イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホン・DAP・DAC

2023/04/29 11:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 kana7777さん
クチコミ投稿数:9件

予算5万円。以下の3つの中で一番音質が良いと思う組み合わせはどれだと思いますか。

※スマホは自前
※全てハイレゾ対応
@スマホ+有線イヤホン(5万円)
Aスマホ+DAC(3万)+有線イヤホン(2万)
BDAP(4万)+有線イヤホン(1万)

細かい条件によって色々な意見があると思いますがよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:25240376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/29 12:05(1年以上前)

興味深いスレというか少し挑発的というかw
自称一家言の持ち主がこぞって出てきそうなスレですな。
先ず俺としてはハイレゾはどうでもいい。

消去法でいくと一番可能性が低いのはB
音質の向上を最も感じやすいのは音の出口スピーカー(イヤホン)のグレードを上げた時と思うんだけど極端なものはアカンし全体のバランスも重要になってくると思う。

DACの性能だとかイヤホンの音質が価格に見合うかとか細かいことを言い出すときりがないので質問に沿って簡潔に個人的な経験則に基づく見解だと、

1Aスマホ+DAC(3万)+有線イヤホン(2万)
2@スマホ+有線イヤホン(5万円)
3BDAP(4万)+有線イヤホン(1万)

となるけれど、どうでしょう。

書込番号:25240440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/29 12:09(1年以上前)

あとね@とAは組み合わせによっては逆転するね。

書込番号:25240448

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/29 12:27(1年以上前)

Aでしょうね。もちろん使う製品にもよりますが。

書込番号:25240470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2023/04/29 13:03(1年以上前)

好みがあるのでイヤホンは高ければ良いというわけではないですけど、仮に高い方が音質が良いとすれば、
@>A>B
かなと思います。

書込番号:25240503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/29 13:06(1年以上前)

A

書込番号:25240506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/29 13:31(1年以上前)

訂正失礼。

手持ちでもう一度じっくり聴き比べた結果

A≧@

書込番号:25240524

ナイスクチコミ!4


スレ主 kana7777さん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/29 14:33(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
『音の出口スピーカー(イヤホン)』が大事というのは納得しました。

書込番号:25240582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kana7777さん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/29 14:38(1年以上前)

返信ありがとうございます!

Aに即答なのが説得力ありました!

書込番号:25240584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kana7777さん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/29 14:39(1年以上前)

返信ありがとうございます!

確かに最後は好みかもしれませんが、皆さんBは除外されてるのが以外でした。

書込番号:25240585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kana7777さん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/29 14:40(1年以上前)

わざわざ聴き比べまでしてもらってありがとうございます!

書込番号:25240586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kana7777さん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/29 14:47(1年以上前)

【補足】
・DACの場合持ち歩く為、ポタアンの予定
・視聴はストリーミングが中心

書込番号:25240591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/29 15:48(1年以上前)

メインの視聴環境が

屋内:A

屋外:該当なし
騒音がある中で高音質は望めないです。ひとつの案としては ノイズキャンセリング機能のある Bluetoothイヤホンとなります。また、高音質が前提のようですので、同じハイレゾBluetoothコーデック対応のスマホ・イヤホンが必要です。
となりますが、自分であれば 5,000円程の Bluetoothイヤホンにして、残りのお金で@>Aにします。

私もここで教えて頂いた事があり、ボタアンやリケーブルした所で音質が良くなるとは言えない、もっと言えばボタアンを使うと音圧・音量が上がるので、音が良くなったと勘違いしてしまう と教わりました。

ですので、好みの音で歌ってくれるイヤホンにお金をかける@が良いのではと思います。
イヤホンは使っていくうちに音が変わってきます。音が安定した次のステップでポタアンやリケーブルをすれば、大化けするかも知れません。

書込番号:25240647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kana7777さん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/29 15:56(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。
一応WF-1000XM4を持ってはいるのですが、有線での高音質を期待して悩んでいる所です。

書込番号:25240660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2023/04/30 08:56(1年以上前)

>皆さんBは除外されてるのが以外でした。

DAP4万ならそうでしょうね。

もし、予算50万で、
(A)スマホ+イヤホン50万
(B)DAP40万+イヤホン10万
なら全然(B)もあり得ると思います。

書込番号:25241561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスイヤホンのおすすめは?

2023/04/07 20:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

現在、SONY LinkBuds S使用中。
iPhoneまたはPCよりワイヤレスで聴いています

【検討している機器】
Technics EAH-AZ60
MOMENTUM True Wireless 3
JBL TOUR PRO 2
nura NuraTrue Pro NR-TWSPRO
final ZE8000 FI-ZE8DPLTW
など5万円以内の機種

【よく聴く音楽】
邦楽、洋楽(バラードからポップスなどなんでも)
オーケストラ、ピアノ

【使用シーン】
自宅、通勤中の電車、歩いている最中

【重視する機能】
外音遮音性(ノイズキャンセリング)
臨場感があるサウンドであれば良いなと思います


なにかおすすめはありませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25212744

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/07 21:32(1年以上前)

再生機は何をお使いですか?

書込番号:25212834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/07 22:53(1年以上前)

すいません
iphoneかpcでした

正直きき比べても大差はないと思いますが
ご自分で聴き比べて貰うのが1番なんですよね、今のイヤホンより高音質かよいならDAPを買ってもよいかなともおもいますが
それ以外なら私はゼンハイザーがオススメですが

書込番号:25212940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/04/08 10:55(1年以上前)

音質にこだわるならば、Bluetoothイヤホンよりも
Fiio BTR-7 +有線イヤホンですよ。

Bluetoothイヤホン、特に完全ワイヤレスは、あの小さな躯体の中に受信部、D/A変換、アンプ、ドライバー、更にバッテリーまで積んでいるので設計に限界があります。有線イヤホン+Bluetoothレシーバーの組み合わせにすることで回路設計に余裕が生まれ、それが音に反映されます。

書込番号:25213370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/04/08 13:28(1年以上前)

>盛るもっとさん
>熟女事務員のミニスカート姿さん

ワイヤレスにこだわりがありワイヤレスで考えておりました

書込番号:25213573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/08 14:21(1年以上前)

スレ主さんが候補に挙げている機種はそれぞれに良い機種だと思いますよ。
スレ主さんの好みのサウンドバランスは分かりませんが、邦楽、洋楽(バラードからポップスなどなんでも)であればどれを購入されても大きな失敗はないと思います。

ですがクラッシックやオーケストラ等ではfinal ZE8000が一歩抜きんでている印象です。
私もオーケストラはワイヤレスではZE8000以外では聴く気になれませんので。
ただし、ZE8000のノイキャン性能は決して弱くはありませんがソニーやボーズ等に比べれば劣ります。

以上参考になれば。

書込番号:25213624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2023/04/09 20:59(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
ありがとうございます
ノイズキャンセリング性能重視ではSONY、BOSE、APPLEが良いのでしょうか?

書込番号:25215649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/10 20:53(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。

>ノイズキャンセリング性能重視ではSONY、BOSE、APPLEが良いのでしょうか?

そうですね。
私的にもそういう印象があります。
あと、Technics EAH-AZ60もノイキャン性能は高く、加えて音質も良いですが不具合報告も散見しますので私としてはお勧めしづらいとこです。
少しだけスレ主さんがノイキャン性能の面で妥協出来るとしたら、やっぱりTWSとしては音質面の素晴らしさが際立つfinal ZE8000を私としては勧めたいですね。

書込番号:25216961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/04/10 21:31(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
お忙しい中ありがとうございます
ZE8000ですがiPhoneでも音質が良いでしょうか?
ノイズキャンセリング性能はBOSEなどと比べてかなり低いですか?

書込番号:25217022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/25 12:46(1年以上前)

返信がかなり遅れてしまいました。

>ZE8000ですがiPhoneでも音質が良いでしょうか?

iPhoneだとコーデックがAACになると思いますがコーデックの違いは気分的な問題というくらいに思っています。
ですので音質の良さは変わりません。

>ノイズキャンセリング性能はBOSEなどと比べてかなり低いですか?

流石にBOSEの製品に比べると結構劣ってしまいますが、音質は遥かに凌駕していますね。

書込番号:25235620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 skipmomoさん
クチコミ投稿数:23件

【使いたい環境】
NW-WM1Aで普段聴いています。

【重視するポイント】
・とにかくボーカルが聞こえやすい
・音場が広い
・バランス接続可である
・(中古でもオッケー)

【予算】
100000円

【参考】
以前まではXBA-N3を使ってました。
Mr.Childrenを中心に j rock, pop を聴きます。

【質問内容】
以上を考慮した、皆様のおすすめのイヤホンを教えてください!!

初のスレ立てなので、礼儀をわきまえてません。
ご容赦くださいまし。

書込番号:25206152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/04/02 17:46(1年以上前)

僕からはMeze AudioのRAI PENTAを紹介します。前に出る音ではありませんがともかく美しく響くボーカル、これにつきます。音場はイヤホンとしてはステージを感じさせるような広さがあると思います。新品だと予算オーバーですので中古になります。4.4mmバランスケーブルは純正品が販売中です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004889573/

書込番号:25206252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skipmomoさん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/02 19:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
Meze audioは初めて聞きました。タメになります!
ルーマニアのメーカーなんですね。
視聴した上で、候補に入れさせていただく所存であります。
いったいどんな音がするんだ廊下。。。(゚ω゚)

書込番号:25206375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/04/02 20:15(1年以上前)

・とにかくボーカルが聞こえやすい
・音場が広い
・バランス接続可である
だと、自分が気に入ってるのは、
Noble Audio Savanna
https://kakaku.com/item/K0000874799/

男声でも女声でも聞きやすいと思います。

XBA-N3と比べると低音は控えめだと思います。

書込番号:25206492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skipmomoさん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/02 20:54(1年以上前)

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
かっこいい!!
検索してみてもヒットが少ないので、試聴は難しそうですが、中古で二万円台のものを見つけたので大いにアリですね。

書込番号:25206571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/03 16:00(1年以上前)

Noble Audio Savannaはボーカルは聴きやすいけど音場はかなり狭いよ。
自分が感じるに音場の広さとボーカルの近さ、聴きやすさってのは逆行するイメージだけどね。
そう意味でメダリストの方々は外してるんじゃないの。
Meze AudioのRAI PENTAはボーカルの響きや艶っぽさはあると思うけどね、聴きやすいかというとどうかなと。
ボーカルの近さ、聴きやすさで言うとやっぱりBAドライバーになると思いますよ。
その代わり音場は狭く平面的な傾向なのが殆どだよね。マルチでもね。

書込番号:25207475

ナイスクチコミ!2


スレ主 skipmomoさん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/03 19:31(1年以上前)

>オールアウトさん
回答ありがとうございます。
「ボーカルが近くて音場が広い」と「聞きやすさ」との両立は、なかなか厳しいとのご意見ですね。。。
なるほどそうなりますと、私の野望は叶いそうにありませんなぁ(;ω;)
ですが、そこは個人差があると私は思うので、とりあえず上記の機体を試聴しに行かないとですね。
試聴するときに、「聞きやすさ」も意識するようにします!
ところで、>オールアウトさんのおすすめもお聞きしたいです。「聞きやすさ」ガン無視で構いませんので、「ボーカルが近くて音場が広い」イヤホンを教えてはいただけんかいね?
お返事待ってます。

書込番号:25207726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/03 22:20(1年以上前)

>skipmomo さん。

俺の言い方が下手なのか少し伝わってないのかな。

>「ボーカルが近くて音場が広い」と「聞きやすさ」との両立は、なかなか厳しいとのご意見ですね。。。

自分は音場が広いとボーカルの近さは逆行する「イメージ」と言っています。
聴き安いってのも人によって違うと思うんだけど一般的には「近い=聴き安い」じゃないのかなと。

だから、
>「聞きやすさ」ガン無視で構いませんので、「ボーカルが近くて音場が広い」イヤホンを教えてはいただけんかいね?

こう返されると伝わらんかったかと思うわけです。
俺は音場が広くてボーカルが近いイヤホンってのは難しいって言っているでしょ。
お二方みたくGoodアンサー欲しさに適当なことは言えんしね。
試聴に行けるみたいだから10万付近のイヤホンを時間の許す限り片っ端から聴きまくる。
それが一番だと思いますよ。
eイヤホンだったら店員さんがいろいろアドバイスしてくれると思うし、此処で質問するより遥かに有益じゃないの。

書込番号:25207997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 skipmomoさん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/03 23:10(1年以上前)

>オールアウトさん
回答ありがとうございます。
すみません、的外れな解釈をしてしまっていました。
お手を煩わせたことを謝ります。

>試聴に行けるみたいだから10万付近のイヤホンを時間の許す限り片っ端から聴きまくる。それが一番だと思いますよ。

その通りですね。結局は自分の耳ですもんね。

うし、今週末e イヤホンに出陣します。

今回のスレでは学ばせてもらいました。ありがとうございやした。(;ω;)



書込番号:25208067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/04 00:14(1年以上前)

解決済みですが、良かったらこれを聴いてみてください。

https://review.kakaku.com/review/K0001454948/ReviewCD=1692511/#tab

かなりお勧めです。
立体感のある音場とボーカルの色気がGoodです。
eイヤホンなら試聴機が置いてありますよ。

書込番号:25208145

ナイスクチコミ!1


スレ主 skipmomoさん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/04 12:37(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
回答ありがとうございます。
今週末聴かせていただきやす!
Meze Audio はボーカルに重きを置いてるんですかね。楽しみです。

書込番号:25208645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skipmomoさん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/07 23:21(1年以上前)

本日eイヤホンにて15種類程、イヤホンを試聴して参りました。

Mese AudioのADVARが頭一つ抜けてよかったです。

初見(?)で鳥肌がたったのは初めてでしたねー

スムーズに色々聞いてまわれたのは、皆様のおかげです!改めて、ありがとうございました!!!

書込番号:25212977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skipmomoさん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/24 20:41(1年以上前)

最後の投稿から随分経ってしまいました。
結局のところ、advarを購入いたしまして、大変満足している次第であります。
改めて感謝申し上げます。

書込番号:25234891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:5件

おすすめのワイヤレスイヤホンを教えてください。

・精度の高い外音取り込みモードがある
・雨に耐えられるぐらいの防水がある
・装着感が良い
・有線イヤホンを持っているので音質はそこまで良くなくてもいい
・ノイズキャンセリングはどちらでも
という条件です。

オーディオテクニカから発売されるATH-SQ1TW2も気になったのですが、SBCにしか対応していないので微妙ですか?どうせ買うなら、もっと高いやつの方がいいのでしょうか?
iPhoneで使います。

書込番号:25219145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/14 13:44(1年以上前)

レスが付かないようなので。

少し予算オーバーですが、近々ソニーから新製品WF-C700Nが発売されますのでもう少し待って見てはどうですか。

まだ未試聴ですがスレ主さんの要望は満たしそうですよ。
私もWF-C700Nには期待しております。

書込番号:25221245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/14 15:17(1年以上前)

これも良さそうです。
特にこの2点はスレ主さんの要望を叶えてくれそうですし価格も予算ないですね。

●イヤホンを着けたまま、会話やアナウンスが聴けるトークスルー機能
●水で洗える IPX5相当の防水性能(イヤホンのみ)

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17621231

価格コムでは4月21日の発売とアナウンスされていますが、ジョーシンでは既に発売されているのを確認しましたよ。

書込番号:25221346

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/04/14 19:51(1年以上前)

ATH-CKS30のアプリトップ画面

ATH-CKS30のトークスルーモード選択

ATH-CKS30のヒアスルー

外音取り込みに重きを置いて片っ端から試聴した結果としてオーディオテクニカのATH-CKS30TWがベストなお進めであると言う結論に達しました。ATH-CKS30TWはヨドバシカメラの店舗によって戦略的なプライスになっており、最安はマルチメディア梅田とマルチメディア京都の10,030円、次に安いのが新宿西口本店、マルチメディア横浜と言った都内及び神奈川県内店舗の10,560円と言った具合です。

外音取り込みにありがちなのがキンキラした耳障りな音、篭った音、土管の中を伝わっているような不気味な音など色々と良くないケースがありますが、AirPods Proを最高の出来の10点とするならATH-CKS30TWは8点位付けても良い位ですね。ATH-SQ1TW2はコールドモックしか展示されていなくて試聴は不可でした。

ATH-CKS30TWはトークスルーと言う音楽の音量を下げるないしは消音して外音を取り込むモードと音楽再生の音量はそのままに外音を取り込むヒアスルー(イヤホン本体からの操作は不可)の2つの外音取り込みモードが選べます。そして外音取り込みのタイプとしてナチュラルとストロングがあり、人間の声の聞き取りの易さならナチュラルが良かったです。ATH-CKS30TWの防水性能はIPX5なのであらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)ですから雨なら大丈夫かと思います、

次点の製品としてはAnker Soundcore Space A40でこちらもATH-CKS30TWと同様に声の帯域が聞き取りやすい音声フォーカスと言うモードが良かったです。ATH-CKS30TWと同様に点数を付けるとすれば6点かなと言った所です。装着感に関してはSoundcore Space A40の方が軽めだったかなと思います。Ankerお得意の機能盛り盛りもメリットですが、価格が12,440円なのがややデメリットでしょうか。

書込番号:25221709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/04/14 20:24(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
ご返信ありがとうございます。
ソニーのものも検討しているのですが、LinkBuds Sとそこまで値段が変わらないので迷ってしまうんですよね。LinkBuds Sの方が古くても性能は高いですよね?
オーディオテクニカの製品のほうは、SBCにしか対応していなくて不安なんですが、接続性や音質が極端に下がってしまったりはしないのですか?
質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:25221749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/04/14 20:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
なるほど、そうなんですね。
この二つの機種も調べてみます。
貴重な情報をありがとうございます!

書込番号:25221756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/14 21:15(1年以上前)

>LinkBuds Sの方が古くても性能は高いですよね?

実際に二つとも所有しているわけではありませんのではっきりは言えませんがスペック表で見る限りは目立った差はないですね。
まあ、あるとすればコーデックの違いと、バッテリー持ちの違いくらいで大きな差は無いですね。
LinkBuds SはLDAC対応となっていますがC700NはAACまでの対応となっていますね。
ですが、私はBluetoothではコーデックによる聴感上の音質差はないと思っています。

接続性ではLDACは音質優先モードで途切れがちになることが少なからずあります。
そういう意味ではAACのが安定していますし使いやすいでしょう。
バッテリー持ちはC700Nのがスペック上は少し長いですね。
音質については2機種とも聴いたことがないので適当なことは言えません。
まあ、近々C700NとATH-SQ1TW2は試聴してきましょう。

>オーディオテクニカの製品のほうは、SBCにしか対応していなくて不安なんですが、接続性や音質が極端に下がってしまったりはしないのですか?

これは上で書きました通りで音質の低下は感じませんし、接続性も実用上問題に感じたことはありません。
ノイキャンを特に必要とせず音質にもそんなには拘らないといういやほんんん さんなので予算内のATH-SQ1TW2がお勧めではありますね。

書込番号:25221826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/15 12:21(1年以上前)

外音取り込みに重きを置いて片っ端から試聴したところに水を差すようですが、ATH-CKS30TWは何度か視聴したことがあるね。
ATH-CKS30TWは外音取り込みの精度は良くないです。ジリジリとしたノイズが発生しやすいんだよ。
言うまでもなく、外音取り込みだから接続状況に関係なく発生します。
人によって感じ方は違うとはよく言うんだけど、ATH-CKS30TWは止めておいた方が無難。
焦って購入するとろくなことはないですよ。
音質はパッとしないけど外音取り込みやノイキャンに関してはソニーを買っときゃ間違いないと思うけどね。
あくまで僕の感じるとこですがね。

書込番号:25222499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/04/15 20:34(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
そうなんですね、SBCでも大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
僕も一度試聴してみようと思います。

>オールアウトさん
そうなんですか。
一度自分でも試聴してから決めたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25223044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/04/16 21:57(1年以上前)

>いやほんんんさん

YouTubeなんかで検索してみましたか?

イヤフォンのレビューなんかも探せば色々でますよ

書込番号:25224463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/04/17 19:39(1年以上前)

>cbr600f2としさん
こんばんは。
一度調べてみましたが、ノイズキャンセリングや音質に触れている方ばかりで、この価格帯では外音取り込み機能の詳細や比較などを行われている方はあまりいらっしゃいませんでした。

視聴はまだですが、調べてたらソニーのc700nが一番無難そうですね。

書込番号:25225590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

細かい音量調整ができるBluetoothヘッドホン

2023/04/16 11:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 SeaCrowさん
クチコミ投稿数:17件

今度、ワイヤレス(Bluetooth)のヘッドホンを購入しようと考えています。それに際して、「音量調整の段階を細かくできるもの」を探しています。

当方はAndroid端末を使用しており、通常は15段階での刻みでしか音量調整はできません。

ただ、イヤホンだと、
・オーディオテクニカ ATH-TWX9、ATH-CKS50TW
・ビクター HA-FW1000T、HA-FX150T
・FiiO FW5
・final ZE8000
などは、イヤホン側で独自の音量調整ができるようになっており(それぞれ仕様は異なりますが)、細かな段階での音量調整が可能です。

ヘッドホンでも同じことができるものを探しているのですが、Webサイト等で確認できる範囲だと、オーディオテクニカのATH-WB2022、ATH-M50xBT2、ATH-HL7BTくらいしか見当たりません。あとはApple端末でAirPods Maxを使うくらいでしょうか。

もし同じことができるヘッドホンが他にもあれば、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25223702

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/04/16 11:46(1年以上前)

最近僕が確認したものだとソニーのWH-CH520とWH-CH720Nはヘッドホン本体でボリューム操作するとアプリ等無しでも32ステップです。通常の倍になるだけですが聴覚上の細かさはかなり異なる印象です。ただ、Android端末でボリューム操作すると16ステップになってしまいます。

書込番号:25223737

ナイスクチコミ!5


スレ主 SeaCrowさん
クチコミ投稿数:17件

2023/04/16 12:18(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

情報ありがとうございます。レビューの方も読ませていただきました。
こういう、公式サイトには書いていないけれど実際には対応している、という情報はすごく助かります。

ステップ数が32あると全然違いますね。自分もオーテクのイヤホン、ATH-TWX9を32ステップで使用しています。

ソニーではWH-1000XM5も気になっていて、レビューの方も読ませていただきましたが、こちらでは同じ点に言及されていなかったので、細かい音量調節には非対応という認識でよろしいでしょうか?

書込番号:25223783

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/04/16 15:22(1年以上前)

店頭で実機確認しました。WH-1000XM5はタッチ操作なのでちょっとおぼつかない所がありますが、本体ボリューム操作で30ステップはあります。似たようなポジショニングのヘッドホンですとBOSE QC45が本体ボリューム操作で32ステップ、B&W Px7 S2も本体ボリューム操作で32ステップでした。

AndroidやiOS標準のボリューム16ステップって少な過ぎますよね。この辺り、OS側で見直してくれないかなといつも思っています。

書込番号:25223957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 SeaCrowさん
クチコミ投稿数:17件

2023/04/16 15:33(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。店頭で実機確認って、もしかして今確認に行ってきてくださったのでしょうか? 大変恐縮です。

情報、とても助かります。Px7 S2も視野に入れていたところでした。WH-1000XM5のいずれかで検討を進めたいと思います。

ボリュームステップの大雑把さに関してはまったく同感です。でも、細かいステップに対応しているイヤホン・ヘッドホンの少なさ、この点に言及される方の少なさを考えると、世の中的には気にならない人の方が多いんでしょうかね…

書込番号:25223971

ナイスクチコミ!3


スレ主 SeaCrowさん
クチコミ投稿数:17件

2023/04/16 16:55(1年以上前)

本件、当方として結論が出ましたので、これにて解決済みとさせていただきます。
sumi_hobbyさん、ありがとうございました。2回目にいただいた返信をGoodアンサーとさせていただきました。

書込番号:25224061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

外音取り込み機能について

2023/04/14 15:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:235件

ワイヤレスイヤホンのZE8000は外音取り込み機能時に勝手にボリュームが下がらないそうですが、ワイヤレスヘッドホンでも、そういったタイプはありますか?

書込番号:25221370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/14 15:55(1年以上前)

ありますよ。
例えば私の知っているとこではWH-1000XM4がそうですね。

書込番号:25221385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2023/04/14 17:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
コーデックaptX対応の物では無いでしょうか?

書込番号:25221518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/14 17:36(1年以上前)

比較的手頃なとこではこの辺りでしょうかね。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/20579/863/

こちらも参考にどうぞ。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&pdf_Spec022=1&pdf_Spec101=1

書込番号:25221540

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/04/14 18:14(1年以上前)

Soundcore Life Q30
SHURE AONIC 50
は下がりませんでした。

B&W PX7は下がります。

書込番号:25221601

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング