
このページのスレッド一覧(全4403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2018年4月1日 22:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年3月30日 00:16 |
![]() |
5 | 4 | 2018年3月27日 22:09 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2018年3月24日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2018年3月21日 17:40 |
![]() |
9 | 9 | 2018年3月13日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アマゾンで3000円ぐらいの評価がそこそこいい無名ブランドのbluetoothイヤフォンを購入したのですが
自宅、電車、飛行機などでは問題ありませんが肝心のスポーツジムの音飛びが半端なく使いものになりません。
使用環境はワンフロアに最大500人ぐらいいて、bluetoothイヤフォンらしきものを使っている人が多い。
最近フロア全体にWIFIが設置された。
ASUSのタブレットとipodを使っています。
この環境でおすすめや選び方などありますでしょうか?
無くしやすいので左右がつながってクビにかけられるものがいいです。
5000円以内ぐらい、音質には拘らないのでとにかくジムでも途切れず聞こえるものがいいです。
壊れたら買い直すつもりですが耐久性の面で長持ちするなら予算オーバーでも構いません。
0点

音楽を聞く目的ならイヤホン一体型のDAPが向いている気がします。
予算は倍ですけど、途切れないし、運動用のものですから使い勝手は悪くないですよ。
http://kakaku.com/pc/mp3-player/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_subse=250
書込番号:21677179
2点

>9832312eさん
ありがとうございます。
音源はyoutubeなども使用するし、ネット検索もしたりするのでDAPは対象外です。
大汗かくときは使用しないので防水性も求めてはいなかったです。
書込番号:21677287
0点

少し古いけどSONYのMDR-NWBT20Nは切れたことないですよ。
他社のが頻繁に切れるとこでも切れたことないです。
書込番号:21677507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
it's a sony !
そういえばSONYは馴染みがあるので検討してみます!
書込番号:21677583
0点

たぬしさん
はじめまして、こんばんは。
購入してはおりませんが、
次の機種は如何かなと思いました。
↓
サンワ、EQ搭載で音質を3段階で変更できるBluetoothイヤホン
2017年12月28日 6:30
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=70562/
マグネット式なので左右をくっつけて首からぶら下げることが出来ます。
接続される機種によってコーデックを切り替え可能です。
ipodと接続される場合はSBC。
ASUSタブレットと接続される場合はapt-x。
SBCよりもapt-xの方が接続が維持されやすいと思いますが、
ipodはapt-xに対応していないのでSBCでの接続となります。
※ 所有されているASUSのタブレットが、
apt-xに対応しているか確認するには、
以下のサイトをご参照下さい。
↓
https://www.aptx.com/ja/products?field_product_category_tid=135
(;^ω^) もし購入されたら感想を伺いたいです。
書込番号:21678056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tio Platoさん
マジっすか?サンワサプライって笑
同じ価格帯だとsonyはapt-x非対応だし
タブレットはapt-x対応だったのですが、ブツブツ途切れなくなるかなあ?
4580円で買えそうですが・・・迷うー
書込番号:21678774
0点

たぬしさん
こんばんは。
>タブレットはapt-x対応だったのですが、ブツブツ途切れなくなるかなあ? 
保証出来ません。
予算をを上げられたら以下の機種があります。
ただし、Shure掛け(耳掛け)となります。
↓
[SONY]
MDR-XB80BS
2016年10月29日 発売
http://s.kakaku.com/item/J0000021802/
書込番号:21682953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近イヤホンに興味を持ち出してまして、
近くのディスカウントストアで見かけました。
パナソニックのRP-NJ300B
http://kakaku.com/item/J0000024755/
http://panasonic.jp/headphone/products/nj300b.html
音質とかは全くわかりませんが
パナだから電波技術はたぶん、たぶんですが優れていると思います。
個人的にはBOSE使ってます。
値段は少し高いですが、スポーツジムなんかだと
イヤーチップの形状が独特なので、落ちる事も無いと思います。
自分の声も籠もらないし良いと思います。
SoundSport wireless headphones
http://kakaku.com/item/J0000018981/
低音が強めに出ますけど・・・。
書込番号:21684330
0点

>DLO1202さん
パナもいいですね、ヘッドフォンとデジタルオーディオプレーヤーを使ってました。
ジムで使えなくても、お気に入りのブランドにしておけば普段使いで満足できそうですね。
結論でず・・・。
書込番号:21692896
0点

たぬしさん
こんばんは。
機種は決まりましたか?
素敵な音楽&運動ライフをお過ごし下さいませー
(^o^)/
Good Answerを頂きありがとうございます。
書込番号:21721628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ランニング用にワイヤレスイヤホンを探しているのですが何が良いのでしょうか?
機能としては予算は1万円以内、水洗い可である事、音質はこだわりありません。
今のところDudios Zeus BluetoothかSoundPEAT Q30 Bluetooth にしようかと思っているのですがどちらがオススメですか??
書込番号:21711087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
Zhdjcjkddさんの挙げられた2機種とも元を辿ればQCYかTaoTronicsかと言った所かもなと思いますが、この手のeコマース品はある一定の品質という点ではそんなに差は無いと思います。音質的に一つ言える事は外使いなら低音が豊かな方が無駄に音量を上げる事も無いですからレビューからの判断でDudios Zeusの方が良いと思いますよ。
僕の試聴した中でもっと軽量でIPX6の防水でありながら普段使いでも違和感のないデザインですとNUARLのNB20Cという機種が外耳道への収まりも良く低音の量感も有り音質も中々良かったです。カラバリは5色あります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WT8T53/
書込番号:21712276
1点

返信ありがとうございます。
オススメの品検討してみます、製品を選ぶにあたってレビューを参考にするのは勿論ですが他には何を比べれば良いのでしょうか?
正直、ランニング用なので音質はこだわらないのですが、やはり機能面や価格でしょうか??
書込番号:21714461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



1. bluetoothイヤホン
2. マグネットなし
3. ノイズキャンセリング (CVCでない)
4. 6-8hの再生時間
5. 左右一体型
いろいろ探したのですが、どうしてもマグネットが内蔵されたものしか見つからないのですが上記の条件に合うイヤホンはありますか?
1点

パッシブなノイキャン性能、即ち遮音性が高いと言う意味でのお薦めで2機種紹介します。1機種目はPlantrinicsのBackBeat FIT 305です。BOSEのSoundTrue Ultraに似た外耳道の感触で無理に大きなイヤーピースにしなくてもしっかり遮音します。最大約6時間の連続使用が可能です。
https://www.yodobashi.com/?word=BACKBEATFIT305
2機種目はNUARL NB20Cです。コンパクトで出っ張りが少なく外耳道の奥まで入る感触で遮音性に優れています。低音が強めなのでそんなにボリュームを上げなくても迫力ある音が楽しめます。連続再生時間は約6時間です。
https://www.yodobashi.com/?word=NUARL+NB20C
書込番号:21708592
1点

どちらも魅力的なイヤホンですが ノイズキャンセリングが付いてませんね・・・
書込番号:21708771
0点

>Snow&Windさん
その予算でActiveNoiseCanceling搭載モデルは無いでしょう。
もしあったとしても、コレなら無い方がマシってレベルのANCになっちゃうのでは。
正直な感想として、BluetoothイヤホンのANCで確かな効果を得たいならBOSE QC30やSONY WI-1000Xのようなネックバンド型になってしまいます。
価格も3万円オーバーです。
予算を上げられないなら、ANCは諦めて遮音性が高めの密閉型を選んだ方が良いですよ。
書込番号:21709108
2点




ゼンハイザーのHD26 PROというモデルかと思います
書込番号:21698010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえいえー
日本国内だと取り扱っている店舗が少ないのでなかなか目にする機会が少ない機種ですね
書込番号:21699716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自分は開放型ヘッドホンのDT1990を持っているのですが、
数週間ケースにも入れず放置していたので、中にホコリが入っていないか心配で、中のホコリを除去しようと思ったのですが、何か良い方法等はありますか?
書込番号:21692664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中に埃が入らないとは言えませんが、そこまで気にする必要は無いと思います。
ケースに入れて使うことをお勧めですが、放置したり、スタンドに置いている人も多いと思います。
イヤーパッドは簡単に外せる構造のようなので、心配なら外して清掃される程度ですかね。
書込番号:21693008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。そこまで神経質になってもしかたないですね。
回答ありがとうございました。>KURO大好きさん
書込番号:21693062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイトル通りです。
クラシック(大編成のオーケストラ)やシンフォニックロック、壮大なメロディアスなハードロック(Oasisやクイーン)に向いているイヤホンを教えてほしいです。
予算は30k〜80k前後を希望しています。
DAPはFiio X7 mk2 で所有イヤホンはCAのAndromedaをfinalのLAB02用バランスケーブルにして使ってます。
基本的にAndromedaに不満はないのですが、オーケストラやライブ音源を聴くときの音場がもう少し欲しいです。
そのほか、オーケストラの聞き分けができる程度の解像度、ぼわつかない低音、を希望してます。
なにかおすすめはないでしょうか。
0点

>fantasy.baggio10さん
その価格帯で音場といえばAUDEZ'E iSINE 20ですが、結構使い方を選びますので用途に合えばです。
レビューもしてますので詳しくはそちらを参考に。
あとは安めになりますが最近出ましたAr:tio CU1も音場広い感じです。
書込番号:21658514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fantasy.baggio10さん
本当はヘッドホン行ったほうが良いように思いますが、イヤホンでしたらEX1000で良いと思います。
書込番号:21658872
4点

私もオケなら「MDR-EX1000」が良いと思います。
が、ロック系で音場が広いものということであれば敢えて低価格の「DN-914804」をお薦めしたり。
安価なものなので騙されたと思って買っても損は無いですよ?
書込番号:21659991
0点

>ドン・ポセイドンさん
>とりあえず…さん
>ナコナコナコさん
皆さんありがとうございます。
ヘッドホンのほうが、、という御意見はごもっともだと思うのですが、外で使うつもりですのでイヤホンが望ましいのです。
先にあげていたただいた二機種はちょっと音漏れの点で気になりますね。。
SONYの方は元々欲しいものではあったのですが。
DN-914804は値段的にも手頃ですし、レビューもなかなか良いので候補に入れてみます。
引き続き何かオススメあれば教えていたただきたいです。
書込番号:21660226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんていうんですかね、生々しさと臨場感があってピークがきつくならずに綺麗に延びて、立体感があり、オーケストラの聞き分けができるような解像度のある都合の良いイヤホンが欲しいです。
書込番号:21660589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fantasy.baggio10さん
出来の良いダイナミック型が向いている様に思えます。
可能であれば DITA DITA Awesome Truth Black を試聴してみてください。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000122783/ct2303/page1/recommend/
ケーブル含めた音作りなのでリケーブルは不可ですが、2.5mmバランス可、4.4mmはOPで有ります。
書込番号:21662684
0点

「Andoromeda」と使い分けることを前提に
「生々しさと臨場感があってピークがきつくならずに綺麗に延びて」
と言うことで有れば、予算オーバーですが「VEGA」がお勧めですね。
中古で良ければ本日のeイヤホンのセールで8万円台のようです。
もっと安価なモデルから「EX1000」の他に選ぶとするなら、BR5Mk2がお勧めです。
「Andoromeda」と同じ5BAで解像度も高いですが、全く違うサウンドだと思います。
書込番号:21663792
0点

Metallica: S&M
Dream Theater :Score
Sting :Symphonicities
私はこの辺りのアルバムが好きで良く聴いています。
特にS&Mが好きなんですが、イヤホンで確り鳴らすのは難しかったです。
DAPやイヤホンの定位が良くないとボーカルは上下に動きまくるし、オーケストラの音が奥に広がっていきませんでした。
>生々しさと臨場感があってピークがきつくならずに綺麗に延びて、立体感があり、オーケストラの聞き分けができるような解像度のある都合の良いイヤホンが欲しいです。
これ、私の求めている方向に近そうです。
現在、私はDUNU Falcon-Cという2万5千円程のイヤホンをメインで使用していますが、合うと思います。
やや遮音性が弱い所はありますが、立体感と解像度に優れて音色に変な癖が無い良いイヤホンだと思いますのでお試しください。
後、TFZ EXCLUSIVE KING、自分は持っていませんがqdc NEPTUNEも良いと思います。
これらのイヤホンだと予算が余りますが、良いケーブルを買うと結局予算を使いきることになりますので丁度良いかと。
書込番号:21664105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fantasy.baggio10さん
こんばんは。
ロックと言えばak t8ie mk2なんていかがでしょう。
予算ギリギリですが終売のため、
元値からは大分お安く…
dx200 amp3で聞いてますがいい感じです。
あとは僕はセイウチさんと被りますが、
DUNU Falcon-Cもなかなか面白いと思います。
書込番号:21672888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





