
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2018年10月23日 16:36 |
![]() |
5 | 5 | 2018年10月22日 09:02 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年10月20日 09:15 |
![]() |
1 | 3 | 2018年10月18日 22:30 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2018年10月15日 01:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年10月11日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


主に電車での使用します
接続安定性(NFMI搭載または同等の機能)が一番重視しています
次に音質です。
また充電も三時間以上使えるものが良いです
使用端末はAndroidです
書込番号:22198394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


機能性もAIRpodsと同じもしくはそれ以上
で音質も中々と聞いてヨドバシカメラで試聴
し、その際機械の音量を最大にしたのですが
いつも使っているイヤホン等に比べて圧倒的に
音量が低く感じられたのですがそれはヨドバシカメラがうるさ過ぎたのでしょうかね。。。
試聴などはされたことはありますでしょうか?
書込番号:22198626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ともちゃんsaさん
Jabraのは実際に使ったことないんですよね。
私が使用しててスレ主さんの要望にたぶん合致してて予算内なのはNuForce BeFree8くらいかな。
発売から少し経っている製品なのと、接続相手によっては無音時のホワイトノイズが大きめに出ることもあるようです。
私のiPod touch 6thとペアリングして使っている分には調子良いですけどね。
音もホワイトノイズが大きめに出ない相手ならけっこう良いですよ。
もう少し待ててもう少し予算が上げられるならSENNHEISER MOMENTUM TRUE WIRELESSが出るのを待ってから選考した方が後悔は無いかもしれません。
書込番号:22198922
0点

SENNHEISER MOMENTUM TRUE WIRELESS
はいくらぐらいで販売されるのでしょうか?
機能面ではjabraに軍配のようですが音質面
でboseと同等かそれ以上なら検討の価値がありそうですね
書込番号:22201436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ともちゃんsaさん
MOMENTUM TRUE WIRELESSの日本向け希望小売価格は未発表なのですが、北米では299ドル、欧州では299ユーロと発表されています。
この価格を本日のレートで日本円換算すると33,707円〜38,637円になります。
かなり幅がありますよね。
米欧ともに299に合わせているので日本価格も29,900円だったら嬉しいんですけど、さすがに日本が一番安く買えるということは今まで無いので35,000〜40,000円弱くらいと予想しています。
音に関してはBOSEのTWSイヤホンであるSoundSport Free wirelessは開放型でMOMENTUM TWは密閉型ですし、BOSEとSENNHEISERでもチューニングの傾向が違うので直接比較はできません。
IFA2018で試聴した方のレポートではMOMENTUM In-Earより高音の煌びやかな傾向が抑えられて中域から低域がエネルギッシュになっていたそうです。
商品企画を担当したFrank Foppe氏によると、「よりナチュラルバランスで、オーディオファイル志向の音にキャラクターをシフトさせている」とのこと。
実質、SENNHEISER製TWSイヤホンのフラッグシップとして投入される製品です。
専用設計の7mmダイナミックドライバはSENNHEISER本国のドイツ工場のみで生産。
NFMIの導入や外音取り込み機能、Bluetooth5.0対応、SBC・AAC・aptX・aptX LLに対応、IPX4の防滴。
SiriやGoogle Assistantに対応、専用アプリの同時投入などなど。
既出の他社製TWSイヤホンをよく研究し、こだわって製造されていることが窺われます。
無理にANCを採用していない点も個人的には好評価。
きっと世界中のポータブルオーディオファンの期待を裏切ることは無いと思います。
PhileWeb
ニュース
外音取り込み機能も装備
<IFA>ついに登場!ゼンハイザー初の完全ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201808/31/44896.html
書込番号:22201742
0点

非常に丁寧にありがとうございます
価格はちょっと高いですがチェックしてみる価値はありそうですね
書込番号:22202191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



音楽用にK712 PROを購入しましたが側圧が強く頭が大き目なのもあって30分も付けていると耳が痛くなってきます
ゲームや映画用に使うのは厳しく、音質はそこそこでもいいので長時間付けていても疲れないヘッドホンを探しています
イヤーパッドが耳をすっぽり覆うようなもので側圧弱めの予算2万円くらいまででお勧めがありましたら教えてください
SONYのMDR-MA900の評判が良さそうなのですが既に新品では手に入らないようです
1点

K712の側圧は、相対的には緩めだと思います。
しばらく使って見て、慣れると言うのもひとつの方法かと思います。
ゼンハイサーのヘッドホンは、新品だと側圧がきつめですが、ご自分でハウジングを広げてあげれば、側圧は緩くなると思います。
使っているうちに側圧は緩くなるので、中古品や試聴機で試着してみることをお勧めします。
書込番号:22189494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TV等限定で音楽鑑賞無視でいいですね?
であれば「ATH-AVA300」がオススメです!
安い!軽い!蒸れない!装着感良好でこの用途限定なら不満無い十分な音質と思います。
私はオーディオ用にはハイエンドヘッドホンを持っていますがTVやゲームの時はこれを常用しています、騙されたと思ってどうぞ。
書込番号:22189616
1点

K712で痛いとなると緩め探すしかないですね。
HD599とかいいんじゃないでしょうか。
側圧を自在に調整できるという点でもATH-AD900Xもおすすめします。
その他AH-D1200、ATH-WS1100とかも一応候補で
書込番号:22189633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Porta ProのスポーツタイプのSPorta Proですね。Porta Proよりも装着感が緩めで蒸れもなく長時間の利用で問題になることはありません。音質もこの価格帯のヘッドホンの中ではダントツです。装着方法もスポーツタイプ・オーバーヘッドタイプの2通りを選べます。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/49241/
なお、イヤーパッドはスポンジの消耗品なので、この商品を買うなら上記のショップの関連パーツも幾つか買っておくといいと思います。
ATH-EP300も使ったことはありますが、2時間以上の着用で耳が痛くなりました。
書込番号:22192254
1点

>KURO大好きさん
>とりあえず…さん
>シシノイさん
>ありりん00615さん
みなさん情報ありがとうございます。
まずは手頃な値段のATH-AVA300かSPorta Proから試してみて音質に物足りなくなったら上位の物も考えようと思います。
書込番号:22199263
1点




「BR5Mk2」は、電子楽器よりも、どちらかと言えばアコースティック楽器向けだと思います。
「BR5Mk2」が電子楽器を聴いても全く問題ないとは思いますが、「HA-FD01」、「SECRET GARDEN」辺りも比較試聴されることをお勧めします。
どちらかと言えば、硬い切れのある音色だと思いますので、好みに合えばこちらが良いかも知れません。
書込番号:22194704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



題名の通りです
視聴はするところがありません 今IE80を所持していて高音の曲をもっとちゃんと聴きたいなって思って質問しました
気になっているイヤホンはBR5MK2,、E5000、westone w30、IRIVER Michelle Limited、ue900sです
1点

「BR5MK2」は、音質的には中高域のクリアさに優れているので最もお勧めですが、カナルが長めでサイズは大きめなので、試着を推奨します。
個人的には装着感は問題有りませんので、大きなイヤホンが問題ないので有ればとてもお勧めです。
「E5000」は個性が強いのと、系統的にはIE80よりなので、試聴なしでの購入はお勧め出来ません。
「W30」は無難な選択ですが、未試聴で購入するなら最もお勧めです。
ゆったり滑らかなサウンドです。
「Michelle Limited」はIE80とは全く違うサウンドですが、低音強めなイヤホンを探しているので有れば良さそうです。
BAなので高域の抜けも悪くは有りませんが、「BR5MK2」よりは見劣りすると感じます。
「UE900S」は安価に購入可能なのがメリットでしょうか。
個人的には好みでは有りませんが、BAらしい明瞭なサウンドでは有りますので、IE80との使い分けではW30よりもこちらが向いていると思います。
書込番号:22191470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURO大好きさん
回答ありがとうございます BR5MK2の色について緑色だけ値段が下がっているのですが何か問題があるのでしょうか?
書込番号:22191678
0点

構造上、色違いに何か問題が有るように思えますか?
値段差を付ける理由が有るとすれば、セールか在庫処分でしょう。
気になるので有れば問い合わせてみては?
書込番号:22191920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この二つのヘッドホンのどちらを買うか悩んでます。
近くの電気屋に行ってみたのですがHD5しかなく視聴が出来ません。一応HD5の装着感は十分だと思いました。
あと視聴してみた中ではsonyのMDR-100Aもなかなかいいんじゃないかと思ったのですがどうですかね?
書込番号:22169401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はD1200推しです。装着感が良く、音もしっかりしております。HD10の煌びやかなドンシャリも捨てがたいんですけどね。
詳しくはレビューをどうぞ、D1200もHD10もどちらもそこに全部書きました。
書込番号:22169724
1点

お早うございます。
文面から察するに予算は1.5万円以下程度で良い物を安くと言った感じでしょうか。全体的な音の印象としてD1200は鋭い、HD10はやや箱鳴り、100Aは中音引っ込み気味という感じです。遮音性はD1200が一番高いと思うので外使いにもより向いているでしょう。HD10は3mケーブルも付属しているので買った時からホームユースもターゲットにし易いと思います。
もしも可能であればオーム電機のHP-H1000Nもお聞きになって見て下さい。恐らくOEM品なんですがオリジナル品と思われるLP-HP01よりもヌケの良い音です。
書込番号:22170131
1点

みなさんありがとうございます。
いろいろな意見をまとめてd1200 を買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22183429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アンダー15000円で高音がきれいもしくは
重視されている有線のリケーブル不可の
イヤホンでおすすめは何がありますでしょうか?
聴く音楽のジャンルはロック、jpop、洋楽、クラシックと幅広いです
書込番号:22173468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し予算オーバーですが「acoustic effect TRY-01」がお勧めです。
中高音が綺麗なイヤホンだと思います。
予算内で有れば「NUARL NX01A2」もお勧めです。
こちらも中高域の見通しが良いサウンドです。
書込番号:22173711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど
返信ありがとうございます
是非、チェックさせていただきます!
書込番号:22174679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





