
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2019年4月19日 22:21 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2019年4月15日 21:08 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2019年4月10日 19:11 |
![]() |
1 | 5 | 2019年4月5日 03:14 |
![]() |
3 | 5 | 2019年4月1日 21:31 |
![]() |
0 | 4 | 2019年3月21日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新しいイヤホンを購入したいと考えています。
今までのイヤホンはShureのSE215→FenderのFXA5といった感じです。
【予算】1万〜5万(目安は3万程度)
【ジャンル】ロックメインでクラシックまで何でも聞きます
【使用場面】主に移動時
【備考】ワイヤレスではなくケーブルが良いです
【機材】Android。Galaxy noteに買い替え予定
デザインはこだわりませんので、オススメのイヤホンを教えていただければと思います。
0点

>つきみ23さん
ハイレゾ対応モデルのこちらはどうでしょうか?
https://www.sony.jp/headphone/products/XBA-300/feature_1.html
書込番号:22587920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「FXA5」のどのような点に不満があるのでしょうか。
不満点を解消するような選択をされることをお勧めします。
またクラシックとロックでは、音場が広いイヤホンが求められると言う理由では一致しますが、柔らかい音質が良いとか、硬い音質が良いとか聴く音楽や好みによって選択肢も違う可能性が有ります。
「FXA5」をグレードアップするような方向であれば、「HA-FD01」がお勧めです。
クラシック向けであれば「HA-FW01」がお勧めです。
万能と言うことであれば「BR5Mk2」がお勧めです。
先ずは販売店で「FXA5」と比較試聴されることをお勧めします。
書込番号:22588425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つきみ23さん
はじめまして、こんばんは。
私もKURO大好きさんが勧めていらっしゃる『HA-FW01』が宜しいかなと感じました。
この機種はJVCさんのCLASS-S WOOD シリーズの最高位(いちばん高い価格)ですが、
本体サイズはいちばん大きいですので、
興味を持たれましたら試聴を勧めます! (^o^)/
書込番号:22592712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん
>KURO大好きさん
>nagatoyukiさん
皆さま、ご回答ありがとうございました!
来月末帰国するので、皆さんから教えていただいたイヤホンを試聴してみようと思います。
書込番号:22613215
0点



オーディオに関してド素人です。
好きなthe pillowsの曲をスマホに入れて数千円のBluetoothイヤホンで聴いていましたが、もっと良い音で聴きたいと思い買い替えを検討しています。
ヘッドフォンだけでなく、NW-A55も同時に購入しようと考えています。
特にthe pillowsの音楽に合うヘッドフォンがあれば教えていただけますか。
当初、SONYのWH-1000XM3を視聴したのですが、あまりピンときませんでした。
予算は3万5千くらいまでで、できればハイレゾ対応だとありがたいです。
書込番号:22598610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算オーバーなのでスマホを利用して、
「Aventho Wireless JP」
は如何でしょう。
ロック向きかは感じ方次第ですが、「WH-1000XM3」よりもクリアな音質だと思います。
書込番号:22599093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そのらんさん
wirelessヘッドホン・イヤホンを使うなら、プレーヤーを換えてもあまり音質の向上は感じられないと思います。
むしろBTヘッドホン・イヤホンに予算を全振りした方が良いです。
KURO大好きさんが薦められているbeyerdynamic Aventho Wireless JPならヨドバシ.comが安いですよ。
eイヤホンの会員向け週末特価でたまに出ますが、そのときの価格より安いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003743655/
私も所有しています。
普段一番聴くのがJ-Rockですが、気持ちよく聴けます。
もう少し安価なものだと、出たばかりですがDENON AH-GC30も良いと思います。
PCとUSBケーブルで繋げば内蔵DACが機能したりと面白い製品です。
機会があれば試聴してみてください。
あと、個人的にお薦めなのはYAMAHA HPH-W300です。
なぜかあまり話題に上がらない製品ですが、装着感も良く音も良いと思うんですよね。
こちらも機会があれば試聴してみてください。
書込番号:22599185
3点

僕もbeyerdynamicのAventho Wireless JPをお薦めします。無線で聞いて良し、有線で聞いても良し、シンプルな録音の雰囲気をとても良く引き出すヘッドホンだと思います。
オンイヤーですが側圧の嫌味なきつさは無いですね。全体的に割と小振りですしスイーベル構造なので持ち運びの携帯性もある程度確保されています。
書込番号:22599675
0点

いろいろな製品と比べ悩みましたが、やはりAventho Wireless JPは予算オーバーのため諦め、EXILIMひろまさんが薦められていた DENON AH-GC30を購入しようと思います。
お三方ともアドバイスありがとうございました。
書込番号:22604078
0点



標記の通り20万以内でボーカル重視のイヤホンを探しています
中古でも可です
G4の5BAとかいうイヤホンを使っていたのですが、割れてしまったので購入を検討しています
DAPはDP-S1です
土日に試聴しに行こうと考えているので良い候補があればご教授下さい
書込番号:22577847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あたりめ好きなオーディオバカさん
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000230081/?gclid=Cj0KCQjw1pblBRDSARIsACfUG101dF0_69SFoNMOUTma5Hi0pPySHgyk7Sjo7Z3hBkCn18wB9LqwkBQaAmTuEALw_wcB
こちらはどうでしょうか?(20万越えちゃいましたけど。w)
書込番号:22579531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:22579536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴォーカル向きのイヤホンで有れば、「Unique Melody MENTOR V2」が良いと思います。
V3が出たので新品の入手は困難な可能性が有りますが、中古はかなり安価になっていると思います。
書込番号:22580008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたりめ好きなオーディオバカさん
finalのheavenYかnuforceのprimo8もいいと思います。そこそこ安くなってます。
書込番号:22580538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あたりめ好きなオーディオバカさん
はじめまして、こんばんは。
欲しくても自分じゃ買えないけど、(^-^;
1つ紹介致します。
特にボーカル重視って訳じゃないけど、
めちゃくちゃ品質が良くて全ての音が際立っていました!
JVC]Victor WOOD HA-FW10000
\173,016〜
2018年11月上旬 発売
https://s.kakaku.com/item/K0001099040/
書込番号:22592739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



もともと MOMENTUM In-Ear i 使っていて、聞くジャンルはロックとJポップです。ある程度候補は絞ったのですが決めきれず意見が欲しくて投稿します。候補は、 IE 40 PRO, HA-FW03, AH-C820 の中で迷っています。
また、同じような価格帯でおすすめのものがあれば書き込んでいただけるとありがたいです。
0点

出力環境(DAP等)は? 何に接続しているかで全然違ってきます。
「同じ価格帯」と書かずに、具体的に想定金額を提示されたほうが回答者の無駄な検索の手間を減らせます。
製品によっては価格コム最安が大きく変動して、意図する価格帯と合致しない可能性があります。
書込番号:22573534
1点

>瑠璃乃鳥さん
失礼いたしました。出力環境は SONYのNW-A55で、価格帯としては1万円〜3万5千円ぐらいまでです。
書込番号:22573956
0点

おすすめはJVCのHA-FD02 現状22,000円弱。https://kakaku.com/item/K0001010383/?lid=myp_favprd_itemview
ゼンハイザーのクリアな音がお好みでしたら、この機種のモニター的なクリアさも相性がいいかも。
DAPはFiio X5 2ndと3rdですが、BTイヤホンは使ったことがありません。
レビューはアマゾンも参考にされるといいと思います。
リケーブル可能なので、MMCのバランスケーブルを入手してバランス接続も試せます。
もちろんアンバランス接続のリケーブルもアマゾンには沢山あります。
私ならイヤホンより先にDAPの買い換えを検討しますが、そこはそれぞれの事情なので。
書込番号:22575084
0点

>takutamagoさん
デノンのCH820は元気のある音でいいと思います。walkmanなら相性いいと思いますよ。
書込番号:22580541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番書き間違えました。ah-c820ですね。すいません。
fenderのNINEも候補にいれてみてください。
書込番号:22580542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



低音に重点を置いたサウンドのイヤホンを教えてください
SE215speを現在使っています
予算は3万円ほどです
聴いている音楽はEDMです
BOSEのようなサウンドが好みでsす
できればmmcx対応でお願いします
0点

補足します
リケーブルは、iect_03_ub3m_120を一本持っています
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000088689/ct2051/page2/price/
書込番号:22572957
0点

田所工事さん、こんばんは
215から、2万円のテクニカBAドライバーX2個タイプにしましたが、低音重視だとダイナミックドライバーの方がいいかもしれません。ダイナミックだと1万円以下でも色々ありますので、値段にとらわれず試聴がいいと思います。
書込番号:22572976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOSEのようなサウンドと言う解釈が難しいですがダンピング緩めの低音と刺さらないけど抜けの良い高音と言う感じでしょうか。最近は割と固めの音のイヤホンが多いような気がしますのでちょっと昔の機種から DUNU-TOPSOUND DN-1000を紹介します。リケーブルは不可なのでご注意下さい。
ダイナミックとBAのハイブリッドですが繋がりは非常に良く豊かな低音と綺麗な中高音のコンビネーションです。今回の指向に合わない部分もあるかもしれませんがまあお聞きになってみて下さい。
書込番号:22573114
1点

C820を
ただし、SHUREからだと殆どのイヤホンは遮音性は劣ります
書込番号:22573353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3万までなら、コスパの高いJVCのHA-FD02はどうでしょう。
SE215よりもよりモニターライクでクリアな音になります。低音寄りとは言えませんが、あるべき低音はきちんと出せます。
(蛇足ながら、低音追求するならイヤホンよりヘッドホンのほうがずっと低予算でレベルアップできるとは思います。)
書込番号:22573560
0点



BluetoothイヤホンのQY8を使用しています。
aptX対応で6時間使用可能の優れものですが、左右をつなぐコードが
邪魔に感じられ、左右分離型へ買い換えようと考えています。
普段は通勤中の音楽(J-pop)と、帰りの電車内での野球視聴に使っています。
音質は、細かく語れる耳を持っていませんので、平均以上であればOKです。
必要スペックは以下の通りです。
@必須: 左右分離型(完全コードレス)
A必須: 連続使用可能時間は5時間以上
B必須: aptX対応(SBCでは野球観戦時の遅延に耐えられない)
Cできれば: 外部音取り込み機能(コンビニ等で外すのが面倒)
色々探しましたが、これらを全て満たす製品は見つけられませんでした。
GLIDiC Sound Air TW-7000はBを満たしませんし、
エム・ティ・アイ NUARL NT01AX、AVIOT TE-D01d、Mavin Air-X等は
Cを満たしません。
「この製品があるよ」というのがあれば是非教えて下さい。
無ければ、Cを満たさない製品の中から選ぶことになります。
その場合は値段の安いTE-D01dでしょうかね。こちらもご意見あれば是非お願いします。
0点

>La Mesaさん
Bについてですが、aptX接続のNT01AXやTE-D01dよりSBC/AAC接続のNFMI採用製品の方が低遅延です。
もしaptXにこだわる理由が低遅延だけなら、65tなんかを選択したほうがいいと思います。
また最近の動画再生アプリは自動的に動画を遅らせて再生することで音声と同期をするものが多いので、可能ならば実際にTW-7000で野球観戦時の遅延に耐えられないかどうか確認されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:22539302
0点

aborneさん、ありがとうございます。書き忘れましたが、スマホはxperia xzsです。
>aptX接続のNT01AXやTE-D01dよりSBC/AAC接続のNFMI採用製品の方が低遅延です。
そうなんですか、それは知りませんでした。
御認識の通り、aptXにこだわる理由は低遅延です。音質ではありません。
なので、遅延が小さい製品があればaptXでなくても構いません。
NFMIという言葉は聞いていたのですが、左右間の通信をbluetoothとは違う規格で
行うことで安定させるものという認識で、遅延の程度とは無関係と思っていました。
NFMI採用製品にはどんなものがあるのでしょうか。価格.comのスペック情報では
NFMIかどうかは記載がないもので、教えて頂けると助かります。
65tというのは、JabraのElite Active 65tやElite 65tのことでしょうか。
これらもNFMI採用なのですね。
なお、野球はjcomオンデマンドアプリを利用して視聴しています。手持ちのQY8で
SBCで接続すると動画と音声のズレが認識できますので、自動で同期をとる
機能は無いようです。手動での設定も見当たりませんでした。
書込番号:22540110
0点

>La Mesaさん
価格.comを@Aを条件指定して検索した中でNFMIを採用しているのはWF-SP900、Elite Active 65t、Elite 65t、Evolve 65t、The Dash Pro、The Headphoneでしょうか。
これらは全てCも満たしていますが、一言に外音取り込みと言っても製品によって性能が様々です。
WF-SP900は最も自然に聴こえ、人の声に特化したボイスフォーカスもついてます。
The Dash Proは遠くの音もはっきり聴こえますが、SP900に比べると金属的な音です。
65tシリーズやHeadphoneは上記の2製品に比べると聞き取りにくいです。
個人的に条件外の機能、性能含めてWF-SP900をおすすめしたいところですが、この製品は内蔵メモリを使用した場合6時間、ストリーミング再生の場合3時間となっています。
条件Aがストリーミング再生で5時間以上なら選択肢から外れますね。
書込番号:22541987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aborneさん、ありがとうございます。
詳しい方のお勧めということであればWF-SP900を試してみたいところですが、
Aの5時間はマストなので、残念ながら候補からは外れてしまいます。
それ以外の挙げて頂いた製品を試用して考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22549093
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





