
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2018年8月6日 20:49 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年7月31日 20:59 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年7月23日 09:36 |
![]() |
6 | 2 | 2018年7月23日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2018年7月22日 10:33 |
![]() |
2 | 10 | 2018年7月20日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カナル型イヤホンの購入を検討しており、3か月程前に同じ質問をしましたが、
未だに購入していません。(ご回答いただいた方々、申し訳ないです。)
色々視聴してみたのですが、私の好みはAKGのライトニング端子のN20LTでした。
3.5mmステレオミニ端子の製品が欲しかったので、この製品を購入するか迷っています。
(N20とも比較しましたが、N20LTが好みでした。)
そこで、N20LTの音に匹敵するイヤホンがありましたら、教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
0点

>かちゃんこらーめんさん
試聴して気に入ったものが有ったなら、他では代えになりませんよ。
イヤホンの音は他の製品では『同じ』という事はありません。
他人が同等とか匹敵すると評価したとしても、自分もそう感じるとは限りません。
結局、自分で聴いて気に入ったものが一番です。
もし、最初から3.5mm端子のものを買うと決めていたのなら、それ以外のものは試聴するべきではありませんでしたね。
3.5mm端子で予算内のものだけ試聴して一番気に入ったものを買うべきでした。
試聴して気に入ってしまったのなら、今回は諦めて(?)N20LTを買うのが正解だと思います。
3.5mmの製品はしばらくしてから改めて探せば良いのではないでしょうか。
書込番号:22010935
4点

こんばんは。当方も普段ZX300 直+EX1000 or ER4SRまたはスマホ直+NX01Aでクラシックを聴いています。
>カナル型イヤホンの購入を検討いています。
予算は20,000円以下で、クラシック音楽(主にオーケストラとピアノ)を聴きます。
以前の条件から変更はありませんでしょうか。それなら候補は出尽くした感があるかと思います。ちなみに私のお薦めはN20かNX01A です。3万円台となると話は変わってくるでしょうが……。
それからご参考までにN20 とN20LTの音質の相違点など書いておいてはどうでしょう。その点も踏まえた返信があるかもしれませんし。
書込番号:22011057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しょうなん電車さん
>EXILIMひろまさん
ご回答いただき有難うございました。
書込番号:22012945
0点



タイトルの通りです。
予算は1~2万円、カナル型でドンシャリ寄りのイヤホンを探しています。メーカーはどこでも構いません。
今使ってるイヤホンはHA-FXC71です。
以上の条件に合いそうなオススメの機種をぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:21999921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FXC71と言うと元祖トップマウントですかね。その後継に当たるFXD80や更にその後継のFXD80も含めて瑞々しい高音が印象的だと思います。今出回っているイヤホンはかなりの割合でドンシャリが多いと思います。ドンはいいとしてシャリはややもするとキンツキにも結び付きますんでFXC71から違和感なく聞けそうな機種としてDUNU-TOPSOUNDのDN-1000を紹介します。
DN-1000はダイナミックとBAのハイブリッドですが、その繋がりはとても良く低音の迫力と高音の伸びがいい具合にバランスしてます。やや古いモデルでレビューも止まっているようですが是非お聞きになってみて下さい。
書込番号:22000255
2点

「ATH-CKS1100X」をおすすめします。
前作の人を選ぶ特徴的な鳴り方から一般的なドンシャリに変わり装着感も良好になりました。
低音はかなり下の方から出ています。
機会があれば是非試聴してみてください。
書込番号:22000576
2点



私は現在hd598を使っています。昨今のスマートフォンはヘッドホンジャックが廃止されてusb type-cのみの機種が増えてきて、現在私もスマホで音楽を聞く時に変換アダプタを使っています。shureからusb type-cのmmcxケーブルが発売されましたが、ヘッドホンでusb type-cのケーブルはあるのでしょうか?また、発売される予定などはあるのでしょうか?
書込番号:21982025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



4万前後でおすすめのイヤホンを教えてください!!
男性ボーカルのロックバンド
激しめのゲームミュージック
ドラマのサントラ
ピアノやギターのソロ
久石譲さん
ギターの弾き語り
かなりオールジャンルで聞きます。
バランスのいい迫力のある音が好きです。
ボーカルやアコギは近いほうがいいです。
ギターの音が大好きです!
女性ボーカルはほとんど聞きません。
書込番号:21981555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽曲の範囲が広いので全てに適合するのかは分かりませんが、下記の2モデルは如何でしょうか。
BAならナチュラルなサウンドの「SE535」か、低音の迫力も考慮すればハイブリッド型の「XBA-N3」です。
書込番号:21981577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいスレッドを立てる前にまず前に立てたスレッドを解決済みにして閉じましょう
それが質問に答えてくれた方々に対するマナーです
聴くジャンルがオールジャンルとなるとモニターイヤホンが一番いいでしょう
SONYのMDR-EX1000が長い間評価を得ているのでよいと思います
書込番号:21981602
5点



画像の様にコンパクトに折りたたむ事が出来てコーデックはaptXに対応していてるワイヤレスタイプの密閉型ヘッドホンはないでしょうか。音は人の音声がクリアに聞こえるものがタイプです。インターネットで調べてもヒットする商品が見つかりません。詳しい方がいらしたら教えて下さい。
0点

さらに調べた所、JVC HA-SD70BTにたどり着きました。
自己解決です。
書込番号:21979766
0点



頭内定位でスピーカーとは違う聴こえ方になるとされていますが、
私は額の外30度前方位に感じることもあるし、
目前の前方に感じる時もあります。
中央前方の音はどの方向から聴こえますか?
色々あると思いますが教えてください。
0点

>すんちゃんすんちゃんさん
こんばんは
同様のスレッドが以前にもありました。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19252600/
ご参考まで
因みに私は丁度"C"の文字がある付近にセンターが来ますがこれは少数派で、多くの方は"J"又はそのやや下方のようですね。
書込番号:21941679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URLありがとうございました。聴こえ方が色々あるようですね。
URLのような図で示す方が分かり易いみたいなので添付しました。
C方向に聴こえるとはかなりの前方定位で聴いておられて、
他の方もJ方向などでかなり下側の前方定位に聴こえるのですね。
皆さんもヘッドホンやイヤホンでは頭内定位(HやI)には聴こえないと言うことでしょうか?
書込番号:21942280
0点

>すんちゃんすんちゃんさん
私はボーカルものは I−目の位置−Jのトライアングル内が多いです。
オーケストラものはD-Cの高さで扇状に聞こえます。
ただ、装置とかミキシングの影響もあるかと。
Lotoo PAW Pico JP Edition のデモ機を聴いたとき、そのとき持っていたDN2000でイヤホンとは思えない広大な音場でびっくりした覚えがあります。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000153168/ct2704/page1/recommend/
書込番号:21943790
0点

ボーカルものは前方定位に聴こえると言う理解しました。
オーケストラものはホール内で鳴っていると言う効果のD-Cの高さで扇状に聞こえるのは分かります。
確かに装置とかミキシングの影響も大いにあるようです。
最初は頭の中で鳴ると言う感じが多かったのですが、今は慣れたのか頭内定位に感じなくなってきています。
特に動画を見ながら聴くとボーカルが目前に感じることが多いのです。
Lotoo PAW Pico JP Edition のデモ再生はサラウンド効果でさぞかし広大な音場だったのでしょうね。
書込番号:21950123
1点

>すんちゃんすんちゃんさん
> Lotoo PAW Pico JP Edition のデモ再生はサラウンド効果でさぞかし広大な音場だったのでしょうね。
サラウンドは音源がぼやけることが多いと思っていましたが、その時は点音源でイヤホンの外側20cmぐらいのところから聞こえて驚きました。
話は変わって、イヤピースでも音像は変わります。
IE80のノーマルはH-Iの位置で天井に広がったように聞こえます。
これのイヤピースをJVCスパイラルドットに変えるとIから目の位置に降りてぼんやりとした点音源に聞こえます。
書込番号:21952171
1点

私の場合はボーカルの位置はほとんどがHの頭の後内部ですが録音によってはほわっと額の少し外のJあたりに聞こえることもあります。
最近ニコニコで聞いた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33519579
は加工されてはいますがかなり前方に聞こえます。
書込番号:21972883
0点

なるほど、かなり頭内定位に感じられているのですね。
紹介下さったにこにこ動画の波形のスペクトラムは添付図のようになっていました。
(5k〜10kHzが凹んでいるのは普通ではないと思うのですが、バイノーラル録音の仕方かも?)
音は頭内定位気味に感じますが、音量を小さくすると少し前方定位に感じるけど、ひたいの外あたりに感じます。
人頭型マイクでは2k〜5kHzが凸になるはずですので、
添付URLのように加工してシャカシャカ音で聴きますとかなり前方定位に感じました。
http://sirasaka.blog.bbiq.jp/blog/2018/07/1-aeba.htmlの最初に人頭型マイクでのバイノーラル録音があるので是非聴いてみて欲しいです。
書込番号:21973544
0点

>すんちゃんすんちゃんさん
面白い試みをされていますね。自分の頭と相似のダミーヘッド、すごいですね。録音は部屋を感じれるように聞こえます。ぜひ前でステレオスピーカを鳴らして空気録音したものを聞かせてください。
書込番号:21973885
0点

スピーカーの低音を出す工夫を色々していたので多くは1本だけで作ってきました。
殆どのソフトではセンターの音はLとRに入っているので片方だけで再生しても不自然に感じないです。
ステレオで聴くこともありますが、PCやTVは低音の出るスピーカーL側1本で聴いても満足できる状況です。
密閉、バスレフ、共鳴管、ホーン、後面開放、振動板型など基本的なスピーカーを作ってきました。
マイクも骨伝導マイク、人頭型や耳穴奥挿入型バイノーラルマイクも作成しました。
次は沢山作ったモルタル10L球形スピーカーをステレオで再生して、
イヤホンやヘッドホンでどのようになるのか詳細を今年中に投稿したいと思っています。
とにかく、オーディオは測定特性図や録音を聴いてもらわないと誰にも分らないし説得もできません。
前方定位の感じ方は人によってかなり違うのですね。
書込番号:21975361
0点

>すんちゃんすんちゃんさん
こんばんは
ヘッドホン、イヤホン、スピーカーまでふくめて、音像定位は個人差もですが、システム全体の要因も大きいと思います。
例えば私の場合、同じ音源を同じイヤホンで聴いたとしても、DAPが変われば違う場所に中心の音(リードボーカル等)が定位します。
基本的に低い位置でどっしりと安定しているのが良いシステムで、フラフラと上下に動くのは悪いシステムだったりします。
ところで、Sandal audioさんという方のブログ(凄く丁寧なレビューをされる方です)が、音像定位についての感想も詳しく書かれていますので、価格comよりも参考になるかも知れません。
この方は私とは異なって、イヤホンの違いでかなり位置が変わるようですね。
http://sandalaudio.blogspot.com/?m=1
書込番号:21976727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





