
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2018年5月30日 16:39 |
![]() |
1 | 2 | 2018年5月29日 05:43 |
![]() |
2 | 4 | 2018年5月28日 23:01 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2018年5月28日 12:53 |
![]() |
1 | 4 | 2018年5月26日 07:07 |
![]() |
4 | 11 | 2018年5月24日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5万円程度のイヤホンを買うので、一緒に中古の安いDAPも購入しようと思っています。
5、6千円程度で買えたら良いなと思っています。多少オーバーしても構いません。
オススメの機種を教えてください。
有名どころのDAPを少し調べてみたところ、直挿しならiPodよりWALKMANがいいということで、WALKMANの歴代機種でいいものを教えてください(中古で安く買いたい為、古い方がいいかもしれません。)
書込番号:21857974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今はスマホか何かで聴かれているのでしょうか?
明確に音質アップを感じられるものは中古であってもWALKMANでお勧めできるものはそのご予算では厳しいですね。
明確に音質アップを感じられるのはタイプAになると思うのです。
そうなるとかなり以前の機種のA845で7000円位、これはメモリー16GBで増設不可です。
しかもあまり古いものはバッテリーが傷んでる可能性が高くなります。
そのバッテリーを交換依頼すると1万円前後ではないでしょうか?
なのでお勧めしたいのはメモリー増設可能でハイレゾおよびBluetooth対応になったA10以降なのですが、1万円超えますね。
これでも予算オーバーですがShanlingのM1あたりが中古で8000円程度でお勧めできる機種です。
但し、たくさん曲が増えると選曲に難ありです、が、それ以外はこの価格帯では一番だと思います。
書込番号:21858375
3点

回答ありがとうございます。五千円前後なので、8000円でも全然OKです!
調べてみると、IPODのほうが音が強い?みたいなことがかかれていたり、ウォークマンはホワイトノイズが〜と出てきました。実際どうなのでしょうか。視聴できればいいのですが、できる店もわからず、近くには古いものまで視聴できる店はないので疑問が多々出ます。。。。
書込番号:21858692
0点

>moonmountainさん
ウォークマン、自分はA10というもう4年近く前の機種使ってます。
スイッチオン時にサーッというノイズが1、2秒出る時がありますが、聞いてる時には無音に感じてます。
とりあえず…さんのおっしゃってるように、恐らく中古のA16(A10シリーズ最安)でも1万はすると思いますが標準で32ギガ、microSDカードで増設も出来るのでおすすめしたいです、電池も大丈夫だと思います…、いや思いたいですが^_^;
書込番号:21859387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPodなら、Imodなどを導入し、いずれかはmicroSD化する予定です。
書込番号:21859809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はWALKMANのタイプAはA840、A850、A860、A30、A40と持っています。
どれもホワイトノイズは特には感じませんね。
持っているイヤホンのインピーダンスや感度によるのかもしれませんが。
なお当然ながら新しい製品の方がより高音質で多機能になっています。
iPodとの比較ですが個人的な好みによるところが大きいです。
全般的にiPodの方がフラット寄りでWALKMANは低音の量感がやや強めです。
個人的には解像度や立体感はWALKMANのタイプAの方が上と感じます。
iPodはWALKMANのタイプSと同レベルかなと。
書込番号:21859845
1点

購入する予定のものがSE535LTDなのですが、出力的にはどっちがいいでしょうか。また、ウォークマンは独自の音の加工?でSE535LTDの音を壊してしまうのでしょうか。(そこは好みなのかもしれませんが。。。)また、その機能はOFFにはできるのでしょうか。
音は解像度が高いのが絶対条件で、プラスαSE535LTDの短所を補えたらと考えています。
書込番号:21860390
2点

機能の問題ではなく、そういう方向性の音作りなのです。
WALKMANがリスニング系、iPodがモニター調という感じですね。
だからWALKMANだから音を壊してしまうというのも違います。
勿論、イコライザーはありますからそれを使えば調整はできるでしょう。
SE535LTDならどちらでも十分の出力があります、というかスマホでも聴けます。
後はご自身の音の好みとどのような音質なら満足できるか、の世界です。
イヤホンもDAPも上を見ればキリがない世界ですから。
書込番号:21860558
0点

後、大きさは大きいですがFiioの「X3」「X3 2nd」あたりは更に高音質だと思います。
こちらも中古で1万円以下ですので宜しければご検討ください。
書込番号:21862102
0点



ゲーミングヘッドセット以外、ワイヤレス以外で7.1chのヘッドホンってありますか?
ゲームではなくスマホ等で映画を見るのが主な目的です。
書込番号:21858350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナログで7.1chで送るとなると、配線が8系統必要になってしまいます。
もちろん出力端子が8個あるアンプも必要になるので、そのような商品は有りません。
そもそも7.1chに対応したスマホや、スマホでドルビーデジタルに対応した映画は有りませんよね。
昔はドルビーモバイルが有りましたが。
サラウンドを楽しみたいのでしたら、ドルビーデジタルに対応したBDやDVDで、ホーム用のドルビーデジタルに対応したヘッドホンをご利用下さい。
書込番号:21858803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!分かりやすい回答ありがとうございます^ ^
書込番号:21858928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ATH-DWL3300ですかね。型番間違っていると思いますけど。
付属のイヤホンでも付属以外のイヤホンでもサラウンドに出来る珍しいタイプのものです。
ただ生産終了しているので中古で探すしかないと思いますよ。
以前にも回答しましたけど解決したらスレを解決済みにして下さいね。
説明書
https://www.audio-technica.co.jp/atj/support/manual/manual_list.php?modelId=2228
書込番号:21858526
1点

それってワイヤレスですよ?
しかも結構高価だし。
ヘッドホンでなくイヤホンでよいのならば有線タイプの「DN-914804」は7.1ch対応をうたっていませんが3Dイヤホンですし手頃な価格です。
私はそれに超小型サラウンドプロセッサの「XPUMP」を組み合わせてスマホでの動画視聴に使ってますが結構満足できる立体感だと思いますよ。
書込番号:21858543
1点

回答ありがとうございました。
慣れてないもので解決済みとかよけらなくて失礼しました。
書込番号:21858589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレスなんですね!
中古でみつけたのであやうく購入するところでした。
ありがとうございます^ ^
書込番号:21858594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>moonmountainさん
まず前提として、ヘッドホン・イヤホンの『ハイレゾ対応』という表示には大した意味はありません。
ただ、メーカーが日本オーディオ協会に加盟し、協会が指定した高価な測定機器で計測した、というだけです。
数値をクリアしているというだけで高音質であるという証明ではありません。
海外の老舗メーカーだと、わざわざそんな外国のオーディオ協会に加盟しなくても売れます。
それ故にHi-Resマークなど付いてなくてもその基準以上に優れた製品はいくらでもあります。
>やっぱり音源はハイレゾなど良いものの方が良いのでしょうか。
当然ですが、モアやベターという意味では良いに越したことはありません。
それを自分の耳で聴いて差を感じるかどうかは人それぞれでしょうが。
個人的にはポータブルではBluetoothヘッドホン・イヤホンを使う機会が増えているので音源はAAC256に下げました。
改めて圧縮音源で聴いてみると、まぁまぁ良い有線のヘッドホン・イヤホンでもこれで十分だと感じます。
そうとう静かなところで良い機材で聴くなら、もしくは良いスピーカーのセットで聴くなら、ハイレゾ音源の有難味もあるかと思いますが、正直に言って据え置きのオーディオでもCD音源すらキチンと鳴らせていない機器の方が多いような気がします。
書込番号:21857202
7点

それなりに高価なハイエンドイヤホンでハイレゾ対応ってのは、ほとんど無いです。国内メーカーの更に一部だけがハイレゾ対応を売り言葉に利用しているだけ。
音源に関してはハイレゾという定義を満たしていれば、元の音源がレコードだろうと、CDだろうとハイレゾとして倍値以上で売ってるという事実。
マスター録音から管理したホンマモンの音源でいいイヤホン、いいプレイヤー、いいアンプなど上流から下流までが高い次元で揃えば、比較的にはキレイな音が聴けます。
高音質って数値的な区分けでも無くて、好みや主観での判断が大半を占めるので、必ず満足するかは別問題です。
書込番号:21857230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Bluetoothのネックバンド式の、カナル型イヤホンで、どれを買うか悩んでます。
使用DAPは、ウォークマンA25です。
予算2万5千円で、低音寄りの鳴り方を希望ですが、高音もそれなりに奇麗になるものを探してます。
今は、有線のAH-C820を使ってて満足しており、
これと同じくらい高〜低音まで奇麗に鳴るイヤホンが希望です。
一応2つまで候補を絞りました。
ゼンハイザーのMOMENTUM In-Ear ワイヤレスと、RHAのMA750 ワイヤレスです。
MOMENTUMワイヤレスの方が値段が高い分、MA750より音質もワンランク上なのでしょうか?
でもMA750は防水なので、汗っかきの僕でも安心して使えるので、
音質か、防水か、その辺でどちらを買うか迷っています。
MOMENTUMの方がMA750より明らかに音が奇麗なら、MOMENTUMを選びますが、違いは結構ありますでしょうか?
また、ほかにもオススメ機種がありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします<(_ _)>
0点

好みに合うイヤホンが見つかれば良いですが、AH-C820と同等と言うのは結構難しい要求になりますね。
どれを選択するにしても、見劣りすると感じられるかも知れません。
特にMA750は、AH-C820とは全く違う特徴のイヤホンだと思います。
既に候補が決まっているのであれば、試聴されてみることをお勧めします。
また、私からは候補として「EPH-W53」をお勧めしておきます。
書込番号:21851053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
コメントありがとうございます!
有線AH-C820が気に入ってまして、これと同等の音を鳴らすBTイヤホンがあればと質問させていただきました。
やっぱり無線は、有線と比べてまだ少し劣るのでしょうか。
DAPがウォークマンA25と古いのも関係あるのかな。。。
無線MA750は、有線C820とは違う鳴り方なのですね。それでも聴いて気に入れば買うかもしれません><;
EPH-W53も覚えておきます!
購入候補を何個かまとめて、とりあえず明日、試聴しに行こうと思います。
書込番号:21851183
0点

無線で高音質を期待するので有れば、
MMCXの高音質イヤホン
MUC-M2BT1
の組み合わせがお勧めです。
私はカスタムIEMのIE-C2で利用中です。
「 MUC-M2BT1」はアンプ性能が優れていて、A25で有線で聴くのと比較しても全く見劣りしないと思います。
今回は予算オーバーなので紹介しませんでした。
書込番号:21851268
0点

>KURO大好きさん
MUC-M2BT1を見てみましたけど、イヤホン本体も一緒に揃えるとなると、高くなりそうですね。
ちょっと手が出ません><;
情報ありがとうございます!
書込番号:21851624
0点



【予算】二万円ぐらいまで
【使用機器】iPodtouch
【音質】低音重視(J-POP、rock)
【使用場所】通勤時(電車)
【機能】ノイズキャンセリング、ワイヤレス
【タイプ】カナル型
Bluetoothのイヤホンはまだ購入したことがなく、わからないことが多いので、どれがいいのかさっぱりです。
有線で聞いている時のケーブルが邪魔でしょうがなく、ケーブルと服が擦れる音がいやになってきたのでいっそワイヤレスに変えようと思いました( ̄▽ ̄;)
ワイヤレスにするならそこそこ良いものにしようと思っています。
どうせならノイズキャンセリングが付いてるものがいいなと思い、ノイズキャンセリングならやっぱりソニーかBOSEかな?といろいろ調べてはみたのですが、レビューをみると不具合も多いみたいで、もうどれがいいのかよくわからなくなりました。
オススメを教えて下さい。
書込番号:21839746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ゆう♪☆さん
初めてBTイヤホンを買われるなら、あまりイロイロ求めないで左右が繋がったANC無しのカナル型がオススメです。
理由は、BTイヤホン自体がまだ進化中でどんどん良いモデルが出てくる可能性が高いから。
特に左右も繋がっていないTrueWirelessStereoイヤホンは新しもの好きにはワクワクが止まらないアイテムですが、一般人にはもう少し待つべきと言わざるを得ません。
接続安定性や遅延の問題がある程度解消しているものとなると値段も3万円前後になりますし。
ANC搭載で性能的にも満足できるものとなるとBOSE QC30やSONY WI-1000Xくらいです。
どちらも3万円では買えません。
以上の理由から、予算が2万円程度なら左右が繋がったANC無しのカナル型BTイヤホンがオススメ、となります。
ノイズキャンセリングは諦めてもらえれば、その他の条件を満たす具体的なオススメ製品は↓
Beats by Dr. Dre BeatsX
シンプルなデザインとbeatsらしい低音の力強さを維持しながらクリアでバランスの取れたチューニング。
準Apple純正とも言えるW1チップ採用モデルでiPod touchとの相性も良いです。
ネックバンド型ですが収納時もコンパクトに丸められて場所を取りません。
YAMAHA EPH-W53
ヤマハのナチュラルサウンドを気軽に楽しめるモデルです。
通信パーツとバッテリーの配置を工夫して音響部位が左右対称に設計されています。
音で選ぶなら個人的にはイチオシ。
5月25日発売予定でまだ未試聴ですが、たぶん良い感じでまとまってそうなものがAKG N200 WIRELESS。
有線モデルで定評のあるN20をベースに一回り大きいドライバを採用して、よりバランスが取れたチューニングに仕上げられているそうです。
スペックを見る限りではバッテリー持ちも良く対応コーデックもSBC・AAC・apt-Xに対応していて良さそうな感じ。
書込番号:21839863
3点

iPod touch(第6世代)であればAirPods(ノイズキャンセルは無いし、遮音性も低いけど)
トラブルとかは少ない。
接続親和性も高い。
予算内
音云々よりとにかく楽。
ケーブルによる擦れるノイズ(タッチノイズ)もイヤホンをケチらなければ
ほとんど無くなりますよ。
Beats by Dr. Dreも親和性同様ですね。
書込番号:21839896
0点

お早うございます。
中々難しい所ですね。取り敢えず完全ワイヤレスなら左耳の切れるBOSEと右耳の切れるソニーは無しにしておいた方が良いと申しておきます。ノイキャン付きだと音質的にはモコッとした音のBOSE QC30よりも明瞭に聞けるソニーのWI-1000Xがお薦めですが如何せん値段が高いのと折り曲げし難いネックバンドであるという部分の可搬性の悪さが引っかかりますね。
どうしてもコードの煩わしさがあるなら完全ワイヤレスが良いですが高価な物を買って大コケするよりかはリーズナブルな物でまずは手を打ってはと思います。モバイルバッテリーで有名なAnkerのZOLO Libertyはノイキャンではありませんがゴム質の筐体による密着性から来る遮音性が中々良いですし音も程良いメリハリがあります。イヤホンでの音量調整は出来なくプレーヤ側での音量調整になりますのでご注意下さい。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003830088/
2つ目に紹介するのはエレコムのLBT-C/HPC50MPです。シュア掛けと呼ばれる装着方法から来る装着の安定性と外耳道を覆う構造から来る中々の遮音性の高さがあります。音質は低音高音盛り付けタイプではなく、ナチュラルで響きが綺麗な音だと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003717607/
書込番号:21840251
0点

>sumi_hobbyさん
BOSE Free SSWってそんなに片側切れますか?
私の所有している個体は滅多に切れません。
発売直後に購入して以来iPod touch 6thとペアリングして使用していますが、アキバや渋谷の交差点辺りで2〜3回瞬断したくらいです。
友人知人3人の所有する個体も同様に滅多に途切れないと聞いています。
NFMI非搭載TWSイヤホンの中ではかなり安定した接続が出来るモデルだと思っているのですが。
書込番号:21840598
1点

>Re=UL/νさん
コメントありがとうございます
AirPodsも考えていたのですが、カナル型ではなく遮音性があまり無さそうなので止めました。
>>ケーブルによる擦れるノイズ(タッチノイズ)もイヤホンをケチらなければ
ほとんど無くなりますよ
やっぱり高いイヤホンの方がいろいろ性能はいいんですね。有線だとタッチノイズはあるのが普通だと思っていました。
今のところBeats by Dr. Dreで購入検討しています
iPodと相性が良いというところに魅力を感じました
書込番号:21841817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます
>>完全ワイヤレスなら左耳の切れるBOSEと右耳の切れるソニーは無しにしておいた方が良いと申しておきます。ノイキャン付きだと音質的にはモコッとした音のBOSE QC30よりも明瞭に聞けるソニーのWI-1000Xがお薦めですが如何せん値段が高いのと折り曲げし難いネックバンドであるという部分の可搬性の悪さが引っかかりますね
やっぱりソニーもBOSEも音切れがひどいんですね。
ノイズキャンセリングはかなり魅力的だったんですが残念です
>>どうしてもコードの煩わしさがあるなら完全ワイヤレスが良いですが高価な物を買って大コケするよりかはリーズナブルな物でまずは手を打ってはと思います
確かに大コケは避けたいです。おっしゃる通り少し安めのもので検討してみます。
書込番号:21841849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
コメントありがとうございます
いろいろ考えた結果みなさんがおっしゃる通り今回は少し安めのノイズキャンセリング無しの物にしたいと思います。
>>Beats by Dr. Dre BeatsX
シンプルなデザインとbeatsらしい低音の力強さを維持しながらクリアでバランスの取れたチューニング。
準Apple純正とも言えるW1チップ採用モデルでiPod touchとの相性も良いです。
ネックバンド型ですが収納時もコンパクトに丸められて場所を取りません
みなさんのオススメを一通り確認してみましたが、Beats by Dr. Dre BeatsXが一番良さそうです。
特にiPodと相性がいい点が魅力的です。
音に関してはレビューを見ても良いという意見と、いまいちという意見が分かれていたのですが、良いという意見の方が多そうなのでたぶん大丈夫かな
本当は視聴してみたいのですが、近くの店舗に視聴用が置いていないのでΣ(ノд<)
ただ少し確認が出来なかったのですが、こちらのリモコンは音量調整や曲の停止/再生、曲送り等は出来ますか?
特に曲のコントロールが出来るかどうかは結構重要なのですがホームページとかにもはっきりとどこまで出来るか書いていなかったので
書込番号:21841894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ゆう♪☆さん
>こちらのリモコンは音量調整や曲の停止/再生、曲送り等は出来ますか?
標準的なAppleコントロールトーク準拠の操作が可能です。
3ボタン式で両端が音量の上下。
中央ボタン1回で再生/一時停止。
2度押しで曲送り。
3度押しで曲戻しです。
書込番号:21842055
0点

>EXILIMひろまさん
詳しい説明ありがとうございます
さっそく購入してみます
書込番号:21842528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Beats by Dr. Dre BeatsXを購入しました。
音質などのスペックは問題なかったのですが、イヤーピースがどうにも合わず、耳が痛いです。
イヤーピースだけ買い替えて様子をみたいのですが、どこのものがいいですか?
軸サイズとか細かいものがよくわからないので教えて下さい・゜・(つД`)・゜・
書込番号:21846693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ゆう♪☆さん
付属のイヤーピースのどれを使っても痛くなるという事でしょうか?
私自身は付属のウィングチップを着けてイヤーピース自体も付属のWフランジのものを軽く挿すように使っています。
このウィングチップを使うと耳への固定をある程度イヤピに頼らずに済むので耳穴の負担が軽減されます。
Wフランジのイヤピも先の小さい方を耳穴に挿し後方の大きいフランジは耳穴に蓋をする感じで使うと良い感じです。
BeatsXはイヤーピースもカラーコーディネートされているので付属のものを使う方が首に提げているときも違和感が無いので、できればウィングチップ+軽く挿す方法で行けそうなら純正の色が揃ったものの方がカッコイイです。
どうしても耳に合わないという事なら自分に合うイヤピを探す長い旅に出る必要があるかもしれません。
個人的に最近気に入って他のイヤホンで使っているのはSpinFitです。
BeatsXにはCP100シリーズで合うはずです。
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct3414/
書込番号:21846943
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





