい、ゲームには適していないように思います。締め付けや装着感は微妙だと感じていますが、妥協できる範囲です。
ヘッドホンの要望として、
1.頭が大きいので、側圧緩めで頭の上で突っかからずに固定できる(きつくない)ものが良いです。装着感(頭やイヤパッドの当たり)が優しいと嬉しいです。
2.遅延しなければワイヤレスでもいいです。
3.BGMとキャラクターボイスが潰し合わずにバランスよく鳴らしたいです(BGMに聴き入りたいし、キャラクターの力強い声に酔いしれたいです)。あと、できればSEも耳に刺さらないと嬉しいです。
4.全体的にデザインは気にしませんが、イヤパッドは大きめの方がいいです。
5.密閉型か開放型かは問わないというか、どちらが適しているかわかりません。
条件設定が甘く、判断が難しいかと思いますが、思い当たるヘッドホンやアンプがあれば書き込んで頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
一応、予算は5万円程度とさせて下さい。これを越えても構わないので、おすすめを聞かせて下さい。
0点

こちらのサイトはご覧になられたでしょうか?
https://www.phileweb.com/review/column/201807/04/602.html
https://app.famitsu.com/20190503_1446008/
ゲーミングヘッドセットと普通のヘッドホンの違いを詳しく解説してくれています。
書込番号:22813110
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





